イデアホームはどうですか
2:
建替え検討中
[2008-04-05 22:14:00]
イデアホームは益田建設が販売していますがほかに首都圏住宅コープもあります。構造は全く同じですが自由に建材が選べ費用も思ったほど高くはないと思いますよ。仕様変更も他社のようなオプション費用ではなくあくまで注文住宅での積算みたいです。
|
3:
購入検討中さん
[2009-01-26 12:36:00]
何それ。どこのメーカー
|
4:
匿名で(>人<)
[2009-04-29 23:36:00]
この会社、私も先日知りましたが、通し柱が東濃檜の4.5寸が標準仕様、大黒柱は7寸角ってパンフレットに書いてあります。
是非建てた方のご感想をお聞きしたいです。 ローコストの「シーモ」という商品もありますが(パンフレットに書いてある)、実際にはおいくらぐらいなんでしょうか。 |
5:
匿名サン
[2009-04-30 01:16:00]
価格構造とも良さそうだと思い私も検討しておりました。そのシーモ?とは東濃よりもローコストなのですか?
|
6:
匿名で(>人<)
[2009-04-30 03:55:00]
実は先日有明ビッグサイトで行われた「スタイルハウジングEXPO」というイベントでもらったパンフレットのみの情報なんです。他にも「煉瓦の家」という商品もあります(これもパンフレット情報)が、構造に関しての詳細がありません。東濃を使った構造は基本なんでしょうかね。HPでも確認してみますが、やはり施主さんの感想を聞きたいですよね。
ということで引き続き、建てた方のご感想をお待ちしています(^^) |
8:
サラリーマンさん
[2009-06-29 11:53:00]
NO.07
>精算法の構造計算 精算法ってなんですか?? |
10:
サラリーマンさん
[2009-07-06 23:48:00]
よく分からないのでググっていろいろみてました。
http://www.ishiduka-sekkei.co.jp/profile/kozo.htm#Q2 構造計算を行なわないからといって、勝手な構造が許されているわけではありません。きちんと法律に定められた基準があり、それに適合するように建てなければなりません。 ただ、その基準は基本的に安全側に偏っていたり、複雑な形の建物に必ずしも適合するとは限らないという不安もあります。要は無駄な部分が出てきてしまうこともあるのです。 そうした無駄や不安を無くすためにはやはり合理的な構造計算を行ない、合理的に設計する必要があると思います。無駄な部材をなくすことでコストダウンにもつながりますし、地球環境にもやさしい建築が作れるとも思います 構造計算が必要な建物の場合、計画変更をすると軽微な場合でも構造計算をやり直さなければならないことがあるので、外注している場合だとコストが高くついたり、時間がかかったりします なるほど。と思いました。 |
11:
匿名さん
[2009-07-14 08:31:00]
最近、上尾と蓮田に支店をオープンしたようです。
このご時世に、好調なんでしょうか。 それとも無理してるのかな? |
13:
住まいに詳しい人
[2009-07-20 20:46:00]
No.11
>最近、上尾と蓮田に支店をオープンしたようです どういう経緯かは知りませんが、八潮と同じで元々はアイフルホームのようですね。 >鶏魚さん No.10の意見に対する所見もお願いします。 |
18:
購入検討中さん
[2009-09-18 20:26:55]
ものすごく見積もり高かった、営業も優柔不断。
ペコペコしてるだけ、幻滅です。 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報