三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。
[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
1007:
足長坊主
[2010-09-08 21:40:45]
来年、株式上場じゃ。
|
1008:
匿名さん
[2010-09-08 22:08:12]
今は上場しとらんのかね?
|
1009:
匿名さん
[2010-09-08 23:42:37]
だめだ!12%しかいかねー!どうやったら20%いくんだ??だれか教えてくれ!
|
1010:
匿名さん
[2010-09-09 19:38:41]
総2階 延36坪の家ですが、オール電化(エコキュート370ℓ)太陽光3kw オプションなしで2100万でした。ダイワのほうがちょっと安いけど、迷ってしまう・・・・・
|
1011:
匿名さん
[2010-09-09 22:39:14]
高いな
|
1012:
匿名さん
[2010-09-09 23:05:22]
本体価格2100万ですが、やっぱり高いですか?
どこまで下がりますかね? |
1013:
匿名さん
[2010-09-09 23:13:10]
安くはないがそれほど高くもないだろ
|
1014:
匿名さん
[2010-09-09 23:24:25]
|
1015:
匿名さん
[2010-09-10 00:29:32]
1010です
オプションだけで2~300万かかってそうですね。うらやましい。 私もそのくらいまでがんばってみます。 |
1016:
匿名さん
[2010-09-10 15:11:52]
>>1009
20%は無理だとおもうよ |
|
1017:
ご近所さん
[2010-09-12 01:37:56]
あまり値引き交渉ばかりに走ると、手抜き工事されちゃうよ。
もしくわ、愛知県の某日進梅森店展示場店長とやらがやったというように(→No.725~)、 見えない部分にありもしない補強があるとか言われて、大事なお金とられちゃうかもよ。 気をつけて! もちろん、そんな営業は他にはいないと思うけど・・・。 |
1018:
匿名さん
[2010-09-12 02:12:30]
確かに手抜き工事も心配ですが、あまりに値引き交渉に注力しすぎると
お金のことしか考えられずに、間取りや設備など肝心の”家作り”を考える余裕がなくなってきます。 安く建てられたが、後になって使いづらい間取りに気づいたり、 必要のものを付け忘れていたり、逆に無駄なものが付いていたり・・・。 そうなったら本末転倒ですよね。 まあどこで妥協するかは難しいところですが、何事もほどほどが重要ですよ。 |
1019:
匿名さん
[2010-09-14 21:18:56]
20%とか25%とか書いてるのは、最初に大幅に上乗せされてるケース。
実質の値引きは最高でも15~6%ってとこだ。 |
1020:
匿名さん
[2010-09-14 21:36:18]
>1014はそんな枠超えてそうだけど
|
1021:
匿名
[2010-09-14 22:11:49]
俺は三洋ホームズ良いと思うよ。
サンヨーの看板を背負ってて、その割には安価だと思うし。 少なくとも同じ電機メーカー看板を背負ってる○ナホームよりも良い。 あとは、あまり値引き交渉ばかりに気を向けないで、ある程度の価格は 三洋ホームズへの対価と下請け業者への工賃と割り切った方が良い。 値引きさせすぎて肝心の家を粗末にされたら嫌でしょ。 |
1022:
匿名さん
[2010-09-15 07:25:19]
|
1023:
匿名
[2010-09-15 08:07:04]
へーあれだけOPついて珍しくない金額なのか、安いな
|
1024:
匿名さん
[2010-09-15 19:46:51]
中堅でネームバリューもないので、大手と同じ値段では勝てない。
そのくせスペックはそこらへんの大手を上回ってるのでお買い得なHMであることは確か。 でも徐々に業績伸ばしてるので坪単価は大手に迫りつつある。 買うなら今のうちかも。 そのうち大手と変わらない値段になるよ。 |
1025:
匿名さん
[2010-09-15 20:51:18]
商品がクラシテ1つってのがいい。
他社は注文住宅なのに商品多すぎ。 注文住宅なんだから客の好みでグレード変えたりするわけだから 商品が複数あるのはおかしい。 |
1026:
匿名さん
[2010-09-16 20:16:47]
|