三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。
[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
403:
D51
[2006-04-16 03:39:00]
|
404:
かわさん
[2006-04-20 14:39:00]
先日6ヶ月点検が終了しました。今回は何事もなく点検終了でしたが、
引渡し後、壁の亀裂・手すり部品の脱落などなどトラブル続きで、ウチは「はずれ」だったようです。 D51さん ウチもオール電化ですが良いですね。IHヒータのために鍋等は買い換える手間はありましたが、補助金ゲットでほぼチャラになった感じです。 |
405:
ざりがに
[2006-04-26 07:45:00]
お久しぶりです。我が家も無事引越しがおわり、後片付けにあけくれてます。
外で、子供が安心して遊べるようにと買った家だったのですが、下の娘が勝手にでていくので、 それにつきあっていたら、なかなか片付けがすすみません・・・。 我が家は小さい(主人には、細かい!!と怒られます)気になることがありましたが、すべて 対応していただけました。対応はすごく早いです。住んでいるうちに、また不具合がでるかと 思いますが、この調子で対応していただきたいと思っています。 IHヒーターはなれるまで大変そうです。フライパンをもちあげると、「ピー」と音がするので、 前みたいに、フライパンをふりまわすことはできないのが、残念です。 |
406:
ひろ
[2006-05-06 10:43:00]
皆様こんにちは
私も先日三洋ホームズで家を建てたものです。 こちらの書き込みは大変参考になりました。 完成までいろいろありましたが、今ではいい思い出(?)です。 さて皆様にお聞きしたいのは、壁掛け時計など壁にかけいたいものがあったとき その壁が耐力壁だったときにどうされていますか? 位置的には耐力壁の壁に時計をつけたほうがしっくり来るんですが、 強度的に問題(壁パネルしかないので)かなとも思いどうしたものかと悩んでいます。 やっぱり位置を変えるしかないですかね。 |
407:
Œš’自分の家
[2006-05-07 07:57:00]
おひさしぶりです。
点検で床鳴りを直して(束を追加)もらったのですが、その隣が床鳴り... また来てもらって束を外し、微調整。その場では収まるのですが、1日経つとやっぱり。 またまた来てもらって調整してもらって直しても、その時点では鳴らないんですけどねぇ。 なぜか翌日になると鳴るんです。(笑) ざりがにさん、 ガスコンロでも最近のはセンサーが付いているので振り回すと自動的に弱火になってしまいます。 おまけに加熱しすぎると、自動消火までしてくれてしまうことがあります。 普通に炒めているだけなのに。(笑) もっとも一時的にセンサーを切ることはできるのですけど。 ひろさん、はじめまして。 ウチは予め壁に掛けたいところには下地補強を頼んでおきました。 でも、下地がなくても、一定間隔で間仕切りの枠が石膏ボードの下にあるので、 引き渡しの時にもらいましたよね、プスッと刺すやつ、アレで確認して、 長目のネジ(石膏ボード12mm+α)で枠に留めてやればいいはずですよ。 枠のあるところしかつきませんけど。 |
408:
ひろ
[2006-05-07 09:38:00]
自分の家様
床鳴り大変ですね。 家も一ヶ所ありましたが1F床下通気口付近で通気口の金具が干渉していただけでしたので ゴム材をかましてすぐに直りました。 壁掛け時計の件ですが耐力壁のところにも下地材って入っていましたでしょうか。 耐力壁のところはどうだったかなっとおもいましてご質問いたしました。 ただ壁掛け時計についてきたネジをみるとねじ込み部分が10mmもないんですよね。 ってことは別にどこでもいいかな?っとも考えてます。 まずいですかね? |
409:
自分の家
[2006-05-07 10:25:00]
ひろさん、
床鳴りですけど、何度も何度もカッパを着て匍匐前進の工事の人は大変だなあ、と。(笑) 木枠は耐力壁かどうかに関わらず入っていたはず.....と思いますが。 でないと、石膏ボードがビス止めできないですから。 とは言っても、もう1年近く前(になるんですねえ)のこと、 三洋からもらった「家づくり彩時記」という現場写真集で確認してみると、 耐力壁の部分は筋交いの部分を切り欠いた木枠が使ってありますね。 石膏ボードにネジを直留めですか? うーーん、石膏ボードってあまり強度がないですよ。というか、穴が(ば)(か)になりません? どうせ留めるなら上下左右に走っている木枠の部分で留めた方が確実な気がします。 ウチもリビングに壁掛け時計を付けようと、補強もしてあるんですけど、 壁に傷を付けるのが未だに怖くて、置き時計のままです。(笑) オシャレな壁掛け時計を掛けたいなあ、とは思っているんですけどね。 |
410:
ひろ
[2006-05-07 11:05:00]
自分の家様
ご確認ありがとうございます。 やはり直止めはまずいですかね、そんな気はしてました。(笑) ネジ止め部分が長いものって細身ではなかなかないですよね。 ネジ止め部分が長くなればビス自身も太くなり昨日ホームセンターで悩んでました。 で、それなら時計についてるやつでもいいかなっと思ったしだいです。 木ネジ部分が15〜17mmぐらい欲しいですよね。 それでも3〜5mmしかはまりませんが。 壁にキズをつけるのは勢いでいけますよ(笑) |
411:
ブレイン
[2006-07-09 00:25:00]
三洋ホームズに決めて契約をしようと考えています。営業の方は非常に丁寧で対応も早く満足しているのですが、値引きのことに関しては全然です。元々価格は安いので、これ以上安くは出来ないと言うのですが、三洋ホームズで立てた方は提示された価格から値引きせずに契約しているのでしょうか? あるいは値引きではなく、何かのサービスの形をとっているのでしょうか。非常に高い買い物ですので、出来るだけ安くしたいのですが、参考に教えていただけますか?
|
412:
ロギア
[2006-07-09 06:00:00]
ブレイン様
ロギアE建築中です。値引きは交渉しだいだと思いますが、うちの場合は他社と競合はさせずに、営業の方に概算の予算と希望を伝え、予算内であればぜひ三洋ホームズでお願いしたいと駆け引きなしの一発回答をお願いしました。営業の方の資質にもよると思いますが、こちらの気持ちを伝えることも大切だと思います。 |
|
413:
匿名さん
[2006-07-09 09:43:00]
セレブにて見積もりしましたが。本体価格の15パーセントの値引き提示がありましたよ。 契約時期等考えながら、話の進めかた次第と思います。 |
414:
匿名さん
[2006-07-10 07:00:00]
三洋で15%値引きですか。
うーん、元々他メーカーに比べて安く提示し、あまり値引きをしない会社だと思っていたのですが。 せいぜい5%かな、と。 他の会社と相見積もりをするのが一番分かりやすいと思いますよ。 他メーカーでは見積もりをふかしておいて、値引きドン!とやると言う噂もありますし。 |
415:
匿名さん
[2006-07-10 22:34:00]
価格や値引きで、三洋に決めている、という方々に質問です。
他社と相見積をした際、同様な間取りや装備品の内容で、 同じ鉄骨系ハウスの、積水、ダイワ、トヨタ、ハイムと相見積をした結果、 三洋よりも、数十万〜百万前後以上で、他社が安かった場合でも、 三洋に決めますか? それとも、上で挙げた他社は、「ほぼ必ず」三洋よりは高くなると 思ってよいのでしょうか? |
416:
匿名さん
[2006-07-10 23:16:00]
大体、高くなります。
積水で最終的には100マン高くなりました。 多少の金額の差ならば、自分が気に入った物を買うべきと思います。 自分は、最終的に積水にしましたが、良かったと思います。 |
417:
匿名さん
[2006-07-11 07:07:00]
積水と三洋に限って言えば、両者は「標準」の仕様が大きく違いました。
例えば、積水の天井高(1F)は2500、三洋は2400です。 積水は陶器瓦、三洋はコロニアルですし、 お風呂もTOTOでは積水ならフローピア、三洋ならバスピアです。 ま、そもそも尺モジュールとメーターモジュールという違いはありますが。 どちらも構造自体はしっかりしたものだと個人的には思いますので、 内装のグレードがほどほどで良いと考えるなら三洋、やっぱりそれなりにと思えば積水かも。 いずれにしても「標準」では三洋の方が積水より安いでしょう。 しかし、三洋の内装を全て積水レベルまで上げると、スケールメリットもあり、 積水の方が安いのかもしれません。 |
418:
匿名さん
[2006-07-30 23:23:00]
トヨタはハウスメーカーじゃないよ。名前だけは大手だが家はポンコツ…。空き缶と同じ素材の柱ですよ。
|
419:
匿名さん
[2006-07-31 00:07:00]
うわ、サンヨーってセキスイ、トヨタと値段は同格なんだ
坪80マンか。イラネ なんであのつくりでそういう値段つけるかな |
420:
かわさん
[2006-07-31 15:04:00]
うちは三洋さんのアディシオンですが、最初の見積金額の他社との差は、ちょっとした車が買える位の金額でした(もちろん三洋さんが安い)。
何せ、三洋さんの標準仕様のグレードは、他社に比べて低いと思います(例えばNo.417匿名さんの書き込みのように風呂や屋根も「安いやつ」ですし、コンセントも標準仕様では数は足りないと思います)。このあたりは三洋さんの戦略なのかもしれません。 |
421:
匿名さん
[2006-08-19 06:00:00]
三洋さんについて質問です
施工現場を見学したのですが、鉄骨部の接合のボルトに締め付けしたかのチェックが (ペンキ等で締め付けしたとこにチェック)なかったのですが 施工した方 実際どうでしたか? ちなみに、ヘーベルは有りでパナホームはなっかたです トヨタホームは分かりません なかったHMは営業さんに突っ込みいれときましたけど(笑) 後、三洋さんて地震実験ってやったって聞いたことありますか? カタログやHPには まったく記載がないもので これまた営業さんに突っ込んだんですけど曖昧な答えで やったのかやってないのか分からないのです。 関係者の方 ご存知ありませんか? 見積もりがまだきていませんので なんとも言えませんがおそらく三洋さんが一番安いかと・・・(笑) 予算にもそれほど余裕がないため 結果次第ですが一番安いとこに決めようと思うのですが 素人でも疑問に思うボルト締め付けや(あんだけたくさんあってしかも複数でやったらミスありそう) 素人だからこそ知りたい実験結果がないのもどうかなとおもいまして質問してみました。 |
422:
匿名さん
[2006-08-19 08:02:00]
私も三洋ホームズさんから見積もりまで頂きました。残念ながら縁がありませんでした。その中で解った事は、企画型商品は太陽光パネル、オール電化などが付いてかなりお求め易い価格になってます。また鉄骨構造の軸組なので、比較的自由に設計できる(例えばテラスを伸ばす。とか2階キッチン側ゴミ出しベランダの取付などは増えた鉄骨量の料金だけとか)ので、構造をよく知った人には木造と変わらずにいろいろ対応できるので、大手の中ではおもしろいメーカーだと思います。
耐震実験はやってないかもしれませんが、設計時にブレスを増やせますので、めちゃめちゃ強い住宅の設計も可能です。よく構造等解らなければ、耐震等級は3以上でお願いすれば、ブレスを増やすだけなので、それほど価格も上がらないはずです。 出来れば3社程度の見積もりを取り、大体の仕様(床材・屋根材・壁材・性能)を揃えて見積もる事をおすすめします。大手の鉄骨軸組系ではあまり変わらない価格になります。あとは自分のこだわる点が何か、何が欲しいのかを考えて決める事ではないでしょうか。営業さんとの意志の疎通も重要ですね。 |
住み心地はなかなか良いです。
うちは、オール電化仕様で、太陽光発電パネル(3.4kw)を載せているんですが、
電気代が13,000円、売電(発電した分)が5,500円程度でした。
前の家では、電気代が月にもよりますが最大10,000円ぐらいだったので、ストーブやボイラーの
灯油代、ガス代を考えるととってもお得な感じがします。
(イニシャルコストが結構かかってますが…)
最近は天気があまり良くない日が続いているので、晴れが待ち遠しい今日この頃です。