今3社のメーカーで考えていますが僕はどうしても無垢の柱が良くて住友林業に言ったら無垢でもやりますよって言われました。シャーウッドは集成にポリーシーがあるらしくどうしても無垢は無理だそうです。これはこれでポリシーがあってすごいと思いました。でも住友は?
[スレ作成日時]2006-04-15 08:53:00
住友林業の集成材って?
421:
匿名さん
[2008-12-17 13:43:00]
みなさんご存知ですよ。
|
||
422:
住友うず
[2008-12-17 14:24:00]
なるほど。
今日のお休みはやはり営業さんの様ですね。 |
||
423:
住友ラず
[2008-12-17 15:30:00]
うず様、
最近はいずこへ? |
||
424:
サラリーマンさん
[2008-12-17 18:20:00]
水曜日がこんなにコメント少ないということは、
やっぱり擁護系も批判系もHM営業の仕業だね。 |
||
425:
匿名さん
[2008-12-18 03:33:00]
↑逆じゃない?仕事中にわざわざ書き込みなんかしないんじゃないかなー。むしろ、休日の方が粘着しやすくない?という俺は夜勤の真っ最中だけどさ…
ところで、たまに集成材の剥離の話とか、イソシアネート系接着剤の耐水性の弱さの話とか聞くけど、本当の所、どうなのかなぁ?剥離の話もソースが無いとまでは言わないけど、信憑性に欠けるというか…大抵は、無垢派工務店や、国産木材の組合系の実験で、かなり無理やりな暴露条件での結果ばかり。「実際の建築現場で起こった」なんて話も、写真ひとつ無し。イソシアネート系接着剤の耐水性の話もそうだよね。「そんな条件じゃ、接着力云々の前に木が腐るだろ?!」て思ってしまう。 うーん、謎だなー。 |
||
426:
匿名さん
[2008-12-18 07:34:00]
構造材より床材の安全性は?合板床にはどんな化学物質が含まれているのだろう。
あと輸入材も何か化学物質が含まれているのだろうか? |
||
427:
匿名さん
[2008-12-18 08:00:00]
>>426
だからそれ、住林のスレでやるなよ。 |
||
428:
匿名さん
[2008-12-18 09:07:00]
|
||
429:
425
[2008-12-18 11:22:00]
|
||
430:
匿名さん
[2008-12-18 12:48:00]
>>429
あんは擁護したいだけの人。 426さんは疑問点を知りたい人。 どちらが購入検討する人に有益かわかるかな? 良い部分だけ表に出して、 都合が悪い部分は無垢派工務店のウソと言わんばかり。 購入者は全てを知る権利がある。 全てを知った上で選択したいと思うのは、 当たり前のことだろ? |
||
|
||
431:
匿名さん
[2008-12-18 13:57:00]
↑426=430
あーあ、また渦が出てきやがった。匿名にしているけど、誤字・脱字でバレバレだなー。 日本語大丈夫かい? |
||
432:
匿名さん
[2008-12-18 14:05:00]
>>430
>どちらが購入検討する人に有益かわかるかな? そりゃスレを正常に戻そうとする意図のある429の方が有益に決まってる。 426は荒らしだよ。 集成材と合板の違いすらわかってないし、知りたいなら商品名くらい書けばいいのに、一般論で言いっぱなし。 それじゃ答えようがないし、そもそもスレ違い。 無益というよりサーバに負担かけるだけ有害。 >購入者は全てを知る権利がある。 そりゃそうだが、教えを乞いたいなら適切な態度というものがあるだろう、新築を検討するならいい大人なんだろうし。 スレ住人の親切に過度の依存は良くない、なんら見返りがあるわけじゃないんだから。 反発を食うレスはそれ相応の理由がある。 |
||
433:
住友ラず
[2008-12-18 17:14:00]
うず様、ここにいたのですね。
|
||
434:
住友うず
[2008-12-18 18:18:00]
422以降は参加していませんよ(笑)
最近は傍観してるだけです。 |
||
435:
匿名さん
[2008-12-18 23:55:00]
>425
信憑性云々言う前にこの話をご存じないのですか? 業界に衝撃を与えたあまりにも有名な記事ですが。 批判する前にきちんと自分で調べてからモノを言いましょうよ。 あまりにも無知をさらけ出していて読んでいるこちらが恥かしいですよ。 【トラブル】施工中の現場で組み上げた構造用集成材がはく離 「柱に使った集成材がはく離した。現場を見に来てもらえないか」。 日経ホームビルダー編集部に、切迫した調子で書かれた1通の電子メールが届いた。 送信 者は読者で、神奈川県内で住宅会社を営む大工職。 記者は翌日、川崎市内の現場を訪ねた。 建築中の物件は木造2階建てで、現場では構造用合板をほぼ張り終えて、 建具の取り付けが始まっていた。問題の集成材は、断面105×105mmで長さ約3mで、 ラミナの接着層にぱっくりとすき間が開いている。すき間は材の端から端まで つながり、裏面にも同じ接着層にすき間が生じていた。 この材は2階の居室に取り付けた管柱で、最も状態が悪かったものだ。 こうした材が2階の柱材を中心に何カ所も見つかった。 情報を寄せてくれた読者は、通し柱は構造用合板をはがして4面を点検するなど、 他の材も可能な限り確認。設計した建築事務所や建て主と相談して、 長さ90cm以上の割れが生じていた6カ所を交換したり、補強したりすることにした。 問題の発生に気付いたのは建具を取り付け始めた時で、建て方の時点では異常は なかったという。 問題の発見と同時にすべての作業を止めて、1週間近くが過ぎていた。 「メーカーの担当者は1万本に1本のケースと繰り返すばかりで、納得できる 説明はなかった。10年間の瑕疵保証も提案してきたが、私には一生の責任がある」 この読者は憤りと不安を隠さない。 記者はこの読者とともに、問題の材を武蔵工業大学工学部に持ち込んで、 大橋好光教授の見解を求めた。 「想定できる原因は主に三つ。接着剤が不足していたか、圧縮する力が弱かったか ラミナの接着面に不陸があったか」(大橋教授)。一般に柱材では、縦方向の 圧縮強度が重要なので、理屈の上では所定の断面積があればいい。 「しかし、はく離の実際の深さや、さらに進行するのか否かなどによっては、 強度に影響する恐れもあり得る」と大橋教授はコメントした。 2007/06/22 日経ホームビルダー記事引用 |
||
436:
425
[2008-12-19 04:48:00]
>>435
別に批判なんかしてないけど?それに、425で俺が書き込んだ「建築現場で剥離が起こった」っていう話、まさしくその話の事言ってたんだけど… 現場剥離の話って、沢山起こっているように言われているけど、どんなに探しても、日経HBのこの記事のばっかりなんだよね。そもそも変と思わない?この記事の内容だと記者が確認して、剥離した集成材を大学教授の所に持ち込んだんだよね?それなのに、写真の一枚もないじゃん?!記者が居るのに、だよ?!だから、俺個人の感想として信憑性に欠けるなーと思っただけなんだけど。まあ、剥離は事実なんだろうけど。 それと、先にも言った事だけど「沢山」剥離が起こっているような風潮も信憑性がないと俺個人は思うんだよね。これもネットなんかでググっても>>435の記事と「中国・ドイツの輸入集成材の剥離」の話ばっかり。この3例ばかりで、国産集成材の例がないんだよね。後は無垢派工務店のHPなんかで「集成材は剥離する事があります」とか「設計士が現場で見たらしい」レベルの話ばかり。これじゃあ、剥離が頻繁に起こっているような風潮に懐疑的になっても仕方ないでしょ?まあ、これも俺個人の感想だけど。だから「本当の所どうなのかなあ」と書き込んだだけ。知ってる人、活字じゃなくて、ある程度のソースを持っている人がいるんじゃないかなと思ってね。 >435氏、正直、あなたのレスにムッとしたんで言わせてもらうけど、そんなどこででも入手できる程度の記事ぐらいで、人の事、無知呼ばわりはないんじゃない?誰でも見た事のあるそんな記事をまるで「専門知識」のようにひけらかしているあなたの方が、恥ずかしと思うけどね?ある程度、剥離について調べた事がある人なら、活字以外の詳細なソースの少なさを疑問に思った事のある人は少なり居ると思うけどね… もしかして、ここで有名な渦氏か? |
||
437:
匿名さん
[2008-12-19 08:25:00]
>「しかし、はく離の実際の深さや、さらに進行するのか否かなどによっては、
>強度に影響する恐れもあり得る」と大橋教授はコメントした。 否定的見解の意見には違いないが、この言い方だと無垢材の背割れと大して変らない、という意味に取れる。 要するに集成材の剥離による物理的な危険度は、専門家のペシミスティックな見解でも、せいぜい無垢材レベルということだ。 集成材は工業製品チックに見られるから、無垢材に比べ過度の性能を要求されているように思える。この程度のことがあたかも大問題であるかのようにとらえられていると、集成材に対する信頼性が増すな、ウラ読みだが。 |
||
438:
435
[2008-12-19 12:55:00]
今時写真など小学生でもコラージュ可能。それ自体何ら証拠になり得ぬことは誰もが知っている。
「集成無謬論ありき」に疑義を提示しただけであって、新聞社の記事を写真がないから信用しないと言うあまりの常識の無さに唖然とするばかり。 まさに無知蒙昧無定見非常識の輩にして恥じを知らぬにも程がある。 集成の強度は全て接着剤に頼っている。無垢木材の割れと比較する問題ではない。 もちろん背割れそのものが木材強度に影響があるなどと言うのは全くのデマである。 要は集成の欠陥が話題になると非常に都合の悪い輩が必死になってこういう出鱈目を言う。 集成は非常にうまみが大きいので商売に影響する話には必死になるのである。 |
||
439:
匿名さん
[2008-12-19 17:25:00]
>集成の強度は全て接着剤に頼っている
集成材の構成要素は無垢材なんだぞ? これが事実なら、無垢材の強度を認めないことになる。 >もちろん背割れそのものが木材強度に影響があるなどと言うのは全くのデマである。 もちろんそういう司法判断が出たことは知ってるが、まさか本心じゃあるまい? 逆にこれが本当なら、集成材に剥離が起こったって強度に影響しないと思うんだがね。 いいか?無垢材の長繊維方向の背割れは、集成材の縦割れに相当する。 柱に使用したとき何の差異があるのか? あるいは柱に使用していて横割れするってどういう状況だ? 横架材に使用したときの集成材横割れは確かに強度に影響するだろう。 だが梁など強度が必要な横架材に無垢材を使うケースは現在非常に少なくなってるので、(無垢で強度の足る梁材を確保するのは困難)集成材を非難したって仕方がない。 代わりがないんだから。 >要は集成の欠陥が話題になると非常に都合の悪い輩が必死になってこういう出鱈目を言う。 デタラメ?使い方によるだろう。 無垢がいい局面なら無垢を使えばよし、集成が得意な局面なら集成を使えばいい。 盲目的無垢オタに言っても無駄かもしれんが、集成にも優れた点はたくさんある。 |
||
440:
436
[2008-12-19 19:21:00]
>>438氏
何をそんなにムキになってんだ…だから何度も言ってんじゃん!「本当の所はどうなの?」って。疑問だよ、ギ・モ・ン!ここは疑問や分からない事を言い合うスレじゃないの?疑問を書き込みしただけの人間に、暴言の数々。マナー違反も甚だしい。人格を疑うよ。 それにさ、写真はコラできるから証拠にならないみたいに言ってっけど、その論理でいけば、活字もそうじゃん。記者の考え方次第で、脚色や表現の仕方がどうにでもなるんじゃない。自分で自分の書き込みを否定してるようなもんだよ。笑わせないでよね。 俺が言ってるソースてのは、写真だけじゃなく、ある程度の統計やデータみたいなもの。まあ、集成材を選ぶか否かは俺自身の責任だからね。材料が欲しいわけ。そういう意味も込めての「本当の所どうなのかなあ?」なんだけどなぁ。 ちなみに、その記事でコメントを求められた大学教授監修のもと、外国集成材の剥離材料の強度実験もしているみたいだよ。結果はどちらかと言えば、>>439さんの言っている事に近いみたい。少しの強度低下はあるものの、JAS基準値を下回るものはほとんど無かったみたい。剥離より節の有無の方が強度には影響するらしい。ただ、集成材の性質上、割れやすくはなるみたいだけどね。まあ、これも活字程度の話なんだけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |