注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の集成材って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の集成材って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-28 14:22:00
 

今3社のメーカーで考えていますが僕はどうしても無垢の柱が良くて住友林業に言ったら無垢でもやりますよって言われました。シャーウッドは集成にポリーシーがあるらしくどうしても無垢は無理だそうです。これはこれでポリシーがあってすごいと思いました。でも住友は?

[スレ作成日時]2006-04-15 08:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の集成材って?

122: 住友うず 
[2008-11-07 15:57:00]
普通の人の普段の生活する上での人体の影響はないとの事。 肌に敏感な方には影響あります。
123: 117 
[2008-11-07 17:43:00]
>>120
心配無用、いわゆるピンの家です。
良材(有名材の)を使った金額の目安として、>>112>>113に応えた。
120の言い方では、スミリンはハウスとしては検討しているかもしれないがKの家なんだな。
124: ビギナーさん 
[2008-11-07 19:00:00]
>>122さん
肌だけじゃないですよ。
空気から肺に入って化学物質過敏症になるんですよね。
あと、赤ん坊にも心配です。
125: 住友うず 
[2008-11-07 22:32:00]
》124さん

すみません。勉強不足でした。確かに。 ☆ホルムアルデヒド 対策に科学剤を薄く使うとなると貼り合わせてる木材は経年劣化とともにどうなんですかね?そう考えると躯体自体積み木崩しみたいにペシャリと!?よく60年は大丈夫ですからって言ってるけど、疑問ですね。躯体保証はどうなの?経年劣化による倒壊は免責?
126: e戸建てファンさん 
[2008-11-07 22:36:00]
そんなに集成材がやばいなら、昨今の木造住宅はほとんど駄目じゃん。積水もダイワも木造部門は集成材だらけですやん。もちろん住林もね。
127: おやおや 
[2008-11-07 22:56:00]
集成材みんなでこわれりゃ恐くない?

HMの集成ハウスがいっせいに全壊する巨大地震がもしもどこかで起きてしまったなら...
誰も責任は負えないでしょう。
しかたなく誰かのせいにしてみんな被害者面になるのでしょうかね。ふう。
128: 匿名さん 
[2008-11-07 23:28:00]
60年大丈夫って信じてるわけじゃ。相当メンテしなきゃ無理だろ。
129: アス・ホール・タロウ 
[2008-11-08 00:30:00]
私の生家は曽祖父の代に大手ハウスメーカーで建てた築80年の総集成材ハウスでありますが
メンテナンスを定期的に行なって来たお陰でいまでも新品同様の強度を保ち続けています。
今年の春、国の指定文化財に指定されました。
当家では伊勢神宮の古式に習い20年に一度全ての柱梁をいったん解体しばらばらにした後、さらに剥がれかけ欠損し或いはシロアリに食い荒らされたラミナをすべてばらばらに分解し、再度接着剤で再生して元の柱梁の状態にします。さらにそれを新築同様に組み上げて棟上とします。
その際には近隣の下々の皆さんを庭に集めて盛大に餅撒きをいたします。
集成材とともに永遠に生きる...
それが我が一族の誇りであり自信でもあります。
130: 住友うず 
[2008-11-08 01:33:00]
〉129

それこそ積み木の家ですね(笑)
近所の方々総出で崩したり組み立てたり忙しいんですね。
集成材の劣化実験は建ってる家そのものなんですね。
131: ハナッぺビギナー 
[2008-11-08 03:08:00]
ここもか住林不買運動のスレ。
132: 物件比較中さん 
[2008-11-08 11:07:00]
事実も多いよ。
133: 契約済みさん 
[2008-11-08 14:04:00]
まだいろいろなホームメーカーを比較してた時に、住友林業からは構造保証期間は20年間だと言われました。安全率も見込んでいるだろうから、住友林業の構造安全期間は20年×2倍の40年間くらいとみていいのではないかと思いました。
うちはまだ28才なので(妻は27才)、住友林業だと不安なので諦めました。どこのホームメーカーだとは書きませんが、探せば保証期間がもっと長い住宅会社がありますよ。
134: ビギナーさん 
[2008-11-08 15:19:00]
今は国の通達で200年住宅なるものをどこのメーカーでも目指しているのだ。
135: 購入検討中さん 
[2008-11-08 18:41:00]
目指していません。
対応するのは対外鉄骨大手メーカーくらいです。
対応しても微々たる程度の優遇しかありません。
しかも強制ではないので対応しているメーカーのみと言うことになります。
基本的に木造で200年住宅なんて不可能ですよ。
悪くなった部分だけを取り替えて維持するのなら、立て直したほうがまし。
修正材の歴史は10数年程度で元々は窓枠などの建材に使用していたもので
狂いが少ないのは確かです。
しかし、垂直方向に加重がかかったときに縦方向に接着した薄い材料が
はがれないでしょうか?
人間の腕の筋肉を想像してみて、縮めたときの筋肉の収縮が修正材にも
同じような状態で起こるのではないでしょうか?
知り合いの設計士に聞いた話で、建前の日に大工さんがカケヤ(でかいハンマー)
でたたいたら真ん中に亀裂が入ったと聞きました。
その日は施主にばれないようにボルトで締めたみたいです。
それぞれ利点はありますが、歴史と現状を理解したうえで修正材を
使用したほうが良いと思います。
何かあってから保障してくれるとは限りませんから。
136: 住まいに詳しい人 
[2008-11-08 19:23:00]
集成材はダメだと決めつけてしまうのは危険です。20〜30年は普通に持つのでは?だんだんと接着剤の効力が低下していくから40年、50年という単位ではみていかれない木材だというのが客観的評価でしょう。それに集成材を全否定するとその反動で無垢材が理想的という見方になりがちですが、無垢材は品質のバラツキが多くて一概に良いとか悪いとかのひとくくり評価なんて出来ません。

もっとも住林の無垢材、ミズダス檜は若木の間伐材で節だらけだから、構造材としての品質は最悪に近いものですが。
137: 匿名さん 
[2008-11-08 20:12:00]
129さん
私ではウソかホントか判断できませんが、例として2例ほど

http://www.mahoroba.ne.jp/~jibasan/jibasangyo/mokuzai_1.html
http://www.abashiri.pref.hokkaido.lg.jp/ss/rnm/rinsan/1riyou/zirei/4si...

まさか日本最古は、あなたの家ですか?
138: 匿名さん 
[2008-11-08 20:24:00]
アス・ホール:「asou」の発音がやや似ているため国際的に痛い名前といわれることがある。
139: 観 
[2008-11-08 22:17:00]
>No.136 by 住まいに詳しい人

大丈夫ですか?
完全に自己撞着に陥ってますが。

それがどこかご自身でおわかりになりますか?
140: e戸建てファンさん 
[2008-11-08 23:32:00]
木造で200年住宅は無理?いえいえ木造だからこそ200年住宅が可能なんですよ。住林は200年住宅の認定を受けてますよ。他木造住宅でもいくつか認定を受けてます。

集成材の歴史は100年を超えてます。
135の情報は間違いだらけです。

住林の無垢檜は樹齢80年以上の物しか使いませんよ。集成材の歴史は浅くありませんよ。接着材が剥がれる、そんなわけは無い。
136の情報も間違いです。残念です。

まー所詮掲示板の情報なんてそんなもんです。
141: 匿名さん 
[2008-11-08 23:58:00]
140、ウソつくな!
住友林業の無垢檜は樹齢50年くらいの木です。檜を伐採する年数としてはかなり短いです。だから立派な間伐材です。未熟な木材です。

半年位前に営業に質問したらわからないと言われて、なんで木の会社なのに答えられないのか不審に思って本社に電話したら、支店の設計担当から説明させますとたらい回しにされました。それで設計担当がいったのが50年くらいという説明だったので。だから生育不良で伐採された間伐材です。
住友林業の無垢檜の工事現場を見せてもらったけど、目が痛くなるくらいに節だらけの悪材ばかりが乱立。ろくに枝打ちもしないで育てた(勝手に育った?)下級木材ですよ。
ミズダス檜の工事現場を見に行けば誰でもすぐにわかることです。

住友林業の人は嘘つきばっかり!
こんな初歩的な嘘ばかりつくから信用を失なってばかりなのでは?嘘つきばかりだから原価○ンの話も事実でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる