一条工務店で検討中なのですが、センスが好みじゃなくて迷ってます。営業の方に良いことばかり言われて、センス優先より良いものを使っている一条で建てたら長年住んでいても嫌にならないと。。。
既に一条で建てられて、何か後悔したことある方アドバイス下さい。
[スレ作成日時]2008-01-06 00:22:00
一条工務店の盲点
62:
購入経験者さん
[2008-04-22 22:39:00]
劣化までの時間は分かりませんが、基礎パッキンって交換できるそうですよ。
|
63:
匿名さん
[2008-04-23 01:48:00]
>床下の断熱材は薄いの??一条って。
壁と同じEPSが入ってます。 |
64:
ご近所さん
[2008-04-23 08:18:00]
じゃ、59の言ってることがデタラメなんですね。
床も壁も同じ断熱材なら床から熱が逃げる量はむしろ開口部がある外壁よりもずっと少ない。 いい加減なヤツが多いな〜。 |
65:
地元不動産業者さん
[2008-04-23 23:20:00]
同じつくりなら、当たり前ですけど基礎パッキンが強いでしょう。
私は、基礎パッキン、換気口の両方を見てきましたが、 現実には換気口があるほうが通風はとれると思います。 (土台水切りの施工にもよる) それから基礎内分の通風経路も大切 基礎パッキン=安上がり、施工が楽、職人の技術が要らない 通風口=コストがかかる、施工がめんどくさい、職人への指導が必要 基礎の通風で住宅の寿命が変わると思います。 結論(私の考え)通風口+内部の通風経路確保、強度確保のため基礎の 鉄筋の太さ組み方の工夫、基礎幅を厚くする これがいいのかなぁと思いますが どうでしょうか? |
66:
いつか買いたいさん
[2008-07-22 21:18:00]
柱に間伐材を使っているんじゃないかというのが敬遠
|
67:
匿名さん
[2008-07-23 22:36:00]
構造用合板9mmで壁倍率5.0がよく分からない。
壁体内通気は?? |
68:
流れ大工
[2009-07-10 14:16:00]
一条の断熱材の話ですが、断熱材に限らず、キッチンやバスタブまで自社生産しているという話です。品質はというと、私の経験からいくと断熱材に限らず相当いいものを入れてますね。詳しい話は展示場に行けば聞けます。まあどこの展示場でも自社のものを褒めますが・・・。でも2008(2007?)年度のハウスオブザイヤーを受賞しているようなので心配ないかと。センスのことでしたら、設計者に直接要望を提案してみたらいかがでしょうか。具体的にこんな感じという風に写真や雑誌をみせると、ある程度の要望なら出来るはずですよ。一条は品質は確かにいいですが、それを造る大工さんは苦労します。なので品質に多少のばらつきはあるかと。でも30年保証ですから気になったことがあれば引渡し後でもどんどん言えばいいと思いますよ。
|
69:
匿名さん
[2009-07-10 15:18:00]
キッチンやバスルームが自社生産だから、高品質と言うけれど、TOSTEMやTOTOに勝るのでしょうか?疑問です。
|
70:
匿名さん
[2009-07-10 19:34:00]
|
71:
匿名さん
[2009-07-10 19:41:00]
あなたの経験による「相当良いもの」という表現も曖昧で疑問が残ります。何と比較してどの程度優れてると客観的な数値などで表せないですかね?
|
|
72:
匿名さん
[2009-07-10 19:48:00]
数字、お金じゃ買えない物。PRICELESS
|
73:
物件比較中さん
[2009-07-10 19:48:00]
そうですか、洋風の中には素敵なデザインもあると思いますが・・・
施工主のセンスが物を言うんでしょうかね。 |
74:
匿名さん
[2009-07-10 19:52:00]
良く一条施主が比較に挙げる住林だけどモデルハウスのデキが全然違うんだけど?
住林はため息出る程格好良いが一条は開いた口が閉じないほど格好ワルいよね。月とスッポンどころじゃないよ |
75:
匿名さん
[2009-07-10 20:07:00]
↑オイオイ!モデルハウスを幾ら比べてもしょうがないよ。実際建っている建て主さんの家を比べてカキコミしましょうよ。
|
76:
匿名さん
[2009-07-11 22:30:00]
近所の分譲地に建築中の住林がなぜか十数軒並んでいるうちで一番ダサいんですが・・・。 仕様が安いから??センスの問題?? 一条のは小さい展示場が建ってました・・・。
|
78:
匿名さん
[2009-07-11 22:43:00]
モデルハウスはいくら掛かってると思うんだい。坪あたり100万以上だぞ。そして騒いでる住林施主はしょぼ仕様で一条と大差なし。クックックッ
|
79:
購入経験者さん
[2009-07-12 23:52:00]
一条と比べるなら東日本ハウスじゃないかな。
|
80:
申込予定さん
[2009-07-13 09:33:00]
宗教 vs 右翼ってこと?
|
81:
入居済み住民さん
[2009-07-13 11:08:00]
うちは一条で、お隣は住友林業さんです。
お金持ちでしょうから、土地も家も大きいし、外構もばっちりお金かかってるので格好良いです。 我が家は、その半分の面積の土地、建物です(お隣は二区画購入しましたので) 外構も今DIYで進めているとこです。 正直、負けてます。 だけど、断熱性能だけは勝っているのさー(笑) 良かったです。 すべてで負けないで。 |
82:
匿名さん
[2009-07-13 12:42:00]
↑どうする?実測さたらそれすら劣っているかもよ(笑)
そうじゃなくても一条に住んでギリギリの空調やって家族がストレス溜めてるのと、優雅に空調効かせて家族が笑って生活できる住林だったら(笑) |