一条工務店で検討中なのですが、センスが好みじゃなくて迷ってます。営業の方に良いことばかり言われて、センス優先より良いものを使っている一条で建てたら長年住んでいても嫌にならないと。。。
既に一条で建てられて、何か後悔したことある方アドバイス下さい。
[スレ作成日時]2008-01-06 00:22:00
一条工務店の盲点
102:
匿名さん
[2009-07-19 09:57:00]
>>100 長期優良住宅の意味解って書いてる?
|
||
103:
匿名さん
[2009-07-19 10:16:00]
↑一条工務店の住宅は、全商品長期優良住宅になっているそうです。
当然といえば当然ですけどね。 |
||
104:
匿名さん
[2009-07-19 10:24:00]
超長期と書いてあるが?
200万の補助金がでるやつでは? |
||
105:
匿名さん
[2009-07-19 10:32:00]
|
||
106:
匿名さん
[2009-07-19 10:34:00]
>>103 何故当然なのかな~?
|
||
107:
匿名さん
[2009-07-19 14:53:00]
わかってないのは
102と103 長期優良と超長期の違いをわかってない |
||
108:
購入経験者さん
[2009-07-19 21:09:00]
長期優良住宅とは、住宅性能表示制度の耐震等級などの各項目をクリアーできればどの建築会社でも容易に作ることができます。
超長期とは去年のネーミングで別名200年住宅、200年もつという意味ではなく、長持ちするという意味です。 今年は、先導的モデル事業という名前で、国の採択をうけた住宅には200万円の補助金が出るというものです。 この事業の採択をうけるのはなかなか難しく大手メーカーでも採択なしのところもあるようです。 ちなみに一条のHPにはNEWのトッピクスに去年採択された内容を表示してあり、かなり?な感じです。 |
||
109:
匿名さん
[2009-07-20 07:30:00]
うちは先日営業に聞いたら、実例がないのでわからないと言われました。
|
||
110:
匿名さん
[2009-07-20 08:01:00]
長持ちなんてしないよ!長持ちさせましょうの間違え!
|
||
111:
匿名さん
[2009-07-20 08:09:00]
どこのメーカーだったかは忘れたが、200年のシミュレーションを聞いたら、
100年目で基礎から上をリフォーム。 基礎の耐久性(200年)もわからないし、 100年目で殆ど建て替えだし、お金かかる。 新築の方がよっぽど安い。 まず、100年後生きてはいないのに、ボロ屋をリフォームして住めだなんてちょっと押し付けだよ。 |
||
|
||
112:
物件比較中さん
[2009-07-21 00:06:00]
本当にHPに出てますね、先導的モデルに採択と、でも2008年11月って記載があるけどよく意味が分かりません。200万円の補助金は受けられるの受けられないの?詳しい方いますか。
|
||
113:
匿名さん
[2009-07-21 09:20:00]
補助金はハウスメーカーに支給されるので、最終見積もり時に補助金(上限200万円)が差し引かれると一条の営業から聞きました。
平成21年度、第1回目の公募からは一条は採択されなくて、補助金の対象外だったと思います。 その前は確か無事に採択されて補助金の対象だったと思います。 次回の2回目の公募は8月からの開始だった気がします。 どちらにせよ、いろいろな細かい規制が入ると聞きました。 間違っていたらすみません。 でも他のハウスメーカーや工務店は、採択されてホームページにもしっかりアピールしてますから、古い情報を今だに[New]と表示している一条は現時点で対象外なのは間違いないと思います。 一条工務店で建てたいと思ってますがホームページのメンテぐらいは、しっかりしてほしいなと思いました。 |
||
114:
匿名さん
[2009-07-21 12:06:00]
ホームページのメンテはしっかりと行われています。理由は良く分かりませんがわざわざNEWの所に数年前に受賞した内容を掲示しているようです。
ちょっと他のHMとは異質な感じがします。 |
||
115:
匿名さん
[2009-07-21 18:50:00]
ようは補助金が幾らか知りたいだけでしょ?家が100年も200年も持つわけないしね!
|
||
116:
匿名はん
[2009-07-21 19:33:00]
確かにC値だのQ値だのにこだわった家は長持ちはしないね。
|
||
117:
匿名さん
[2009-07-21 20:16:00]
C,Qしかこだわれないというねがメーカーの本音だからね。耐久性や耐震性能,遮音性能なんかはまるっきり無視だからね。
トータルな性能は建売レベル。軸なんてそんなもん。 |
||
118:
匿名さん
[2009-07-22 11:06:00]
↑でおまえさんの家はどのくらいのレベルなのさ。大口叩くくらいだからさぞ素晴らしい家にお住まいなんでしょうね。ちゃんと答えろよ。逃げんなよ。
|
||
119:
匿名さん
[2009-07-22 12:20:00]
あの~ 此処のスレは、一条工務店の盲点ですよ。
|
||
120:
通りすがり
[2009-07-22 13:24:00]
一条工務店は、長期優良住宅(補助金がない)か?超長期優良住宅先導的モデル(補助金200万まで)の住宅しか
出来ないと思います。 長期住宅は、誰でもチョット手を加えれば可能で長期優良住宅と表現することが出来るはずです、 構造材は国産に限らないし、設計性能表示義務化はないし、Zマーク金物(一条さんは使っているでしょうが)の義務化もないし、性能表示制度の劣化対策等級(3)耐震性(2)維持管理等(3)省エネ(4)つまり今までやってきたことにチョットプラスすればいいのです。 超長期・モデルは大変だろうとおもいます。 でも、国の考え方は甘いので、そのうちに、制度自体がなくなるように、制度運用解釈してくだろうから、 いつの間にか、「うちは、先導的モデル住宅で作っています?」となるでしょうね。 1975年頃のオイルショックの時のように、思慮が足りないような制度のような気がします。八方美人的な 住宅制度ではないか?と思っています。 |
||
121:
管理人
[2010-09-01 14:31:01]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 一条工務店に関するスレッドが乱立しているようでしたので、 皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/ 今後、一条工務店に関する一般的なご質問、ご相談などは、 こちらにお寄せいただければ幸いです。 なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたので どうぞご了承ください。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |