株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
926:
匿名さん
[2011-01-21 18:58:02]
922は、まともな人が書く文章じゃないよね。人をさげすむ、いたわりなど全くない身勝手な人が書く文章。
|
||
927:
匿名
[2011-01-21 22:10:01]
926に同意。
金銭に余裕のある人はわざわざローコストなアイダは眼中無し。 心も貧しいんでしょ |
||
928:
匿名
[2011-01-21 23:09:37]
しまいにゃ心が貧しい?笑わせんな貧乏人。一生懸命ウサギ小屋の議論で白熱してなさい。ちなみに私は業者です。
|
||
930:
匿名さん
[2011-01-22 00:11:10]
|
||
931:
匿名さん
[2011-01-22 01:00:55]
|
||
932:
匿名
[2011-01-22 01:44:33]
922は業者だろうがなんだろうが人間として性格に問題あるだろ。
もう消えろよ |
||
935:
匿名
[2011-01-22 09:30:32]
金持ちでも取り敢えずアイダも見るよ。興味本位で。検討もしないけど。
やっぱり金持ってる人とそうでない人は発想が違うわ。 ローコストだから金持ちは…なんて心が貧しい過ぎるわ。 |
||
936:
匿名
[2011-01-22 23:51:21]
555万で建てた方、もしくは777万で建てた方にお聞きしたいです。
住み心地はどうですか? |
||
937:
匿名さん
[2011-01-23 14:05:39]
業者って人、アイダ設計の顧客にクレームを受けて、腹いせに書き込みしているのだろうか?
そんな気がする。 |
||
938:
匿名
[2011-01-23 16:42:13]
|
||
|
||
939:
匿名さん
[2011-01-23 17:11:40]
結論を押し付けるだけでなく、なぜそうなのか?理由と証拠を
説明して下さい。 |
||
940:
匿名
[2011-01-23 17:17:56]
ヒントならあげるよ。
ヒント 酒 |
||
941:
匿名
[2011-01-23 17:30:26]
922によれば
>>その差額が払えない客しかいない。金のない奴の家なんです。 アイダ関係者以外の第三者であるならば「客」っていう見方をしないでしょうね。 >>金無いくせに家欲しがるから安普請のペラペラな家しか建てられない。んでメンテに金かかる。 少なくともアイダの家を知っている人による書き込みですね。 これを指摘すれば、別の社員が必死に火消ししようとする。 面白い会社ですね。あんたらバレバレなんですよ。 |
||
942:
匿名
[2011-01-23 17:41:13]
↑だから、社員じゃねえよ。
|
||
943:
匿名
[2011-01-23 17:46:26]
↑結論を押し付けるだけでなく、なぜそうなのか?理由と証拠を説明して下さい。
|
||
944:
匿名
[2011-01-24 06:35:53]
922 が業者って金持ちじゃないじゃん
内情を知ってる感じだとアイダとつながりがある仕事だろ。 性格の悪い金持ちかと思ったけどオマエも社会の底辺じゃねえか |
||
946:
匿名
[2011-01-25 20:57:08]
夜中や朝っぱらに書き込みするほど暇じゃないのよ
|
||
947:
匿名
[2011-01-26 16:01:26]
確かに建てる前から第三者のプロを雇うのが一番ですよね
でもそれが出来なかった場合は903さんみたく完了立ち会いだけでも安心じゃないですか 内覧会業者は完成済みの建て売りもチェックする業者なので、素人のチェックや修繕交渉より優れてるはずです 業者が始めから 「見える範囲でのチェック、修繕の交渉です」と説明してるならいいんじゃないですか 完了立ち会いだけなら4万か6万位なんで本人がそれで納得なら有効的だと思いました |
||
948:
匿名
[2011-01-26 16:10:10]
921さんの「800万しか変わらない、月々3万」…これが高いと感じるからアイダにしたんです
変わらないと思えば大手、変わると思えばアイダでいいんじゃないですか… 今後メンテ代はいくらかかるか分かりませんが高いの買っても当たりはずれあるって聞くしね |
||
949:
匿名
[2011-01-26 16:22:09]
良いこと書けば『社員』悪いこと書けば『貧乏人』『ネガティブ』と書かれますね
淋しいスレですね |
||
951:
匿名
[2011-01-26 21:09:06]
実際にアイダの家に10年以上住んでる方はいませんか?
ぜひとも意見を聞きたいですね。 まあ現在と10年前とは構造がまったく違うけど… よろしくお願いします |
||
952:
業者
[2011-01-26 21:14:30]
金がないなら家買うの我慢しなさい。計画的に頭金貯めなかった自分のだらしなさを反省しなさい。
高いの買って当たりハズレあるなら安いのかったらどうなんの? このスレレベル低いな |
||
953:
匿名
[2011-01-26 21:15:56]
↑同感
買ってもいない、住んでもいないのに批判する人多すぎ 不満は書きたくなるが満足してればそれが当然に思えてわざわざ書き込まないのが人の心理でしょうか それにしてもアイダは批判多いですよね |
||
954:
匿名
[2011-01-26 21:25:15]
そりゃ安いの買えばのハズレの確立は高くなるでしょ
リスクも承知で自分が納得して買ったならいいと思う うちは頭金がっちり貯めたけど、希望の土地が高いし家にあまりこだわり無いのでアイダにしました |
||
955:
匿名
[2011-01-26 21:31:59]
952はえらそうだな
よほど豪邸に住んでるのか(笑) |
||
957:
匿名
[2011-01-26 22:33:23]
偉そうな業者だな!こんな業者には金払いたくないな ヒソヒソ
|
||
958:
業者
[2011-01-27 00:31:06]
安い家を納得して買ったとかいうやつほどいざ自分がトラブルに巻き込まれるとグダグダ言うんだよな。
以前ここの社員とたまたま話することあったけどレベル高すぎて笑えたわ(笑) |
||
960:
匿名
[2011-01-27 09:23:12]
家ってどんなに安物でも、金額的には一生に一度か二度の高い買い物ですよね
だから安いからって何でも許せる訳にはいかないんじゃないでしょうか トラブルに巻き込まれりゃ高くても安くても文句は言いたくなるのてば それに安いと言われる家でも買えるだけマシだし、金持ちでも一生賃貸でいいって価値観の人もいる |
||
961:
匿名
[2011-01-27 09:25:59]
958の業者は文句言いながらもこのスレ読んで書き込んでるって事は同レベルなんじゃないの
ホントに見下してるならわざわざ書き込んで相手にしないでしょ |
||
963:
匿名
[2011-01-27 11:03:51]
958はストレスのはけ口をこのスレにしてるなら哀れだ~
|
||
964:
匿名
[2011-01-27 11:10:04]
随分社員が多いな
|
||
966:
匿名
[2011-01-27 17:47:30]
実際『アイダよりかはましなはず』って認識を利用してアイダ以下の業者 たくさんいるでしょ アイダ以下のレベルでアイダ以上の価格で物件売るっていうか あ 私は一般市民ですから |
||
967:
匿名
[2011-01-27 18:11:21]
↑ちなみにどの業者か教えてくれませんか?
|
||
968:
匿名
[2011-01-27 19:34:10]
966さん、心配しないでも他社はアイダなんて眼中に無いって
|
||
970:
匿名
[2011-01-28 08:28:18]
966ですけど967さん
一般市民ってかいてるじゃありませんか 大工さんつーのかなたくさんのところから安さを競わせて作ったり条件悪くしてたらアイダでなくとも 粗悪材料使ったりするんじゃないの? 断熱材入れないとか 見えないところをさ |
||
971:
匿名
[2011-01-28 09:07:33]
967です
分かりにくい文ですみません 一般市民さんなのわかってますよ 色んな物件見てどこの業者が悪いのか詳しい方かと思いました アイダが他の安いHMと比べてどこか違うのか興味あったので |
||
972:
匿名
[2011-01-28 09:12:08]
アイダは品質的に、は〇め建設とかと同じよな感じですかね
|
||
973:
匿名
[2011-01-29 16:46:22]
私は、は〇め建設よりアイダの方が好みですね。 似たり寄ったりなんだろうけど …。 他のHMも職人さん次第って事もありそう。 適当な人ってどこにでもいるでしょ
|
||
974:
匿名さん
[2011-01-29 17:58:43]
飯田グループ、アーネスト系、センチュリー21グループ
あたりがアイダと品質的には同等ぐらいじゃない? |
||
975:
匿名
[2011-01-29 18:04:42]
なんにも知らないんだなセンチュリーはフランチャイズだ。センチュリーで独自の規定で建物なんか作ってないよ。
センチュリー21グループなんてあんの(笑) アーネストは飯田系だし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報