注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 22:22:28
 

アイダ設計について有意義にかたりましょう。

[スレ作成日時]2005-11-15 21:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

223: さくらんぼ 
[2006-07-04 14:52:00]
> KKK様
ありがとうございました。参考になりました。
工事の方、早く解決されると良いですね。
224: 匿名さん 
[2006-07-24 19:16:00]
突然だけど、埼玉のイーナタウンってどうよ?
225: 匿名さん 
[2006-07-26 11:15:00]
アイダ設計って欠陥でネット検索される比率トップクラスなんだって??
226: 匿名さん 
[2006-07-29 13:48:00]
?A?C?_の完成して売ってる物件は?Aチラ?V表示価?iのままでは買わない方がいいのですか?H立ち会いの後(入居後)でも検査機関?Hに依頼した方がいいですか?H金?zはどのくらいですか?H?C正箇所があった場合自己負?Sになりますか?H定期?_検とは言っても?s良箇所を見て見ぬ?tリされたり自己負?S扱いされるのですか?H質問ばかりで?X?~マ?Zン?B
227: 匿名さん 
[2006-08-20 22:28:00]
アイダ設計の業績拡大路線のしわ寄せが
下請け(地場工務店・塗装工・電設などなど)へ来ている。
カネ払いが悪いんです。
「物件が売れるまでは手形を切れない」だとか
「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」など日常茶飯事。
アイダ設計のせいで不渡り喰らったと泣いてる業者は数知れず。

誰かが本当の事を言わないと、
建築業界、そして日本の住宅事情が崩壊してしまいますぞ!
228: 匿名さん 
[2006-08-21 11:51:00]
コストを下げるから下請けが手抜きする。欠陥住宅多し。
229: 管理人 
[2006-08-28 01:55:00]
営業妨害目的の自作自演が多数ございましたのでスレッドを再編成させて頂きました。
230: 匿名さん 
[2006-08-29 01:04:00]
勝手にスレッド再編するなよ。
231: 匿名さん 
[2006-08-29 01:05:00]
要するにアイダからクレームがあったんじゃないの?
232: 匿名さん 
[2006-08-29 16:05:00]
なんで自作自演って分かったの?
233: 匿名さん 
[2006-08-31 15:21:00]
なんだか叩かれてるね
234: 匿名さん 
[2006-09-01 23:10:00]
tp://homepage2.nifty.com/myhome0101/
なんとアイダで注文住宅?
235: 匿名さん 
[2006-09-03 10:20:00]
>「物件が売れるまでは手形を切れない」
>「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」
事実だとすれば、下請けいじめなんてレベルの話じゃありませんね。まあ
この業界、程度の差はあれ似たような話はあちこちにあるのでしょうが…。
久々にアイダのチラシ見ると、防犯ペアガラス・シャッター・網戸が全居室
に標準装備、電気式床暖房が3坪まで標準装備などと謳ってありました。
けっこう仕様がよくなったんですね。
その分、協力業者に対する冒頭のような話がはなはだしくなってくのかも
知れませんが。
236: まるた 
[2006-09-04 23:29:00]
No.186 に投稿したまるたです。
なかなか周りがうまらないという内容だったんですが・・・。未だに!1棟も増えていません。
数棟は建築から1年経っているとのことで未入居物件で、ようは中古です。
アイダの社員は月に2回くらい週末に見かけていましたが、お客さんがほとんど来ない・・・。
とうとうセンチュリーのシールがそれぞれの家の前にある間取りなどがかいてある看板に張られました。営業放棄したってこと??
このまま売れなかったらどうなるんだろう・・・。
237: 匿名さん 
[2006-09-05 14:41:00]
知っている地域で、1年たっても6棟中2棟しか売れていない三井ホームの建て売りがありました。その後また1年近く経ち、センチュリーや東急系の仲介が入ったり、値下げしたりしていましたが、まだ1棟残っています。

売れないと不安になると思いますが、探す環境は人それぞれなのでしょうがないですよね。
近所に小学校などが出来れば、別なのでしょうが。
でも、まるたさんは、その中で一番気に入った所を買えた訳なので良かったと思いましょうよ。
もしかしたら、その現場を見に来た人達は、まるたさんの家の建っている場所、外観、間取りだったら欲しがっていたかもしれないですよ。

早くご近所さんが増えると良いですね。
238: 匿名さん 
[2006-09-05 19:49:00]
アイダ物件を考えてしまっている人は
中古市場でアイダ物件がどんな扱いをされて
いるのか一度確認しよう。

これだけで幸せになれるよ。
間違いない。
239: 中古市場 
[2006-09-05 19:54:00]
値段相応、他の物件と同じく普通に扱われています。
240: 匿名さん 
[2006-09-05 20:58:00]
まあ聞いて見るのもいいんじゃない?
一生の買い物になってしまうかもしれないのだからね。
241: 匿名さん 
[2006-09-05 21:15:00]
アイダさんがクレームが多大だからねえ。

哀愁アイダ。

242: 匿名さん 
[2006-09-06 14:27:00]
アイダの施工の酷さが分かります。↓


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9950/
243: 匿名さん 
[2006-09-06 15:11:00]
アイダ設計との裁判に勝利。
欠陥住宅被害を救済したそうです。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
244: 匿名さん 
[2006-09-06 16:43:00]
アイダ設計最悪ですよね。。
駅前の良い土地を押さえて戸建を建てたのにまったく売れず!!
見に行って納得しました。何も考えずに立ててるので、バルコニーから隣の家のトイレの窓に
手が届きそうだったり、配慮がまったく感じられません。
しかも値段の割には安っぽい・・・
245: 匿名さん 
[2006-09-07 01:52:00]
>244
どこの物件?俺も見に行きたい・・
もし、お前がどこの物件かあげられないならばガセなんだろうけど・・。
246: 匿名さん 
[2006-09-07 09:15:00]
>245

    どこの物件でも同様。


見て安っぽい。 住んだらどうなるか。
自明の理だ。

気をつけたほうがいい。

247: 匿名さん 
[2006-09-07 23:56:00]
>244
どこの物件ってアイダの物件は全て安っぽいから最寄の家を見学してきなぁ〜
248: 匿名さん 
[2006-09-08 10:46:00]
アイダの評判は販売物件最寄駅の仲介業者で聞くといい。
はっきりした答えが得られるだろう。
これは将来の売却を考えたら無駄な動きではありませんよ。
249: 匿名さん 
[2006-09-08 21:20:00]
>>246
東京圏の駅前で売れ残っているわけないだろ。
売れ残っているんだったら教えてくれ。(w
250: 246 
[2006-09-08 22:24:00]
>>249
私は「駅前」などと言ってませんよ。
そもそも駅前物件などないと思うが。

アイダの物件は「安っぽい」。
「駅前」だろうが「車で10分」だろうが仕上がる
ものの陳腐さは同じ。
売れ行きは取るに足らない事だ。
251: 匿名さん 
[2006-09-08 22:35:00]
>>250
246は244じゃないのだな。
252: 匿名さん 
[2006-09-09 08:49:00]
アイダの風呂にはテレビが着いてる!

あの狭い風呂でちっちゃいテレビを誰が見るんだ?
さっさと出てプラズマだろう。
アイダは装飾に目をかけて躯体を手抜きするから
あとで大きなクレームになる。
初めて買う人に一度だけ売れのばいい。
クレームは逃げまくる。
アイダにリピータや固定ファンがいないのは
この体育会系営業姿勢に起因している。
253: 匿名さん 
[2006-09-09 11:17:00]
風呂のテレビは建売では普通についているぜ。
254: 匿名さん 
[2006-09-09 11:51:00]
アイダの建売買うお天気屋さんはプラズマに手が届かない。
それが現実なんだよ。
255: 匿名さん 
[2006-09-09 12:09:00]
256: 匿名さん 
[2006-09-09 13:11:00]
たまに遊びに来るんですが、やりとりが面白いですよね。

>252 by 匿名さん
あの狭い風呂でちっちゃいテレビを誰が見るんだ?
さっさと出てプラズマだろう。

狭い風呂って1坪が小さいなら、252さんの家は凄い豪邸なんでしょうね。いいな〜
パルコンとか、三井とか、へーベルハウスの掲示板に行けば良いのに、どうしてアイダの掲示板に来るの?

257: 匿名さん 
[2006-09-09 13:22:00]
>256
アイダを検討する人に一定の注意を与えているんだよ。
258: 匿名さん 
[2006-09-09 13:35:00]
>>255
それは設備が安い建売りなんでしょ。
>>257
なんでアイダにこだわるわけ?
他の建売も似たようなもの。
259: 匿名さん 
[2006-09-09 13:51:00]
>258

あなたが自ら除外した
「パルコンとか、三井とか、へーベルハウス」も
アイダ並に似たようなものかな?
他には一建設やアーネストワン、飯田産業などがありますが。
260: 258 
[2006-09-09 14:06:00]
??
俺は256じゃないよ。
それに俺は建売って書いたのだが。
パルコンの建売ってあるの?
>他には一建設やアーネストワン
で、何が言いたいの?

261: 匿名さん 
[2006-09-09 20:23:00]
アイダ設計との裁判に勝利。
欠陥住宅被害を救済したそうです。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
262: 匿名さん 
[2006-09-10 21:15:00]
>>292さん
土台敷き後に行う検査って何の検査でしょうか?
それが上棟の一部だと思ってました。
素人なもので・・・。
263: 匿名さん 
[2006-09-29 22:28:00]
アイダの中古を買った人がリフォームの見積もり
取ったら1,300万だったらしい。
泣いてたよ。
264: 匿名さん 
[2006-09-30 22:53:00]
265: 匿名さん 
[2006-09-30 23:29:00]
>>309
工場跡地だよ。だから準工のまま。
でも住宅街にするそうだよ。あのエリアは。
266: 匿名さん 
[2006-10-01 00:22:00]
>310
>工場跡地だよ。だから準工のまま。
>でも住宅街にするそうだよ。あのエリアは。

都市計画が変わったのか?
強引な嘘はいけない。
さりとて、「JR高崎線『本庄』駅 徒歩28分(2,270m)」
しかも工場跡地。
これがイタリアか?
Pu.


 
267: 匿名さん 
[2006-10-01 00:46:00]
>>311
うそじゃないよ。
都市計画は変わったが、用途は準工のままだ。
268: 匿名さん 
[2006-10-01 01:10:00]
>>311
本庄は車で移動する人が多いんだよ。県南と思考パターンが違う。
駅から遠くてもOK。いわゆる田舎都市なんだよ。
新幹線の本庄早稲田駅まで車で5分。
ちなみに本庄早稲田駅の駐車場は無料。
269: 匿名さん 
[2006-10-01 17:30:00]

 窓を開けたらそこは日本だった。(大笑)
270: 匿名さん 
[2006-10-01 19:25:00]
271: 匿名さん 
[2006-10-01 19:39:00]
272: 匿名さん 
[2006-10-01 20:36:00]
273: 匿名さん 
[2006-10-01 23:40:00]
274: 匿名さん 
[2006-10-02 00:23:00]
275: 匿名さん 
[2006-10-02 00:27:00]
276: 匿名さん 
[2006-10-02 01:27:00]
277: 匿名さん 
[2006-10-02 16:50:00]
278: 匿名さん 
[2006-10-02 16:52:00]
>都市計画は変わったが、用途は準工のままだ。

では、都市計画の何が変わったのですか??
279: 匿名さん 
[2006-10-02 17:14:00]

アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
280: KKK 
[2006-10-05 12:02:00]
久しぶりに来て見たら、削除だらけで酷いことになっていますね。
単なる荒らしか、私怨か、営業妨害か、判断できかねますが、
管理人様、ご苦労様です。

以前ここに書いた件がや〜っと終了しました。
なんとも時間が掛かりましたがやっと一安心です。
『頑張って』と言葉を下さった皆さん、ありがとうございました。
281: nnn 
[2006-10-11 19:06:00]
アイダ設計で家を作った方のホームページです。

http://homepage2.nifty.com/myhome0101/
282: 匿名さん 
[2006-10-11 19:09:00]
283: さくらんぼ 
[2006-10-15 00:56:00]
KKKさん、こんにちは。
かなり以前、階段の音の事で質問させて頂いた者です。

KKKさんのトラブルって5ヶ月程前のですよね。
内容は知りませんが、どうなったのか気になっていたので、一安心との事で良かったです。

私も今アイダで建築中です。↑のレス、誰が宣伝してくれたのか知りませんが私のHPです。(^^;ゞ
ちょっと疲れる事があって何かヒントが無いかな、と久しぶりに掲示板を覗いてみたんですが少し元気が出ました。今から少しだけ、過去レスでも覗いてから寝ます (^_^)/~


284: 匿名さん 
[2006-10-15 23:47:00]

アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
285: KKK 
[2006-10-16 11:32:00]
さくらんぼ様
ありがとうございます。HP拝見しましたよ。注文なんですね〜、羨ましいな〜。
我が家の販売区は数戸あったのですが、入居後に注文の方も居たと知りました。
こちらは問題が全て片付いた今、本当に快適ですよ。
さくらんぼさんが入居されてからの感想が楽しみです。
またHP見に行きますね。

286: 匿名さん 
[2006-10-16 18:26:00]
>285
そのうちクレームで仲良くなるよ。
287: ぱんぴーに 
[2006-10-17 11:32:00]
ご無沙汰しています。
私も入居して半年が経ちました。
ビックリするようなトラブルも無く、快適に生活しています。
「花なんて育てられない!」と言って、あえてお庭のない物件にしましたが
ガーデニングにハマってしまいました。
今は、花を愛する女となっています。
同じ分譲地でお庭の有る方達は、ウッドデッキ等
アレンジしていて羨ましいです。

KKK様
行政も絡んで・・と言っていた記憶があります。
問題が無事に解決して良かったですね。
おめでとうございます。

さくらんぼ様
HP見ました!注文なんて羨ましいです。
ご近所さんにもHPを宣伝しましたよ。
これからがもっと楽しみですね。
288: 匿名さん 
[2006-10-17 11:45:00]
そんな輩はいねえよ。
289: 匿名さん 
[2006-10-17 13:58:00]
アイダの建物は住んでからあれこれ「注文」する。
住んでからが楽しみですね。
290: 匿名さん 
[2006-10-19 15:31:00]
アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
291: 匿名さん 
[2006-10-20 11:55:00]
結局、「都市計画」の何がかわったんだろう??
292: 匿名さん 
[2006-10-20 20:15:00]
アイダはクレームで「注文」されても
担当者は辞めた。
店長は移動。
これらの嘘が組織的にやられている。
店の女の子も同様。
293: 匿名さん 
[2006-10-20 21:38:00]
その上連絡してくる客は
弁護士が対応。

これがアイダの資質である。
294: 匿名さん 
[2006-10-21 12:07:00]
結果がこれだな。

アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
295: 匿名さん 
[2006-10-21 18:10:00]
裁判に負けても賠償責任すら逃げるからな。
最後まで信用出来ないってこった。
296: 匿名さん 
[2006-10-21 20:53:00]
社員のツラ見りゃ信用できない。
その前にばかに見えるよ。
297: 匿名さん 
[2006-10-21 22:22:00]
ただの田舎の欠陥建売屋だ。
集まる社員の質も分かる。
期待するほうが無理。
298: 匿名さん 
[2006-10-22 23:36:00]
だ〜れも期待などしてないと思うぞ。
299: 匿名さん 
[2006-10-23 14:27:00]
結局、カスが造る家は商品としてなりたたない。
そういうことだな。
300: 匿名さん 
[2006-10-23 21:33:00]
田舎というマーケットの中ではアイダの社員と同じ様なカス
客が価格につられて商品として見てしまう。
こういうこともある訳だ。
301: Y 
[2006-10-23 23:18:00]
↑いや〜暇な人もいるもんだ。久しぶりにまともなスレになったなーと思った矢先に・・・
>バンビーニさん、KKKさん。
快適にお住まいとのことで、よかったですね(^^)
私もアイダの家に引っ越して8ヶ月、大変快適に暮らしております。猫の額と言うと猫に叱られそうな
ぐらい狭い庭に、りんごの木やルッコラを植え、楽しんでいます。
以前お隣の浄化槽の臭いのことでご相談させていただきましたが、結局臭いの元はお隣ではなく
うちの通気口(2階の排水を1階に流すための空気穴)が原因(位置が悪かった)で、通気弁を
取り付けることで解消しました(アイダのアフターに対応して頂きました)。その節はお世話になりました。
>さくらんぼ様
私もHP拝見しましたよ。
もう少しで完成で、楽しみですね。
私も建てている間のワクワクした気持ちを思い出しうれしくなりました。

ところで、最近、階段の一段が上り下りの際に、床なりするようになりました。
直す(補強する)となると1階トイレの天井・階段下収納の天井を壊さないといけないらしく
どうしようか迷っています。皆さんならどうされますか?
302: 匿名さん 
[2006-10-23 23:51:00]
いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない、
だからクレームも直さない、
こういう構図がなりたたってのだ、
303: ぱんぴーに 
[2006-10-24 10:16:00]
>Yさま
臭いの件が解決して良かったですね。
お庭にリンゴやルッコラなんて羨ましいです。
私も元々あったツツジやコニファーは、処分して
夏つばきやあじさい、こでまり等植えています。
早くリンゴの実がなると良いですね。楽しみ楽しみ!
床なりの件ですが、我が家も同じ状態になり
アイダのメンテナンスには同じ事を言われました。
その後、大工さんが来て「私の判断では、床の下にボンドを流し込めば直りますよ」
と言われ、フローリングの隙間からボンドを入れ直りました。
私の場合は「穴を開けた場所は、点検口にします」と言われたので
「将来的には良いかな・・」なんて思っていたのに開けずに済んでしまいました。

304: 匿名さん 
[2006-10-24 10:48:00]
繰り返すが、いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない、
だからクレームも直さない、
こういう構図がなりたっているのだ、
305: Y 
[2006-10-24 23:28:00]
>ばんびーに様
お返事ありがとうございます。
夏つばき、こでまり・・・私も好きな花です。
植える時に何にしようか、すごーく悩んだのですが、結局食いしん坊の私は、
食べられるものばかり植えてしましました(^^;
今年はりんご狩り出来なかったので、来年楽しみです。

階段の床なり、そんなに簡単に直るのならいいですね。
もう一度相談してみますね。
306: クー 
[2006-10-25 00:07:00]
さくらんぼ 改め クーにします。宜しくお願いします。

バンビニー様
はじめまして。HP見て頂いたそうでありがとうございます。
完成まで一喜一憂してますが、過去レスを参考にさせて頂いてます(*^^*)
うちもガーデニングを楽しむほどの庭がありませんが、小さなプランターを飾ろうと今から楽しみにしています。

Y様
はじめまして。Y様もHPを見て頂いたそうでありがとうございます。
建築前、床暖房は絶対に光熱費が安いガスに…という固定観念がありましたが
浴室乾燥も兼ね、掲示板に質問した時
初期投資する費用を考えると、どのくらい使うとペイ出来るのかを考えて電気にしたという
Y様のレスを見て、そうか!!と、スッキリ簡単に、うちも標準の電気にしました (*^^*)

アイダはオプションは高いけど、標準仕様だと凄く安いですね。
307: 匿名さん 
[2006-10-25 00:33:00]
>301,303,305

階段の鳴りは、原因が自然乾燥による蹴り込みの痩せならば、
そんな事をしなくとも直せますよ。ただ、直すのにちょっと技術が必要。
そういった技術を持った職人を抱えていないので、大事になるのでしょう。
我が家はアイダではありませんが、やはり階段が鳴きました。
職人さんが来て、難しいと言いながら直していきました。

もちろん、鳴かないのが理想ですけど。
308: 匿名さん 
[2006-10-25 11:07:00]
もう一度繰り返すが、いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない。
だからクレームも直さない。
こういう構図がなりたっているのだ。
三井不動産あたりのそれとは大きな違いがあるのだ。
ま、安いからね。
309: 匿名さん 
[2006-10-25 11:09:00]
アイダ設計との裁判に勝利。欠陥住宅被害を救済しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
310: 匿名さん 
[2006-10-25 17:14:00]
アイダは今日は定休日か。
それで「床鳴り」君もお休みな訳ね。(笑)
311: 匿名さん 
[2006-10-25 20:34:00]
そうか!
水曜日は床鳴りしない日なんだ!
納得!
312: 匿名さん 
[2006-10-27 12:50:00]
床鳴り君は久しぶりの連休だったみたいだね。
鳴りは止んだのかな?
いや、馴染んだんだな。 音に。
電車の音でも慣れるっていうからね。

313: 匿名さん 
[2006-10-27 19:49:00]
慣れない奴はアイダ設計と裁判。勝利しました。
欠陥住宅被害を救済しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
314: 匿名さん 
[2006-10-27 21:46:00]
北村あやこさんは桶川市議です。
   
     ↓

欠陥住宅被害を救済しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
315: 匿名さん 
[2006-10-29 10:17:00]
アイダって飯田建設なんかと根っこは一緒なんでしょ。
棲み分けは出来ているし。
作りも並だ。
316: 匿名さん 
[2006-10-29 12:48:00]
あの安物はアーネストみたいな物だよ。
317: 匿名さん 
[2006-10-29 20:19:00]
アーネストはクレームが多いもんだから
営業は外部の販売会社にまかせてるね。
アイダ物を請ける販売会社がないんだな。

318: 匿名さん 
[2006-10-30 00:11:00]
販売会社も売主を選ぶからね。
319: 匿名さん 
[2006-10-30 13:50:00]
アイダはクレームが多いから販売会社からも
嫌われているんだ。
だからアイダはクレームを退職回転率が盛んな
営業に被せて逃げ回っているんだよ。
320: 匿名さん 
[2006-10-30 22:12:00]
田舎の建売業者なんだからしょうがない面もあるわな。
田舎だからばかしか集まらない。
そんなばか社員で回さなきゃいけない会社の辛さもあるわさ。
これじゃ尻貧だけどね。
321: 匿名さん 
[2006-10-31 15:35:00]
買う方も社員と同程度だからいいのさ。
322: 匿名さん 
[2006-10-31 19:13:00]
買う方の中にまともなのがいるとこうなる。
アイダ設計と裁判。勝利しました。
欠陥住宅被害を救済しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる