株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
201:
パンピーニ
[2006-05-22 09:31:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-05-22 15:31:00]
|
||
203:
パンピーニ
[2006-05-24 10:26:00]
>202さん
頑張るって表現がいけないのかしら・・・ 分かって頂けなくて残念です。 あなたが二流の建物だって言っていても 私にとってはお気に入りのお家なので安心して下さいね。 それに逃げまわられた事もないですし もちろん、逃げまわられたら とことん追いかけます!(あっ!また笑止!?) あなたの意見は、アイダの物件に住んでいない人の無責任な意見としか思えません。 ところで あなたの文章表現は、いささか社会的にどうなの? って感じのようで・・・ せっかく貴重な意見の交換をしても削除せれてしまいます。 もう少し、同じ内容でも社会性のある表現をして頂けると 私の一方通行にならず、助かるのですが・・・ 言っておきますけど、削除する管理人さんが悪いのではなく 削除されるような表現で書き込みする あなたがいけないのですよ。 もう少し・・・ふんわりとやわらかな表現でお願いします。 |
||
204:
匿名さん
[2006-05-24 14:46:00]
アイダの家
欲しくても買えない奴が多いみたいだね お金のない人は、飯田の家でガマンしてね♪ |
||
205:
匿名さん
[2006-05-24 21:54:00]
>クレーム対処に「頑張る」ことが笑止なのだ。
なるほど。主語が抜けてるけど文脈から、アイダで建築した施主が ”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”なのか。 でも、その理由が「論理的」に書かれていませんね。 客からのクレームに逃げ回っているとは書いてありますが、 それと”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”と、どう結びつくんでしょうか? 論理が飛躍してますね。 書き込む前に自分が書かれたレスを見直すことをおすすめします。 |
||
206:
匿名さん
[2006-05-25 10:14:00]
通りがかりですがコメントさせてください。
(「頑張る」ことが笑止)と仰る方にも私は少し 共感できる気がします。(肩を持つわけではないですが) 私も昨年アイダ購入させていただいて住んでいるものですが。 入居後不具合が出たのですがアイダのアフター部署(サービス部)←そもそもサービスではなく自分の会社の物件のフォローをしていく部署なんだから名前変えたほうがいいと思いますが。余談ですみません。 に問い合わせて修理依頼をしたのですが最初は電機や来たり施行業者が来たりであっちの業者が悪い、こっちの業者が悪いと散々お互いにやりあった挙句、結局製品の欠陥だったのですが。 「業者間の文句なんてこっちは聞きたくない」とサービス部に言いたくて、連絡しても担当者が 出払っていて夜にならないと連絡できないだの何だの言って結局連絡はありません。 いい加減切れて担当者変えてくれ。ちゃんと仕事の出来るやつにしてくれって言ったのですが・・・。 アイダは安い安いとは言うけど僕のような安月給のサラリーマンでは数千万の高い買い物。 そんな高価な買い物しても数百万の車のディラーのアフターのほうがよっぽどしっかりしてるし 誠意がある。そんなこと考えてると何俺こんなにイライラしてんのとかって思ってしまい。 頑張ることが笑止(分かってらっしゃると思いますが、意味/「笑止」:ばかばかしいこと) 改めてアイダが売りっぱなしの業者だなと思います。しかし満足している点も多々あります。 どの業者も会社も満点ではないと思いますので、改善してほしいなと思う意見を書かせてもらいました。私のコメントで気を悪くされた方いらっしゃいましたら誠に申し訳ございません。 |
||
207:
KKK
[2006-05-25 12:39:00]
久しぶりに見るのですが、またまた荒れてますね…。
バンビーニ様 GW中にアレコレ庭いじりしてたら風邪引いちゃいました。 その代わり、かなり満足出来る仕上がりになりました! さて。 バンビーニさんはじめ、皆さん荒らしにもきちんとレスされていて、 この板は、まじめで几帳面な方が多いと改めて思いました。 しかし!!! 荒らしにはスルーで行きましょう。 何かと批判的な意見が有るのも確かですし『あまりの怒りについ言い過ぎる』って事を 考慮しても、ちょっと…と思われるレスには、スルーが一番です。 まじめなレスが、荒らしにはゴチソウなんじゃないかな。 現在、『笑止』と言われちゃうかもしれないのですが、かなり根本的なミスじゃないの??? って事柄でアイダさんの対応を静観中です。 詳しい内容はちょっと勘弁して頂きたいので書きませんが、 本社の専門部門に話を持って言った際に最終的にどんな所に話が落ちるのか、 じっくり見ています。 ちなみに、販売の営業さんに住んでからの問題を言っても、何にも分からないと思うので、 全然あてにはしてません。 |
||
208:
Y
[2006-05-25 23:10:00]
頑張ることが笑止と言われても、きちんと納得のいく対応がされないと、イライラがつのり、
つい頑張っちゃいますよね。それは、対アイダだけじゃないと思いますよ・・・ うちもまもなく3ヶ月。3ヶ月目のアフターはどうなるのやらと、やや心配です。 ところで、浄化槽の区域の方で、隣の浄化槽のにおいに悩まされている方いらっしゃいませんか? 我が家の東側に隣の浄化槽があり、そのあたりから、生臭い臭いが漂っていて困っています。 何か良い対処法はないか、良いお知恵のある方お願いします。 |
||
209:
匿名さん
[2006-05-26 09:06:00]
普通はそういった周りの状況・環境を見てから購入すると思いますが。
「つい頑張っちゃいますよね」なら臭いを我慢するよう 頑張ったらどうでしょう。それでも嫌ならその浄化槽の担当市区町村 にでも問い合わせをしてみたらいかがでしょう。 購入してしまった以上あなたの土地ですから アイダは関係なくなります。(少なくともこの問題に関しては) |
||
210:
パンピーニ
[2006-05-26 12:51:00]
Yさんは、浄化槽の事とアイダの事は切離して考えていると思うのですが・・・
「臭いのを我慢する」のを頑張るのではなく 「どうしたら快適に過ごせるのか」を頑張りましょう。 自分のお家が臭うなら浄化槽管理会社に来てもらえば 対処してくれますよね。 問題は、「お隣さんから臭う」ことですよね。 お隣さんと会ったときに「なんか最近浄化槽が臭うよね。雨ばっかりだからかなぁ。 管理会社に来てもらおうかなぁ。ついでに見てもらう?」なんて促したらどうでしょう? 私も浄化槽初体験者で、入居してしばらくしたら臭いがでてきました。 ちょうど、浄化槽1ヶ月点検があり浄化槽管理会社さんに臭いを訴えたところ 色々と手を尽くしてくれましたよ。 空気の出るところが少し詰まっていたそうです。 「少しでも臭ったら、すぐに連絡してください」と言っていましたよ。 |
||
|
||
211:
パンピーニ
[2006-05-26 12:59:00]
連続ですみません。
>KKKさん そうですね。荒しにはスルーですよね。 つい・・・ 失礼しました。 今、問題を抱えているようですね。 アイダに納得のできる対処をしてもらえるよう、陰ながら応援しています。 頑張って!! (あっ!笑止) |
||
212:
Y
[2006-05-30 12:14:00]
>バンビーニ様
こんにちは。 いろいろアドバイスありがとうございます もちろん臭いを我慢するつもりはありませんよ。早速浄化槽の会社に電話してみます。 もうすぐ、本下水が通るのでそれまでなんとか過ごせたら…と思っています。 うちは臭わないのですが、住んでる方が糖尿病など、お薬を飲んでいるとにおいがきついそうです。 |
||
213:
大工@埼玉
[2006-06-01 19:14:00]
やっと図面が出た。千葉だけど。
埼玉はまだ少ないのかな? |
||
214:
匿名さん
[2006-06-15 18:25:00]
|
||
215:
匿名さん
[2006-06-16 23:24:00]
|
||
216:
匿名さん
[2006-06-17 18:30:00]
|
||
217:
匿名さん
[2006-06-18 01:16:00]
浄化槽は、臭うよ。ちゃんと法定点検して、管理しないとね。でも、最初は、気にするけど、二年もすれば、一番金かけたくない所みたい。まだ汲み取りのほうが、マシかな。
|
||
218:
さくらんぼ
[2006-06-26 11:06:00]
こんにちは。
アイダの家に住んでいる方にお伺いしたいのですが、2階の音って下に響きますか? 多少はどんな家でも当然の事だと思いますが、住宅関係の他の掲示板でそんな質問があったので アイダはどうなんだろう・・・と思って質問させて頂きました。 これって住んでみないと分からないものなので是非感想を教えて下さい。 先に防音シートなどの対策をしておいた方が懸命でしょうか。。。 又、KKKさん No.207 by KKK 2006/05/25(木) 12:39 >かなり根本的なミスじゃないの??? って事柄でアイダさんの対応を静観中です。 内容はわかりませんが、施主にも気をつけるべき点がありましたらご教授下さい。 余談ですが、リクルートの月間ハウジング・神奈川で家を建てる で、相模原にNewBRAVOの4つのシリーズが揃った展示場が載ってました。近所だったら見に行けるのですがね。 |
||
219:
匿名さん
[2006-06-26 15:12:00]
2階で歩いたらかたかた電器がゆれますよ。ドアを閉めていれば音自体は聞こえません
|
||
220:
匿名さん
[2006-06-27 15:41:00]
|
||
221:
匿名さん
[2006-07-02 15:43:00]
全然担当営業きてくれない
|
||
222:
KKK
[2006-07-03 10:56:00]
>バンビーニ様
あれから一ヶ月以上経ちましたが、アイダさんの言っていた対応は、まだ実行されてません。 な〜んかアイダさんっぽいなぁ…。 先々週あたりに着手してくれる予定だったはずなんですけどね(^^;) かなりあきれてしまいましたが、お役所も絡むので遅くなるのも仕方ない感じです。 >さくらんぼ様 え〜と、施主の気を付ける点ですが、私は建築中に購入したので、現場にまめに見に行っては あれこれ確認してました。 職人さんへのコーヒーの差し入れ持って、休憩時間(10時か12時か15時)を狙って行きました。 作業中は邪魔ですから。 知ったかぶりせずに、聞きたい事、現場でのチェックポイントはまとめてみて、 自分で調べられる事は調べる。で、分からない所などを確認、質問してました。 とはいっても、旦那が建築業なので、言われたとおりの確認しただけです。 知り合いに建築関係者がいたら、確認すべきポイントを聞いてみるといいと思います。 階下への音は、普通の木造建築で響く音は聞こえます。 どの部屋に人が居るのかすぐ分かりますよ。とはいえ家族の出す音なんで平気ですけど。 気になったとしたら、違ったストレスで気が立ってる時くらいです。 照明が揺れるかは、ペンダントタイプのはつけてないので分かりません。 以上、長いレスで失礼しました。 |
||
223:
さくらんぼ
[2006-07-04 14:52:00]
> KKK様
ありがとうございました。参考になりました。 工事の方、早く解決されると良いですね。 |
||
224:
匿名さん
[2006-07-24 19:16:00]
突然だけど、埼玉のイーナタウンってどうよ?
|
||
225:
匿名さん
[2006-07-26 11:15:00]
アイダ設計って欠陥でネット検索される比率トップクラスなんだって??
|
||
226:
匿名さん
[2006-07-29 13:48:00]
?A?C?_の完成して売ってる物件は?Aチラ?V表示価?iのままでは買わない方がいいのですか?H立ち会いの後(入居後)でも検査機関?Hに依頼した方がいいですか?H金?zはどのくらいですか?H?C正箇所があった場合自己負?Sになりますか?H定期?_検とは言っても?s良箇所を見て見ぬ?tリされたり自己負?S扱いされるのですか?H質問ばかりで?X?~マ?Zン?B
|
||
227:
匿名さん
[2006-08-20 22:28:00]
アイダ設計の業績拡大路線のしわ寄せが
下請け(地場工務店・塗装工・電設などなど)へ来ている。 カネ払いが悪いんです。 「物件が売れるまでは手形を切れない」だとか 「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」など日常茶飯事。 アイダ設計のせいで不渡り喰らったと泣いてる業者は数知れず。 誰かが本当の事を言わないと、 建築業界、そして日本の住宅事情が崩壊してしまいますぞ! |
||
228:
匿名さん
[2006-08-21 11:51:00]
コストを下げるから下請けが手抜きする。欠陥住宅多し。
|
||
229:
管理人
[2006-08-28 01:55:00]
営業妨害目的の自作自演が多数ございましたのでスレッドを再編成させて頂きました。
|
||
230:
匿名さん
[2006-08-29 01:04:00]
勝手にスレッド再編するなよ。
|
||
231:
匿名さん
[2006-08-29 01:05:00]
要するにアイダからクレームがあったんじゃないの?
|
||
232:
匿名さん
[2006-08-29 16:05:00]
なんで自作自演って分かったの?
|
||
233:
匿名さん
[2006-08-31 15:21:00]
なんだか叩かれてるね
|
||
234:
匿名さん
[2006-09-01 23:10:00]
tp://homepage2.nifty.com/myhome0101/
なんとアイダで注文住宅? |
||
235:
匿名さん
[2006-09-03 10:20:00]
>「物件が売れるまでは手形を切れない」
>「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」 事実だとすれば、下請けいじめなんてレベルの話じゃありませんね。まあ この業界、程度の差はあれ似たような話はあちこちにあるのでしょうが…。 久々にアイダのチラシ見ると、防犯ペアガラス・シャッター・網戸が全居室 に標準装備、電気式床暖房が3坪まで標準装備などと謳ってありました。 けっこう仕様がよくなったんですね。 その分、協力業者に対する冒頭のような話がはなはだしくなってくのかも 知れませんが。 |
||
236:
まるた
[2006-09-04 23:29:00]
No.186 に投稿したまるたです。
なかなか周りがうまらないという内容だったんですが・・・。未だに!1棟も増えていません。 数棟は建築から1年経っているとのことで未入居物件で、ようは中古です。 アイダの社員は月に2回くらい週末に見かけていましたが、お客さんがほとんど来ない・・・。 とうとうセンチュリーのシールがそれぞれの家の前にある間取りなどがかいてある看板に張られました。営業放棄したってこと?? このまま売れなかったらどうなるんだろう・・・。 |
||
237:
匿名さん
[2006-09-05 14:41:00]
知っている地域で、1年たっても6棟中2棟しか売れていない三井ホームの建て売りがありました。その後また1年近く経ち、センチュリーや東急系の仲介が入ったり、値下げしたりしていましたが、まだ1棟残っています。
売れないと不安になると思いますが、探す環境は人それぞれなのでしょうがないですよね。 近所に小学校などが出来れば、別なのでしょうが。 でも、まるたさんは、その中で一番気に入った所を買えた訳なので良かったと思いましょうよ。 もしかしたら、その現場を見に来た人達は、まるたさんの家の建っている場所、外観、間取りだったら欲しがっていたかもしれないですよ。 早くご近所さんが増えると良いですね。 |
||
238:
匿名さん
[2006-09-05 19:49:00]
アイダ物件を考えてしまっている人は
中古市場でアイダ物件がどんな扱いをされて いるのか一度確認しよう。 これだけで幸せになれるよ。 間違いない。 |
||
239:
中古市場
[2006-09-05 19:54:00]
値段相応、他の物件と同じく普通に扱われています。
|
||
240:
匿名さん
[2006-09-05 20:58:00]
まあ聞いて見るのもいいんじゃない?
一生の買い物になってしまうかもしれないのだからね。 |
||
241:
匿名さん
[2006-09-05 21:15:00]
アイダさんがクレームが多大だからねえ。
哀愁アイダ。 い |
||
242:
匿名さん
[2006-09-06 14:27:00]
|
||
243:
匿名さん
[2006-09-06 15:11:00]
|
||
244:
匿名さん
[2006-09-06 16:43:00]
アイダ設計最悪ですよね。。
駅前の良い土地を押さえて戸建を建てたのにまったく売れず!! 見に行って納得しました。何も考えずに立ててるので、バルコニーから隣の家のトイレの窓に 手が届きそうだったり、配慮がまったく感じられません。 しかも値段の割には安っぽい・・・ |
||
245:
匿名さん
[2006-09-07 01:52:00]
|
||
246:
匿名さん
[2006-09-07 09:15:00]
|
||
247:
匿名さん
[2006-09-07 23:56:00]
>244
どこの物件ってアイダの物件は全て安っぽいから最寄の家を見学してきなぁ〜 |
||
248:
匿名さん
[2006-09-08 10:46:00]
アイダの評判は販売物件最寄駅の仲介業者で聞くといい。
はっきりした答えが得られるだろう。 これは将来の売却を考えたら無駄な動きではありませんよ。 |
||
249:
匿名さん
[2006-09-08 21:20:00]
|
||
250:
246
[2006-09-08 22:24:00]
>>249
私は「駅前」などと言ってませんよ。 そもそも駅前物件などないと思うが。 アイダの物件は「安っぽい」。 「駅前」だろうが「車で10分」だろうが仕上がる ものの陳腐さは同じ。 売れ行きは取るに足らない事だ。 |
||
251:
匿名さん
[2006-09-08 22:35:00]
>>250
246は244じゃないのだな。 |
||
252:
匿名さん
[2006-09-09 08:49:00]
アイダの風呂にはテレビが着いてる!
あの狭い風呂でちっちゃいテレビを誰が見るんだ? さっさと出てプラズマだろう。 アイダは装飾に目をかけて躯体を手抜きするから あとで大きなクレームになる。 初めて買う人に一度だけ売れのばいい。 クレームは逃げまくる。 アイダにリピータや固定ファンがいないのは この体育会系営業姿勢に起因している。 |
||
253:
匿名さん
[2006-09-09 11:17:00]
風呂のテレビは建売では普通についているぜ。
|
||
254:
匿名さん
[2006-09-09 11:51:00]
アイダの建売買うお天気屋さんはプラズマに手が届かない。
それが現実なんだよ。 |
||
255:
匿名さん
[2006-09-09 12:09:00]
|
||
256:
匿名さん
[2006-09-09 13:11:00]
たまに遊びに来るんですが、やりとりが面白いですよね。
>252 by 匿名さん あの狭い風呂でちっちゃいテレビを誰が見るんだ? さっさと出てプラズマだろう。 狭い風呂って1坪が小さいなら、252さんの家は凄い豪邸なんでしょうね。いいな〜 パルコンとか、三井とか、へーベルハウスの掲示板に行けば良いのに、どうしてアイダの掲示板に来るの? |
||
257:
匿名さん
[2006-09-09 13:22:00]
|
||
258:
匿名さん
[2006-09-09 13:35:00]
|
||
259:
匿名さん
[2006-09-09 13:51:00]
|
||
260:
258
[2006-09-09 14:06:00]
??
俺は256じゃないよ。 それに俺は建売って書いたのだが。 パルコンの建売ってあるの? >他には一建設やアーネストワン で、何が言いたいの? |
||
261:
匿名さん
[2006-09-09 20:23:00]
|
||
262:
匿名さん
[2006-09-10 21:15:00]
|
||
263:
匿名さん
[2006-09-29 22:28:00]
アイダの中古を買った人がリフォームの見積もり
取ったら1,300万だったらしい。 泣いてたよ。 |
||
264:
匿名さん
[2006-09-30 22:53:00]
|
||
265:
匿名さん
[2006-09-30 23:29:00]
|
||
266:
匿名さん
[2006-10-01 00:22:00]
>310
>工場跡地だよ。だから準工のまま。 >でも住宅街にするそうだよ。あのエリアは。 都市計画が変わったのか? 強引な嘘はいけない。 さりとて、「JR高崎線『本庄』駅 徒歩28分(2,270m)」 しかも工場跡地。 これがイタリアか? Pu. |
||
267:
匿名さん
[2006-10-01 00:46:00]
|
||
268:
匿名さん
[2006-10-01 01:10:00]
|
||
269:
匿名さん
[2006-10-01 17:30:00]
窓を開けたらそこは日本だった。(大笑) |
||
270:
匿名さん
[2006-10-01 19:25:00]
|
||
271:
匿名さん
[2006-10-01 19:39:00]
|
||
272:
匿名さん
[2006-10-01 20:36:00]
|
||
273:
匿名さん
[2006-10-01 23:40:00]
|
||
274:
匿名さん
[2006-10-02 00:23:00]
|
||
275:
匿名さん
[2006-10-02 00:27:00]
|
||
276:
匿名さん
[2006-10-02 01:27:00]
|
||
277:
匿名さん
[2006-10-02 16:50:00]
|
||
278:
匿名さん
[2006-10-02 16:52:00]
>都市計画は変わったが、用途は準工のままだ。
では、都市計画の何が変わったのですか?? |
||
279:
匿名さん
[2006-10-02 17:14:00]
|
||
280:
KKK
[2006-10-05 12:02:00]
久しぶりに来て見たら、削除だらけで酷いことになっていますね。
単なる荒らしか、私怨か、営業妨害か、判断できかねますが、 管理人様、ご苦労様です。 以前ここに書いた件がや〜っと終了しました。 なんとも時間が掛かりましたがやっと一安心です。 『頑張って』と言葉を下さった皆さん、ありがとうございました。 |
||
281:
nnn
[2006-10-11 19:06:00]
|
||
282:
匿名さん
[2006-10-11 19:09:00]
|
||
283:
さくらんぼ
[2006-10-15 00:56:00]
KKKさん、こんにちは。
かなり以前、階段の音の事で質問させて頂いた者です。 KKKさんのトラブルって5ヶ月程前のですよね。 内容は知りませんが、どうなったのか気になっていたので、一安心との事で良かったです。 私も今アイダで建築中です。↑のレス、誰が宣伝してくれたのか知りませんが私のHPです。(^^;ゞ ちょっと疲れる事があって何かヒントが無いかな、と久しぶりに掲示板を覗いてみたんですが少し元気が出ました。今から少しだけ、過去レスでも覗いてから寝ます (^_^)/~ |
||
284:
匿名さん
[2006-10-15 23:47:00]
|
||
285:
KKK
[2006-10-16 11:32:00]
さくらんぼ様
ありがとうございます。HP拝見しましたよ。注文なんですね〜、羨ましいな〜。 我が家の販売区は数戸あったのですが、入居後に注文の方も居たと知りました。 こちらは問題が全て片付いた今、本当に快適ですよ。 さくらんぼさんが入居されてからの感想が楽しみです。 またHP見に行きますね。 |
||
286:
匿名さん
[2006-10-16 18:26:00]
>285
そのうちクレームで仲良くなるよ。 |
||
287:
ぱんぴーに
[2006-10-17 11:32:00]
ご無沙汰しています。
私も入居して半年が経ちました。 ビックリするようなトラブルも無く、快適に生活しています。 「花なんて育てられない!」と言って、あえてお庭のない物件にしましたが ガーデニングにハマってしまいました。 今は、花を愛する女となっています。 同じ分譲地でお庭の有る方達は、ウッドデッキ等 アレンジしていて羨ましいです。 KKK様 行政も絡んで・・と言っていた記憶があります。 問題が無事に解決して良かったですね。 おめでとうございます。 さくらんぼ様 HP見ました!注文なんて羨ましいです。 ご近所さんにもHPを宣伝しましたよ。 これからがもっと楽しみですね。 |
||
288:
匿名さん
[2006-10-17 11:45:00]
そんな輩はいねえよ。
|
||
289:
匿名さん
[2006-10-17 13:58:00]
アイダの建物は住んでからあれこれ「注文」する。
住んでからが楽しみですね。 |
||
290:
匿名さん
[2006-10-19 15:31:00]
|
||
291:
匿名さん
[2006-10-20 11:55:00]
結局、「都市計画」の何がかわったんだろう??
|
||
292:
匿名さん
[2006-10-20 20:15:00]
アイダはクレームで「注文」されても
担当者は辞めた。 店長は移動。 これらの嘘が組織的にやられている。 店の女の子も同様。 |
||
293:
匿名さん
[2006-10-20 21:38:00]
その上連絡してくる客は
弁護士が対応。 これがアイダの資質である。 |
||
294:
匿名さん
[2006-10-21 12:07:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-10-21 18:10:00]
裁判に負けても賠償責任すら逃げるからな。
最後まで信用出来ないってこった。 |
||
296:
匿名さん
[2006-10-21 20:53:00]
社員のツラ見りゃ信用できない。
その前にばかに見えるよ。 |
||
297:
匿名さん
[2006-10-21 22:22:00]
ただの田舎の欠陥建売屋だ。
集まる社員の質も分かる。 期待するほうが無理。 |
||
298:
匿名さん
[2006-10-22 23:36:00]
だ〜れも期待などしてないと思うぞ。
|
||
299:
匿名さん
[2006-10-23 14:27:00]
結局、カスが造る家は商品としてなりたたない。
そういうことだな。 |
||
300:
匿名さん
[2006-10-23 21:33:00]
田舎というマーケットの中ではアイダの社員と同じ様なカス
客が価格につられて商品として見てしまう。 こういうこともある訳だ。 |
||
301:
Y
[2006-10-23 23:18:00]
↑いや〜暇な人もいるもんだ。久しぶりにまともなスレになったなーと思った矢先に・・・
>バンビーニさん、KKKさん。 快適にお住まいとのことで、よかったですね(^^) 私もアイダの家に引っ越して8ヶ月、大変快適に暮らしております。猫の額と言うと猫に叱られそうな ぐらい狭い庭に、りんごの木やルッコラを植え、楽しんでいます。 以前お隣の浄化槽の臭いのことでご相談させていただきましたが、結局臭いの元はお隣ではなく うちの通気口(2階の排水を1階に流すための空気穴)が原因(位置が悪かった)で、通気弁を 取り付けることで解消しました(アイダのアフターに対応して頂きました)。その節はお世話になりました。 >さくらんぼ様 私もHP拝見しましたよ。 もう少しで完成で、楽しみですね。 私も建てている間のワクワクした気持ちを思い出しうれしくなりました。 ところで、最近、階段の一段が上り下りの際に、床なりするようになりました。 直す(補強する)となると1階トイレの天井・階段下収納の天井を壊さないといけないらしく どうしようか迷っています。皆さんならどうされますか? |
||
302:
匿名さん
[2006-10-23 23:51:00]
いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない、 だからクレームも直さない、 こういう構図がなりたたってのだ、 |
||
303:
ぱんぴーに
[2006-10-24 10:16:00]
>Yさま
臭いの件が解決して良かったですね。 お庭にリンゴやルッコラなんて羨ましいです。 私も元々あったツツジやコニファーは、処分して 夏つばきやあじさい、こでまり等植えています。 早くリンゴの実がなると良いですね。楽しみ楽しみ! 床なりの件ですが、我が家も同じ状態になり アイダのメンテナンスには同じ事を言われました。 その後、大工さんが来て「私の判断では、床の下にボンドを流し込めば直りますよ」 と言われ、フローリングの隙間からボンドを入れ直りました。 私の場合は「穴を開けた場所は、点検口にします」と言われたので 「将来的には良いかな・・」なんて思っていたのに開けずに済んでしまいました。 |
||
304:
匿名さん
[2006-10-24 10:48:00]
繰り返すが、いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない、 だからクレームも直さない、 こういう構図がなりたっているのだ、 |
||
305:
Y
[2006-10-24 23:28:00]
>ばんびーに様
お返事ありがとうございます。 夏つばき、こでまり・・・私も好きな花です。 植える時に何にしようか、すごーく悩んだのですが、結局食いしん坊の私は、 食べられるものばかり植えてしましました(^^; 今年はりんご狩り出来なかったので、来年楽しみです。 階段の床なり、そんなに簡単に直るのならいいですね。 もう一度相談してみますね。 |
||
306:
クー
[2006-10-25 00:07:00]
さくらんぼ 改め クーにします。宜しくお願いします。
バンビニー様 はじめまして。HP見て頂いたそうでありがとうございます。 完成まで一喜一憂してますが、過去レスを参考にさせて頂いてます(*^^*) うちもガーデニングを楽しむほどの庭がありませんが、小さなプランターを飾ろうと今から楽しみにしています。 Y様 はじめまして。Y様もHPを見て頂いたそうでありがとうございます。 建築前、床暖房は絶対に光熱費が安いガスに…という固定観念がありましたが 浴室乾燥も兼ね、掲示板に質問した時 初期投資する費用を考えると、どのくらい使うとペイ出来るのかを考えて電気にしたという Y様のレスを見て、そうか!!と、スッキリ簡単に、うちも標準の電気にしました (*^^*) アイダはオプションは高いけど、標準仕様だと凄く安いですね。 |
||
307:
匿名さん
[2006-10-25 00:33:00]
>301,303,305
階段の鳴りは、原因が自然乾燥による蹴り込みの痩せならば、 そんな事をしなくとも直せますよ。ただ、直すのにちょっと技術が必要。 そういった技術を持った職人を抱えていないので、大事になるのでしょう。 我が家はアイダではありませんが、やはり階段が鳴きました。 職人さんが来て、難しいと言いながら直していきました。 もちろん、鳴かないのが理想ですけど。 |
||
308:
匿名さん
[2006-10-25 11:07:00]
もう一度繰り返すが、いわばカスがカスを相手にしている。
カスの言うことをカスが聞く訳がない。 だからクレームも直さない。 こういう構図がなりたっているのだ。 三井不動産あたりのそれとは大きな違いがあるのだ。 ま、安いからね。 |
||
309:
匿名さん
[2006-10-25 11:09:00]
|
||
310:
匿名さん
[2006-10-25 17:14:00]
アイダは今日は定休日か。
それで「床鳴り」君もお休みな訳ね。(笑) |
||
311:
匿名さん
[2006-10-25 20:34:00]
そうか!
水曜日は床鳴りしない日なんだ! 納得! |
||
312:
匿名さん
[2006-10-27 12:50:00]
床鳴り君は久しぶりの連休だったみたいだね。
鳴りは止んだのかな? いや、馴染んだんだな。 音に。 電車の音でも慣れるっていうからね。 |
||
313:
匿名さん
[2006-10-27 19:49:00]
|
||
314:
匿名さん
[2006-10-27 21:46:00]
|
||
315:
匿名さん
[2006-10-29 10:17:00]
アイダって飯田建設なんかと根っこは一緒なんでしょ。
棲み分けは出来ているし。 作りも並だ。 |
||
316:
匿名さん
[2006-10-29 12:48:00]
あの安物はアーネストみたいな物だよ。
|
||
317:
匿名さん
[2006-10-29 20:19:00]
アーネストはクレームが多いもんだから
営業は外部の販売会社にまかせてるね。 アイダ物を請ける販売会社がないんだな。 |
||
318:
匿名さん
[2006-10-30 00:11:00]
販売会社も売主を選ぶからね。
|
||
319:
匿名さん
[2006-10-30 13:50:00]
アイダはクレームが多いから販売会社からも
嫌われているんだ。 だからアイダはクレームを退職回転率が盛んな 営業に被せて逃げ回っているんだよ。 |
||
320:
匿名さん
[2006-10-30 22:12:00]
田舎の建売業者なんだからしょうがない面もあるわな。
田舎だからばかしか集まらない。 そんなばか社員で回さなきゃいけない会社の辛さもあるわさ。 これじゃ尻貧だけどね。 |
||
321:
匿名さん
[2006-10-31 15:35:00]
買う方も社員と同程度だからいいのさ。
|
||
322:
匿名さん
[2006-10-31 19:13:00]
買う方の中にまともなのがいるとこうなる。
アイダ設計と裁判。勝利しました。 欠陥住宅被害を救済しました。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html |
||
323:
匿名さん
[2006-11-01 00:48:00]
アイダさんもよくやりますね。
私は千葉県民ですが最近見かけました。 火の無い所に煙は立たないといいますから、 私も気をつけたいと思います。 |
||
324:
匿名さん
[2006-11-01 16:58:00]
千葉県民です。お向かいさんが建て直しのため、アイダ設計で工事が始まりました。
GWに引越しして家を取り壊すのまで約1ヶ月ありました。 実質工事が始まったのは7月頃。お向かいさんとうちの間の道路は地域住民の 「生活道路」なのですが、足場屋さんなどの通行止めのお知らせはまったくありませんでした。 お互い様なので文句は言いたくありませんでしたが、本当に困りました。 自宅に車を停められずに、路駐を何度もしました。 施主のお向かいさんも近所に仮住まいしているので、現場は見られるはずなのに 夜職人さんのいないときに見にいらしていたのでもったいないなぁと、思いました。 ともかく職人さんが来ない。2〜3日おきなんてしょっちゅう。 主人に言わせると「手間賃が安いからいくつも現場をかけもちしてるのでは」ということでした。 そして「監督」が来ない。本当に不思議な現場です。 きわめつけは「外構工事」。3〜4日もあれば終わる工事らしいのです(プロの方に言わせれば) ご年配の職人夫婦がのんびりのんびりタバコを吸いながら、ずーっとしゃべってました。 とても「工期に追われている現場」の雰囲気ではないのです。 もちろん監督さんはいません。 さずがにご近所の方も「ずいぶんのんびりしているのねぇ」と 職人さんに言ってました。 そして今日は11月1日。GWに家を出たご夫婦は未だに仮住まいにいらっしゃいます。 ご近所の皆さんも「かわいそうに、ひどい業者だね」と口々に言っています。 早く引き渡してあげればいいのに…と他人事ですが思います。 今日も業者は来ませんでした。 これから契約される皆様 このようなことがないようにちゃんと現場、職人さんがいらっしゃるときに 見に行ってくださいね。 |
||
325:
KKK
[2006-11-02 13:50:00]
ばんびーにさん、Yさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。 この板、なんだか荒れ過ぎていて、書き込む気力が無くなってしまって…。 あの後は特に問題なく、半年点検も無くていい状況です。 買った金額が大きいので、何か有るとピリピリしますが、 今ではのんびり過ごしてます。ただ、クーさんには話しましたが、 キッチンの床暖を使わない事に気付き、食品庫にしてもらえば良かった!!! って後悔してます。まあ、歳をとったら使うかもしれませんが。 |
||
326:
匿名さん
[2006-11-02 15:26:00]
アイダの監督は工程管理になりさがっているね。
見ている工事を早く終わらせるのが仕事だ。 監督とはまったく別物と考えた方がいいね。 勿論、覚悟の上でね。 |
||
327:
匿名さん
[2006-11-02 16:37:00]
補足すると時間重視で品質は無視。
もっとも買う方も一次の低所得者だ。 その辺は気にならないらしい。 こんなもんだと言われれば大部分が黙ってしまう。 誰がババを引くのか。 結局、中古で売り出す時のクレーム次第だ。 住んでる間は床が鳴って我慢しなきゃならない。 |
||
328:
匿名さん
[2006-11-02 18:05:00]
>>No.325 半年点検も無くていい状況です。
半年点検をやって何もなかったのでいい状況なのか、半年点検に来るような事態にならなくていい状況なのか・・・。引渡し後の3・6・12ヶ月点検はねぇ・・・。 |
||
329:
匿名さん
[2006-11-02 19:34:00]
買う人は初めての初期所得層なんだな。
初めてだからこういうもんだと言われれば納得してしまう。 アイダの建物はクレームと共存共栄だ。 引っ越した時に初めてその快適性が分かる。 |
||
330:
匿名さん
[2006-11-03 11:13:00]
|
||
331:
匿名さん
[2006-11-03 19:57:00]
|
||
332:
匿名さん
[2006-11-04 12:12:00]
先日某所のモデルルームを見たよ。
ちびた奴が出てきて説明するんだが訳が分からない。 兎に角質問を幾つかぶつけてみるが答えられない。 挙句には「今、買わないと損しますよ!」 なんで? 金利が安いからだって。 呆れて帰りました。 |
||
333:
匿名さん
[2006-11-04 19:35:00]
|
||
334:
匿名さん
[2006-11-04 20:47:00]
楽しいと言うより、内外共に精神論でエクスタシーを感じるんだな。
|
||
335:
匿名さん
[2006-11-05 09:25:00]
|
||
336:
匿名さん
[2006-11-06 11:20:00]
アイダは裁判に負けたからといったって賠償金を全額
払わないらしいよ。 最後まで強かだねぇ。 |
||
337:
匿名さん
[2006-11-06 16:25:00]
|
||
338:
匿名さん
[2006-11-06 16:36:00]
お褒めを頂きありがとう。
但し、私の言いたいのはこのスレの好き嫌いではなく。 圧倒的劣悪田舎欠陥建売を廃絶するのが目的なのです。 それが国益の一助になります。 |
||
339:
匿名さん
[2006-11-06 17:21:00]
|
||
340:
匿名さん
[2006-11-06 17:38:00]
|
||
341:
匿名さん
[2006-11-06 19:04:00]
ご期待しているようなので議員のHPっを載せましょう。
アイダ設計と裁判。勝利しました。 欠陥住宅被害を救済しました。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html |
||
342:
匿名さん
[2006-11-07 02:32:00]
|
||
343:
匿名さん
[2006-11-07 02:40:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-11-07 06:16:00]
|
||
345:
匿名さん
[2006-11-07 19:26:00]
|
||
346:
匿名さん
[2006-11-07 20:58:00]
|
||
347:
匿名さん
[2006-11-07 21:16:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-11-07 21:55:00]
|
||
349:
匿名さん
[2006-11-07 22:35:00]
クレームの話か。
それなら彼女は勝ったぜ。 アイダ設計と裁判。勝利しました。 欠陥住宅被害を救済しました。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html |
||
350:
匿名さん
[2006-11-08 11:13:00]
|
||
351:
匿名さん
[2006-11-08 12:42:00]
|
||
352:
匿名さん
[2006-11-08 12:54:00]
|
||
353:
匿名さん
[2006-11-08 13:23:00]
|
||
354:
匿名さん
[2006-11-08 13:39:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-11-08 17:24:00]
|
||
356:
匿名さん
[2006-11-08 17:57:00]
|
||
357:
匿名さん
[2006-11-08 18:03:00]
|
||
358:
匿名さん
[2006-11-08 19:02:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-11-09 02:26:00]
|
||
360:
匿名
[2006-11-10 17:19:00]
先月、近所の建売を内覧しました。100万ほど値引いて、ご丁寧に後日ローンの試算までして、持ってきてくれたのですが、ネットでの悪評判に、購入熱も一気に冷めてしまっていたのです。だけど、ここでいい意見も聞けて、全てが悪いわけじゃないのかなと思えてきました。出来ればもっといい意見を聞けたほうが安心できます。クーさんのホームページも参考にしてます。
|
||
361:
KKK
[2006-11-11 14:12:00]
360様
はじめまして。最近このスレ荒れてます。 私は購入後にここを知ったのですが、参りました。 やめるには遅いし。とは言っても心配だし。 お蔭様で、今は快適に暮らしています。 クーさんのHP、楽しいですよね。 360さんもいい家とめぐり合えるといいですね。 |
||
362:
Y
[2006-11-14 11:26:00]
>360様
こんにちは。うちもアイダの家に住んで9ヶ月になります。 確かにこのスレを見ると不安になりますよね。私もそうでしたから・・・ うちもKKKさんと同じく契約後にこのスレを見て、「あら〜」と思いましたが、 実際は内覧同行業者の方にしっかり出来ているいい家だとお墨付きを貰いましたし (過去のレスをご覧下さい)、最近ある仲介業者の方とお話した時、 「アイダさんの家はいい家ですよね(住んでる人に悪口は言えないので、お世辞かも しれませんが・・・)。」と言われました。 かといって、全く何の問題も無いわけではありません(営業マンがいいかげん(うちの場合)、 階段の床なりなど)ので、ご自分の目でよく見てお決めになったらいいと思いますよ。 それこそ一生の買い物ですものね。 |
||
363:
TO
[2006-11-15 00:59:00]
今日、アイダのモデルルーム見てきた。後日建築中の物件見て概算見積もりと説明聞いてくる。
色々ありそうだけど、おかしなレスも読んで見たいので削除しないで、欲しいな〜〜。 |
||
364:
360
[2006-11-17 16:05:00]
KKKさん、Yさん、助言ありがとうございました。とりあえず内覧した物件には、浴室乾燥機が付いていなかったので、他を探すことにしました。結構、気に入っていたのですが残念です。近所にただいま造成中のアイダ物件を待ってみようかな...
|
||
365:
TO
[2006-11-17 19:52:00]
やっぱり、やめた。
気にいらなかった点、 1.集成材使用(最近は多いみたいだけど) 2.柱の固定の仕方(切り込みなし金具だけで、ビス(ある程度強度はあるみたいだけど)止め 躯体の強度が心配耐震実験してるというけど、、俺は工法が理想と違う、、細かいとこは省略 以上 |
||
366:
匿名さん
[2006-11-18 08:57:00]
|
||
367:
Y
[2006-11-18 12:28:00]
>360様
そうですか〜残念ですね。 でも浴室乾燥機は後付けでも付けられると聞いた気がしますよ。 それと、まだ造成中のところなら、設計から出来るかも・・・。うちがそうでしたから。 うちの生活スタイルに合った家が出来、とても気に入ってます。 などと言っていると、また「アイダの営業か!」と言う人が現れるかもしれませんね(^^; >TO様 うちの家を建てるとき見てましたが、ちゃんと切り込み入ってましたよ。 その上にアンカーボルトでビス止めしてました。 |
||
368:
m123
[2006-11-21 23:27:00]
初めまして。私はアイダの注文住宅を建てて1年10ヶ月になります。いろいろ書いて有りますがどのメーカーで建てても職人しだいですよ。私も職人の1人ですが、手お抜くか抜かないかはその人の性格の問題です。ちなみに私はたまたま知り合いの大工がアイダ設計の大工だった事も有り彼が建てて貰いました。デザイン、機能性も満足していますしクレームもほとんど有りませんでした。ちなみに建売と注文では梁の大きさ等、違いが有るようです。
|
||
369:
匿名さん
[2006-11-23 00:29:00]
|
||
370:
匿名さん
[2006-11-23 08:46:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-11-23 13:53:00]
|
||
372:
匿名さん
[2006-11-23 20:57:00]
アイダの建物の質とかはよくわかりませんが職人の教育がなっていません
新築中の我が家の隣でアイダ設計が建売を建築中ですが 他人の家の水道や仮設トイレを勝手に使い注意すると立ちションする始末・・・ 今日も自分たちの使ったコンクリートの残りや瓦礫をうちの水道で流していったようです 抗議をしても「水道料金払えばいいだろ」みたいな対応です これから建築される方はご注意下さい。買った人に責任はないのでしょうが。 |
||
373:
匿名さん
[2006-11-24 00:53:00]
立ちションってあたりから、嘘っぽい〜ってわかっちゃいますが
何かあったら本社にクレーム言ったらすぐ対応してくれると思いますよ。 職人さん達は会社に満足していないとしても仕事はして行きたい訳だから 上からのオトガメには気をつけると思います。 |
||
374:
360
[2006-11-24 13:56:00]
Y様
そうですね、検討してみたいと思います。 アイダさんで、オール電化ってやってるのかな?ちょっと贅沢かな〜(あくまでも理想です) |
||
375:
匿名さん
[2006-11-24 19:45:00]
372です アイダの塀の立ちション跡の写真取っておけばよかった(笑)
我が家の業者からアイダの営業所長にクレーム入れてもらったので そのうちお詫びの電話ぐらいあると思います 週末まで待って連絡無いようならおっしゃるように本社にメールしてみます ちなみに隣の建売は売れたようです どんな人が買われたのか今からドキドキしています お隣さんですから末永く仲良くしていこうと思います |
||
376:
372
[2006-11-24 20:18:00]
先ほどアイダからお詫びの電話がありました
水道料金の負担と職人さんへの指導徹底を約束させました とりあえず一段落といったところです 電話の相手の方は丁寧ないい感じの人でした あたりまえかな |
||
377:
匿名さん
[2006-11-24 22:09:00]
潰れたら10年保障も無くなるのにどうして買うの?
今買う人は、お金に十分余裕がある人なのかな? |
||
378:
FUNABASHI
[2006-11-28 16:44:00]
相変わらず評判が悪いレスが多いですね。
でも、キチンと家を見ているのかな、足を運んでいるのかな、勉強しているのかな、 と思われるレスが多いように思います。 わたしは、建築中の物件、完成物件ともに複数棟、20回くらいは足を運んで見ました。 最初は、間取りや内装の見栄えに目を取られますが、だんだん問題点や、設計方針らしき モノが見えてきます。最後に至った結論は、「値段なりの普通の家」ということでした。 建築途中を見ると、出来は、かなり大工さんの能力(というより性格)次第ということが判ります。 打ち損じた釘や、曲がったり、取り付け直した引き抜き防止金具このことを、同行した営業マンに 指摘したら、平気な顔をして「個人差はありますから」と片付けられる始末です。 営業マンは本当に家のことを知りません。 アイダ設計の思想(私の考える)としては、 1.値段相当(安くするために色々な企業努力の跡が見られるが、品質向上のための努力ではない) 2.現状渡し(そのため設計図は渡さない、だから細かな問題箇所もわかって買ってもらっている) 3.保証規定を甘くして多少の家の出来の悪さをカバーする。(外壁割れ3mmまでは保証対象外、シー ル部の保証も確か3年) まず、外壁のサイディングボードを釘で打ちつけ、突合せで合わせ隙間をシール剤で埋めるような家は、それなりの性能持たないことをよく理解すべきです。 窓の取り付けも問題あり、屋根も問題ありです。よく見ればわかってきます。雨漏り、壁からの浸水、窓周りのカビ、雨漏りが容易に予想されます。 この程度のことは理解したうえで、皆さん議論しましょう。 確かに、建築途中を見ると雑なところがいっぱい見つかります。しかし、構造的には抑えるところは抑えており、柱はいい加減でも、パネルを併用して強度を出すなど良く考えています。耐震上は問題ないと考えます(シロアリは別)。 最後に、アイダ設計の家を買うか、買わないかは値段次第です。当初の発売価格から500万円以上値引きさせ、購入したらそのお金でリフォーム業者に手直しさせるのが一番だと思います。 |
||
379:
匿名
[2006-11-29 00:43:00]
初めての投稿です。
この掲示板を見た上でアイダ設計の建売を買うことに決めました。 かなりの悪評も多いですね。先日内覧に行ってまいりました。私は建築に携わる者ですが 1:皆さんの書き込みにあるように、営業マンは家のことはまったくと言っていいほど無知ですね。 それに伴ってか、現場監督さんの立会いもありましたが何もわかってませんでした。おそらくは、職人さん負かせなのでしょう。少し専門的なことを言ってあげたとたんシドロモドロでしたよ。かわいそうになってやめました。配属時に適当な(最適な?)知識を叩き込まれたのでしょうか? 2:口先だけで自社物件に自身がありそうでした。 このような方々の管理する住宅が果たしてよいのか・・・・・結論は 営業マンも・監督さんも関係ないと思います。 今までの方の投稿にもありましたが職人さん次第ってトコはあります。 私は、先ほども書いたとおり、専門家です。アルバイト程度でやっている内覧業者の方々とは違い 管理施工をしておりますので、検査に必要な道具もそろっております。レーザーから赤外線カメラからあらゆるものを駆使して検査してきました。5時間かけて・・・・・ 営業マンも・監督も嫌がってました。 残念ながらというか、良かったと言うか、つくりは良かったですよ。内覧で50近くの指摘をしてきましたが・・・・ かなり詳細まで・・・・・ それに対する反応がいまいちでしたね。わかっていないから、答えられない・・・・・利益重視だから、専門家に施工させていない などと言うことを平気で言ってました。困ったものです。 みなさん参考になれば・・・・・ 大切なのは初期クレームに対して彼らがどのように対処するかです。 指摘事項を挙げたら、直りましたって言う結論に惑わされてしまうので、先ず是正前にどのような是正方法をとるのか報告させ、検討し、施工をさせる 当然意義があればいってやればよいし・・・それにこういった投稿で経験者に相談するじかんもできます。 相手のペースに流されず・・・自分のペースにのせればいいのです。 一生の買い物をするのです。完璧なものは無いでしょう。いかに完璧に近づけるかを考えて買ってくださいね。 ちなみに建売のくせに出来のいい物件でした。気に入ってます。 大手メーカーにしても、アイダ設計にしてもその他・・・いろいろうわさのある住宅メーカーでも 本人が納得した物件を選び幸せな住生活を楽しみましょう。 再内覧がおわりましたら、また報告いたします。 皆さんもがんばってください。 それでは・・・・・・・・・・・・・・・・ |
||
380:
m123
[2006-11-30 21:45:00]
379さんのご意見、共感できます。
ちなみに我が家の初期クレームは 迅速に対応してくれました。 |
||
381:
FUNABASHI
[2006-12-06 12:05:00]
指摘して、対応できる範囲程度の手直しならいいのですが。
見えない部分(工事中)を見ると、ところどころに大変なミス施工をしています。 ところどころだから見つかりにくく、一般論として議論できないことが問題を難しくしています。 監督は居るのでしょうか?何度見に行っても、一度も監督に会った例がありません。 作業業者の適当な工事を指摘する体制が機能していないのではないでしょうか。 営業に質問してもまともな回答が返ってくることはない良くわかります。 では、誰に質問したら良いのでしょうか。 |
||
382:
匿名さん
[2006-12-08 22:23:00]
こんにちは。
我が家もそろそろ家を買おうかと検討しています。 しかしながら予算の都合もあり、どうしてもそれなりの建売になってしまいそうです。 >FUNABASHI様 アイダのところどころの大変なミスとはたとえばどういうところでしょうか? FUNABASHIさんが発見されたところを今後の参考のため、具体的に教えていただけますか? まだまだ不勉強で私では良くわからないので・・・よろしくお願いします。 |
||
383:
1
[2006-12-26 23:04:00]
嘘なので答えられないのかな?FUNABASHI様
|
||
384:
匿名さん
[2006-12-28 09:24:00]
まあ住宅設備は普通ですが、床暖房は電気式なので50アンペアの基本料金が難。なぜなら使用しない夏場も基本料金高くつくよ。30アンペアあれば夏場のクーラーは十分。
|
||
385:
匿名さん
[2006-12-28 09:31:00]
協定道路つきの物件は基本的に私道なので10年くらいたって道路がボロボロになっても自分でなおさなければなりません。この会社が協定道路をよくつくるのは、私道なのでアスファルトの厚さも公道とくらべて薄くていいし、何よりも道路の両側の側溝がエル型でいいので(公道はU字溝)掘る手間がなく安くつくからです。
|
||
386:
匿名さん
[2006-12-28 14:17:00]
35年保証って言うのがあるみたいですが、購入に向けて、このあいだ信用情報を会社でとってみたら下から2番目のランクだったので購入をみおくりました。多分35年ももつ会社ってなかなかないですよね。
|
||
387:
1
[2006-12-29 15:28:00]
35年保証は10年目以降それなりの有料メンテナンスを受ければの話ではないでしょうか。
それなりにお金が掛かると思いますよ。 |
||
388:
匿名さん
[2007-01-20 08:10:00]
この前、たまたまアイダのスプレーゼの分譲地でベタ基礎が1つだけ打ちおわっていたので、よく見てみたら、結構、クラックがはいってました。
ヘアークラックというよりは、幅0.5mmmくらいはあるクラックです。 クラックが入っている場所は、鉄筋を埋めてあるところから。 なんとなく、コンクリートが充分固まる前に作業をして、鉄筋に力がかかって、そこからコンクリートが割れたって感じの入り方でした。1本ではなく、何本も入ってました。 それに、ベタ基礎の上(中)に、余ったコンクリートを捨てて、それが山状に固まっていました。 見えなくなってしまうところでのこういったことって、なんかいやで不安になりましたし、それに すごく雑な施工の印象を受けたのですが、家ってのはだいたいこんなものなのでしょうか? |
||
389:
匿名さん
[2007-01-21 13:30:00]
だいたい普通の仕様で坪単価いくら位ですか?
|
||
390:
匿名さん
[2007-01-21 15:32:00]
|
||
391:
匿名さん
[2007-01-28 02:23:00]
|
||
392:
もうすぐ引渡し
[2007-01-30 23:43:00]
いよいよ近日中に引渡しです。
楽しみ半分、恐怖?半分、です。 実は、今日に至るまであり得ないトラブルの連続でした。 どんなトラブルだったの?って? ここで皆様に内容をご紹介すると関係者(アイダ設計の社員の方およびローン担当の銀行員)にはすぐに私が誰かがバレるでしょ、ってレベルの内容です。 たぶん、ですが、トラブルの内容も、私という人物についても、アイダ設計さんの中では今後語り草になるのではないでしょうか・・・。一定の役職者以上では既になっているはず。。。 ものすご〜く言いたいけど、しばらく封印します。 もったいぶってる? そうとも言います。 でも本当は今後のアイダさんの対応に期待するからあえて今は言わないだけです。 私の期待を裏切ったら全てをここにぶちまけます!!! 覚悟しなさい、○○○さん。 従い、ここではほんの序の口だけ。 まず、はっきり言って、社員教育は最悪。 モデルルームにてさんざん待たされたかと思いきや、 挨拶もせずに、物件の鍵も開けずに! はぁ? 何やら物件周りの掃除開始? 仏頂面で『ちょっと待っててください』と。 『もう待てないから鍵ください。内見終わったら鍵返すからあなたは掃除やってて。それにしてもおたくの社員教育上、お客様の対応と掃除のどっちが優先なの?』あり得ない人間には、負けずに、倍にして言い返す。 『・・・。』 黙り込んでいた。ホントあり得ない。 後々知ったが、この人、どうやらペーペー社員ではない様子。 次に。 完全な営業主導の会社だね。 売って来い、獲って来い、の世界でしょ。 営業マンはお客様よりも社長や上長を優先。 お客様を騙してでも売ってくる奴が偉い、そういう考えが根底に根強くある会社のはず。 断言できるね。 私自身、そんな会社の営業部隊をまとめる立場だったから。 現場はこう考える。『だって売ってこなきゃ何も始まらんでしょ。』 そう、そのとおり。 で、事件発生。 なんと、妻が営業マンにいじめられた。原因は私が購入の意思表示をした後に『やっぱり買わない』と見事な方向転換をしでかしたため。私も妻を叱ったが、まぁ、大きな買い物だし、迷うのは当然。妻の意見を無視するわけにはいかない。って訳で、妻の仇、と営業マンをいじめ倍返しの刑に処した。泣くまで虐めてやった。ふふっ。泣いても許さないのが私である。 ここまでの話で、『なんでこの人、アイダで家買ったの?』と思っているあなたへ。 そう、自分でも不思議。 私は通常、このレベルの会社はまず相手にしない。 規模がどうの、とか売り上げがどうの、って話ではない。 社員のレベル、つまり営業マンとしての技量や人間性、マナーなどの問題である。 無名な中小企業であっても、きちんとした会社であれば関心を持つ。 今思えば、図太く、生意気な営業マンが気に入ったのかも。 私にボコボコにされても平然としている奴はそう多くはいない。 ただし、残念ながら、まったく信用はしていない。こいつ、今でも平然と嘘をつく。 自分の交渉力と知識を信用しているから大丈夫、と契約に踏み切った。 だから一抹の不安、というか恐怖?を感じざるを得ないのである。 事情(言うとバレる)があり、建物の質などにはあまりこだわらずに安さだけでアイダを選んだ。 元同業者(最大手の部類ですね)で働いていたこともあり、営業出身といえど建物を見る目はそれなりにあるつもり。まったく期待していなかったけど、建物の施工レベルはかなり高かった。正直驚いた。アイダなんて、と**にしていたが、私が間違っていた。 施工レベルを心配する方は多いと思うけど、これなら大きな問題はないと思う。 施工がしっかりしていた理由は、過去にさんざんやらかしているから、と私は推測する。 建物の設計施工において、経験は重要。(全てといっても過言ではない。) 昔のたくさんの失敗データが今活きているのだろう。 昔アイダで買った方にはお気の毒だが。 また、法定(10年)保証がついてからは業者もいい加減な施工はしないはず。 もちろん、すばらしい施工、とまではいかなくても、最低限、つまり自分の首を絞めない程度の施工はするはず。 そう言えば、引渡し前のダメ出し担当者は若くて実直な感じの好青年。まだ経験不足そうな感じは否めなかったが、礼儀正しく、謙虚でよろしい。なぜ?営業マンと正反対だ。 通常の方であれば、 『私よりもいろいろご存知ですね。 以前このお仕事されていらっしゃったのですか? ぜひ勉強させてください。』 と言われたら、ひょっとしたら引くかもね。 でも私は違う。 『この子、正直だな』と共感を憶えた。 保険課・インテリア課・ローン課など、営業以外のセクションの方の対応は・・・基本悪かった。しかし、営業と違い、礼儀は良かった。ちなみに、私は全ての分野について、徹底的に勉強・研究するタイプだから、知識面で彼らを当てにはしなかった。残念ながら彼らは勉強不足。私の知識のほうがはるかに彼らの上を行っていた。残念ながらプロ意識が低い。 っとまぁ、きょうはここまで。 反響があればいつかまた登場します。 |
||
393:
○尾の物件
[2007-01-31 09:49:00]
家の側の物件で今まで「完売御礼」が出ていたんですが、急に新築販売の垂れ幕が掛かっていました?
ローン審査が駄目だったのかな?家(アパート)の側で環境も変わらないのでアイダさんに問い合わせてみようかな。 |
||
394:
匿名さん
[2007-02-18 09:16:00]
アイダの家、買っちゃいました。
東京近郊JR駅15分以内という立地に惹かれちゃったんですよねえ。 ペットの散歩にぴったりの遊歩道もあるし。あと、希望の広さだったので(40坪以上) フリープラン的な形で色々融通してもらいました。 そろそろ引渡しです。早く引っ越したいです。 アイダ物件も当たり外れがいろいろあるみたいですね。当たりだといいな・・・。 散々私の我侭を聞いてくれた親切な営業さんが、着工してから 異動になっちゃったんですけれども、新しい担当さんは もっとベテランみたいなのであまり心配はしてません。 週に一回くらい現場を見に行っていますが、進むの早すぎてびっくりしました。 でも、中を見せてもらったけどお風呂も広くて綺麗だし、ベランダも広いし、 収納もたっぷりあるし、まずまず満足しています。キッチンも広いしね。 ただ難を一つだけ言わせてもらえば、標準らしいですけど廊下が狭く感じます。 早く引っ越して住み心地を試したいです。住み出すとまた色々と思うことが出てくるかも。 そうそう、最近仕様が総換えになったみたいですね。今から作る家や注文のおうちは 全然別の新しい仕様だと聞きました。 個人的にはスプレーゼの外観はちょっと苦手です。 |
||
395:
匿名さん
[2007-03-23 23:57:00]
|
||
396:
匿名さん
[2007-03-31 19:00:00]
|
||
397:
ミッキー
[2007-05-15 01:02:00]
最近アイダさんで家を購入しました!営業マンの方も、すごい親切で親身になって、話を聞いてくれたので私は、アイダさんに決めて良かったと思います。
実際現場に、何度か足を運びましたが、家を作りながら私達にきずくと必ず挨拶してくれます。 家は、一生のお買い物だから営業マンとの信頼関係も、一番大事かな!? 完成して住んでから、また報告したいと思います(^・^) |
||
398:
ケロ
[2007-06-17 23:47:00]
アイダさんで家を購入することになりました。
が、キッチンの電気がついていません。配線はあるのですが、きいたらつけてくださいねとのこと・・・。 ダウンライトをつけるであろう穴が開いていてこちらもつけてくださいねとのこと・・・ 一戸建てはそんなものなのでしょうか? |
||
399:
匿名さん
[2007-06-20 14:37:00]
ケロさんへ
そんなものではないでしょうか。 建売の広告で、「今なら、照明、エアコンサービス」という文字見かけますよね。 うちもアイダで購入しましたが、照明と、カーテンのサービス付きの契約で、契約後に照明とカーテンが取り付けられました。 「付けてくださいね」ではなく、「あとから付けます」か、「契約のとき、ご相談ください」って言ってくれるのが正しいのかも... |
||
400:
匿名さん
[2007-06-26 17:02:00]
建売物件の隣の土地を買って、外装はこれ、中は、これ、間取りがこれと
選ぶことが出来ると営業さんがいっていました。 が、建売は、オプション満載なので、土地を買って購入するのはおすすめしません。 建売を買うのをおすすめしますと、言われました。 オプションって、一戸一戸違うそうです。 いちいち聞かないといけないのですね、と、言ったらむっとされてしまいました。 一覧のようなものないですか?と聞けばよかったと反省中。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
過去スレ読んでないでしょう!読んでくださいよ。
私を営業さんに仕立てる事で、あなたに何かメリットでもあるのですか?
私は、実際に自分が体験した良い事も悪い事も
書き込んで報告しているつもりなのですが・・・
住んでいる以上、不都合が起きて直してもらう為の交渉を頑張るって
当たり前のような気がするんですけどね。
賃貸のときからエアコン等交換してほしいときは頑張っていましたよ。