株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
163:
匿名さん
[2006-04-29 13:50:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-04-29 14:04:00]
6月末完成予定のスプレーゼ大宮
93棟 敷地面積140.53m2〜146.54m2 販売価格(税込) 4,790万円〜5,390万円 http://www.splese.com/oomiya/outline.html |
||
165:
匿名さん
[2006-04-29 19:10:00]
千葉県ですが折り込みチラシ入ってきますよ。
162さんは、どのあたりですか? |
||
166:
匿名さん
[2006-04-30 09:08:00]
ここのBBSはインチキ。
管理人が**だからなんでも削除しちゃう。 残ってるのはデタラメなレスばかり。 批判したら、アク禁になった。 **じみた削除依頼人も常駐してるみたい。 |
||
167:
匿名さん
[2006-04-30 09:36:00]
せいぜい荒らしといて何言っているの?
「25k」とかどうでもいいことにこだわって。 以上反論終わり。もうこないでね。 |
||
168:
匿名さん
[2006-04-30 10:22:00]
|
||
169:
162
[2006-04-30 10:55:00]
埼玉県のびっくりの跡地です
|
||
170:
匿名さん
[2006-04-30 11:27:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-04-30 14:37:00]
川越で今、150㎡150棟が出てるらしいよ。
その近辺の営業所で張り出してあったよ。 |
||
172:
匿名さん
[2006-04-30 14:42:00]
じゃあ分譲ストップではないわけだ。
だれだ、経営危機説あおっていた奴は。 |
||
|
||
173:
匿名さん
[2006-04-30 21:04:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-04-30 21:56:00]
亜 ふ ぉ。
サラ金で借りて払っているだと? よくもまあそういう作り話がでてくるもんだな。 ガキは失せろ。 |
||
175:
匿名さん
[2006-04-30 22:06:00]
>>173
おまえ、私怨かしらないが、書き込みには気をつけた方がいいぞ。 最近はネットの書き込み者を特定するのにどこ板管理人も協力的だぞ。 アイダ側が怒れば営業妨害、名誉毀損で捜査依頼もできるぞ。 最近犯罪の予告がネットで書き込まれている事が多く、当局も捜査するのに 重い腰を上げているからね。 あんまりいい気になって書き込むなよ。 |
||
176:
荒らしを呼ぶ男
[2006-05-01 23:30:00]
>>175
おちつけ。釣りだ。 やっと監督から電話がくようになった。在庫もぼちぼち売れてきたみたい。 inmtも言ってたけど、今までの営業チームには危機感が無かったね。月に一棟も売らない香具師もいたとか。せっかく職方ががんばっても営業がダメポじゃね・・・。 ところでみなさん、12月に行われた「耐震・引き倒し実験」のビデオは見たかい? |
||
177:
匿名さん
[2006-05-01 23:48:00]
見ていない
|
||
178:
匿名さん
[2006-05-02 09:23:00]
近所(築後1年)で風により屋根瓦が落ちて隣家の車の上に落ちる。
と言う事故がありました。アイダに問い合わせたら、当然のように 保障は出来ません。幸いそのお宅は子供保険に入っていたらしく、 子供が瓦を落としてしまったと言うことで保障してもらったらしいのですが。 普通新築一年で風で瓦飛びますかね。 素人なんで良くわかんないのですが、実家の瓦築25年位たちますけど未だに落ちませんけど、 25年も前も昔の施行技術と製品(瓦)よりも今のアイダの施行技術(下請けでしょうが)や製品の 方が悪いのでしょうか。(当然状況、立地等違うので比較にならないかもしれませんが。) 非常に不安になります。しかもアイダのサービス部が「落ちますよ」普通に言ったっていうとこに 自社の製品に自身も責任の無さも感じ、非常に不安になりました。 |
||
179:
パンピーニ
[2006-05-02 11:05:00]
アイダの対応もイマイチですね。
「また落ちると大変なので点検しましょう」の一言ぐらいあれば 購入者も安心できるのですが・・・ 一切そのような事は無かったのですか? 疑問なのですが そのご近所の方は、個人賠償責任の保険には入っていなかったのですか? 私は銀行さんとの契約の時に保険の契約もしましたが 「ご近所さんとの何かのときに入っておいた方が良いです」 とアイダの方に随分勧められました。 もちろん、勧められなくても賠償責任の保険には入るつもりでしたが 瓦はこの保険での対象外なのでしょうか? それとも入っていなかったのでしょうか? アイダのアフターサービス基準を見たら 瓦は破損・はがれ・ずれ及び脱落に対しての2年間の保証が付いています。 購入者に与えられた権利です。 有効にこの権利を使いましょう。 |
||
180:
匿名さん
[2006-05-02 11:34:00]
178です
179さん、ありがとうございます。 聞いた話なのではっきりしない点が多いのですが、 アイダでの契約の保険では対応にならなかったようなのです。 上記アフターサービスの基準の件伝えて見ます。ありがとうございました。 |
||
181:
匿名さん
[2006-05-02 11:37:00]
178です。
書き損じたので補足します。 苦情をただ書きたかったのではなく、 自宅で同様の事項が起こった際 不安だったのでご相談までに書きました。 私の記述で気分を害された方いらっしゃいましたら 申し訳ございません。 |
||
182:
荒らしを呼ぶ男
[2006-05-02 12:01:00]
>>178
当事者から直接話しを聞きたいね。 瓦は普通の風なら落ちないから安心汁。 瓦が割れてたりすると希に(竜巻等)で飛ぶことがある。でも割れの場合は雨漏りするからね気付くよね。 サービス部の対応は本当かな?「落ちます」なんて言われたらオイラなら「金返せ!」って激怒するけどね。 |
||
183:
匿名さん
[2006-05-10 07:24:00]
深谷市近辺で基礎作ってるところありますか?
|
||
184:
Y
[2006-05-10 14:04:00]
>178
こんにちは。久しぶりに覘いてみました。 昨年の夏ごろ、当時の営業部長さんに「瓦の屋根は古くなるとずれたりしますか?」と 聞いてみたことがあります。 その方のお答えでは、「瓦を止める木に釘で、屋根裏に突き出る程刺して止めるので、 余程他からの力が加わらないと、ずれることはありません。」との事でした。 ずれることもないのにましてや飛ぶなんて、明らかに施工不良かあるいはTVのアンテナ等を 取り付けるとき割られたかですよね。後者でないなら、強くアイダに言うべきです。 うちはピエーノ2のタイプですが、このタイプの瓦は咬み合せが強いので、割れたら取り替えるのが 大変だと瓦屋さんに言われました。 |
||
185:
匿名さん
[2006-05-17 20:18:00]
アイダの売れ残りは、いくら位値引けますか?
|
||
186:
まるた
[2006-05-17 22:27:00]
こんなもんなのかと真剣に考えています。
20棟が11月に完成してそのうち6棟しか住んでません。 決まっている物件もないです。 残り14棟も残して最近広告には駅一つ隣の大規模アイダの物件ばかり・・・。 「本当に売る気あるの??」って聞きたいです。 仲介業者を通したのですが担当者曰く「不動産は売れ残ることはありません。」を信じていたのに最近では「ほんとかよ。」ってかんじです。 両側が空いているので寂しいです。 アイダにお住まいの方、どのくらいで全区画うまりましたか? ちなみに駅まではバスですが、土地は人気のあるところです。 |
||
187:
匿名さん
[2006-05-19 00:39:00]
|
||
188:
匿名さん
[2006-05-19 09:23:00]
|
||
189:
まるた
[2006-05-19 19:31:00]
188>そういうことならネットで腐るほど出てきていて、それでも実際住んでいる者としては気分悪いです。
すみませんが、実際に何棟かまとまって建ったアイダ物件にお住まいの方に伺いたいのですが・・・。 そのような内容のレスをしたつもりですので・・・。 |
||
190:
パンピーニ
[2006-05-19 22:46:00]
ご近所さんがあまり居ないのは寂しいですね。
防犯の面でも心配ですよね。 我が家の物件は30数棟ありますが、残りわずかです。 あっと言う間に売れてしまいました。 土地の人気度は分かりませんが、スーパー、薬局、郵便局等 最低限の施設が近くにあります。 子供が居る方などは、夏休みに家を探す人も居るので もう少しの辛抱かもしれませんね。 |
||
191:
匿名さん
[2006-05-19 22:57:00]
住んでる者ではありませんが…。地元では100軒ほどの規模の分譲をしていましたが、ほとんどすぐに売れたようです。私達が見に行った時は3軒しか残ってませんでした。(うち2軒はまだ建築中でした。)
|
||
192:
匿名さん
[2006-05-20 17:26:00]
アイダの糞物件は物好きが買うのは値段が安いからだ。
しかし実際の生活はクレーム無視だから大変だ。 しかも引越しするときには二束三文の価格でしか売れない。 結論は体だけの体育界系営業会社から買わないのが正解。 特に所長が酷いね。 何かあると逃げ回る。 所内で繋がないようにしてるね。 俺が電話したときは異動しただと。 人違いだと分かって電話に出てきたよ。 駄目だなと思ったね。 |
||
193:
パンピーニ
[2006-05-20 21:17:00]
>192さん
安いだけならアイダ意外にもたくさんの物件がありますよ。 一生の買い物を“安いから”だけで買う人なんていますか? 確かに引渡しの時の対応などを見ると 営業さんも もう少しお客さんの方を見た対応を・・・ なんて思いますが、私は我が家をとっても気に入っているんですよ。 あなたが実際にアイダ物件の家に住んでいるか分かりませんが クレームで逃げられたら、また追いかければ良いのです。 自分の家の事なんですからガッツでお互いに頑張りましょうよ。 |
||
194:
匿名さん
[2006-05-20 22:18:00]
|
||
195:
パンピーニ
[2006-05-21 07:59:00]
>194さん
残念!私は、営業じゃありませんよ。 ただの専業主婦です。 私がアイダ物件を購入したときから たびたび、このスレッドに登場しています。 過去のレスを確認してくださいね。 私が言いたいのは、クレームを書きこむだけなら誰でも出来る。 だた、実際に住んでいる購入者だったら、自分の家の為に頑張るでしょう。 だって!住んでいる以上クレームを解決しなきゃいけないんだから! あなたは、家や家族を守るために頑張らないタイプなのですね。 |
||
196:
まるた
[2006-05-21 10:53:00]
パンピーニさん、No.191 の匿名さんありがとうございます。
やっぱり結構すぐに売れたんですねー。私もてっきり2.3ヶ月のうちにはうまると思っていたのでなんかあるのかな?と心配になってきて・・・。 スーパーは自転車で5分の所に3件近くありますし、コンビニもすぐ近くで病院も・・・。 市内では結構人気のエリアなんですけどね・・・。 週末ごとにきていたお客さんが今は1ヶ月以上見ていないし。アイダの人も駐車スペースの下に敷いてあるのを片付けにくるだけで、いったいどうなっているのかと・・・。 もう少し待ってみます。 それにしてもアイダはすごいたたかれ様ですねー。 でも、我が家も6ヶ月が建ちましたが目立った不具合が出てませんし、ご近所さんもです。 うちは学区限定で探していたこともあり、予算面からアイダさんにせざるを得なかったのは事実です・・・。やっぱりこの手のアイダ批判をたくさんネットで目にしてへこみました。 でも、今は主人とも家を気に入っていますし、愛着もわいてきました。 ってこんな風に書いてしまうとまた、「営業か?」なんて始める方がいるんでしょうね。 もしもネット内で見かけるような不具合や不親切な対応があったら、とことん戦うまでです。 毎日確認の電話するなり、支店に出向くなり、どんな対応ができるか考え全てやります。 どのメーカーで買おうが「家を持つ」とはそういう責任を背負うことでしょ。 糞・最低・最悪・酷い・・・実際に本当に経験なさったんだったらご愁傷様です。 是非家を守る為に戦ってください。 同業者として聞いた話・見た話をしているのならその人こそ「酷い」ですよ。 同じ話をするにも表現って色々あるでしょ? すごく不快な言葉を並べて実際住んでいる人に向けるなんて「酷く」ないですか? このような方と家のことで関わらないように願います。 実際に住んでいる方、不具合が無ければいい、あったらとことん対応してもらいましょう! バンビーニさんとは同じ専業主婦なので心強かったです。 また、進展があったら書き込みします。 |
||
197:
アイダの家に住んでます
[2006-05-21 14:59:00]
アイダの「家」の出来云々については、住んでる者しかわからない事であり、
その事実のみを書けば良いと思いますね。 営業の対応や会社の体制など、泥臭いと言うか色気がないと言うか 他の業者と比べて突っ込みどころは確かにありますが、「住む」と言った点で 致命的ではありません。 |
||
198:
Y
[2006-05-21 18:51:00]
うちも住んで3カ月経ちますが、とても快適です。
以前、施主検査の時の様子をレスしましたが、とてもしっかりきちんと施工されていますし、 今のところ何の不具合もありません。 確かに社員の中には出来の悪い人もいますが、その人で埒があかなければ、その上司に言えば きちんと対応してくれました。 アイダの前に検討していた業者の方がもっと酷かったです。 主人とは不動産業界の営業はこんなもんだろうとあきらめています。 うちのところは7棟現場でまだ2軒しか住んでいません。でも住宅密集地なので、さみしいことはないです。 チラシに載ることも殆ど無く、「どうなってるのかな〜」と思いますが、アイダさんにもいろいろ 戦略があるのでしょうと特に気にしていません。 あっ、私も営業ではありませんよ・・・念のため(^^) |
||
199:
匿名さん
[2006-05-21 21:34:00]
|
||
200:
匿名さん
[2006-05-21 22:47:00]
>>199
なんで営業と決め付けるんだろう。 >>だって!住んでいる以上クレームを解決しなきゃいけないんだから! >住む為に頑張らねばならんというのは貴方方の論理ですよ。 どうして「貴方方の論理ですよ。」と一言で解決できるんだろう。 199さんも、もっと論理的に説明してくださいね。 |
||
201:
パンピーニ
[2006-05-22 09:31:00]
>199さん
過去スレ読んでないでしょう!読んでくださいよ。 私を営業さんに仕立てる事で、あなたに何かメリットでもあるのですか? 私は、実際に自分が体験した良い事も悪い事も 書き込んで報告しているつもりなのですが・・・ 住んでいる以上、不都合が起きて直してもらう為の交渉を頑張るって 当たり前のような気がするんですけどね。 賃貸のときからエアコン等交換してほしいときは頑張っていましたよ。 |
||
202:
匿名さん
[2006-05-22 15:31:00]
|
||
203:
パンピーニ
[2006-05-24 10:26:00]
>202さん
頑張るって表現がいけないのかしら・・・ 分かって頂けなくて残念です。 あなたが二流の建物だって言っていても 私にとってはお気に入りのお家なので安心して下さいね。 それに逃げまわられた事もないですし もちろん、逃げまわられたら とことん追いかけます!(あっ!また笑止!?) あなたの意見は、アイダの物件に住んでいない人の無責任な意見としか思えません。 ところで あなたの文章表現は、いささか社会的にどうなの? って感じのようで・・・ せっかく貴重な意見の交換をしても削除せれてしまいます。 もう少し、同じ内容でも社会性のある表現をして頂けると 私の一方通行にならず、助かるのですが・・・ 言っておきますけど、削除する管理人さんが悪いのではなく 削除されるような表現で書き込みする あなたがいけないのですよ。 もう少し・・・ふんわりとやわらかな表現でお願いします。 |
||
204:
匿名さん
[2006-05-24 14:46:00]
アイダの家
欲しくても買えない奴が多いみたいだね お金のない人は、飯田の家でガマンしてね♪ |
||
205:
匿名さん
[2006-05-24 21:54:00]
>クレーム対処に「頑張る」ことが笑止なのだ。
なるほど。主語が抜けてるけど文脈から、アイダで建築した施主が ”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”なのか。 でも、その理由が「論理的」に書かれていませんね。 客からのクレームに逃げ回っているとは書いてありますが、 それと”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”と、どう結びつくんでしょうか? 論理が飛躍してますね。 書き込む前に自分が書かれたレスを見直すことをおすすめします。 |
||
206:
匿名さん
[2006-05-25 10:14:00]
通りがかりですがコメントさせてください。
(「頑張る」ことが笑止)と仰る方にも私は少し 共感できる気がします。(肩を持つわけではないですが) 私も昨年アイダ購入させていただいて住んでいるものですが。 入居後不具合が出たのですがアイダのアフター部署(サービス部)←そもそもサービスではなく自分の会社の物件のフォローをしていく部署なんだから名前変えたほうがいいと思いますが。余談ですみません。 に問い合わせて修理依頼をしたのですが最初は電機や来たり施行業者が来たりであっちの業者が悪い、こっちの業者が悪いと散々お互いにやりあった挙句、結局製品の欠陥だったのですが。 「業者間の文句なんてこっちは聞きたくない」とサービス部に言いたくて、連絡しても担当者が 出払っていて夜にならないと連絡できないだの何だの言って結局連絡はありません。 いい加減切れて担当者変えてくれ。ちゃんと仕事の出来るやつにしてくれって言ったのですが・・・。 アイダは安い安いとは言うけど僕のような安月給のサラリーマンでは数千万の高い買い物。 そんな高価な買い物しても数百万の車のディラーのアフターのほうがよっぽどしっかりしてるし 誠意がある。そんなこと考えてると何俺こんなにイライラしてんのとかって思ってしまい。 頑張ることが笑止(分かってらっしゃると思いますが、意味/「笑止」:ばかばかしいこと) 改めてアイダが売りっぱなしの業者だなと思います。しかし満足している点も多々あります。 どの業者も会社も満点ではないと思いますので、改善してほしいなと思う意見を書かせてもらいました。私のコメントで気を悪くされた方いらっしゃいましたら誠に申し訳ございません。 |
||
207:
KKK
[2006-05-25 12:39:00]
久しぶりに見るのですが、またまた荒れてますね…。
バンビーニ様 GW中にアレコレ庭いじりしてたら風邪引いちゃいました。 その代わり、かなり満足出来る仕上がりになりました! さて。 バンビーニさんはじめ、皆さん荒らしにもきちんとレスされていて、 この板は、まじめで几帳面な方が多いと改めて思いました。 しかし!!! 荒らしにはスルーで行きましょう。 何かと批判的な意見が有るのも確かですし『あまりの怒りについ言い過ぎる』って事を 考慮しても、ちょっと…と思われるレスには、スルーが一番です。 まじめなレスが、荒らしにはゴチソウなんじゃないかな。 現在、『笑止』と言われちゃうかもしれないのですが、かなり根本的なミスじゃないの??? って事柄でアイダさんの対応を静観中です。 詳しい内容はちょっと勘弁して頂きたいので書きませんが、 本社の専門部門に話を持って言った際に最終的にどんな所に話が落ちるのか、 じっくり見ています。 ちなみに、販売の営業さんに住んでからの問題を言っても、何にも分からないと思うので、 全然あてにはしてません。 |
||
208:
Y
[2006-05-25 23:10:00]
頑張ることが笑止と言われても、きちんと納得のいく対応がされないと、イライラがつのり、
つい頑張っちゃいますよね。それは、対アイダだけじゃないと思いますよ・・・ うちもまもなく3ヶ月。3ヶ月目のアフターはどうなるのやらと、やや心配です。 ところで、浄化槽の区域の方で、隣の浄化槽のにおいに悩まされている方いらっしゃいませんか? 我が家の東側に隣の浄化槽があり、そのあたりから、生臭い臭いが漂っていて困っています。 何か良い対処法はないか、良いお知恵のある方お願いします。 |
||
209:
匿名さん
[2006-05-26 09:06:00]
普通はそういった周りの状況・環境を見てから購入すると思いますが。
「つい頑張っちゃいますよね」なら臭いを我慢するよう 頑張ったらどうでしょう。それでも嫌ならその浄化槽の担当市区町村 にでも問い合わせをしてみたらいかがでしょう。 購入してしまった以上あなたの土地ですから アイダは関係なくなります。(少なくともこの問題に関しては) |
||
210:
パンピーニ
[2006-05-26 12:51:00]
Yさんは、浄化槽の事とアイダの事は切離して考えていると思うのですが・・・
「臭いのを我慢する」のを頑張るのではなく 「どうしたら快適に過ごせるのか」を頑張りましょう。 自分のお家が臭うなら浄化槽管理会社に来てもらえば 対処してくれますよね。 問題は、「お隣さんから臭う」ことですよね。 お隣さんと会ったときに「なんか最近浄化槽が臭うよね。雨ばっかりだからかなぁ。 管理会社に来てもらおうかなぁ。ついでに見てもらう?」なんて促したらどうでしょう? 私も浄化槽初体験者で、入居してしばらくしたら臭いがでてきました。 ちょうど、浄化槽1ヶ月点検があり浄化槽管理会社さんに臭いを訴えたところ 色々と手を尽くしてくれましたよ。 空気の出るところが少し詰まっていたそうです。 「少しでも臭ったら、すぐに連絡してください」と言っていましたよ。 |
||
211:
パンピーニ
[2006-05-26 12:59:00]
連続ですみません。
>KKKさん そうですね。荒しにはスルーですよね。 つい・・・ 失礼しました。 今、問題を抱えているようですね。 アイダに納得のできる対処をしてもらえるよう、陰ながら応援しています。 頑張って!! (あっ!笑止) |
||
212:
Y
[2006-05-30 12:14:00]
>バンビーニ様
こんにちは。 いろいろアドバイスありがとうございます もちろん臭いを我慢するつもりはありませんよ。早速浄化槽の会社に電話してみます。 もうすぐ、本下水が通るのでそれまでなんとか過ごせたら…と思っています。 うちは臭わないのですが、住んでる方が糖尿病など、お薬を飲んでいるとにおいがきついそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
さっき2ちゃんねるみていたら、
大規模な造成をおひざもとの埼玉で開始したと書いてあったよ。