株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1141:
入居済み住民さん
[2011-04-14 10:32:50]
1098はなんでむきになってるんだ。アイダの家は安くて丈夫だ。文句を言う前に一度住んでみたら。
|
1142:
購入検討中さん
[2011-04-14 11:07:04]
生涯で1番高い買い物であるマイホームだが、2回買う余裕がないとこわい
|
1143:
購入検討中さん
[2011-04-14 11:26:00]
あまりの評判の悪さに、契約手前で躊躇しているのですが、第三者機関で工事現場の検査をするようにすれば、問題は解消するものなのでしょうか。さくら事務所のプレミアムコース(60万円)なら、施工不具合や仕様違いなどもチェックできるようなのですが。
|
1144:
匿名
[2011-04-14 11:44:47]
60万円もするコースがあるんですか…
我が家はのぞみ事務所さんにチェックしてもらったけど5万円以下でしたよ。クロスの汚れ、傷等は自分でチェックするシステムでした。 びっくりするぐらい細かいとこまでチェックしてくれてアイダにも指摘、交渉までしっかりしてくれましたよ。後日、写真入りの丁寧なリストも郵送してくれ十分な仕事してくれました。チェックの結果としては数ヶ所の指摘だけで十分良くできてるとの事でした。アイダも指摘された部分はしっかり修理してくれたし満足してます。 地震も我が家を含めまわりのアイダ物件も被害は聞きませんでしたよ。 |
1145:
購入検討中さん
[2011-04-14 13:13:47]
5万円以下というと、完成検査ですよね。基礎や防水、断熱材などの見えない部分について、不安はありませんでしたか。仕様についても言った言わないなどで問題が発生しているようですので、プランニングからチェックしてもらうと、かなりの費用がかかるみたいです。
|
1146:
匿名
[2011-04-14 16:53:26]
最初は不安でしたが住んでみて今は十分だったなと思ってます。購入場所も近所だったためマメに差し入れ持参で見に行ったりできましたので。後は直接の知り合いが数人アイダ物件を購入し住んでますがネットに書いてあるような文句を言ってなかった。これが結構な安心材料でしたね。ネットだと 住んでもないのにアオリやら冷やかしばかりですから。住んでる人の意見を直接聞き重視しました。
安心料だと思うなら60万円でも安いかもしれないですね。 |
1147:
物件比較中さん
[2011-04-14 21:34:02]
当たりハズレがあるってやっぱり本当ですか?
ハズレだと困るんですが… |
1148:
匿名さん
[2011-04-15 21:47:38]
住宅に欠陥などが見られ、その上ですぐに誠実な対応をとらない悪質な業者に対しては、お住まいの自治体の県庁の住宅課に問い合わせするといいです。
責任をもって何らかのアクションをとってくれるはずです。 また、いろいろなアドバイスをくれます。 悔しいというお気持ちが強くあるならば、とにかく実際に行動を起こさなければ何も始まりません。 気持ちで折れないでください。 |
1149:
匿名
[2011-04-17 20:33:53]
東北大震災でタイル剥がれの壁紙亀裂買って1ヶ月保証効きませんでした
|
1150:
匿名
[2011-04-17 22:46:56]
↑買って1ヵ月じゃショックですね
1148の言うとおりにしてみたら? |
|
1151:
匿名
[2011-04-18 15:44:47]
でも 購入一ヶ月でも地震で亀裂や損傷の場合って保証の対象になるのかな?
ならないような気がするけど… |
1152:
匿名
[2011-04-18 23:45:04]
アイダに問い合わせして、ダメなら地震保険(入ってるなら)に問い合わせてみたらいいのでは?
|
1153:
匿名さん
[2011-04-23 19:25:06]
1143様へ
アイダ設計の評判の悪さは半端ない、やめる事をお勧めする。 まず、アイダ設計は注文住宅において第3者機関に検査をする事は許している。 しかしだ、第3者機関が施工上の不備を見つけても 建築基準法に抵触しない限り(明らかに書いてない限り)修正をしない。 60万円の第3者機関もアイダ設計の現場に検査で入る為には 検査をする同意書または取り決め書をアイダ設計と取り交わすはずだが 検査を骨抜きすべく契約内容の変更を求めてきませんか? 仮に60万の第3者機関が施工上の不備を見つけた場合はアイダ設計の負担で修正工事を行う。 と契約書に書いてOKなら契約しても良いと思うが、たぶん無理。 |
1154:
匿名
[2011-04-23 20:56:03]
|
1155:
購入検討中さん
[2011-04-26 21:12:37]
現在、ハウスメーカーを探している主婦です。
どうしてアイダは、ここを含めた他の2ちゃんなどの口コミ掲示板で後悔のコメントが圧倒的に多いのでしょうか? 一通り口コミ掲示板を確認したところ、断トツで1番クレームが多い気がします。 知り合いから聞きましたが、やはり設計を中国人に任せているということも影響しているのでしょうか? すでに後悔している人が大勢いることは事実のようですが、安いには安い理由があるということなのでしょうか? |
1156:
匿名
[2011-04-27 10:28:55]
たしかにアイダは叩かれてますよね。
我が家が購入した時に来て頂いた内覧会の業者さんの話では アイダ、飯田、アーネスト等のローコストを売りにしてる所は大差ないと言ってました。 同業者などで叩きの書き込みがスゴイと言ってましたよ。 一流メーカーでも施工不良等、結構あるとも言ってました。 直接の知り合い、友人でアイダ物件に住んでいる人がいるならその方々に直接に感想や意見を聞いて判断したほうが良いと思います。 |
1157:
入居済み住民さん
[2011-04-28 22:08:38]
アイダの家に住んで2年を過ぎました。不具合は床鳴りとスイッチの不良のみです。
クロスのジョイントにいは隙間は見え始めましたが気にならないです。 アフターに電話したんですが、すぐ飛んできてくれました。営業の方も個人的に年賀状をくれたのには 嬉しかったですね。近々親が家を建てることを検討してますのでまた同じ営業の方に頼もうと思います。 私も建設業で1級と言う資格を取得し現場監督をしているものですけど、私にはもったいないくらいの建物です。 |
1159:
入居済み住民さん
[2011-04-29 16:21:25]
アイダ設計、最低ですね。湿地を埋め立て、戸建て住宅を建築、入居後、わずか3年で床下地盤が空洞化。各部屋のクロスは家のゆがみにより亀裂が入り、玄関前の階段と家屋の間には5㎝ほど隙間があき、大震災前には庭の水道管が家の傾きにより破裂。当然、大震災後にはますます酷い状態となり、さすがに会社側にクレームを入れました。2人の営業さんがやってきましたが、水道管の破裂も家屋の傾きも全て今回の震災によるもの、とこちら側の事実主張を一切認めませんよ。うちだって昔、湿地と知っていればこんな家買いませんよ。こんなガタガタの家に住みながら残りの住宅ローン(まだ半分以上)を支払っていくのです。人生最大の失敗です。
|
1160:
匿名
[2011-04-29 21:28:18]
>1159
場所は、どこですか?事実なのか確認したいので。 |
1161:
匿名さん
[2011-04-29 21:48:12]
アイダの幹部が火消しに必死ですね
・職人の単価下げすぎてるから、どこにも相手にされない職人しか寄り付かない ・そんな職人だから腕が悪い ・腕が悪くなくても3本打つ釘を1本とか、あまりの部材とか粗悪な部材使う ・クレームの嵐 その繰り返しでよく潰れてないね・・・もう限界でしょww |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報