注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 22:22:28
 

アイダ設計について有意義にかたりましょう。

[スレ作成日時]2005-11-15 21:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

976: 業者 
[2011-01-29 18:28:27]
何も知らんやつが何も知らんでここで買ってんよ。
977: 匿名 
[2011-01-29 19:43:24]
一般市民なんだから何にも知らなくても仕方ないと思う

こういう場で少しずつ知ればいいでしょ

それより、人に教える時の口の聞き方も知らない975の方が恥ずかしいと思った
979: 匿名 
[2011-01-30 09:07:17]
あんなCMに広告費をかけるのはもったいないと思う

アイダの社員もCMは評判悪いと認めてた

980: 匿名さん 
[2011-01-30 11:19:52]
センチュリー21って、国分土地建物の事でしょうか?
建物価格1650万位だから、アイダ、飯田より、高いかな。

CMは相田翔子の頃は品があったけどね。
981: 匿名 
[2011-01-30 12:08:42]
うちは2900万の物件なのに、建ててる間はあの「777万円で家が建つ」のセンス悪い看板が敷地内に置いてあって嫌だったな(笑)
982: 匿名さん 
[2011-02-02 21:43:03]
大工さんがアイダで建てるの多いらしいよ
983: 匿名 
[2011-02-02 23:37:03]
アイダの分譲地を見学してきました。
ほんと、どれも外壁がちょっと違うだけであとは同じ作りでビックリしました。あれだと引っ越したばかりだと夜なんか間違えそうだな。
984: 匿名 
[2011-02-02 23:43:37]
大丈夫。なかなか間違えないものさ〜。
985: 入居済み住民さん 
[2011-02-04 23:01:45]
先日アフターを依頼したんですが、思った以上に対応が早くしっかりしていてびっくりでした。
安く建てて頂いた分ちょっと不安でしたが。。。。お金も取らずに去っていきました。
親の家もアイダで決まりと思いました。
986: 購入検討中さん 
[2011-02-05 14:03:44]
ここで実際に注文建築で建てた人の話を聞きたいです。
987: 入居済み住民さん 
[2011-02-05 23:34:06]
私は注文住宅で建てました。何が不安要素ですか?
988: ビギナーさん 
[2011-02-06 11:26:16]
と、関係者が申しております。
989: 匿名 
[2011-02-06 13:45:13]
986さんの

>ここで実際に注文建築で建てた人の話を聞きたいです。


に対して

987

>何が不安要素ですか?

987さん、関係者である事バレバレだから書くのやめた方がいいって





990: 入居済み住民さん 
[2011-02-07 00:07:18]
関係者とかの詮索する前に意見として聞いたらいいじゃないんでしょうか?私は満足してますので。
そういう考え方してたら、物事うまくいかないでしょうね。
991: 入居予定さん 
[2011-02-07 00:13:29]
現在建築中なのですが、玄関ドアが取り付けられたら鍵がかかり、中に入ることができなくなりました。
工事用カギの隠し場所・暗証番号を聞いても「教えられない」の一点張りです。

他のハウスメーカーで建てた私の周りに聞いても、“水道メーターの中”や“仮設トイレの隅”に置いてある、と営業・大工から教えて貰えたそうです。

施主であっても中には入れさせない、鍵の隠し場所も秘密、というのはアイダ設計全体の共通認識なのでしょうか?アイダで建てられた方で、鍵の隠し場所を教えて貰えた方はいませんか?


今までは(大工の腕もあるでしょうが)頑丈な家作り・しっかりした施工で、安心して見てました。
しかし、度重なる担当営業の悪態、ウソ、約束破り等々、社員教育・人間性は最低の会社です。チンピラを採用しているのかと思うほどです。
施工は上々、でも社員は三流以下。 この掲示板で叩かれている理由が分かったような気がします。。。。
992: 匿名 
[2011-02-07 01:10:37]
そんなことありえませんよ
うちは暗証番号はもちろん工事鍵渡されましたよ
監督にいってみたらどう?
993: 匿名 
[2011-02-07 01:12:13]
私は、鍵の隠し場所は電気工事の業者さんから教えてもらいました。
994: 匿名 
[2011-02-07 08:28:41]
我が家は先日、完了立ち会いを終えました。 立ち会いの時に内覧会業者を呼びチェックしてもらいました。施工は問題無し。引き戸に多少の隙間等、自分達では気づかないところを しっかり指摘してくれて、よくできてると言ってもらい安心しました。
たしかに営業等の社員教育は足りないと思います。もっと連絡事項を速やかに進めてくれれば余計な心配、不安を持たなくてすんだのに残念です。我が家の場合は嘘は言われませんでしたが、質問等の 答えが遅かったり間違い等もありました。
995: 匿名 
[2011-02-07 15:29:22]
うちは鍵の置場は聞きませんでしたが、知り合いの建築士さんは鍵は引き渡しまで渡さないのは普通だと言ってました

自分から申し出れば場所を教えてもらえるならうちも言えば良かったです

建物は満足してますが、売立・建売の標準仕様の外構があまりにも安っぽいのが不満です

996: 匿名さん 
[2011-02-07 17:24:19]
工事用鍵のキーBOX番号を安易に教えないのは、屋内に置いてある大工さんの私物(インパクトドライバーや電ノコなど)が、最近頻繁に盗難に合うので、その都度、番号を知っている人を疑わなくてはいけないからです。
また、無断で入室されて万一事故にでも遭われたら、番号を教えた者の責任問題になる可能性があるからです。
同業者からすると、簡単に番号を教えたりするHMのほうが、逆に施主様・建築物にちゃんと注意を払っているのかと疑いたくなりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる