地場でやってる工務店で悪いうわさを聞きませんが、実際家を建てた方、建売を購入された方
どうですか?
草野工務店で購入を検討していますが、参考までにお聞かせください。。
[スレ作成日時]2006-09-20 09:33:00
\専門家に相談できる/
さいたま市の草野工務店はどうですか?
2:
物件比較中さん
[2009-01-28 15:49:00]
|
3:
匿名さん
[2009-07-04 12:32:00]
以前やり取りしましたが、誠意があるようで実際はちょっと問題があったので私は他の会社に頼みました。
|
4:
匿名さん
[2009-07-24 15:04:00]
うちは頼んで後悔しています。見積もりがいいかげんなうえ、追加工事も平気で要求してくる。仕様を調整せずに勝手に決めている。などなどひどいもんです。挙げ句の果てに、仕事に困ってないから相手しなくていい。口車に乗ってしまった感じです。
|
5:
入居済み住民さん
[2010-11-25 23:02:10]
私も後悔しています。
入居後の対応もいまいちですし、とても隣地に配慮した設計をしてるとは思えません。 |
6:
匿名さん
[2010-12-30 20:15:03]
この会社は、何人も短期間で営業員がやめているようですね。
何ででしょうか? |
7:
匿名
[2010-12-30 22:19:24]
根拠もない作文だらけだね。
年の瀬、年明け早々辺りのレスには期待しない方が良いよ>スレ主さん |
8:
匿名さん
[2010-12-30 22:43:47]
緑区の例の条件付きの土地かな。
条件つかなければ、とっくに売れてるんだろうけどね。 |
9:
購入検討中さん
[2011-08-29 12:47:59]
今 草野工務店さんの物件を検討しています。
ただ、打合せをしたのですが、出来上がってきた図面にセンスも何も無いものでした。 たいした事の無い図面なのに金額が高い!! 平気で金額UPを提示してくるし やはり大手の住宅メーカーの方が安心なんでしょうか |
10:
匿名さん
[2011-08-29 21:53:13]
あたりまえです
|
11:
怜霊
[2011-09-18 00:45:27]
中古の家をリフォームとして草野工務店に頼み、
8月30日から入居をはじめました。 とにかく酷すぎてびっくりです。 入居前からわかってて酷いと思っていましたが、 まとめて書かせて頂きます。 ○クローゼット・トイレのドアの故障をいわれるまでなおさない。 ○ドアの防音のクッションみたいのをかってにはずしておいて後々言ったら自分たちでやったほうが安いですよ。とめんどくさいことはやらない。 ○リビングの壁を張り替えたのがとてもはがれているのに言われるまでそのまま。言われた後やった処置はただはがれているところをのりだかなんだかしらないけどつけただけ。 ○その他トイレ、廊下などなど壁の張替えが適当ですごく汚い。1階トイレの床に関しては、端がぐにゃぐにゃで小学生のはさみの切り方以下。 ○あっちが勝手にここの照明は使うもんだと思ってあけておきましたー。ここに照明やるといいと思うんであけておきましたー。みたいな感じで新しく天井をはった場所に穴をあける。そしてそこはいらないんですといったらそこに同じ天井のやつを張っただけ。天井もでこぼこ。 ほんっとうに最悪です。 工務店で色々話してくれたおばさんは凄く優しそうな感じでしたけど。 なにからなにまで言わないと失敗した点もやりなおしてくれない。とくにリビングの壁と、天井の穴を上から張っただけってのは信じられません。 新築で購入する人はわかりませんが、 リフォームの人は何が何でもここには頼まないで欲しいです。 本当にこんなことになって欲しくはないです。 失敗した点をこっちからいわないといけない工務店さん もし見ているなら自ら謝りの電話をいれてほしいです。謝りだけじゃもちろん許せませんが。 |
|
12:
匿名さん
[2011-10-20 23:58:44]
あまりよい話は聞きませんね。
営業社員さんは誠実で熱心だなと感じます。 でも役員の人でしょうか。偉そうに感じられました。 営業社員がころころ変わっているとのことですがなんか、分かる気がします。 |
13:
匿名希望
[2012-06-16 14:58:14]
やめておくのが良いでしょう。あそこは営業が適当ですから。表面は親切、丁寧に見えますが、結構適当です。あとで後悔しますよ。安くもなく、物が良い訳でもなく。あえて選ぶ必要はありません。○○工務店というと聞こえが良いので錯覚しますが…
|
14:
匿名希望
[2012-06-16 15:02:09]
追伸、社長の息子?は勘違いして偉そうにふんぞり返っていますが、何も分かっていません。なんか変なフランチャイズに入っていたような。工務店というよりは所詮、仲介に毛が生えた程度の会社ですよ。ご注意を。
|
15:
入居済み住民さん
[2012-07-08 20:36:23]
私もひどい目に会いました。
工事も打ち合わせ内容と違うかたちで進められ、仕上げも中途半端。 もうかかわりたくないので、このまま泣き寝入りするつもりです。 比較できるほど多くの業者さんを見てきてはいませんが、間違いなくこちらは低評価の部類だと思います。 |
16:
サラリーマンさん
[2013-02-12 22:37:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
17:
匿名さん
[2013-08-21 22:24:12]
こちらで一軒家を仲介で売りました。
営業は無責任な課長でした。 解体の依頼をしていたのですが 「近所の人が買いたいと言ってるので早く売りましょう」 と言われ、広告も全くせずに売却を進められました。 売却したら解体業者がキャンセル料がかかると言ってるので半分払ってくださいと言われ さらに翌年税務署から確定申告をしてくださいと書類が来たので営業に聞いてみると 「必要ないのでほっといていいです」と言われました。 念のためネットで調べると申告も納税も必要でした。 結果、延滞税まで取られました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
18:
匿名
[2013-08-22 21:09:05]
11 17
営業妨害で訴えるぞって言われるかもしれないから、気をつけて |
19:
入居済み住民さん
[2014-10-19 16:34:23]
悪い話ばかりですね。
私が自宅を購入したのは、もう10年前ですから、今の草野の状況は分かりませんが、私はとても良い買い物をしたと思っています。 もし、もう1回買うチャンスがあったとしたら、最初に相談すると思います。 |
20:
入居済み住民さん
[2014-10-19 16:39:55]
ちなみに、HPは、以下です。
http://www.kusano-koumu.co.jp/ |
21:
匿名さん
[2014-10-20 23:48:51]
ホームページあったんですね~ありがとうございます!!
普通に地域密着っていう感じがするんですけれどね。 スレの内容を頭に入れつつ、 色々と接触してみて自分で感じた事も大切にしつつかな。 契約前に色々ときちんと確認しておいてそれらも契約書に盛り込む形に持っていけば とりあえずはいいのかなと思いました。 |
22:
匿名 [男性 30代]
[2015-01-21 13:29:53]
見積もり依頼をしても、「出します」と回答して一向に連絡がこない。
担当者を電話で呼び出しても、居留守。折り返しの連絡はない。 |
23:
匿名
[2015-01-21 16:04:54]
うちは探偵使ってアドレスからわかるからな。って言われた。埼玉の上の方の工務店です。
|
24:
宮島
[2015-09-13 09:03:23]
>>14
こちらの工務店さんが近所で工事をしておりますが車両の対応や近隣への配慮等は酷いですね。 職人さんもちょっと?怖い 一番びっくりしたのは日曜日の朝早くから音をガチャガチャ立てて工事をする始末です! こちらの工務店さんはどんな方針で仕事されているのか色々と不明です。 |
25:
宮島
[2015-09-13 09:05:23]
>>24
さいたま市でなくこちらの工務店さんは板橋区板橋四丁目の草野工務店さんです! |
28:
物件比較中さん
[2016-04-30 16:32:11]
近所に看板が沢山有り
地元の工務店で… と思って居ましたが やめときます。 |
29:
10年ほど前に建てた!
[2016-11-29 12:59:13]
草野で家を建てて、隣は草野の建て売りでしたが、近隣にまったく配慮しない家を建てられました。
当時の営業にクレーム言ってその方もこれはちょっととか言って写真も多数撮りましたが、建てた後なので泣き寝入り状態です。 検討中の方はお考えなおしください。 |
30:
匿名さん
[2017-01-14 18:13:12]
仲介メイン?と思ったんですが、かなり土地の販売も頑張っているようです。条件付の土地の扱いも多いのか、その解説もありました。
ここで条件付の土地を買う場合は、ここの会社が建てるということになってくるのですよね? 建てるにしても、どういう感じなんでしょうか。 エコとかに気を使っていたりとか、自然素材を使ったりとかそういうことはできるのでしょうか。 |
31:
酷いですね
[2017-03-10 09:11:58]
新築3年目で南側に家が傾きました。修理依頼してもなかなか対応しません。内容証明レベルで文書を送ってやっと修繕しましたが、直ぐに傾きは戻り窓も閉まらないほどでした。20年後解体したら、南側に基礎杭がありませんでした。酷い。
オプションなどでお金を取り全く信用ができない工務店です。 |
32:
匿名さん
[2017-04-21 11:01:18]
ここで建てましたが恐ろしい速さで劣化していきます。元々の作りも悪く何度も修理していましたがもう諦めました。工務店の名前で検索してここを見ましたが、皆さん同じ様にお思いで納得。
我が家ですが、まったく愛着を持てません。まさに負の遺産です。 |
35:
匿名
[2017-07-20 14:21:09]
先日草野さんの、土地を購入しようとしました。悩んでる最中に、迷ってるなら買いだよと、言われました。こんな高額の買い物で迷ったら立ち止まれでしょ?売ることしか考えていませんよ。頭の中は金って感じ。もちろん断りました。
|
36:
匿名さん
[2017-08-01 20:14:30]
私は去年草野工務店さんに、注文住宅ではないですが戸建ての仲介をして頂きました。
非常に親切で丁寧にいろんな相談にのっていただけたため、安心して購入する事が出来ました。 営業マンによって違うのかもしれませんが、売る事しか考えていないという印象は受けませんでした。 引越し後にもわざわざご挨拶に来て頂き、この営業マンに仲介してもらえて良かったと夫婦で話したぐらいです。 もちろん良い面だけではないのかもしれませんが、しっかりとした営業マンの方もいらっしゃいますよ。 |
38:
匿名さん
[2017-08-18 09:09:32]
こちらは不動産仲介がメインで注文住宅は扱っていないかと思いましたが、
建築家がデザインするR+houseという商品が注文住宅のようです。 注文住宅でありながら価格を抑える為に部材や仕様や設備に一定のルールを 設けたそうですが、具体的にはどのようなものなのでしょう。 |
39:
通りがかりさん
[2017-09-12 01:34:11]
10年や20年前の木造住宅と今の木造住宅は全然ちがいますよ。
間取りで納得いかなければ、変更すれば良いですし。 |
40:
匿名さん
[2017-11-13 23:12:45]
3ヶ月・1年・5年・9年6ヶ月の定期巡回があるとありました。
9年6ヶ月は絶妙なタイミングですよね。保証期間内に直せる範囲で、ということなんだと思います。 大切なのは本当にそれをしてくれるのか。長い年月が経っても本当に実行してくれるのか。長く地元でやっている会社だったら信用しても良いのかなとも思います。 |
41:
匿名さん
[2018-02-10 18:35:34]
R +での営業さん?素人?
ありゃダメだ。 店長って肩書きは飾りでした。 |
42:
匿名さん
[2018-02-23 11:29:15]
外観のデザインがすっきりしていて良い意味であまり印象に残らないと
感じましたが、何年住んでも飽きの来ない不変性のデザインにしているそうで、 なるほどそうかと納得しました。 黒っぽい外壁はガルバリウム鋼板という壁材ですか? 最近よく見かけますよね。 |
43:
匿名さん
[2018-03-09 12:10:21]
ガルバリウム鋼板は耐久性が高いという触れ込みですが、実は錆びるし耐用年数は半永久ではなく、10~20年程度だそうです。
トタンに比べると3~6倍の耐久性があるようですが、完全にメンテナンスフリーという事ではなく一般的な外壁同様、定期的なメンテナンスが必要になるようです。 |
46:
評判気になるさん
[2018-07-17 20:10:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
47:
匿名さん
[2018-07-26 10:20:48]
相談に行ったことがありますが、少し強引な感じがしました。販売ノルマでもあるのかしら。信頼できないと感じたので、結局別のところで決めました。口コミがあまりよくないので、ここにしなくて正解だったと思います。
|
49:
匿名さん
[2018-09-10 18:17:36]
外壁がガルバでもタイルでもなんであっても、何もしないでずっと長持ちっていうのは流石に虫の良い話ですね…(汗)
ただガルバは見た目がかっこよくなりやすいような気がします。 暗めの色だとしまって見えるからなのかな?? いずれにしたって、予算次第なところは大きくなってくるでしょう。 |
52:
匿名さん
[2019-12-12 14:10:52]
定期点検は実際になされているのでしょうか
半年とか2年とかそういうときに どういうことを点検で見ていくのか、というのが公式サイトに掲載されていました。 一番最後の点検は9年6ヶ月目で、 10年保証が終わる前にやってもらえるのがとても良心的に感じます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
住む人の事を第1に考えて動いてくれます。