イデキョウホームでは、予算あわなくて
関連会社のIDKを紹介されたんですが
ここで、建築された方いますか?
感想等、教えてください
[スレ作成日時]2008-02-05 11:29:00
\専門家に相談できる/
静岡富士にあるIDK(イデキョウホーム関連)で家建てた方います?
No.2 |
by 匿名さん 2008-02-05 12:39:00
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.3 |
ありがとうございます
参考にしてみます |
|
No.4 |
建てた方、すくないのかなぁ〜
不安になってくる。噂でもいいから教えてください |
|
No.5 |
IDKの家に住んで、約半年になります。
我が家も予算が合わなくて、IDKにしましたが、建てるまで何回も展示場に通いました。 パンフレットに語っているとうりの、ローコスト住宅です。 特に不満もなく、上を見るときりがないし、予算がないので贅沢もできないので、自分では家自体に納得しています。 予算がないからと、割り切ることができれば、別に問題はないと思います。 申込予定さん頑張ってください。 |
|
No.6 |
私もIDKで1年前に新築しました。
一年以上住んでいますが特に不満はありませんよ。 営業の方と色々相談しながらプランを聞いてみてはどうでしょうか。 |
|
No.7 |
イデキョウさんでは予算が合わないかも・・・(坪45万位)
なるべく低予算で建てたいのですが、富士・富士宮で坪45万円以下程度で、 お勧めのHM、工務店とはが富士市ってありますか? |
|
No.8 |
イデキョウで無理なら注文住宅はあきらめた方が良い。
イデキョウもどちらかというと建売レベル。 建売にするか、タマ・レオでオプションつけずに標準で建てるしかないよ! |
|
No.9 |
川祥建設行ってみなさい。
|
|
No.10 |
レオハウスの富士展示場オープンしたじゃないですか
タマの目の前に・・・・・争い勃発か |
|
No.11 |
納得住宅工房ってのも、いいみたいだよ
|
|
No.12 |
良い家を造りたいなら、安い家では建ちませんよ。
まあ、それでも予算があるのでしょうがないですよね…。 イデキョウさんの柱は、ふじ桧4寸。 IDKさんは、ふじ桧3.5寸とか。 後、柱の数とかも多少変わってくるとか…。 東海は必ず地震がきますよ。 どんな大きさかも分からない分、耐震性は大事です。 IDKさんはそう考えるとコワいかな…と。 タマもレオ等も微妙。 |
|
No.13 |
あ。川祥さん、どんなですかね?良いのでしょうか?
後、ビックボーイの前に銀匠さんも気になります。 富士は工務店が多いですよね…。 悩みますね。家つくり。 |
|
No.14 |
川祥さんは建売もやられている様ですね。
知り合いが購入しましたが、アフターも悪くなく特に不満は無いと言っていました。 HPにある様に工法は何でもやられる様ですが、標準?の組み方は、レオやアイフルと同じ様です。 |
|
No.15 |
14さん有り難うございます。
川祥さん、そうなんですか…。レオやアイフルさんがどんなか分からないのですが今度、見てみます(・∀・) 後、川祥さん、たまにタウンズで、条件付きで土地を売ってるの見ました。 その時、一回、場所を見に行った事があるので、家が建ってるか見てきてみます!! 家を建てて耐震等は勿論ですが、家に居て暑い暑い!!寒い寒い!!となるより、快適かどうかが気になります。 イデキョウさんに(IDKさんではアリマセン)お住まいの方、居ましたら…快適さを教えて下さい。 宜しくお願いします!! |
|
No.16 |
イデキョウで検討していました。
最初は富士檜を押していて安心していたのですが、コストダウンを検討している段階で集成材を進められました。 何件か見学した所、どこも集成材で建築の家ばかりでした。 お客の要望を言えばそれまでだけど…ポリシーはないのか?と思いました。 |
|
No.17 |
16さん
∑(・Д・川)エェ?? イデキョウさんは、ふじ檜、標準ですよね?? 16さんがコストダウンしたいという事で、その集成材と言うのにすれば良いと言ったのですか?? あぃも見学会に行きましたが、集成材かどうかとか分かりませんでしたよ? どうやって分かるのですか? それに、コストダウンしたいなら、IDKさんを進めるのでは? IDKさんでも、ふじ檜ですよ。寸はイデキョウさんと違いますが。 ん?? ふじ檜はオプション? (>д<) |
|
No.18 |
16さん
そもそも、なぜイデキョウさんを検討したのですか?? コストダウンしたいなら同じ系列のIDKさんがあるのに。 イデキョウさんが、どれくらいの値段でやっているかくらい調べませんでしたか? イデキョウさんからしたら、ローコストを目指してる訳ではナイと思います。 それにローコストでやりたいのに…何故同じ系列のIDKさんに頼らないのかが不思議です。 そしてポリシーがナイとか言うのは見当違いな気がしますけど…。 私は、そういった事を聞きたい訳ではありません…(-ω-`) |
|
No.19 |
富士檜に惹かれてイデキョウに行きました。
構造などもIDKではなくてイデキョウをと思っていました。 コストダウンも施主支給とか他の方法をこちらとしては考えていたのですが、 「集成材にすると…」と営業から話がありました。 実際建築中の物件数軒見に行きましたが、どれも集成材でした。 私の印象ではイデキョウで集成で建ててる人結構いるのでは…。 たまたまにしては??? >私は、そういった事を聞きたい訳ではありません…(-ω-`) 私の体験談を語っただけです。あなたに聞いてもらいたいわけではありませんのでスルーしてください。 ただ現状驚かれている方いますが、見たことは事実です。 |
|
No.20 |
ふじひのき?
割れがひどくないですか? 現場見たら割れまくってるんですけど。 乾燥処理材じゃないですよね? その辺どうなんでしょうか? |
|
No.21 |
そうなんですか?
ふじ檜、割れまくりとは思ってもいませんでした。 乾燥や消臭に進めてくれたのは、ダイヤトーマスだったかな、そんなんです。 ふじ檜と、集成材の違いは何ですか? |
|
No.22 |
イデキョウで建てて住んでますよ。
オレは自分の選んだ工務店だし自分の考えた間取りだし 自分で決めた事なので 大変満足しています。 不満を言ったらきり無いですが 満足している事を言ってもきりが無いです。 質問が有ったらどうぞ聞いてください |
|
No.23 |
早速いくつか質問よろしくお願いします!!(*uvu*)
①家の快適さ(春夏秋冬) ②結露 ③臭い ↑ どうでしょう? ④こうした方が良い等、思う事。(メリット) ⑤コレはしない方が良かった等、思う事。(デメリット) 教えて下さい。 宜しくお願いします^^ |
|
No.25 |
返信遅くなってすみません
自分なりに答えます。 ①家の快適さ(春夏秋冬) 自分自身が基本暑がりなので夏の涼しさは、わかりませんが 真夏にクーラーをつけていない状態で客が来ても、皆この家は涼しいねと言ってくれます。なんでこんなに涼しいのかと聞かれることも、しばしばあります。 あと 展示場で防音(消音?)の実験やりましたか? 外の音が入ってこなく 静かで快適ですよ。 ②結露 結露は未確認ですね、結局冬場に暖房器具を使わずとも生活できるので結露は皆無です。 ただし 家族全員(4人)で寝室で寝ているのですが 寝室の窓の下から20cm程度が冬場の朝結露しています。 ③臭い 匂いは新築の香りが残っていて心地よいです。 不快な匂いは感じた事有りません。 ④こうした方が良い等、思う事。(メリット) 土地のスペース・予算等の問題も有りますが、出来る事なら リビングダイニングは分けた方がいいと思います。 これは イデキョウ以外でも言える事ですが・・・家事の音でテレビ等の音声が聞こえない等の問題が有ります。 オール電化にするならば エコキュートのタンクは450Lにした方が良いと思います。家は 370Lですが 冬場はかなりビビリながら使っています。清々使いたければ450Lがお勧めです。 二階の床には防音シートを入れたほうが良いと思います。足音がはっきり・・・・ ⑤コレはしない方が良かった等、思う事。(デメリット) ケチって床材をワックスフリーにしなかったのですが 生活していくとどんどん汚くなって行くのが手に取るように分かります。ワックスフリーにして置けばよかった。 可能な限り 採光用のフィックス窓を高い位置に付けた方が良いですね。付いている部屋と無い部屋があるのですが 夕方は室内の明るさがまるで違います。 ⑥アフターメンテは何ヶ月に一回ですか? アフターは初回は一ヶ月 3ヶ月 半年 一年 ・・・ と 徐々に間隔が開いていきますよ。 あまり 覚えていない。 ⑦毎年、年の暮れにはカレンダーをくれるのでしょうか? たしか もらってたような気がします。 その辺りは奥さんなのでわかりません。 以上ですが 参考になりましたか? |
|
No.26 |
イデキョウで建てた訳ではありませんがマイホームセンターの展示場見学と
完成現場見学会に行ったことがあります。 この会社が企画しているお宅バスツアー見学会 に参加申し込みをしていましたが小さい子連れはこないで欲しいというような感じのことを いわれたのです。できれば子供をだれかに預けて見学に来て欲しいっていわれまして。 これって小さい子がいる家の人は家を建てるな!といわれているようなものです。 そのお殿様的な営業態度に嫌悪感をもちました。 今の時代不景気でお客さんなんて選んでいれるほどえらそうな態度を取る住宅メーカーは 初めてです! |
|
No.27 |
26 byビギナーさんへ
小さい子がいる家の人は家を建てるな!とありましたが、決してそんなつもりはないと思います。 ただ、営業さんの言い方や言葉が足りなかったのではと思います。 住んでいらっしゃるお客様のお家を見せていただくので、汚してしまったりご迷惑かけたりしたらという事でそのような事を言ったのでは?と思います。 |
|
No.28 |
何が良いのかよくわからないですが、とりあえず値段はソコソコはります。
マイホームセンターにある防音室は断熱性も防音性も素晴らしいけど、やはり高いです。 あの円形の部屋を無性に押してきましたが、好みです。 私は眼中に入りませんでした。 コストを考えるならIDKは有りです。 しかしイデキョウの低コスト住宅を目的としているので、それなりになってしまいます。 イデキョウの坪単価を考えると、IDKの低価格は魅力的であり、 ある程度妥協?とゆうか満足できます。 私個人的にはイデキョウよりIDKです。 |
|
No.29 |
先日イデキョウと契約しましたが、総合力は一番だと思います。それが決め手でした。
これがイデキョウだっていう代名詞みたいなものはなくて最初はあまり興味なかったけど、だんだんすごくバランスの取れてる家作っていることがわかってきました。使ってるもののレベルも高いですよ。 まあ値段は他の工務店と同じかちょっと高いくらい。 けっこう細かく調べて他の会社と最後まで比べた結果なので自信あります。 |
|
No.30 |
私はIDKで家建てて2年以上たちますが
いまだ、なんの不満もありません。 事前打ち合わせが非常に大事だとおもいます 上記のせむさんも、ぜひ建築途中でも妥協せずに意見いったほうが あとで後悔しなくていいですよ |
|
No.31 |
>入居済み住民さん
アドバイスありがとうございます! 担当さんから契約前に細かく見積もり内容を説明してもらって「これで建てて大丈夫ですね?」と理解出来るまで説明してもらえました。イデキョウじゃなくてもそうなのかもしれないけれど、契約急ごうっていう雰囲気じゃなくてこれでOKなら契約しようっていう姿勢だったのがすごく安心でしたよ。 なんでも言いやすい人なので、けっこう伝えましたから思いつかない限りそのままでイケると思いますw アドバイス通り思ったことはガンガン伝えていきますね! |
|
No.32 |
どうですか この会社は・・・ |
|
No.33 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.34 |
検査は行わない会社なので、雨漏りには気をつけてください。
社員の方から、富士ヒノキは若いから割れるものだと言われました。 割れても関係ないそうです 結露はありません、断熱材は半分程度しか入っていなかったので、 外気とあまり変わりませんでした。 |
|
No.35 |
No.34さん
断熱材は、どこかの物件を見たのですか?? 桧については営業さんから堅く、強いものだと説明を受けましたが、若いと言っていたのは本当なのでしょうか?? イデキョウも検討中の工務店の中の1つなので不安になりました。 住んでる方に聞きたいのですが、二階からの音はどうですか!? 足音など、はっきり聞こえます?! |
|
No.36 |
二階からの音はまぁまぁ聞こえますけれどウチは気にならないですね
検討した他社よりは良かったです うちの担当さんは「体感してください」ってことで2階でドスドスと足音立ててくれましたよ それで許容範囲だったのでよしとしました 34さんの内容はわからないです ウチでは特に問題ないです |
|
No.37 |
35さんへ、断熱材は床下の写真をUPしておきます。
36さんは当たりだったようですね、 ヒノキの件、建築中に割れました。なので、変更です。 え!と思うでしょう…、ここで建築してしまいました。 この内容から判るように、イデキョウさんとは揉めました。 断熱材、ヒノキよりもっと大きな爆弾を仕掛けられました。 そのうちのひとつが”崩れた時”そのまま2週間入院しました。 ここまでの内容を公表するつもりは当初ありませんでしたが、 補修工事が、打ち合わせした時と食い違いが多々有り、納得のいかないものでした。 社長との話し合いを希望しましたが、”対応するのが嫌だ”の一点張りで、会うことができませんでした。 フジヒノキは若いから…は本当に言われました。 ただし、別の方から、フジのヒノキは使っていない、富士地区はそんなに広くないから数が足りる訳が無い、 信じる方が馬鹿だ、とまで言われました。(ヒノキに刻印が始まったのもこの頃からだと思います。) 足音は気になるか?そんなレベルではありませんでした。 検討中であるならば…分りますよね。 |
|
No.39 |
【どこの業者もトラブルがあった時にその本性が分かりますね】←強調
何事もなく(問題が表面化せず)済んだお施主さんとは関係も良好なんでしょう。 かく言うわたくし、世間のお施主さん以上に振る舞ったのに(←独自調査より) ちょっと文句を言ったら業者の態度は豹変。 掌を返したように代理人を立てるだ何だw 請求しても最終の明細を貰えず、過剰支払分の清算もされず既に2年が経とうとしています。 ちなみに三島駅近辺の老舗工務店です。 No.37さんのご無念、お察しします。 |
|
No.40 |
IDKで建てようか検討中です。質問があります。
1 富士檜はあまり良くないのか 2 屋上庭園プラン生活の方のデメリット 3 低コストで建てられる理由 4 低コストなので値引きは無理なのか? 以上ですが、助言やアドバイス頂けたら嬉しいです。 |
|
No.41 |
>>40さん
IDKはよくわからないですが、富士ヒノキについてだけ話させてください。 富士ヒノキは良くないという人がいます。 理由は割れるから。動くから。 でも、それって富士ヒノキってことでなく無垢の柱の特徴ですよね。 木の家がいい、無垢の家がいい。 でもメンテフリーがいい、劣化もしないほうがいい。 そんな主張はいいとこどりのワガママだ。 富士ヒノキは、無垢の柱の中でもよく乾燥させてあるし、強度も一本ずつはかって刻印までしている。 無垢の中ではちゃんとやってる木です。 割れたり動いたりするのが嫌なら、集成材か鉄、コンクリートですね。 それと、質問の内容がすべてネガティブですよね。 値引きとか安い理由とか。ぼったくられそうで心配なんですか?安く売ってる理由が心配なのに余計安くしようとしている。これが矛盾だって気づいてますか? 最後まで心配で、住んでもアラばかり目について満足感の薄い家造りをされるんでしょうね。 もっと気を大きく持ってください。 信頼して任せる。 任せられるところにお願いする。 家造りの判断基準はそこだけです。 みみっちく不幸でセコイ思いをしたくないなら、どーんと任せる。もちろん任せられる人に。 良い家建ててください。 |
|
No.42 |
建物は良い方だけど、営業が全くだめ。
裏でこそこそしてるし、オススメできない。 |
|
No.43 |
実際入居してみて、何もかもだらしない作業でした。営業マンだけでなく会社全体オススメしません。
|
|
No.44 |
富士桧はなんとも言えません。
間伐材なので、柱には適しているかどうか… そもそも富士山で育っているので火山灰の中劣悪な環境で育ってます。 悪い環境で育ってるから強いんですって言われましたが よく考えてください。 野菜だっていい土でいい肥料の畑の方が絶対美味しいですよね。 ここまで言えば察しはつきます。 ブランド化しているので高い。 他県産の桧の方が安いです。 結局その他の点を考えて、自宅を建てる時に富士桧を前面に押してる会社はやめました。 唯一のいいところは地産地消ってことぐらいですかね。 本当は地元の物を使いたいですが、自分には魅力は一切感じませんでした。 |
|
No.45 |
断熱屋に聞いたのですが、この会社のセルロースファイバーは自社製造で、他社製品と違い認定の取れていない
物らしいです。 訳ありの低価格品、ってとこみたいです。 |
|
No.46 |
41さんが書かれていることに納得です。自然は素材や無垢材を使うのならば
当然住んでいる人はそれなりに手入れをしてやらないとならないです… メンテナンスフリーはこの条件だと難しいと思います。 手を入れてやることでより愛着がわき、家自体にも味わいが出てくるんじゃないかな、 それが暮らす楽しみなんじゃないかな、というふうに感じます。 |
|
No.47 |
家を建ててから一度も営業担当がこない。
イデキョーはそれが当たり前なのか? 内装の相談も頼りなく不満だらけ。 |
|
No.48 |
富士ひのきは火山灰土壌で育ったので目が細かく強度が強いという
触れ込みは正しくないのでしょうか。 サイトの説明によれば乾燥も約50℃の低温で約2週間かけて 含水率15%以下までゆっくり乾燥させる事で反りや割れが 少なくなるんだそうです。 富士ひのきが若いから割れるとは?他地域産のひのきに比べて 若い木を使用しているのですか? |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
我が家の隣がイデキョウホームです。
基礎から完成まで見てましたが価格相応の家づくり 大工の腕前(他の職人も含めて)にはかなりの差があると感じます。 サイディングの貼り方雑です。合わせ目隙間あいてます。 他、色々ありますが書き込み過ぎても… 建築中の現場見た方がいいです。 |
|
No.51 |
イデキョーの新築eco断熱です。
夏は非常に暑く、2階は日中蒸し風呂状態です。 eco断熱とはどういう機能ですか? |
|
No.52 |
営業マンの態度に疑問
所詮田舎の工務店という印象 電話応対切るのも速攻でびびった もう少し教育しとけ |
|
No.53 |
断熱だったら、外の熱さも遮断がある程度できると思いますが…
家の中でも冷蔵庫やあとは調理の際の熱などがありますので、それらがうまくどうにかなるようにしていかないと 熱は上のほうに溜まっていってしまうというのはあるかもしれません。 空気の循環とともに一緒に考えていってもらったほうが良いのかもと思いました。 |
|
No.54 |
イデキョーの床は木の無垢と聞いたのですが?
実際は合板みたいなんですが、どうでしょう? |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
床材は標準で無垢というわけではなかったのですか。
となりますとオプションということですがどれくらい標準から上がってしまうのでしょうね? 合板とは全然ちがうから 床面積にもよるのは承知していますが、結構上がるのかな。 でも子供も歩いたりするので、できれば木をもっと優しく感じられるような建材で作ってあげたいななんて思う人は多いでしょう。 |
|
No.57 |
メンテナンスも最悪で、なおしてくれたのは一番最初の点検だけで。
後は連絡なし。 イデキョーオススメしたくても出来ない。 |
|
No.58 |
床を無垢で注文したけど、階段の床は合板でした。
合板なら説明して欲しかった。 |
|
No.59 |
合板(集成材ですかね?)の方が耐久性が高く、階段のような場所では
無垢材よりも合板が向いているからではないですか? 素人考えなのでどのような理由かは分かりませんが、そうだとしても 打ち合わせの際説明はして欲しかったですよね。 |
|
No.61 |
知人がここで契約予定とのこと。
ホームページを見る限り、 自然素材や建材にこだわりがあるように 思うのですが、いかがでしょうか? ここの掲示板の内容をみると、 施工やアフターメンテナンス等に 難があるのでしょうか? |
|
No.62 |
IDKで家を建てましたがまだ1年たっていないのでなんとも言えません。
ですが自分的には満足出来る家を建ててもらえたと思っています。 オプションに次ぐオプションでだいぶ予算オーバーになってしまいましたが。 担当してくれた方の対応も親切だったと思います。 建具やフローリング、風呂、トイレ、キッチンなと選べるメーカーが5社?ありますし、オプションにしなくても自分好みの家が建てられると思います。 建具とフローリング等は2社だったかな? 今の所満足しています。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
>>64 名無しさん
遅くなりました。 ウチは全館空調はしていません。 確か営業さんから電気代が掛かるからと言われて止めました。 屋上庭園を設置したのでオール電化は諦め都市ガスで契約しました。 パネルを設置してオール電化にすれば全館空調にしても良いかもですね。 後、防音パネル?を入れた方がいいと思います。 ウチはオープンハウス等で2階からの音を聞いて入れてもらいました。 |
|
No.66 |
かなり遅れて投稿ですが、IDKで建てて今10年目をむかえました。
5年前に雨漏り保険でなおしてもらいましたが、中途半端でサイディングの中の板は雨で黒ずんだまままた蓋してしまいました。 あれからさらに5年がたち、サイディングがあちこち浮き上がっています。 10年保証なんて何も役にたたず IDK に掛け合いましたが私がしつこいせいか 建築士さんは逆ギレでふてくされた態度されて今帰宅してきました。 もう絶対にオススメしません。 電化製品でも10年保証あるぐらいなのに、1300万以上かかった我が家は電化製品よりもたない家で腹立たしいです。 悔しいです。 |
|
No.67 |
電化製品で10年も保証あるものがあるんですか?
普通は購入後1年ですよ。 1300万以上かかった・・・とありますが、上モノだけの値段としてはかなり「安物」の部類だと思いますよ。 ここは数年前にターゲットを「お金のない若年層」に絞った営業方法へ変えています。 省略できる部材は可能な限り省略してこその値段、という家しか建てられません。 |
|
No.68 |
>>67 名無しのILOVEJAPANさん
その通りですね。安いからこそメンテナンスを自分でしていかなければ、維持できないのかもしれませんね。ご指摘ありがとうございます。 電化製品の件は有料の保証の事を書きました、高額な電化製品には5年ないし10年の保証を有料でつけていると保証内ならなおしてくれると言うお話です。失礼しました。 |
|
No.69 |
新築して約5年です。クロスのしわ、はがれ、段差等、いまだに直ってません。2年点検時に依頼。
雨が降ると外壁と基礎の間の金物で雨水が止まらず、基礎までつたいます。 晴れて乾いてもシミが残ってます。 水回りの修理依頼をしたら当時の業者が廃業したらしく、静岡市の業者を紹介されました。自宅は富士市です。 事あるたびに不愉快な思いをして非常に残業です。 個人の感想ですが。 |
|
No.70 |
屋上庭園ということをプッシュしています。
屋上で人が乗ったり遊んだりというのは、それだけ普通よりももっともっと丈夫に作らないと家k無いんじゃないかなと思いますが どうなんでしょうか。 防水に関してはきっちりしていないとならないと思います。あと排水の設備などですね。 |
|
No.71 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.72 |
イデキョーホームで建てました。残念ながらオススメできません。
私の場合、担当がやる気なし、メンテナンス担当も点検に来ない。と悪い事ばかり。 内装も荒く安いから仕方ないのか?と諦めました。 家は大変高額な商品だと思いますが、イデキョーホームの人達には感覚が麻痺してしまって、それほどの事でもないようです。むしろそのくらいしか出せないのか?といった態度でした。 悔やまれて仕方ないです。 |
|
No.73 |
屋上庭園の方はプラスワンリビングのノウハウを使うってことでしょうか。
サイトを見てみたところ、ある程度実績のあるもののようなので性能としては安心感はあるかな。 ただ住宅地だと屋上でバーベキューとかは難しそうなので、実際の使い方は制限されてしまいそうですね。 近くにマンションがあったら上から見られちゃったりもしますし。 この辺の感想やご意見を建てた方に聞いてみたいです。 |
|
No.74 |
イデキョーの全館空調住んでます。
冬すごくあったかいです。 一条工務店の全館床暖房と迷ってましたがこっちにしました。 外が寒くなるほど全館空調にしてよかったなーと感じます。 エアコンは23℃にしてます。部屋の温度は朝方は23℃で日中25℃くらいになります。 担当に勧められた加湿器が大きくて場所とりますが、一台で家中の湿度を40-50%にしてくれますので乾燥してる感じは全然しません。 夏はそこそこ涼しいです。27℃前後でキープしてます。エアコンはたしか25℃くらいにしてたと思います。 冬ほど感動しませんが、外から帰って来ると家の涼しさがよくわかります。 ソーラーつけたので電気代はあまり気になりません。確か5kwちょっと載せましたがいまのところ毎月売電プラスになってますので電気代はかかってない感じです。 イデキョーのアフターはよくわからないですが、担当の営業に連絡して済ませてます。点検は別の人がきます。コールセンターはまだ使ったことなくてわからないです。 ウチは嫌なこととかはなかったですが、何か質問とかあったらお答えします! |
|
No.75 |
全館空調はとても温かい、ということだそうで。
電気代については、ソーラーをつけていると良いのかもしれないですが、 例えば天気が悪いときなどは冬場は多く、そうなってきた場合は電気代などはどうなってくるのでしょうか 毎日が毎日、天気が悪いわけではないですから 多少は取り戻す事ができるのかしら、とは思いました。 |
|
No.76 |
昨年富士市にあるIDKで建てました
同じく富士市の第一建設やイデキョウホームと迷ったのですが予算と営業の人柄に惚れ込んで決めました 建て始めてすぐに後悔しました おすすめできません 建築担当の仕事が雑すぎてイライラばかりでした 伝えたことも忘れてしまうのか間違いばかりでした 前に打ち合わせした事をまた聞いてきたり できた家も間違いばかり目を疑いました 間違いを指摘しても上の空で絶句し 営業に言うと謝ってくれましたが改善まではしてくれず 会社に電話して出た女性も態度が悪い 契約したら終わりの会社なのかと不満でいっぱいです 後悔しています |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
壁紙外壁全ての仕上がりがひどい。
直すように言ってもすぐに業者に連絡させますとなるがいっこうに連絡なし。催促するとめんどくさそうに対応。 下請けを安く叩いて利益を得ているのか仕事は雑。面倒事は下請けに丸投げ。パンフレットにはイデキョウの大工の腕はいいと評判だって(笑)ちゃんとした仕事にちゃんとした賃金を払うから値引きはできませんだって(笑) 最近やたらCMやってるけどまずはちゃんとした仕事しろといいたい。 |
|
No.82 |
イデキョーで建てた方
屋根裏、浴室床下の確認をオススメします。施工ちゃんとできてますか? 大事なのは施工です! いくらいいもの使っても施工がしっかり出来ていなければ意味がありません! ひょっとしたら、当たりはずれがあるかもしれませんね‥ |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
施工例で屋上庭園のついている家を見ました。
敷地が狭い場合、屋上も活用できるのは大きなメリットになりそうですね。 ただ外壁のように定期的にメンテナンスする必要があるとすれば、 普通の屋根に比べてメンテナンスコストが高くなってしまうのでしょうか。 |
|
No.85 |
イデキョウホームとIDK見学に行きましたがデザインが一昔前のようでした。断熱材や性能をアピールしていましたが、ダサいので見ていて住みたいと思えなかったです。スタンプもらえたのでよかったですが。
|
|
No.86 |
まとめると
デザイン× アフター× 施工△(当たり外れある) 値段 安めの設定だけど‥理由があるかな イデキョウホーム のいいところありますか? 紹介制度くらいでしょうか? 建ててる人は高気密断熱の施工マニュアルを見て、イデキョウホーム がしっかり施工しているか見るべきです! 見えないところ!見えなくなるところで職人は手を抜いてきますよー! どこもそうかな? エアコンキャンペーンまだやってるのかな?あれ高い割に、施工いまいちだった。おススメできない。 あと、建てるときは絶対に長期優良住宅を取得してください!これ大事!メリットいっぱい! 分からない人は調べましょう♪ 一生に一度の買い物ですから、勉強していい物建てましょう! 不具合発見したら遠慮せずに言うべきですよ! |
|
No.88 |
1600万円台の全館空調の家とか、結構値段は抑え気味に、家の機能性は高くなっているのかなというふうに思いました。
全館空調、すごく高いと思うのですが どうしてこの価格でできるのでしょう なにか、割り切って削ったところとかがあったりしたのでしょうか。 モデルルーム公開のときにそういう話まで聞けるといいですよね。 |
|
No.92 |
2前に、IDKで建てましたが営業マンが良い人でした。快適に過ごせてますよ。
|
|
No.93 |
2年前に、IDKで建てましたが営業マンが良い人でした。快適に過ごせてますよ。
|
|
No.94 |
アフター担当ホントに来ないよ
|
|
No.95 |
イデキョウで建てました。
おすすめしません。 知り合いから紹介されたら気を付けてください。 紹介してもらわないと補修出来ません、 と言われました。 これじゃネズミ講ですよね。 直してもらえないんで、リフォーム業者を探します。 営業はいい人でした。やめられてしまいましたが。 設計担当者、アフターサービス、代表取締は嘘が多くてウンザリでした。 断熱材垂れてる、 屋根瓦は引き渡し時点で割れてる、 床と便器の間から汚水が漏れてくる、 もう顔も見たくないね。 |
|
No.96 |
安かったのでアイディーケーで買いましたがおすすめできません。
建ててすぐの修理のお願いをしても連絡が来ません。そもそも建ててる時と引っ越し後に色々と不具合が多く連絡もきません。こちらが注意しても謝罪もなくあきれてしまった。 また連絡したら担当が辞めていました。私たちが家を建てるときにも担当がかわっていたので家を建てた後の管理ができていないようです。 同じ会社のイデキョウホームから勧められましたが他にすれば良かったと後悔しています。 何度も断熱材がいいと富士市の地元の会社と言ってきましたがミスばかりでした。 他の会社をおすすめします。 |
|
No.97 |
建っている家が欲しいのでモデルハウスを見に行きました。
安くて性能がいいことをとても丁寧に説明をしてくれました。 部屋は特徴が無い昔のというか古いデザインの家でした。 他の会社の家よりデザインが古いから安いのかも知れません。 見ただけでは性能は良いのか分かりませんが親が住むにはいいのかな? |
|
No.98 |
先日富士のマイホームセンター行った時に寄りました。7、8軒見た中で家は1番古くさいけど、営業さん?は1番良かったですね。営業ぽくなかったけど。
アンケートは書きたくないと言ったら、 じゃあ最後にまた聞くので、イデキョウ 気に入ったら書いてください。って、なんだこの自信はー!とか思ったのに最後は書いてました笑 本人もイデキョウ で家を建築中との事で、僕の家を見て気に入ったら〇〇さんも建ててみたら?とのこと。 この分じゃイデキョウ で建ててしまいそうだねと夫婦で話してます笑 |
|
No.99 |
建てて4年目ですが所々でガタが出てきています。最初は当然綺麗なのですなしばらく経つと、同時期に建てた家よりも劣化が早いのが一目瞭然です。
細かい所で手を抜いている印象です。 ちなみにアフターは最悪です。お願いしても来ないですから。忙しい事を理由に保証期間内にも関わらずお願いする事がおかしいような態度で対応されました。 これ以上不幸な方が増えない事を切に願います。 |
|
No.100 |
営業がなぜか2人組で担当すると言うが、1人じゃ使えないのだろう。
予約特典にあるクオカードを1度目はくれず、2度目3度目はわざと忘れている感じがした。たかがクオカードですが。 営業が契約前の客を大切にしようという意識は全く感じられない 残念な会社! |
|
No.104 |
7~8年前に建てました。
社長が交代してから、アフターが最悪です。 建ててからの付き合いが一番大切だと思いますが、 この会社、どうもそういう思いは皆無のよう。 営業は引渡しが済んだらノータッチ、 アフターは工務担当が全て面倒を見るとのことですが、 引渡し書類に書かれている点検の殆どが未実施の状態です。 会社に直接連絡入れようが、営業担当に直接連絡入れようが、 返ってくる言葉は、「工務担当に伝えておきます」のみ。 幸いにも引渡し後の不具合は発生していないので、 困っているということは現在ありませんが、 周囲に勧めたりリフォームを依頼とかは、まず考えられない会社です。 |
|
No.105 |
アフターは工務担当なのか…あの人かな…
|
|
No.106 |
現在建築中です。
社長と会ったことがないけどそういうもん? |
|
No.108 |
イデキョウホームは女性や主婦への差別あります
営業マン様は私には何も目を合わせず、旦那とばかり話していて、不快な気持ちになりました 子供が遊びたいと来ても私と子供は無視でした 他の会社と違ってお茶を出す時もわざわざ女の子を呼びに行かないと出せないと驚きました。仕事だけしてる自分がいいと思っている古い会社だと思う。 性能が北海道レベルらしい。旦那は気に入ったみたいだけど大反対しています!営業との相性あるだろうけどこの会社が1番酷いです |
|
No.109 |
「ワンオペママを笑顔にする家」みたいなお母さん目線で建てる家もあるようですけどね。
施工実績にある3パターンを眺めてみましたが、家造りに関しては主婦の意見をよく採用してるような気がします。 大きいパントリーがあったり子供が昼寝する部屋にちょっとした窓を付けるなど、この辺はかなり気が利いてると思います。 私ならこういうのがあると嬉しいし、参考にしたい。 リビングイン階段って冷気が上から流れてくるらしいんですけど、NO.28の家はきちんとドアが付いてるんですよね。この辺が北海道性能なんでしょうか。 |
|
No.110 |
イデキョウさん、IDKさん、ともに以前検討していました。
(結局他社にしました。) 全館空調を売りにしている割に、全館空調の心臓部であるエアコンの部分の造りが雑(手を抜いているわけではないと思うが、見た目が雑然としていて不格好。)だし、その部分だけ特注にして見た目を格好良くしたいと申し出ても「それはできないですねぇ。(一応申し訳なさそうにしていた)」とその場で即答。 妻はイデキョウさん、IDKさんの家の内装がいちいちダサい印象を受けたらしく結果としてここに注文するのはやめよう、ということにしました。 |
|
No.111 |
イデキョウホームさんから訪問のお電話が来たので仕事もままならずマイホームは保留中と丁寧にお断りしました。この時期に信じられません。
|
|
No.114 |
https://www.idk.jp/company/copy_company.html
IDKさんは10年間の瑕疵担保責任保険というものがあり、特に家の沈下はその保障の範囲内です。 手抜き工事とおっしゃってますが、それはあくまでも主観的意見ですよね。 雨漏りは保証の範囲に入ってなさそうですが、沈下はまずありえません。 なぜなら、住宅を建てる前に地盤調査をするからです。 打合せのときに地盤調査の話もあったはずです。 |
|
No.115 |
恐ろしい。一級、二級建築士があれだけ居る会社なのに??そういう事態が有るとは・・・。
|
|
No.116 |
恐ろしい。一級、二級建築士がいるの知っててこんな安っぽいデマを信じる人がほんとにいるとは・・・。
|
|
No.117 |
デマかどうかは知りませんが、具体的に不具合や対応内容を書かれると、ある程度は信じますけどね。わざわざ作り話を作る方が大変だし、めんどくさいですから。
|
|
No.118 |
家を建てようと働いている知人に話を聞きにいったら辞めていました。
理由を聞いたところ、アフターサービスをうっているがとても酷いからと上司が客を年収で評価するからと、尊敬できないからと、やめたほうがいいと忠告されました。女性はずっと男性のお茶を入れたり雑用ばかりをさせられて残業代もなく休みの日にも電話くるそうで転職したと。聞いていて不安になり予約キャンセルして私たちはやめました。 前の文でダサいと見ましたが、デザインや人が古い会社なのかもしれません。富士に住みたかったので富士の会社にしたかったので残念でしたが不安になるのは嫌だったので。 |
|
No.119 |
>>113 通りがかりさん
察するところかなり酷い仕打ちを受けているようにおもえます。 火のないところには煙はたたないといいますから、まんざら嘘ではないと思います。 私もこの会社で検討を家族としていましたが、建築会社の候補から外しました。 |
|
No.120 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.121 |
こういう会社はきびしいねー。住宅業界これから厳しいからさっさと謝って閉めればいいのよ。
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.125 |
友人がIDKにて家を建てている最中です。11月ころ引き渡しという計画だそうです。
建てている最中、見ておいた方がいい箇所、確認した方がいい事はありますか? |
|
No.128 |
イデキョーホームで建てました。
私は後悔してます。 |
|
No.129 |
どうでしょうか?
イデキョーホームで建てて後悔しているので、IDKをお勧めはしません。 |
|
No.131 |
営業は契約したらそこまで。
最後の値引き交渉したら高圧的に「じゃあうちで建てなくてケッコウです。」とのこと。 値引きのしわ寄せは職人の仕事に影響するとのことで、質を重視したかったのでそれ以上は交渉せず。引き渡し後はクロスボコボコ、床は傾いてる、何にも断熱性よくない、無駄に高いのでとてもお薦めできません。 他メーカーで建て直したいです。住○林業さんがよさそうかなー。 |
|
No.132 |
購入して1年です。
我が家の営業さんは最後まで親身になってお話をきいてくれました。 うちが値引き交渉しなかったからかな? 住宅購入の際、値引き交渉してなんぼみたいなアドバイスも聞きましたが、家を建てるのがその営業さんならまだしも、下請け業者さんがいることを考えると無下に値引き交渉するのは得策ではないなと思い、交渉はしませんでした。 その代わり、話を進める中で、逐一「このオプションは別費用ですか?」「標準の金額内ではどこまで選べますか?」という質問を織り交ぜて打合せをしました。 その際も一切いやな顔をせずに正直に誠実に打合せをしてくださいましたよ。 住んでみての感想は、大満足です。 断熱、気密は体感ですがいいと思います。 ノー暖房、ノー冷房ってわけではありませんが、冷暖房は効きやすいと思います。 外の騒音も気にならず、光の取り方もうまく、南に家が建っている立地ですが明るく感じます。 床が傾いているとか、クロスの歪みは、我が家には一切ないです。 |
|
No.133 |
年始の挨拶も来ない。
断熱性? アクアフォームの友人宅のが暖かかったです。 断熱性は普通かそれ以下ですよ、気をつけて下さいね。 |
|
No.135 |
契約しました。担当者はかなり色々親身になって動いてくれています。少し金額はプラスされますが、耐震強度3構造設計まで追加でお願いしました。断熱も他社でなかなか採用できない豪華な仕様なので金額共に納得できましたので楽しみです。
|
|
No.136 |
イデキョウホームで建てた事を後悔してます。
|
|
No.137 |
イデキョウで建てたことを後悔しているって言う方は、どういうところで後悔なさっているのでしょうか。
検討中なので教えて欲しいです。 |
|
No.138 |
他の方も仰ってますが、半年点検の時に出た修理箇所を直してないにも関わらず次の点検予定の予約表が送られてきました。修理について担当に問い合わせても、今調整してます。と言うだけで進捗がかなり滞ってます。というか何度も確認の連絡をしてやっとその返答がくるレベルです。もはや直す気はないんだろうなと思ってます。
もし友達やここでの建築を検討してる人がいても絶対お勧めしません。 |
|
No.139 |
値引き交渉なんかしてる時点で社会人としてどうかとおもいます。うるさそうなお客に限ってハズレ業社に当たりますよね。
|
|
No.140 |
>>139
イデキョウの人? |
|
No.141 |
イデキョウで建てた。激しく後悔している。着工まではそこそこ良かったし満足してたけどね。
同僚や同期が今まさに家建てラッシュで情報交換盛んだけどうちの事例を挙げて「イデキョウだけはやめろ」って話す。聞いたほとんどの人が驚愕する酷さ。 |
|
No.142 |
誰も具体的な後悔ポイント言えないみたいですね。
ただの誹謗中傷だからですよね。 |
|
No.143 |
久々に来たらなんか急に投稿増えました?
>>142 イデキョウホームの人です? だとしたらただの誹謗中傷は言い過ぎ。他の方の投稿にあった施主をバカにする教育をしている会社だって証明しちゃっていますよ。 で、もしあなたが戸建て検討中のただの人だったらここじゃなくてInstagramがおすすめ。あなた好みのイデキョウホーム賞賛投稿が見れます! |
|
No.144 |
ふむふむ。
つまり誰も具体的な批判内容は言ってないと・・・。 ただの誹謗中傷ですね。 |
|
No.145 |
建てた人の生の言葉を誹謗中傷だなんだ騒いでいないで自分もここで建ててみれば?
|
|
No.146 |
いや、だから具体的な不良個所、誰もここに書いてないですよね?
イデキョウの悪口しか言ってないように見えますけど。 ちなみに「ここで建ててとても後悔してます・・・。〇〇会社で建てることは誰にもおすすめしません・・・。」くらいの声、どこの住宅会社の掲示板にも誰かしら投稿してますけど?それが生の声? それくらいの中傷なら実際に建ててなくてもコピペしてどこの住宅メーカーの掲示板にも載せられますよね。 建てた人の生の言葉、ってところで大爆笑してます。 |
|
No.147 |
ここに限らずさ、書きたくても書けない人いると思うよ。もめている最中とか、精神すり減らされて疲れ果てちゃってるとか。そういうのの集大成が、お勧めしない、後悔している、なんじゃないんかねえ?
爆笑されるのわかってたら誰もなんにも書かなくなっちゃうね。それが狙いかな? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報