注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの営業マン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの営業マン
 

広告を掲載

悲劇のヒロイン [更新日時] 2024-12-21 12:29:35
 削除依頼 投稿する

2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった

嫁が同居を嫌がったのだ!!

結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ

[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの営業マン

82: 契約済みさん 
[2013-08-02 13:56:24]
でも俺の場合はこの時期で8%の値引き提示あったよ
83: 匿名さん 
[2013-08-02 19:42:40]
>78 ヘーベルって良すぎて人気だから他社がなにかと攻撃して足ひっぱるよね

逆でしょう?ヘーベルの展示場に行ったら他社の悪口のてんこ盛りで、うんざりしました。特に積水は目の敵にしていますよね。本当に自分たちのヘーベルが良い物という自信があるなら、他社の悪口を言わないでそれを顧客に伝えれば済む話です。営業マンの人間性を疑いましたし、会社ぐるみの取り組みがありありでしたので、ヘーベルという会社自体が嫌いになり検討からは外しました。
85: 物件比較中さん 
[2013-08-08 03:35:01]
営業にハズレくじがあることをヘーベルで知った。他6社HMは皆感じが良かったのでね。
なかでもDハウチュの営業マンは「大事なことは契約前に全てを伝えて下さい。営業マンは最善を尽くしますから!」と言ってたのが好印象。
こっちの意見も聞かず初めから「土地探しは妥協してください」って契約ごり押し営業マンは私は嫌。断った後の電話もしつこい。


86: 匿名さん 
[2013-08-08 13:27:39]
この会社の営業マンのスタイルは、幾つかのカキコ読んでもほぼ同じですね。「キャンペーンで今契約お得」「自社自慢」とか。逆に言うと、営業教育が一緒みたいで当たり外れは無いってことですね。
87: 匿名 
[2013-08-11 17:40:37]
ヘーベルハウスは建築屋ではない。あの外壁が本当に水にも結論にも凍害にも強いと営業マンも思っていることがびっくり。エイエルシー(発砲気泡コンクリート)の外壁ですよ。発砲気泡コンクリートは夏熱く冬寒い。建築屋なら皆知っています。
90: 匿名さん 
[2013-08-27 11:13:04]
ここの営業に「こちらの間取りの要望は伝えたので図面&見積りは何日迄、尚、他社にも同条件同一期日で声えかけてる。」と伝えると図面はもって来たが、見積りは口答のみ。自分のビジネススタイルからしたら有り得ない。要望の半分しか入っていないし、出来る出来無いの理由の説明も曖昧、見積り提出が無いので、その時点でヘーベルはボツにしました。
91: 匿名 
[2013-08-28 21:33:30]
営業マンで家を決めるのは間違いである。
92: ビギナーさん 
[2013-08-31 05:18:07]
あんたらどんだけ外れの営業に当たったの?
うちは大正解。同情するわ
93: 匿名 
[2013-08-31 09:18:12]
同情するなら金ください。

当たり営業うらやま。
96: 匿名さん 
[2013-08-31 21:35:33]
95さん、我家の周りもヘーベルだらけになりました。値段も高いのに不思議ですよね。高くても洗脳されて(?)納得して払ってしまうのでしょうか?と、書いてる私も契約寸前まで考えて立ち消えになってしまった組です。

近所のヘーベルのほとんどは陸屋根で軒がないし、屋根もないです。その方達は大雪が降っても自分の家の前の道路の雪かきもしないし、落ち葉の掃除も全くしないです。要するに何だか自分勝手な人たちが多い気がします。

それはともかく、屋根も軒もないので斜線規制にはクリアーしやすいということ、それに都会では防火住宅の要件を満たしているし、耐火性があるから選ばれるのかなと思います。

ヘーベル版は吸湿性もあるそうなので、ご近所で建ててもらうのは大歓迎って所ですね。
98: 匿名さん 
[2013-09-01 22:32:34]
各社選定時にこの会社の営業君に図面と見積もりと頼んだら、年収の分かる源泉徴収票とかを、、、だって。よっぽどボンビーに見られたんだろうが、他のメーカーの鉄骨で建替えたよ。
99: 匿名 
[2013-09-04 13:15:01]

決してヘーベルハウスが高くていい家であるわけでもなく、他メーカーと比べても構造保証や雨漏り保証も今だに20年保証で、白蟻処理も鉄骨だからいりませ
んという割に、結構被害もでてますよ。。皆家は一生に一回建てれるかどうかわからない大事業なのに、完全に客をばかにしとる。ちなみに夏は暑く冬は寒い。
100: h 
[2013-09-04 13:50:28]
いつの時代の建物だ^^
住んでからものいえ^^
101: h 
[2013-09-04 13:54:08]
今時夏暑くて冬寒い家なんてどこのハウスメーカーで建ててもないわ!
うちのヘーベルの営業マンはとても一生懸命で頼りになる人でしたよ~~。
擁護すること書き込むと「関係者か?」とかウザイ!
102: 匿名さん 
[2013-09-04 21:15:42]
ヘーベルって、『夏暑くて冬寒い家』だと思っていたのですが、違うのですか?(しつこい?)
103: 匿名 
[2013-09-05 11:39:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
105: 匿名さん 
[2013-09-05 23:23:07]
簡単に言えば施主の求める住まいの性能、間取、価格に満足してるならヘーベルと契約すれば良い。あっしには関係ないこって。
106: 匿名さん 
[2013-09-08 12:50:40]

他社に決めました
107: h 
[2013-09-09 15:08:29]
>102さん
ヘーベルは5年ほど前まではヘーベル版に断熱性能があるからという理由に内断熱は行っていませんでしたが、現在は内断熱(ネオマフォーム)も行っていますので、夏暑くて冬寒いってことはありませんよ。勉強不足ですね。
108: 匿名さん 
[2013-09-09 15:18:52]
自社グループのネオマ使うんだから、ケチらないでもう少しネオマ厚いの使って欲しいね。
109: 匿名さん 
[2013-09-09 15:30:05]
床に使うネオマフォームの厚さは善しとして、壁に使うネオマフォーム25ミリは確かグラスウール75ミリと同じなんだよね。
25ミ厚で1枚1977円なんだから50ミリ位の使いなよと言いたい。
110: 匿名 
[2013-09-09 21:58:18]
冬寒く夏は暑い 二階リビングです、空調つければ問題なし、エコとか何とか言ってるなら買わなければいい、高くても好きなら買えばいい、私は気にせず住んでます。ヘーベルが高かろうと外観から高いとわかるので、いいんじゃないかと思って買いました、積水はぱっと見ローコストとも分からない。
また、ALCに断熱性がどうのこうの、性能の話しなら積水には勝てない、私はそれでもヘーベルを選びました。
112: ぶどう 
[2013-12-22 19:54:29]
ヘーベルとの最初の契約の前日、340万円の漏れがあったと言われ、170万円を何のミスのない私たちが負担することに。その後、契約、打ち合わせを重ねていくが、営業マンが毎回何かしら忘れ、地鎮祭後に縄張りをしたところ、勝手口があかないことが判明。急遽修正し、着工開始したが、最初よりも窮屈な配置となった。説明では、最初から、垣根があることが設計図に入っておらず、と謝罪。その後も、エアコンの配置ミス、家電用品の金額ミス、ローンの説明ミス、キッチンの説明ミス、等々で着工後も修正、打ち合わせの状態。さすがに、家ができるのが、楽しみではないですね、不安ばかりですね、この先どのような対応をしてくれるのか、責任をとってくれるのか、不安な日々です。
113: 営業マン 
[2013-12-26 16:42:57]
担当は すぐ変えてくれるので 信用できる人にしたほうがいいとおもいます
114: アッチッちさん 
[2013-12-28 01:38:32]
へ-ベルハウスとは限らないけど。。。
平屋根に太陽光のパネルをのせてる場合
積もる雪が降った時は屋根やパネルはどういう状況になるの?
経験者の方。。。教えてケロ!
115: 匿名さん 
[2014-03-11 21:17:43]
>83に同感です。

私の担当さんも同じタイプの営業です。
他社を蹴落とさなければ売れないような低レベルのメーカーではないのに、何故他社へのダメ出しばかりするのか理解できません。

良い営業さんに当たった方には、どの支店のどなたなのかを教えてほしいくらいですよ。
116: 匿名さん 
[2014-03-11 21:22:33]
>59さん

土地もお金もありますけど、私は58の営業さんと同じ態度をとられてますよ?

知りもしないで適当なこと言わないでください!
こっちは真剣に悩んでるんですよ。
117: 匿名 
[2014-03-13 10:21:17]
二年後ぐらいに新築を建てようと思い、ヘーベルハウスの展示場に行ったら最初に付いた担当が、他社の悪口と契約を迫る営業で…ゆっくり決めたいので担当代えて貰ったら、そいつもこれから建築費が高騰するので早めに契約すれば価格が抑えられますよと遠回しに契約を促してきた。ヘーベルはそういう営業方針なんだなと確信に至りました。

ヘーベルで契約したら、金が無い私は予算ギリギリで契約して最終的には300万オーバーなのが目に見える。

118: 匿名さん 
[2014-03-13 12:20:55]
自分とは感性が合わないのでヘーベルは辞めました。
119: 匿名 
[2014-03-13 12:29:51]
ヘーベルハウスはお金に余裕がある人が建てるHMって感じですかね。

大手は何処も高いから、地場かタマホームを検討します。
120: 匿名さん 
[2014-03-13 14:46:44]
地場とか玉とかは木造。ヘーベルとか鉄骨。
先ず、木造か鉄骨かRCかを決めてから、基本的単価が違うんだし。
121: 匿名 
[2014-03-14 23:56:18]
先ず木造か鉄骨か決めてから…

金がないからローコストしか選べないんです。

木造しかないんです。

2500万で鉄骨建たない。
建っても30坪以下

122: 住まいに詳しい人 
[2014-03-15 12:20:36]
大手メーカーだからと安心ですが、積水ハウスなんかは、営業マンに宅地建物主任者とか建築士とかの資格を取らせやはりきちんとしています。当たり前な事がなんとなく抜けるのは、当たり前な事をきちんとできる評価をお客がどこでみるかでしょうね。他社の競合をしっかりしておけば違った目線があります。間違えられて負担は、確かに辛い。営業マンを見分けるのは、資格取得がしっかりあるのはとてもはっきりした目安ですから、当たり前を忘れずに。ヘーベルも大手メーカーだから宅地建物主任者くらい持って営業させてるでしょう。
123: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-15 14:37:30]
積水は営業に図面書かすんかいな?
宅建なんでいるんや意味フやな。

それより営業が日本人である方が重要やな。
124: 匿名さん 
[2014-03-15 14:48:40]
ヘーベルハウスの営業さんですか?
125: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-15 14:56:17]
産業廃棄物もある意味断熱材 な会社は何処ですか?


営業ではありませんよ。
126: 匿名さん 
[2014-03-15 17:22:08]
営業が言う他社の悪口を参考に、他社で決めました
他社の提案のダメ出しをいっぱいしてもらって、納得のいくプランになりましたよ

代償は嫌な気分としつこい営業でしたね
127: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-15 17:34:53]

ヘーベルはうすは、生活提案住宅。
プランニング中に未来予想地図を作りますぉ。
きっとご満足出来るいえができますぞぉ。

幸は幸来たハウスで買わないと来ないかもしれませんね。
ハッピーカミングゥ〜グッグッグッグ グー 
皆様に幸アレ
128: 匿名さん 
[2014-03-15 19:03:17]
ヘーベルの営業も図面位かくど。
129: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-15 20:38:24]
>ヘーベルの営業も図面位かくど。

それは希望を俺がお絵描きしましたよ。でしょう、
地盤調査して無いのではないですか?
130: 主婦さん 
[2014-05-09 12:43:38]
>>126代償は嫌な気分としつこい営業でしたね
よくわかります。
①担当になった営業マン単世帯の住宅を建てると言っているのにしつこく2世帯を勧められました。
人の事情は考えず、旦那がトイレに行った隙に「旦那さんのご両親は本当は一緒に住みたいはずです」と何回も言って来る。
②旦那の勤務先と年収を聞くと借り入れ限度額を予測してギリギリまでの高予算の見積りを提案してくる。
そんなに高い予算は考えていないと何回言っても、「旦那さんの会社なら銀行はこれぐらい貸してくれるので大丈夫です」の一点張り。
③自分が担当した客にいつも良い人だと言われている、去年MVPを取った等の自慢話。
④毎回打ち合わせが3時間以上でグッタリ。
⑤一度見学会に行っただけで即日契約を迫ってくる。
もう少し他のメーカーも見て検討したいと言っているのに、しつこく「うちの性能がお分かり頂けなかったのですか?」「うちより良い家はありません」等と言ってうんと言うまで帰らせない体制。結局飲み物一杯で5時間拘束されグッタリ。
⑥ハッキリと他のメーカーにすると断ったのに、半年ぐらいずっと営業の電話を毎日かけてくる。
DMもしつこく送り続ける。
最後に電話でキレ気味に断ってやっと縁が切れました。
長くなりましたが、かなり気分が悪く今思い出しても腹が立ちます。
家は良い家なんでしょうけど、営業マンが最低です。

131: makafu 
[2014-06-30 00:01:08]
ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てて今年で20年になります。
建築後15年になる前に外壁塗装の話が営業マンからありました。
見積りを出してもらったところ、200万円ほど費用が掛かるとの事で決めかねていました。
ところが、今年東京で大雪が降った時に3階から1階にかけて雨漏りが発生してしまい、原因を調べてもらったところ、屋上の防水シートに穴が空いていました。
旭化成からは、屋上の防水シートは、20年が耐用年数だったとの事で丁度今年の20年点検で張替えを提案するところだったとの事でした。
そこで思い切って外壁塗装と防水シートの張替えをしようと思い、営業マンに見積りを出してもらいました。
金額は総額400万円弱、内訳は、外壁塗装・屋上防水シートの張替え、ベランダの防水シートの張替えが主なものです。(耐久年数は20年)
耐久年数について話している中で更に金額を100万円ほど上乗せすれば外壁および防水を30年耐久に出来ますとの事。
この条件での契約を考え、契約書には、30年耐久なのだとしたら、それを保証する旨の文言を入れて欲しい、と話しました。
すると、旭化成では従来30年保証との文言は入れていないので30年耐久の言葉を入れて契約書を作成しますとの事でした。
営業上司同席での契約当日、30年耐久と言葉を入れたことによって30年経過する前に修理が必要になったら、(無償)修理してもらえるのですよね、と質問したところ、言葉を入れているのだから、(無償)修理出来ません、とは会社の信用にも関わるので、言う事はないです、との答えをもらいました。
その言葉を信用して契約をかわし、リフォーム工事が始まり、いよいよ工事も終わりに近づいています。
ところが、問題が起きました。
それは、こちらの頼んでいない工事が、推奨工事と称して何の説明もなく追加されていたのです。以前に別の営業からもらった見積書には推奨工事は追加されていませんでした。(説明があれば取り止める事が出来た工事でした。)
1階2階のドアフィルムの張替え、手動シャッターのオーバーホールです。金額は、税抜きで約15万円でした。
見積書および契約書の詳細を見てそれを知りました。
営業からは、総額の説明しかなかったので、まさか注文してない工事が入っているとは、夢にも思いませんでした。
旭化成に問い正したたところ、最終的には、税抜きで8万円を返金しますのでご了承ください、との事。営業担当はすでに転勤していてその上司との交渉でした。
全額返金にしなかったのは、ドアフィルムの張替えは必要ない工事でしたが、手動シャッターのオーバーホールは、いずれ必要になる工事だと考えたからです。
しかし、疑念が残ったことは確かです。
そこで、ほぼ工事が終わり、工事の検査に来た検査担当者に契約時の30年耐久についての認識を聞いたところ、30年以内であっても(無償)修理をするような事はないような雰囲気でした。
雰囲気と書いたのは、はっきり否定しないで首をかしげるだけだったからです。
検査担当者が契約に同席した営業の上司に聞いたところ、検査担当者と同じ認識であるとの事でした。
契約時には部下である営業が私たちに話した事を否定しなかったのですよ。
契約時に営業に確認して、答えをもらった事で契約書にサインをしたのに、騙され他と思っています。
こういう事は、許されますか?
お答えいただける方がいましたら、お願いします。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる