2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった
嫁が同居を嫌がったのだ!!
結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ
[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00
ヘーベルハウスの営業マン
82:
契約済みさん
[2013-08-02 13:56:24]
でも俺の場合はこの時期で8%の値引き提示あったよ
|
83:
匿名さん
[2013-08-02 19:42:40]
>78 ヘーベルって良すぎて人気だから他社がなにかと攻撃して足ひっぱるよね
逆でしょう?ヘーベルの展示場に行ったら他社の悪口のてんこ盛りで、うんざりしました。特に積水は目の敵にしていますよね。本当に自分たちのヘーベルが良い物という自信があるなら、他社の悪口を言わないでそれを顧客に伝えれば済む話です。営業マンの人間性を疑いましたし、会社ぐるみの取り組みがありありでしたので、ヘーベルという会社自体が嫌いになり検討からは外しました。 |
85:
物件比較中さん
[2013-08-08 03:35:01]
営業にハズレくじがあることをヘーベルで知った。他6社HMは皆感じが良かったのでね。
なかでもDハウチュの営業マンは「大事なことは契約前に全てを伝えて下さい。営業マンは最善を尽くしますから!」と言ってたのが好印象。 こっちの意見も聞かず初めから「土地探しは妥協してください」って契約ごり押し営業マンは私は嫌。断った後の電話もしつこい。 |
86:
匿名さん
[2013-08-08 13:27:39]
この会社の営業マンのスタイルは、幾つかのカキコ読んでもほぼ同じですね。「キャンペーンで今契約お得」「自社自慢」とか。逆に言うと、営業教育が一緒みたいで当たり外れは無いってことですね。
|
87:
匿名
[2013-08-11 17:40:37]
ヘーベルハウスは建築屋ではない。あの外壁が本当に水にも結論にも凍害にも強いと営業マンも思っていることがびっくり。エイエルシー(発砲気泡コンクリート)の外壁ですよ。発砲気泡コンクリートは夏熱く冬寒い。建築屋なら皆知っています。
|
90:
匿名さん
[2013-08-27 11:13:04]
ここの営業に「こちらの間取りの要望は伝えたので図面&見積りは何日迄、尚、他社にも同条件同一期日で声えかけてる。」と伝えると図面はもって来たが、見積りは口答のみ。自分のビジネススタイルからしたら有り得ない。要望の半分しか入っていないし、出来る出来無いの理由の説明も曖昧、見積り提出が無いので、その時点でヘーベルはボツにしました。
|
91:
匿名
[2013-08-28 21:33:30]
営業マンで家を決めるのは間違いである。
|
92:
ビギナーさん
[2013-08-31 05:18:07]
あんたらどんだけ外れの営業に当たったの?
うちは大正解。同情するわ |
93:
匿名
[2013-08-31 09:18:12]
同情するなら金ください。
当たり営業うらやま。 |
96:
匿名さん
[2013-08-31 21:35:33]
95さん、我家の周りもヘーベルだらけになりました。値段も高いのに不思議ですよね。高くても洗脳されて(?)納得して払ってしまうのでしょうか?と、書いてる私も契約寸前まで考えて立ち消えになってしまった組です。
近所のヘーベルのほとんどは陸屋根で軒がないし、屋根もないです。その方達は大雪が降っても自分の家の前の道路の雪かきもしないし、落ち葉の掃除も全くしないです。要するに何だか自分勝手な人たちが多い気がします。 それはともかく、屋根も軒もないので斜線規制にはクリアーしやすいということ、それに都会では防火住宅の要件を満たしているし、耐火性があるから選ばれるのかなと思います。 ヘーベル版は吸湿性もあるそうなので、ご近所で建ててもらうのは大歓迎って所ですね。 |
|
98:
匿名さん
[2013-09-01 22:32:34]
各社選定時にこの会社の営業君に図面と見積もりと頼んだら、年収の分かる源泉徴収票とかを、、、だって。よっぽどボンビーに見られたんだろうが、他のメーカーの鉄骨で建替えたよ。
|
99:
匿名
[2013-09-04 13:15:01]
決してヘーベルハウスが高くていい家であるわけでもなく、他メーカーと比べても構造保証や雨漏り保証も今だに20年保証で、白蟻処理も鉄骨だからいりませ んという割に、結構被害もでてますよ。。皆家は一生に一回建てれるかどうかわからない大事業なのに、完全に客をばかにしとる。ちなみに夏は暑く冬は寒い。 |
100:
h
[2013-09-04 13:50:28]
いつの時代の建物だ^^
住んでからものいえ^^ |