2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった
嫁が同居を嫌がったのだ!!
結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ
[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00
ヘーベルハウスの営業マン
421:
匿名さん
[2019-12-25 13:52:03]
|
422:
評判気になるさん
[2020-02-01 21:58:04]
本当に最悪な営業です。
他社批判がすごく、疲れます。 本音では話せません。 契約しないとなると態度を一変させ、人格否定。 こちらは言葉を選んでお断りしましたが、 客に対して、 自分を馬鹿にしている、腹立たしいだの、 他社でメンテナンス頑張ってください、 との返答。 30年メンテナンスフリーも嘘なのに、 根拠もなく自分を信じてくれと、、、。 このメンテナンスフリーの嘘は消費者庁から改善要求されているので、間違いないです。 消費者庁 ヘーベルハウス で調べると簡単に出てきます。 本当にやめた方がいい会社です。 安心、安全は他の会社でも叶います。 2度と関わりたくないです。 ちなみに積水でたてます。 |
423:
通りすがりさん
[2020-02-07 23:57:38]
>>422 評判気になるさん
ヘーベルハウス 消費者庁 で検索しました。 30年無料保証の件は、まあ多少追加費用がかかってもしょうがないかな どこで建てても似たり寄ったり費用はかかるだろうと考えているので。その点はまあ妥協できる。 ただ、営業とのコミュニケーションが難しくてもうフェードアウトしたい。良い物を売ってやるっだから買えよっていうのが顔に出てるぞ。プライドが高い。ヘーベルハウスが素晴らしいのはわかったから!上から目線で話をするのはやめろ!…と、キレそう。喧嘩したいわけじゃないから実際には感情を抑えたけども。他社HMの悪口を営業トークに使うのも勘弁。 威圧されるのも人の悪口聞かされるのも苦痛過ぎ。大手だからって威張らないでくれよ。 |
424:
口コミ気になるさん
[2020-02-16 00:57:37]
>>400 名無しさん
営業が横柄でそんなレベルでも、見学バスツアーで接待されてだまされる客が多数。被害者多数。 営業が床暖房を凄く推奨してるのは、この板の他の方が言っているようにヘーベルは冬が極寒だからなんだろうな、という印象。気密?気密なんて最近は気にしなくて大丈夫ですよって、根拠もないのに他メーカーと真逆の事言われた。不信感しかない。 |
425:
検討者さん
[2020-02-19 16:03:26]
ネット上でもあちこちで、メンテ不要は嘘だったと批判されているのに
しかも消費者庁からも指摘されているのに 先月住宅展示場行ったら、まだ 「30年メンテナンスは一切不要」 と言ってました ここの営業マンは洗脳されているのか演技なのかどっちなんでしょうか? |
426:
後悔先に立たず
[2020-05-03 21:26:22]
ヘーベルハウスはダメです。
営業・設計・工事、全てダメです。 昨年八千万円でヘーベルハウス新築しましたが、酷い建物です。 営業が非常に熱心だったので信用してしまいました。 諸々問題があり、連絡しても支払が済んだら音信不通です。 旭化成ホームズ株式会社の社会的道義も技術も酷い低レベルです。 無責任です。ヘーベルハウスは絶対ダメです。 ヘーベルハウスで私の人生が壊されました。 |
427:
通りがかりさん
[2020-08-04 21:53:43]
義実家への引越し建て替えを検討しており、某ハウジングセンターでヘーベルハウスを見学。
営業がえげつなかったです。 はなっから義親の援助はいくら位もらえそうですか?と金の話。 何社も見積もり取りたいからハウジングセンターに来ているのに、何社も比較してる人より、ヘーベルハウス1本で検討してる人の方が沢山値引きしますと強気な態度。と思ったら再度の打ち合わせで、今月契約してくれたら・・・としおらしい態度。その時点で比較検討して1ヶ月足らずだったのと、自宅を売却しての建て替えで売却金額も同時に比較検討していたため、すぐに決断できない旨を伝えたら、次月にと今月契約してくれたら値引きします・・・と。営業スタイルブレブレ。 建築現場の見学もお願いされたが、場所だけ伝えて何処に車を停めたらいいかの指示もなかったので、一方通行の道(しかも急勾配)で待たされ、バックで下り路駐する羽目に。この時から、詰めが甘いなと思ってしまいました。 その建築現場で、断熱材の説明と外壁の燃えにくさの比較実験を見せられました。 耐震の事例で阪神大震災と熊本大震災の事例は出ていたのですが、東北の大震災の事例が出てこず疑問に感じていました。後から聞くにはヘーベルハウスは寒い地域では建築事例が少ないとの事で。 また、間取りの打ち合わせの度にこちらからの要求に対して変えて下ったりするものの、以前の図面で取り入れられていたことが抜けていたり、打ち合わせの度にポカが多い印象でした。 最終的に値引きはしてきたものの、坪数が少なくなっているというカラクリをみてダメだと思いました。 あと何故かアポ無し訪問で、ケースに入れた自宅の模型を持って見えました。そんなん作ってる暇あるならまともな間取り作ればいいのになぁと思ったものです。 他の大手ハウスメーカーさんは、外壁だけはヘーベルハウスさんには叶わないと仰ってましたが、中からの要因には弱いとの事でした。(火事など) 大手で雑な対応されたくないので、ヘーベルハウスは無しとなりました。 |
428:
ご近所さん
[2020-08-06 17:24:46]
|
429:
匿名さん
[2020-08-06 23:08:07]
床ベコベコに凹みませんか?施主の皆さん。原因は断熱材の潰れ。
内装保証は2年なので、それを過ぎると高額修理代金を請求されました。 当時の営業マンとは音信不通。 |
430:
匿名さん
[2020-08-08 23:35:37]
ペテン師ばかりだ。
嘘のオンパレード。売れれば客なんてどうでもいい感が半端ない。 先ず、契約を焦らせる。 「○○へは行かないでください」だって笑える。 「○○キャンペーンをしています」は嘘。 キャンペーン何て毎日やっている。 試してみればわかる。 「太陽光に興味がある」何て言うと「ソーラーキャンペーンをしています」何て言ってきます。 常に客にあわせたキャンペーンが用意されているのです。 キャンペーンで焦らせ契約させる。 仮契約と謳い実際には本契約である事実。 ペテン師営業は以下の真実を真逆に説明していた。それもバカ強気でね。 防蟻処理は10年後に必要、ヘーベル板の断熱性能は低い、遮音性低い、外壁保証は2年、30年間保証継続のため29年間ヘーベルの言いなり修復、しかし、30年後は大規模修繕、メンテナンス代だけ信じられない位に高い。 1年住んでみたがクオリティーは低い。 ペテン師営業 はっきり言って「最大30年間保証」と言いなさい!人を騙してまで商売をする。お前らには良心はないのか? |
|
431:
匿名さん
[2020-08-08 23:37:58]
|
432:
匿名さん
[2020-08-09 16:43:54]
去年だったか。
「防蟻不用って嘘じゃないですか。メンテのお知らせ来ましたよ!」とうちが建てた当時の支店長にTELした。 当時はバス見でマイク握って「ヘーベルハウスは白蟻の心配がない。他社は薬剤を撒く。特に高齢者、子供、妊婦、ペットに毒。」と自信ありげにアピールしていた。 ずっと信じていたので、今更ながら騙されたと思い、抗議したが「そんな事も言ったな~」とケラケラ笑っていた。 ここの営業はそんなもん。 |
433:
匿名さん
[2020-08-09 22:22:57]
>>432 匿名さん
建ててから詐欺に騙されたんだと気がつく。 (音声記録有り) 悔しくてたまらない。 あと、ペテン師営業は「ヘーベルの基礎は防蟻処理が不要なため、連続布基礎となっている」何て言っていたが全くの嘘だ。 バスツアーもよく聞けば嘘が潜んでいる。 ガスバーナーで炙られている部材は細工だらけ。 工程も最後まで見れない。途中で説明のため会場を移動してしまう。 グラスウールが燃える何て言っていたが、不燃素材であるために燃えない。 素人を騙す内容ばかりだ。 |
434:
匿名さん
[2020-08-10 09:59:16]
|
435:
匿名さん
[2020-08-12 20:30:47]
音声録音してます、と言っても無視状態です。
防蟻不用と嘘付きっぱなし。 皆、騙されないで!!! |
436:
匿名さん
[2020-08-15 10:02:27]
へーベルハウスの営業マン、躯体防水の保証は30年と言いますが、契約書をよ~く見ると保証除外がたくさんあるので注意して。地震・台風・暴風雨・一時的な雨漏り・少量の雨漏りは30年保証内であっても保証除外になっています。
というと、営業マンは年代によって契約内容は変わるので...とかわしますが、現契約内容もそうです。 むしろ昔より除外項目が増えている位です。 契約前には、予め契約書一式を請求して、内容をよく確認してください。 保証内容・約款の所だけ見てもダメです。その他除外、特記事項など小さな字で書いてある所です。 尚、敷地図のページ、右下もよく確認してください。ここに防除工事有と記載されていれば、新築時に白蟻土壌散布(ハチクサン)を実施しています。保証は10年なので、以降は5年毎に液体散布が必要です。メンテ時に勧められます。箇所によっては床に穴を開ける事もあります。基礎図要注意!! |
437:
匿名さん
[2020-08-18 20:08:45]
|
438:
匿名さん
[2020-08-19 14:00:01]
防蟻保証の説明なんか受けていなかったなぁ。
こんなのが突然来てびっくりした。 想定外の費用だし、この「再びの防除工事で保証の延長」って何よ? |
439:
匿名さん
[2020-08-20 22:48:17]
全くの詐欺行為だ。
30年間ノーメンテ&30年間保証 確かに30年間保証だが、全てヘーベルの言いなりにに従わないと保証されない。 有償無償は問わずに。 これから検討されている方は、営業トークに騙されるな! 「30年間ノーメンテ&30年間保証」は嘘ばかり。 あと、キャンペーン。 何時もキャンペーンなんてやっているから。 契約を焦らせて考えさせないから。 |
440:
匿名さん
[2020-08-22 10:05:30]
最近の営業トークは「土壌が汚染されている時は、防蟻処理をする」
あくまで例外のようにサラリと言っていた。(録音有り) 土壌が汚染?何か計測するキットでもあるの? |
契約時に説明済みと認識しております。
・・・へーベリアンセンターからの返答です。防蟻メンテナンスは他社より高額です。気を付けて!