注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの営業マン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの営業マン
 

広告を掲載

悲劇のヒロイン [更新日時] 2024-12-21 12:29:35
 削除依頼 投稿する

2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった

嫁が同居を嫌がったのだ!!

結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ

[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの営業マン

141: 匿名さん 
[2014-07-02 15:08:37]
一昨年建てる時に最終の2社の内の1社がヘーベルでしたが、、、総合的に自分也の評価表を作り、結果他社で建てましたが、
物は悪い訳じゃなかった。(間取りの要望は今2でしたが。)
笹塚でしたか?、ヘーベルに出向いた時の2時間以上の缶詰は辞めて欲しいわ。平日で会社抜け出して見積り説明受けに行っただけなのに。
142: 匿名さん 
[2014-07-02 15:09:29]
ホントにね・・
みんなが言うくらいだから、営業スタイル変えたらいいのにね。
143: 匿名さん 
[2014-07-02 15:28:21]
141ですが、営業さん「我が社は高いですよ」といってましたが、私が依頼した会社はヘーベルより若干高かったです。
価格で選ぶ人もいるでしょうけど、要望が叶うのでそれも善しとしました。
ヘーベルは間取りとか、技術面に関しお客の要望に応えられるようフレキシブルに出来る様にした方が良いですね。(特注等無くし標準を多くしたら良い。)
営業スタイルはゆったり構えた方が良いと思う。(初期の段階から契約、契約と口走らず)笑い。
144: 匿名さん 
[2014-07-02 20:14:43]
物は良いだけに勿体無い
145: 匿名さん 
[2014-07-02 20:20:52]
宗教がかってる感じでキモかった。
146: 匿名さん 
[2014-07-02 20:59:52]
まあ、ハウスメーカーの営業なんて最もノルマのキツいジャンルだろ。
一生に一度の買い物なんだから、客だって簡単に首を縦にふるわけがない。
まあ、みんな必死だよ。生活かかっているからね。
知り合いの営業さんは、ゼロだった翌月は休日無しで、
定休日は地下鉄の出口で、夜までチラシ撒きだってさ。
147: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 22:25:07]


安売りでカスつかんだんえですかね?

未練ですかね、後悔しな家造りが出来れば、ハッピーですな〜。


ヘーベルはブランドポテト。安売りはいたしませんです。

数パーセントの割引とサービスキャンペーンでございます。

気に入れば契約しちゃってね、創意工夫でコストダウンしましょ。



148: 匿名さん 
[2014-07-02 23:35:26]
営業だけじゃなく物も良くないよ
149: 入居済み住民さん 
[2014-07-03 00:07:40]
あなたにとってでつよね。

理想の絵(図面)を描けなければ、

そのステージにたてませんでつ。

150: 匿名さん 
[2014-07-03 00:51:33]
ここで理想の絵は書けません。注文ならぬ押付だもの。
151: 周辺住民さん 
[2014-07-03 08:11:40]
へーベルは営業が間取り描くからね。
お宅の土地からこんな感じですねって、道路斜線制限とか一切無視よ!
そこにどどどどーんて、真四角の立方体であるあのへーベル3階建て!建つわけないじゃん!
ってのを平気で描いて提案してくる。危なかったよ…

ちなみにヒノキヤ住宅は同じ営業でも2級建築士が図面を描いていました。
152: 匿名さん 
[2014-07-03 14:55:11]
この会社に限らず、営業職は離職率がものすごく高いとの事。
153: 匿名さん 
[2014-07-03 16:09:37]
いやいや、設計士が図面ひきますよ
154: 匿名さん 
[2014-07-03 17:00:18]
ヘーベルの営業マンはあまりにひどいな。
ブランドポテトだって、、、
155: 入居済み住民さん 
[2014-07-03 19:58:32]
ヘーベルハウスはブランドポテイト。安売りはしませんよ。

営業の本質皆同じ。落としどころが違うのです。



閉店売りつくし様のビックリ値引き、泣き落とし、思い込み勘違いでそれをセレクト。

ヘーベルに未練たっぷりはみっともないですよ。
156: 周辺住民さん 
[2015-02-09 19:30:12]
最近、近所でヘーベルの戸建てと賃貸がたちました。
隣家は駐車は前向きでと確認をとったにも関わらず、強制はできないとのことで後ろ向きで止めています。
近隣の駐車場はきちんと「前向き駐車」の表示があり皆さんきちんと従っています。
最初は「前向き駐車」の表示がありましたが、先日通りかかると「前向き駐車にご協力ください」の表示に変わっていました。

マニュアル通りというか心がないというか入居者の説得もせずそのような対応のようです。
営業ははじめからそのつもりで確認をしたとしか思えません。

元々大家は近所づきあいも悪く、隣家とはうまくいっていないようですが、営業によりますますひどくなっているようです。

元建っていた家の取り壊しの時もすごい埃で私どもも迷惑しました。
水は申し訳程度にタンク(畑などの散水用の軽トラックに乗るようなもの)からかたちだけ撒いたようなもの。
営業にはきちんと伝えてあったにもかかわらずだそうです。
同時に近隣で取り壊しがありましたが、水たまりができるほどでした。

結局、話は営業を通さず現場監督としか話にならなかったようです。
その現場監督もマニュアル通りのような人だそうで、旭化成の体勢が基本的に依頼者側にしかたたず近隣のことは全く誠意を持たないということでしょう。

旭化成には幻滅しました。

隣家の駐車場問題はどうなることでしょう。
157: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 20:59:45]
No.156

それはいただけませんな。
ビジネスチャンスはどこにでも転がっているのに。。。
お宝にがしまするな乙。

工事関係はすべて下請け任せなのがアレだ。
158: 匿名さん 
[2015-02-09 21:59:19]
下請けに乗っかってるだけカモ。
159: [男性 60代] 
[2015-05-04 21:09:01]
私は上から目線の営業マンと仕事でかかわりがあって、すっかりヘーベルハウスが嫌いになりました。自分のことばかり考えていて、自分より立場の弱い人間に理不尽なことが平気でできる営業マンが店長とかの地位にいます。そういう人が存在できる体質の会社は私は嫌いです。
160: 匿名さん 
[2015-05-04 21:38:09]
圧迫感がある天井高2400しかできないメーカーはNG。
161: 匿名さん 
[2015-05-05 03:54:31]
2400は普通

うちは2F2300
162: 匿名さん 
[2015-05-06 09:39:34]
会社での教育が全く出来てないのかパワハラを平然とするときいた。
163: 匿名さん 
[2015-05-06 10:26:40]
>>161
我が家は昭和の家だったときも2450ぐらい有ったけど2300?圧迫感無いの?またエアコンが、かなり低そー。
164: 住人 [女性] 
[2015-05-14 22:22:02]
その通り、ほんとに酷いよ~
めちゃくちゃ、といっていいです
165: 入居済み住民さん 
[2015-05-17 21:37:29]
ここの会社はいわゆる注文住宅ではないと思う。

提案力なさすぎ、規制が多すぎ、部材少なすぎ、知識は構造のみ。

いわゆるプレハブの典型的な例。

それに他の大手ハウスメーカーに比べて人材不足のような気がします。
偏っていると言うか。

インテリアに力を入れていないのも、女性にはイタイ...。
166: 入居済み住民さん  [男性 30代] 
[2015-05-18 02:01:04]
>165

そうですね、お行儀よろしいお家柄も良いというような
アプローチに騙され バカだった
時間の経過とともに 昭和30年代のプレハブにタイムトリップしているような錯覚が、。
クロスは築1年ではがれ 家中のどこからだか得体のしれない異音がかなり激しくなってきた。
車が通過するたび揺れる

インテリア?  話題に出すのも恥ずかしい
床下収納のコンセントすら知らない
窓といえば 阪神大震災で問題になった 昔昔の出窓しかしらない。
人材は既に流出しているらしい。
40代前後まで飛ぶように売れる建築関連業界
たたき上げのヘーベルなんて自慢する時代じゃない
労働移動 つまりは転職を促す政策にのった人が勝ち
1社に30年も40年もいるほど バカになる
完全に変化に対応できない適応障害を生む 土壌がある

もっと学習してほしい
もっと自己研鑽してほしい

第2のシャープにならなければいいのだが

 
167: 匿名さん 
[2015-05-18 04:52:35]
>163
2300は2Fの寝室と子供部屋とフリールームだけです。

私は身長172ですが、まったく圧迫感ないです。

内装真っ白で、窓を大きくして高目に付けたからかも。

1Fリビングは梁表しにして2500ありますよ。

友人宅がへーベルですが狭少なので揺れるみたいですね。価格を聞いてびっくりしました。
3Fとは言え、うちと同じ床面積で価格が2.5倍!
であの内装でしょ?(笑)
168: 匿名さん 
[2015-05-18 07:35:42]
へーベルハウスって何十年も前からあるけど進化してるの?
柱や免震系の構造はどのHMでもやっていること
へーベルはALCがウリのはず
ALCも何かすごくなっているのかな?
昔より軽くなったとか、気密性や○○作用が向上とか。

169: 匿名さん 
[2015-05-18 10:24:09]
>167
他のメーカーなら我慢する必要なしですよ。2300は低いよ。低くないならそれでいいけどさ。
170: 入居済み住民さん 
[2015-05-18 23:05:07]
>168

ALC、進化してるどころか、最近はコストを下げる為に、以前より薄くなったと噂が...。
よって、坪単価も安くなったそう。

断熱性は大丈夫ですかね?
171: 匿名さん 
[2015-05-19 20:04:28]
薄くって?80㍉厚から何ミリに成った?
172: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-06-10 21:57:08]
質問です。製図代は何回変更してもかからないですか?
173: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-06-10 22:00:56]
製図は何回作ってもらっても金額は変わらないですか?
174: 匿名さん 
[2015-06-10 23:03:20]
人件費というか、手間賃掛かるだろ。世の中、人が動けばカネが掛かる。
175: 匿名さん 
[2015-06-11 06:38:28]
>>170
>断熱性は大丈夫ですかね?
ALC(ヘーベル板)に断熱性を期待する方が間違っていると思います。
断熱性は、ALCよりも断熱材の方が圧倒的に高いのですから。

>>173
>製図は何回作ってもらっても金額は変わらないですか?
常識の範囲を超えて書き直させるつもりはないんですよね?
実際にはハウスメーカー側にコストが発生しますが、ある程度は契約金額に含まれているから変わらない。それ以上は、別途要求される場合もあるでしょう。
間取り図で20回程度、設計図だと2、3回。多くてもこの位まででしょうか?
176: 販売関係者さん [男性 30代] 
[2015-06-15 14:50:50]
へーベルの営業で客の奥さんに手を出して訴訟されそうな問題児も、本社知ってて平気で同じとこでやらせてるみたいです。
うちに来たお客さんから聞きました。大手だからって安心なのは間違いなので、ブランドではなく満足できる家づくりをしてください。契約破棄して違約金払っても、いい場合もありますよ。

177: 周辺住民さん [男性] 
[2015-06-15 20:53:19]
>>173
>製図は何回作ってもらっても金額は変わらないですか

製図は設計士は関与していません。画用紙で子供のお絵かきのように描くだけ。それをアウトソースして設計事務所の契約社社員にCAD使ってつくせている。だから間違える。トイレの手すりが反対だったり、配管が逆向きに取り付けられベランダが水浸し、家の内外とも大便臭が大変なことになっています。 そのアウトソースの設計事務所で11年在籍していた女性が告発。やれやれ ~ です。お絵かきみたいな画用紙が郵送されるそうですよ。それを彼女らがCADでわけのわからぬまま設計図として完成させる。特に2階にトイレがあり、1階にバルルームがある構図になっているヘーベリアンはいますか  我が家の写真を見て 彼女がいった 「臭くありませんか 」 その他、住宅診断会社3社に検査させたところヘーベルと癒着しているインスペクション会社が判明。それじゃ裁判も負けるはず。顧客から訴訟に追い込まれそうになると、担当者が社長も含め、即 異動。そしてわけのわからぬ顧問弁護士がこれまた、これが弁護士かと驚愕の文章を送り付けてくる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
178: 匿名さん 
[2015-06-15 21:20:45]
花を咲かせてください。
楽しみにしてます。
180: 匿名さん 
[2015-06-23 22:29:46]
>>177
へーベルは何でもありな会社ですから。
社員の不祥事も平気で隠蔽しちゃいますよ。
だから訴訟します。いきなり裁判。
判例に何をやらかしたのかしっかり残してやります。
181: 住人 [男性 50代] 
[2015-09-21 20:19:38]

懲らしめられています。

考えても答えはありません。

怒られるのに慣れてしまった人ばかりです。
182: サラリーマンさん 
[2015-09-22 20:15:59]
【一部テキストを削除しました。管理担当】


って なんですか

177の 下段に記載がありますが、

問題発言があったのでしょうか?

この元CAD担当者が驚いでいます。

実際、事実なわけですから。
彼女は退職して正解だったと。
この設計事務所が バカを見てます。
本来なら ヘーベルが責任とるべきなのに。

ですよ、 名義貸し
これもまた 告発してる元社員がいた。



183: 住人 
[2015-09-27 18:47:00]
本当にそうです。
184: サラリーマンさん 
[2015-09-27 23:08:27]
183 さん

本当にそうです

とは「 名義貸し」 が本当と 183さんも 認識されていると
理解して いいですか?

185: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-28 18:16:20]
ここの営業はむごいの一言に尽きる。小さな問題には対応しますが大きなお金のかかる問題には対応しません。
ドアの歪み、外から入る沢山の埃、冬は風が強く埃が沢山入り雨戸をあけられません。カーテンが揺れるほど
風が入ってきます。
旭化成は証拠写真を撮っていきましたがしらないふりです。
何度電話しても直してくれません。
旭化成で建てるのは博打なので建てる方はよく考えてからにして下さい。
187: 匿名さん 
[2015-10-07 17:40:44]
ヘーベルハウスは都心部に建てるなら凄くいいと思う。屋上に憧れてヘーベルハウスで建てるつもりで展示場に行き簡単な間取りを書いてもらった。担当になった方は良く言えばバリバリ仕事が出来そう、知識も豊富。悪く言えば事務的に早く契約を取りたい、施主と歩幅合わせて建てると言う感じではない。って感じの人でした。余りにもペースが早いので不安になり少しゆっくりと検討したいと伝えると「皆さん大体2週間程で契約されます。全然早いペースではないです!今月契約して頂ければ僕も上司に掛け合って出せたこの価格で頑張れるので是非今日お願いします!」と言われびっくりしました。まだ展示場行った日合わせて4回位しか打合せしてないのに‥。断るも1時間程粘られ最後の方には半切れされました。「こんなに頑張ったのにあんた達は誠意をみせないのか?」みたいな内容でしたが怖くてあんまり覚えて無いです。今では〈ヘーベルハウス〉の文字を見るだけでも嫌な気持ちになる。
188: 匿名さん 
[2015-10-07 22:17:11]
今もですか。
迫り方の差はあるがH営業のタイプは似てるわ。
多分、じっくり検討されると逃げられちゃう率のデータでもあるんだろう。
189: 匿名さん 
[2015-10-07 22:28:07]
へーベルは1年待ちと聞いたが嘘?
また、うちの近くの物件は出来るテンポが遅いね。3月からやってるのにまだ建たない。
190: 匿名さん 
[2015-10-08 07:09:00]
建てるの1年待ち?
出会ってから契約までに1週間なのにwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる