2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった
嫁が同居を嫌がったのだ!!
結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ
[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00
ヘーベルハウスの営業マン
141:
匿名さん
[2014-07-02 15:08:37]
|
142:
匿名さん
[2014-07-02 15:09:29]
ホントにね・・
みんなが言うくらいだから、営業スタイル変えたらいいのにね。 |
143:
匿名さん
[2014-07-02 15:28:21]
141ですが、営業さん「我が社は高いですよ」といってましたが、私が依頼した会社はヘーベルより若干高かったです。
価格で選ぶ人もいるでしょうけど、要望が叶うのでそれも善しとしました。 ヘーベルは間取りとか、技術面に関しお客の要望に応えられるようフレキシブルに出来る様にした方が良いですね。(特注等無くし標準を多くしたら良い。) 営業スタイルはゆったり構えた方が良いと思う。(初期の段階から契約、契約と口走らず)笑い。 |
144:
匿名さん
[2014-07-02 20:14:43]
物は良いだけに勿体無い
|
145:
匿名さん
[2014-07-02 20:20:52]
宗教がかってる感じでキモかった。
|
146:
匿名さん
[2014-07-02 20:59:52]
まあ、ハウスメーカーの営業なんて最もノルマのキツいジャンルだろ。
一生に一度の買い物なんだから、客だって簡単に首を縦にふるわけがない。 まあ、みんな必死だよ。生活かかっているからね。 知り合いの営業さんは、ゼロだった翌月は休日無しで、 定休日は地下鉄の出口で、夜までチラシ撒きだってさ。 |
147:
入居済み住民さん
[2014-07-02 22:25:07]
安売りでカスつかんだんえですかね? 未練ですかね、後悔しな家造りが出来れば、ハッピーですな〜。 ヘーベルはブランドポテト。安売りはいたしませんです。 数パーセントの割引とサービスキャンペーンでございます。 気に入れば契約しちゃってね、創意工夫でコストダウンしましょ。 |
148:
匿名さん
[2014-07-02 23:35:26]
営業だけじゃなく物も良くないよ
|
149:
入居済み住民さん
[2014-07-03 00:07:40]
あなたにとってでつよね。
理想の絵(図面)を描けなければ、 そのステージにたてませんでつ。 |
150:
匿名さん
[2014-07-03 00:51:33]
ここで理想の絵は書けません。注文ならぬ押付だもの。
|
|
151:
周辺住民さん
[2014-07-03 08:11:40]
へーベルは営業が間取り描くからね。
お宅の土地からこんな感じですねって、道路斜線制限とか一切無視よ! そこにどどどどーんて、真四角の立方体であるあのへーベル3階建て!建つわけないじゃん! ってのを平気で描いて提案してくる。危なかったよ… ちなみにヒノキヤ住宅は同じ営業でも2級建築士が図面を描いていました。 |
152:
匿名さん
[2014-07-03 14:55:11]
この会社に限らず、営業職は離職率がものすごく高いとの事。
|
153:
匿名さん
[2014-07-03 16:09:37]
いやいや、設計士が図面ひきますよ
|
154:
匿名さん
[2014-07-03 17:00:18]
ヘーベルの営業マンはあまりにひどいな。
ブランドポテトだって、、、 |
155:
入居済み住民さん
[2014-07-03 19:58:32]
ヘーベルハウスはブランドポテイト。安売りはしませんよ。
営業の本質皆同じ。落としどころが違うのです。 閉店売りつくし様のビックリ値引き、泣き落とし、思い込み勘違いでそれをセレクト。 ヘーベルに未練たっぷりはみっともないですよ。 |
156:
周辺住民さん
[2015-02-09 19:30:12]
最近、近所でヘーベルの戸建てと賃貸がたちました。
隣家は駐車は前向きでと確認をとったにも関わらず、強制はできないとのことで後ろ向きで止めています。 近隣の駐車場はきちんと「前向き駐車」の表示があり皆さんきちんと従っています。 最初は「前向き駐車」の表示がありましたが、先日通りかかると「前向き駐車にご協力ください」の表示に変わっていました。 マニュアル通りというか心がないというか入居者の説得もせずそのような対応のようです。 営業ははじめからそのつもりで確認をしたとしか思えません。 元々大家は近所づきあいも悪く、隣家とはうまくいっていないようですが、営業によりますますひどくなっているようです。 元建っていた家の取り壊しの時もすごい埃で私どもも迷惑しました。 水は申し訳程度にタンク(畑などの散水用の軽トラックに乗るようなもの)からかたちだけ撒いたようなもの。 営業にはきちんと伝えてあったにもかかわらずだそうです。 同時に近隣で取り壊しがありましたが、水たまりができるほどでした。 結局、話は営業を通さず現場監督としか話にならなかったようです。 その現場監督もマニュアル通りのような人だそうで、旭化成の体勢が基本的に依頼者側にしかたたず近隣のことは全く誠意を持たないということでしょう。 旭化成には幻滅しました。 隣家の駐車場問題はどうなることでしょう。 |
157:
入居済み住民さん
[2015-02-09 20:59:45]
No.156
それはいただけませんな。 ビジネスチャンスはどこにでも転がっているのに。。。 お宝にがしまするな乙。 工事関係はすべて下請け任せなのがアレだ。 |
158:
匿名さん
[2015-02-09 21:59:19]
下請けに乗っかってるだけカモ。
|
159:
[男性 60代]
[2015-05-04 21:09:01]
私は上から目線の営業マンと仕事でかかわりがあって、すっかりヘーベルハウスが嫌いになりました。自分のことばかり考えていて、自分より立場の弱い人間に理不尽なことが平気でできる営業マンが店長とかの地位にいます。そういう人が存在できる体質の会社は私は嫌いです。
|
160:
匿名さん
[2015-05-04 21:38:09]
圧迫感がある天井高2400しかできないメーカーはNG。
|
物は悪い訳じゃなかった。(間取りの要望は今2でしたが。)
笹塚でしたか?、ヘーベルに出向いた時の2時間以上の缶詰は辞めて欲しいわ。平日で会社抜け出して見積り説明受けに行っただけなのに。