インデュアホームってどう?
901:
匿名さん
[2020-02-07 13:15:05]
宣伝乙です!
|
902:
やっと完成。
[2020-02-18 02:09:07]
以前ちょろっと投稿しましたが、
ようやく完成。 未だ実感が湧かなくてフワフワしてます。 引き渡しがまだなので、住んでも居ないけれど、 断熱性能が凄まじく良さそうな印象。 重要なポイントである基礎、天井裏等、 施工経過もしっかりと見届けたので、 本当に御願いして良かったと感じています。 施工業者さんにも依るのでしょうけれど、 私の場合は完全に信頼出来る業者さんで良かったです。 とにかく打ち合わせは重要かと思います。 抜けてる部分があると後から大変な事になりますので。 私の場合は皆が気付いた穴を皆で埋める形で、 不具合部位を修正しながら仕上げていきました。 私だけの考えでは絶対に実現しない出来だったかと思います。 嫁さん、そして工務店の方には感謝しています。 発注から建てるまでの間・・・ 本当に忙しかった。 沢山勉強もしたし(理解し切れていないけれど) 火災保険も良く理解出来ず、慌てて調べ漁ったり。 いまだに学ぶことが沢山有ります。 入居したら、大切に維持管理に努め、 色々DIYもしたいな?・・・と思案中。 皆様も素敵な家を実現して戴きたく思います。 |
903:
通りがかりさん
[2020-02-29 00:56:40]
|
904:
匿名さん
[2020-03-02 20:55:28]
>>903
ははは。 新築見学会見に行けばわかるよ。 みんなハリボテのなんちゃって洋風住宅だよ(笑) 使ってる部材はローコストメーカーと同等の割に 出来上がりの価格は倍近くする。 その動画の展示場みたいなオプション盛り盛り自由設計で建てたら億近くは行くんじゃない? っていうか、定期的に宣伝お疲れ様ですね(笑) |
905:
検討者さん
[2020-03-10 15:57:19]
インデュアホームいわき南とインデュアホーム水戸西は、同じ会社ですよね。
|
906:
なな
[2020-03-26 12:27:35]
自分だけのオリジナルの水周りができました!
洗面スペース、キッチン、自分の思い通りのワガママが通りました。 これはインデュアホームの良さの一つでしょう。 それと、輸入住宅ならではのドアなど、 あちこちこだわれたところが良かったです! 全体的に女性好みの家ができるな、という感じがしました。 |
909:
匿名さん
[2020-04-24 10:26:52]
>>903の動画を見ました。実際の家なのかモデルハウスなのか分からないけれど
細部を色々拘っていて素敵だと思います。 インデュアホームで建てる場合、家を仕上げるものは全て輸入部品なんですか? そうなると当然輸入料が掛かるんで、総額が高くなることに繋がるんでしょうね。 材料によっては日本で仕入れた方が安いものもあるんでしょうけど、この辺は融通が効くんでしょうか。 |
911:
匿名さん
[2020-07-26 18:03:57]
株式会社インデュアホーム水戸西 を改め 株式会社I's Design (アイズ デザイン) と変更 いたしました
|
912:
名無しさん
[2021-01-08 19:01:54]
|
913:
名無しさん
[2021-01-08 19:08:15]
https://www.orderhouse-navi.com/housemaker/endure.html
30-70万/坪 だったり 色々お店によって違うのかなぁ? 消費税など コミコミでの価格 実際のところ どうなんでしょう? |
|
914:
匿名さん
[2021-01-12 13:41:09]
|
915:
買い替え検討中さん
[2021-04-12 21:36:50]
https://endure.jp/company/endurehome.html
HEAT20 G1-G2グレードを目指しますって |
916:
建築予定
[2021-07-07 13:55:41]
>>909
盛岡のお店で建築のお話を進めている者です。 今更なのでレス不要かと思いましたが、知りたい人もいるかと思い、レスします。 家の仕上げに関しては、輸入材だけではなく、国産材も使用します。 販売のメインが輸入住宅デザインの注文住宅ですので、金額との兼ね合いで中の設備等に関しては国産の材料を使用することがほとんどかと思います。規格で建てることはほとんどないとのことです。もちろん、輸入材の建具や水回りも使用できますが、使用感やメンテナンスの面から敢えて国内のものを勧められることもあります。 輸入部品については、自社でストックしているものもあるので、そういったところで対応できればそこまでコストがかかるといったことはないそうです。 トータルで考えると2重の断熱でパネルヒーターと屋根裏エアコン(+1階補助エアコン)という合理的なスタイルで坪53万がベースになっているので、いい工務店なのではないかと思いました。 個人的にはデザインの趣味が合わないのであれば他のHMに行ってもいいのかなと思います。最近の片流れ屋根や箱型、ソーラー乗せたい、黒い家がいい、ガルバリウム最強とか・・・そんな方々はこちらでお願いする必要はないと思います。 |
917:
匿名さん
[2021-07-07 15:06:55]
デザインは加盟店がするの?
|
918:
建築予定
[2021-07-08 10:51:17]
>>917
そうですね。デザインも加盟している工務店の担当の方と施工主さんで行います。商品としてのベースはありますが、こんな感じがいいというところから相談して話を進めていくようになると思います。 そのため、施主さんの知識も重要でしょうが、その加盟している工務店の力量によって出来栄えは違ってくるかと思います。 |
919:
建築予定
[2021-10-27 15:49:50]
過疎りまくっているので需要ないのかもしれませんが、書き込みさせていただきます。
インデュアホームさんでは、ほとんどモデルハウスを持っているケースがなく、オープンハウスの形で自社の住宅を公開し、広告しています。なので、販管費のうち広告費用はとても少なめだと思います。 最近のインデュアホームさんの住宅を見るとアメリカンハウスが多いように感じます。ブルックリンスタイルなどのラフで格好いいスタイルが最近のトレンドの一つだと思いますが、こちらでは研修を通して実際のアメリカやカナダなどの住宅を見学しているためか、より本場の住宅に近いものが出来るハウスメーカーだと感じています。ちなみに本場のアメリカ西海岸ではサーファーズハウスのようなものはほとんど建っていないとか・・・。 そんな中、私はクイーンアン様式に似た外観で建築を進めています。(あまり言うと特定されるかもしれませんが・・・) 輸入したドアや照明(リビング等数か所)、色のついた壁紙、輸入壁紙など、よく見られる白い壁は天井にしか使っていません。 土壌改良が必要になっても良心的な価格で対応していただきました。また、壁紙や照明も予算から多少オーバーしてしまったもののトータルデザインのことを考慮して追加料金がかからないようにサービスしていただけて、とても満足しています。実際には得をしている訳ではないのでしょうが、それでも利益を削って正直に対応していだけている感触があります。 ウッドショックの影響はありました。普段よりも40万程度追加でかかってしまったようですが、明細を提示していただき、仕方ないことだと了承しました。 費用対効果では大変満足しています。これは、自分もきちんと家のことを学んで、担当者の方としっかり話が出来たからだと思っています。 お互いの気持ちがわかるからこそよりよい着地点を探ってくれた結果ではないかと・・・。 私の家は決して高級な家ではありませんが、同じお金をかけても同じレベルの家は買えないだろうという位にはいい仕上がりだと思います。これまで見学したお宅と比べて見ても私の家はこだわった成果が出ているように思えます。(担当者の方も社内のコンクールでも賞が狙えそうだと言っていただけました・・・お世辞だと思いますが) 2X4建築のためなどの理由で、自社で職人を抱えているため、年間に作ることが出来る棟数に限りがあるとのことですが、大変お世話になったため、少しでも顧客獲得の助けになればと思い、コメントさせていただいております。もちろんマイナス面もお答えするつもりではおりますが、今のところ気になる点はありません。 何でも聞いていただけるとありがたいです。 |
920:
匿名さん
[2021-11-17 19:52:29]
インデュアホーム長崎中央で建てました。
はっきり言って対応が最悪です。 とてもきちんとした建設会社の対応ではありません。 もし知り合いで検討されている方がいらっしゃれば必ず長崎県内の他のインデュアホームをおすすめします。 都合が悪い質問への返答は「確認する」と言ったきり音沙汰なし。そのままのらりくらりとかわされてしまいます。 打ち合わせ中も行き当たりばったりでこちらの都合はお構いなしといった感じでした。 引き渡し段階で金額面も施工も中途半端。 引っ越しが済んでからもズルズルとトラブルが続きました。 この掲示板を見つけ、同じような体験をした方が沢山いた事でやはり建設中に感じた不信感は間違いではなかったと確信しました。 これから検討される方は参考になされてください。 |
921:
建築予定
[2021-11-19 11:19:16]
インデュアホームはフランチャイズチェーンなので、店舗によって当たり外れがあるのが怖いですよね・・・。
杜撰な状態が続けば、本部から建築部材の提供が止まったり、キャッシュフローが先払いになったりと制限がかかって、やがてチェーン脱退という流れになるそうです。 もしかしたら本部に相談すれば近隣の他店舗での対応も出来たかもしれませんが・・・難しいですよね。 ただ、引き渡しが無事に済んだようでよかったです。 |
922:
匿名さん
[2021-11-19 16:19:28]
過去の投稿を見て、引き渡しが無事に済んだだけありがたい方だと思うようにしています。
他の店舗のインデュアホームが可哀想だと思えるレベルの対応の悪さでした。 これほどクレームなどがあっても、本社から何も指導などはないのでしょうか? とにかくこれ以上私たちのような被害者が出ないことを願うばかりです。 |
923:
建築予定
[2021-11-24 14:58:18]
>>922
そちらの店舗は余程酷い対応だったのでしょうね。 本社としてもクレームがあがれば指導程度の事はしていると思いますが、余程のことがないかぎり寛容な態度なのではないでしょうか・・・? その分だとインデュアホームの看板だけ借りて営業しているようにも感じられますが、これまでの建物はどのような感じだったのでしょうか? インデュアホームのグループ内では、独自のコンテストを実施していたり、研修があったりとそれなりに他店舗との交流はあるようです。例えばそちらの店舗では社内コンクールの受賞歴などはおありだったのですか?(あれば店舗内に掲示があると思いますが。) 最近知りましたが、インデュアホームの強みの一つとして輸入建具の会社と提携(?)しているため、安価に輸入建材を使用できるとのことでした。私も豪華なカーブ階段を標準で選択させていただきましたが、そういうことなのですね。天井や壁に使用するモール材もローコスト建売住宅では見られないような少し立派なものを使用していただけるとのことで、こういったところにメリットがあるなと感じておりました。 他の施主様方はどうだったのでしょうか・・・。 |
924:
建築予定
[2022-06-03 11:32:55]
先日引き渡しを受けました。
住んでみての感想ですが、とても満足しています。 注文住宅なので、細かい部分まで見るともう少し何とかならなかったかなと思う部分も正直ありますが、一番の売りである断熱には驚かされました。真夏日と呼ばれる気温でもエアコン不要で過ごすことが出来、換気システムの温度計を確認したところ、屋内の温度は常に20度程度をキープしています。下手をすると暑い日(外気温27度程度)でも屋内は肌寒く、パネルヒーターのスイッチをオンにしたり、部屋を暖めるために窓を開けたりするレベルです。 周囲の新築したローコスト住宅に住む人たちに話を聞くとエアコンは常に稼働させているとのことなので、やはり断熱の差は大きいなと感じていました。 ちなみに、今少し不満な点とすれば玄関扉のガラス窓から中が透けてしまうことです。とはいえ、カットガラスなので、はっきりと中の様子がわかるわけではないですが、裸でウロウロしたりするのは難しいですね。ただ、その分、太陽光が屋内まで届き、屈折によって室内に虹が出来ます。そんな日は少しだけテンションがあがります。小さな不満は多々ありますが、間取りには不満がないので、いつか直せばいいかなと楽観しています。やっぱり間取りだけは本気で考えた方がいいですね。 先日、近しい知人に動画撮影して公開したのですが、海外の住宅かと絶賛していただけました。実際には他の注文住宅と大差ない金額で建築していただいたのですが、鼻が高かったです。対応していただいた工務店はこれからも繁盛してくれればいいなと思います。 これから新築される方はぜひ素敵なお宅を建ててもらいたいです。 |
925:
建築予定
[2022-06-10 16:19:14]
>>909
今更ですが、そちらのお宅は岩手県にあり、盛岡のお店で建てたようです。 さすがにそれなりの金額はしたようです。 インデュアホームの関連会社で扱っている輸入部材をふんだんに使用して建てたとか何とか。 一時、一般に公開していたようですが、入居しているようですので、私も中を見てみたかったですね。 |
926:
マンション比較中さん
[2023-07-06 09:20:14]
東長崎なくなったみたい
|
927:
評判気になるさん
[2023-07-15 10:42:54]
逃げたの?
|
928:
匿名さん
[2023-07-22 18:21:38]
東長崎は逃げられました精算もせず
工事も完了していないし補修も伝えたがやってくれず 本社もフランチャイズだから関係ないとの事です グループ会社になるところは東長崎は独立してるから精算での引き継ぎとかはしないと言われました |
929:
通りがかりさん
[2023-07-25 20:20:24]
私は長崎のS建設で家を建てた者ですが、皆さんが書き込んでる様な事は全く無く、とても満足のいく家になりましたよ。
お店の担当の方も親切でしたし、しっかりと相談にも対応してくれました。 ここの書き込みを見ていて、信じられないくらいです。 |
930:
匿名さん
[2023-08-03 18:36:52]
東長崎どこに逃げたの?
|
932:
検討者さん
[2023-10-02 08:08:06]
私も東長崎の被害者です。今年の5月に破綻した!と聞かされてショックで立ち上がれません。更に本部の対応の悪さに驚きです。フランチャイズなので、関係ありません。と、冷たくあしらわれました。この様な事態があってもおかしくない、ご時世なのに、この会社は対応が甘すぎて経営能力を疑います。
緊急時のマニュアルも無ければ救済方法も考えて無いのですから呆れました。 |
933:
評判気になるさん
[2023-10-03 04:11:31]
え~!もっと詳しく知りたい!
|
934:
戸建て検討中さん
[2023-10-03 04:15:12]
あれれ!昨日の投稿が消されてますね!東京のメディアが、飛び付きそうなネタですもんね。
|
935:
周辺住民さん
[2023-10-05 18:36:12]
私も東長崎の被害者です
|
936:
通りがかりさん
[2023-12-01 22:13:11]
未収のまま逃げられました。
最悪です。 |
937:
購入経験者さん
[2023-12-18 18:26:22]
探しますよ
|
938:
通りがかりさん
[2024-03-17 10:35:52]
熊本東は人物に問題あり。代表者写真にあった人物は昔からそこへ住んでいるが、家から怒声や悲鳴などよく聞こえていた。他所を利用することお勧めする。
|
941:
インデュア北茨城
[2024-07-25 22:00:45]
デザイン性はいいものの、一年点検連絡なし。
最速して来る。 日に日に壁紙つなぎめ開いたり、日に日にトイレ水道下つなぎめの糊が黄色く変色。 床はかけてる所も。 応急処置はしてもらえたものの、他部分の直しにかんして 「また連絡します」…その後連絡一向になし。 オススメしません。 知り合いも同じインデュア南。建築ミス、傷、壁紙はがれあり。 せっかくの高い買い物が残念です。 |
942:
購入経験者さん
[2024-08-27 16:27:56]
>>941 インデュア北茨城さん
住宅完成保証制度 |
943:
通りがかりさん
[2024-08-29 13:58:34]
たまたま見かけた建築中の物件があったので見てみると、土台の木材が緑々しい状態でした。木材の保管状態が悪かったのか、建築中の養生が足りなかったのかわかりませんがココを選ぶことはないですね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報