インデュアホームってどう?
79:
本当?
[2012-11-05 23:39:26]
大抵の人は生涯で建築できる家は、一軒、だからほぼ素人、その素人さんが質問することくらい回答できない建築屋って最低だと思います。写真を見る限りネジの間引き、釘?ネジの不良、明らかに素人でも解る不良ですよね。本当に説明無しの状態なんですか、信じられません。これが本当ならこんな建築屋がいること自体許せませんね。業者には何千棟のうちの一軒だけど、我々消費者はこれしかないですもんね。がんばってください。
|
80:
大失敗
[2012-11-06 07:55:28]
「大失敗」です。
(励ましの投稿や、たしなめてくださる投稿ありがとうございます。) No67殿 大変失礼しました。申し訳ないです。 >相当参っているんですね…。お気の毒です。 気遣っていただきありがとうございます。 9/末に訴訟の準備と言われてから、まともな連絡も出来ず、状況も良くならずほんとに参ってます。 >その加盟店の悪い噂とか、事前に知り得なかったんですか? 残念ながら、わからなかったです。 本部の営業の人はすごく良い人で、本当はその人と契約したかったのですが、 実際の契約は、加盟店でした。 |
81:
大失敗
[2012-11-06 08:13:28]
「大失敗」です。
No77殿 私も同感です。 >もし建てた方が、加盟店の方を信頼し、感謝していれば快く見せて貰えるはずです。 確かにおっしゃる通りと思います。 しかし、 ハズレの加盟店ならだれも家を見学させてくれないとなるはずですが、 実際は、施工ミスや間違いに気づかず、ある意味、幸せに建てている人もいると思います。 結果、ハズレの加盟店でも、加盟店に感謝し快く見学させてくれる人がいるかも・・・。 本当、良い加盟店が自分のエリアの担当なら良いのですが、 これから建てる人のために、何か加盟店の見分け方はないでしょうか。 |
82:
大失敗
[2012-11-06 08:57:47]
「大失敗」です。
No78殿 >本当に説明無しの状態なんですか、信じられません。 本当に説明なしです。現場で指摘したときは、 社長・現場監督とも、ひたすら黙って困った顔と愛想笑いだけでした。(2-3分) その頃は、まだ仲良くしましょうと言う雰囲気だったので、 厳しく追及せず、「ちゃんとやってね」ですませていました。 そういえば、いまだに、なぜネジが半分か説明は受けていません。 まだ完全には補修されていません。 2x4材を半分以上?切り欠いたときの補強金具だそうです。 同様の金物が9枚あり、すべて同じように、ネジ?釘?が半分に間引かれていました。 ↓ちなみに耐力壁です。 |
83:
67
[2012-11-06 13:41:36]
>本部の営業の人はすごく良い人で、本当はその人と契約したかったのですが、
実際の契約は、加盟店でした。 とのことですが、私は本部の方と接触はなく、資料請求の段階から全て加盟店にお願いしていたので、そのようなこともあるんだなぁと思っています。 もし大失敗様がはじめから加盟店と接触していたら、その対応で気づくところがあって、契約には至らなかったかもしれませんね…。 やっぱり適当な仕事をしてる人って態度や話し方に出るものだと思っているので…。 |
84:
本当?
[2012-11-07 00:35:51]
耐力壁って切欠きいれてもいいものでしたっけ?しかも半分以上も?ちょっとどこの地域で建ててるのか教えてくれますか?大雑把でいいので。
|
85:
大失敗
[2012-11-07 07:46:35]
「大失敗」です。
「本当?」(No84)殿 >耐力壁って切欠きいれてもいいものでしたっけ?しかも半分以上も? わかりにくい文章ですみませんでした。 「耐力壁の枠の2x4材」を半分以上切り欠いています。「耐力壁の構造合板(板の部分)」ではありません。 >ちょっとどこの地域で建ててるのか教えてくれますか?大雑把でいいので。 すみません。 ・今建設途中で、今後どうなるかわからない。 ・最近、インデュアさんで動きがある。(状況が大きく変わりつつある) ので、答えにくいです。 歯切れが悪くすみません。私も言ってしまいたいのですが・・・。 |
86:
匿名
[2012-11-07 17:09:19]
|
88:
建築屋
[2012-11-09 09:33:31]
大失敗さん、本当にお気の毒です。
ただ今回の一連のコメントはインデュアホームの各加盟店にとって 多大な損害を与えたことでしょう。今からインデュアで検討しよう としている人でも今回のコメントを見ると・・・ 各加盟店は死活問題です。 |
89:
匿名
[2012-11-09 10:02:07]
これが本当のことなら、個人で情報を発信しやすく、またそれらの情報を調べやすい昨今、それを考慮せずに行動している業者が居る以上、死活問題になってしまうのは仕方のないことでしょうね。
情報の真贋という問題もありましょうが、そういう時代に商いをしているという自覚を持って行動しなければならないのは、社会活動を行う上で必要不可欠でしょう。 |
|
90:
匿名
[2012-11-09 13:38:14]
|
91:
建築屋
[2012-11-09 16:15:08]
88です。
言いたかったのは良い加盟店までもが悪く思われるということです。 大失敗さん、ここまで具体的に事例をあげたのでしたら加盟店名を 教えて頂けませんか。 |
92:
匿名
[2012-11-09 17:48:39]
>90
違います。 |
93:
匿名
[2012-11-09 18:05:35]
>91さんに同感です。
ここまで周りを不安にさせたんだから全て明らかにするべき。 |
95:
匿名
[2012-11-09 21:47:44]
|
97:
購入検討中さん
[2012-11-10 18:35:09]
大失敗さん、どこの加盟店ですか?
|
98:
匿名
[2012-11-10 22:45:34]
大失敗さん出てきませんね。加盟店の名前も出さないし、そもそも画像も本当にインデュアホームさんの施工例かも怪しくないですか?
もしかして他社の妨害なんじゃ? |
99:
匿名さん
[2012-11-10 23:04:22]
ほォーなるほど
結局最後は「当社の話ではありません、他社の嫌がらせです」って方向にもっていくんだね コワイコワイ |
100:
通りすがり
[2012-11-11 04:05:56]
本当に問題があれば、「インデュアホーム」とググればいろいろ出てくるんじゃない?
そもそも本当に揉めてるなら、同じ立場の人間を集めた方がいいから、契約したFC店の名前出すべきでは? 同業他社のいやがらせという線も消せないな。 |
101:
大失敗
[2012-11-11 07:58:27]
「大失敗」です。
(心境:大騒ぎを起こしてしまい、投稿しづらいのですが、道義上、未回答も良くないので返信します。) いろいろな質問にまとめて回答します。 >そもそも画像も本当にインデュアホームさんの施工例かも怪しくないですか? (No98匿名さん) 信じる/信じないは個人の判断になりますが、インデュアさんで間違いありません。 >もしかして他社の妨害なんじゃ?(No98匿名さん) 他社の妨害ではありません。私は建設業界とは全く関係ありません。 >大失敗さんって 自作自演...?(No87匿名さん) 自作自演ではありません。実際に起こっていることの事実の一部を投稿しているだけです。 ●私自信、批判を受けることはおもしろくありませんが、健全な議論のためには、 疑った考えも必要なので、上記意見を批判はしませんが。 >結局最後は「当社の話ではありません、他社の嫌がらせです」って方向にもっていくんだね。(No99匿名さん) 同様に、こちらの考え方も必要です。 >情報の真贋という問題もありましょうが、(No89匿名さん) この方の仰っていることが、ここ2-3日間のポイント?論点?だと思います。 なんか冷たい感じの書き方になって、すみません。 以上。また別質問には、別途投稿します。 |
102:
購入検討中さん
[2012-11-11 09:45:45]
大失敗さん、どこの加盟店ですか?
|
103:
購入検討中さん
[2012-11-11 12:29:29]
関東かどうかだけおしえてもらえませんか?
心配でたまりません。 |
105:
本当?
[2012-11-12 00:18:54]
ずっと読んでましたが、本部に言っても連絡が無い(74?)ということから、本部は加盟店まかせで施工チェック機能がインデュアホーム全体で行なわれていないってことですよね。加盟店がどこであれそこが問題のような気がします。特に写真は家が全部出来上がったら見ることができないところですよね。。加盟店がどこであろうが問題はなくならないような気がします。
|
106:
大失敗
[2012-11-12 06:37:17]
「大失敗」です。
>しかたなく、インデュアホーム本部に直訴の手紙を書きました。(No74) 先週、インデュアの依頼を受けた弁護士と電話で話しました。 内容は、 ・「信頼関係を損ねるので、このような(抗議の)手紙を本部に送らないでください。」でした。 ・また、「手紙の質問には回答して頂けるのか?」の問いには、 「回答するしないは弁護士が判断する。」(=回答しない?)でした。 本部は関係ないと言う方針でしょうが、 契約した加盟店は、本部の人と密に連絡を取り、指示に言いなりの様子でした。 (早朝で頭が回っていなく、すみません) |
107:
大失敗
[2012-11-12 07:00:16]
「大失敗」です。
>本部は加盟店まかせで施工チェック機能がインデュアホーム全体で行なわれていないってことですよね。 少しずれたコメントになりますが、施工チェックはいい加減でした。 ・本来、現場監督が発見→修正→施主に報告しなければならないのですが、 ・実際は、施主が発見→加盟店に連絡→大騒ぎとなっています。 連絡されても「問題ありません」と回答することも時々ありました。 これで良いのでしょうか。 この体質が、そもそもの原因ではないのでしょうか。 施工能力やチェック能力の向上も(本部と一緒に)ご検討願います。 |
108:
入居済み住民さん
[2012-11-12 07:55:04]
インデュアホームは各加盟店で違うと思いますが、実績が少ないので、ここで加盟店を書いてしまうと特定されてしまう可能性が高いです。
実際に被害者でも、名誉毀損のなど訴えられても大変です。 だから書かない方がいいと思います。 実際に建てて良かったと思う人は、加盟店の名前をかけばいいと思います 酷い施工をした大失敗さんの加盟店は、こうゆうサイトがあって、どんな書き込みをされるか分からないのに 実際に問題をおこしているのですから。 こちらが被害者でも逆手にとって、名誉毀損だの慰謝料だの被害者逆転になってしまうような、そんな会社です。 だから大失敗さん、絶対に加盟店の名称を記載してはだめです。 それから大失敗さんだけが被害者ではないです。 |
109:
購入検討中さん
[2012-11-12 09:18:40]
大失敗さん、どこの加盟店ですか?
|
110:
匿名
[2012-11-12 09:38:38]
これは、どこの加盟店か書かない(書けない)理由が分かっていて、それでもどこの加盟店かを執拗に食い下がり、書かなきゃ書かないで他社からの妨害、書いたら書いたで本社(本部)との確執を生み(訴訟に発展するのを見越した)
工作だろうね。 書かない(書けない)理由が分かっていて、それでも書けと言う理由はそれくらいしかないだろう。 |
111:
建築屋
[2012-11-12 10:12:29]
大失敗さんは加盟店を書かないと全国の良い加盟店までもが潰れるかもしれませんね・・・。
|
112:
匿名さん
[2012-11-12 12:46:53]
結果的にそうなったとしても
そういう加盟店を野放しにして肩入れする会社なら仕方ない そういう会社に加盟したならば仕方ないと思うしかないだろね |
113:
入居済み住民さん
[2012-11-12 21:37:52]
NO111 様
このような書き込みのサイトが存在するのですから、良い事ばかりは書いてないのは当たり前です。 書き込みのせいで潰れるような会社は所詮その程度の会社だという事です。 実際に被害にあわれてる方がいるのですから、大失敗さんを追い詰めるような事は書かないであげてください。 一生に一度の買い物を台無しにされてるんですよ。 自分が大失敗さんの立場だったらどうですか? 大失敗さんは事実を書いているだけです。 不良の家を施工をしたインデュアホームです。 どうもインデュアホームの人間が書いているように思えます。 |
114:
入居済み住民さん
[2012-11-12 21:43:52]
NO105 様
本当に本部は関与してませんよ。 何度本部に連絡しても、何も解決しませんでした。 社長の名前も分からないです。 すべて加盟店まかせで、アフターフォーローなんて本当にないです。 問題があっても本部は何もしませんよ。 嘘だと思ったら本部に聞いてみてはどうでしょうか? よく教育だの出張だの言ってますが、何を教育しているのか謎です。 |
115:
本当?
[2012-11-12 23:39:03]
大失敗さんのこれだけの手抜き工事の事実があるのに、どうしてインデュアホームは誠実に解決にむけて対応しないのでしょうか。これだけの証拠があるのに弁護士まで立てるということは、インデュアホームが有利にことを進めればよいということですよね。消費者いじめのようにしか思えません。
|
116:
匿名さん
[2012-11-13 02:21:14]
近くの加盟店でも研修で2-3日不在って言われました。
で、その間は何もできないそうです。 だって、3人の会社で3人ともいないんだもんな。 |
117:
匿名
[2012-11-13 08:51:52]
本部が何もしないと言うけど、契約書を良く読めばそれっぽいこと書いてないかな?大抵そういう逃げ口上が謳ってあると思うけどね。
|
118:
購入検討中さん
[2012-11-13 09:00:35]
大失敗さん、どこの加盟店ですか?
|
119:
匿名さん
[2012-11-13 09:08:18]
まだ訊くの!?
まだそういう工作するつもりなの? |
120:
匿名
[2012-11-13 09:11:37]
検討中なら検討中の所にこういう場合どうなるのか直接聞いてみたらいいんじゃね?
|
121:
購入検討中さん
[2012-11-13 12:46:41]
ただただ加盟店を確認したいだけなのにNo.119匿名さんは
「まだそういう工作するつもりなの?」のコメントですか。 残念です。 |
122:
匿名
[2012-11-13 14:22:40]
|
124:
匿名さん
[2012-11-13 22:53:37]
>123 当人が書けない理由を明かしている以上、そういう問題にしか見えませんよ。
|
125:
入居済み住民さん
[2012-11-14 07:31:56]
ただただ加盟店を確認したいだけなのにNo.119匿名さんは
「まだそういう工作するつもりなの?」のコメントですか。 残念です。 購入検討しているのであれば、実際にその加盟店で建てた人の家に行ってみてはいいのではないでしょうか? 建てた人が加盟店を信頼し感謝していれば、見せてくれるだろうし、 進めてくれるはずですよ。 何故そこまで聞きたがるのでしょうか? 大失敗さんの立場上、ここに加盟店はのせられないはずですよ。 名誉毀損など訴えられたらどうするんですか? 大失敗さんの気持ち考えてください。 自分が知りたいからって、ここまで書くなんてひどいですよ。 |
126:
大失敗
[2012-11-14 08:50:01]
「大失敗」です。
皆さんの疑問の答えにはなっていませんが、 ありがとうございます。 |
128:
匿名さん
[2012-11-14 14:51:49]
|
130:
127
[2012-11-14 19:13:44]
>129
・担当者さんのセンスが良い。 ・要望にすぐ対応してくれる。 (例:カタログにないものや造作しなければいけないものを付けたいといったことにも即座に対応してくれる。) ・我が家のライフスタイルに合った設備を的確にアドバイスしてくれた。 痒いところに手が届く対応というか…、とにかく担当者さんの人柄に惚れ込みました。 他にもイロイロありますがとりあえず早めにレスしたかったので☆ |
131:
入居済み住民さん
[2012-11-14 23:17:50]
NO130様はとても良い加盟店で良かったですね。
うちもNO130様のような加盟店で建てたかったです。 うちの加盟店はとにかく口約束が多くて、結果的に忘れられてしまったり、 身に覚えの無い物を追加請求(100万以上)させられたりしました。 もちろん見積もりを事前に渡されたわけでも、追加工事の契約をした訳でもないのですが。 いきなり100万以上の追加工事費用を請求させられて酷い目にあいました。 もしこれから建築を予定しているのであれば、口約束は絶対にしない事と メモなどしておく等、慎重になった方がいいかと思います。 それから、引渡し時にはよく確認する事です。 我が家のドアは勝手に閉まったり、閉めたドアが風で勝手に開いてしまったり、 不具合がとても多く、現在もそのままです。 輸入住宅の建具関係は日本製に比べてしまうと、アバウトって事かもしれませんが。 |
136:
130
[2012-11-15 14:01:52]
>131
こんなにほめちぎっている私でさえ、確かに大ざっぱなのはインデュアホームさんの体質かな?って思います。 打ち合わせはほぼ口約束の殴り書きでした(笑) その殴り書きすらコピーなどは頂けませんので、施主自ら発言に責任をもってメモしておく必要がありますね。 我が家はメモすらしなかったので、現場で「あれ?そういえばここはこうでしたよね?」ってこと数点ありました。 だけど、担当者さんも「申し訳ないです。次までに直します」と即座に誠意ある対応してくれましたので問題ありませんでした。 ほとんど覚えてくれてましたけどね。 まあ、逆に“一緒に家を作っている”という気持ちになり楽しかったです。 工程表なども出ず、工期も“平均”と言われるもの(誰が決めたんでしょうね)より1カ月くらい長くかかりました。 ただ、震災後ということもあり、建築業界が多忙なことはわかっておりましたので気になりませんでした。 それにインデュアホームは完全オリジナルな家を作るので、やはりそれぞれ微妙に工期に差がでると思います。 (だから工程表がないのかな。) 無垢材を使う時点で“系年変化を楽しむ!”という気持ちがないと後々出てくるであろう木の狂いもクレームにしてしまうでしょうね。 工期を重視する方、一寸の狂いも許せない方、内装やデザインを自分で決めたくない方には向かないでしょうね。 |
137:
入居済み住民さん
[2012-11-15 19:51:42]
工程表はこちらから言えば出してもらいましたが、工程表どおりには全くいきませんでした。
1週間位のずれでしたら分かりますが、1ヶ月以上もずれたりと全く参考にならなかったです。 最終的には半年以上もかかりました。 NO136さん、本当にインデュアホームの体質かなと思います。 我が家も完璧を求めてるわけではありませんが、あまりにも対応が酷く、最終的には逆ギレです。 加盟店選びは慎重に行ってください。 |
138:
匿名
[2012-11-15 20:13:24]
>137
いや、我が家も半年くらいかかりましたよ。 素敵な家ができてくるにつれて「早く住みたいな~」とは思いましたが、「遅い!早くして」とは思いませんでした~。 「あとどのくらいですかね~(>_<)」とか聞いたりもしてましたが、「○月くらいには…と思います(^_^;)」「楽しみですね~早く引っ越したいです~」と言う感じでした。 甘い施主だったかと思いますが、そのぶんワガママ沢山聞いていただいたので(笑) 造作やアールが多かったので、こんなもんかなと思っていました。 工期は……他のHMと比べてはいけませんね(^_^;) でも137さんとこみたいに施主を不安にする対応しかできない加盟店は問題ですよね! やはり工期やなんかより、担当者さんの人となりが一番重要だと思います。 フランチャイズは担当者さんの熱意がそのまま形になると思いますから。 |
139:
入居済み住民さん
[2012-11-16 10:37:41]
半年ならまだいいですよ。
半年以上というのは当初の完成予定日を大幅に2ヶ月以上遅れて8ヶ月位かかりましたよ。 うちは不良箇所が多数あったり、基礎にヒビが入ってますが、メンテにきてもらえません。 まだ未完成箇所もあります。 >木の狂いもクレームにしてしまうでしょうね。 とありますが、ドアが勝手に閉まったり、閉めたドアが風で勝手に開いてしまったり、 そのような現象も我慢できますか? クレームにならない方がおかしいと思います。 ちなみに我が家はプロでない素人に作業させられた事もありました。 数多くある加盟店の中でいいとこもあるでしょうが、悪いところもたくさんあると思います。 この掲示板のルールに下記のように記されています。 私個人の体験などを書かせて頂きました。 >投稿者自身が経験したことに基づいて情報を共有したいといったものでしたら、基本的には投稿の削除に応じることはできません。 >否定的な情報も肯定的な情報と同じように、まだ経験されていない皆さんにとって大変、貴重な情報であるからです。 |
141:
匿名さん
[2012-11-16 18:57:16]
答えてもらえない
それが 質問に対してではなく 質問者に対しての暗黙の答えだろうな 本当に検討中なら 検討中ならではの質問傾向になって然るべきなのだが そうなっていない矛盾に当の本人が気付けずに 同じ質問ばかり繰り返していれば された方がよほど鈍い人でない限りは 何がしかの意図を察知するだろうね そうなるとその質問者を相手にすることは無いだろうな |
142:
匿名
[2012-11-17 15:40:38]
ドアの建て付け(?)施主検査の際に指摘しましたら担当者さんがものの数分…いや数秒で直してくれました☆
風で勝手に開くと仰っている方、我が家の担当者さん(加盟店)を紹介したいくらいです…! 建築や大工仕事まで全て把握している“デキル”担当者さんばかりではないんだなー…と、ここを見て思いました。 |
145:
匿名
[2012-11-17 23:06:19]
これからインデュアホームさんで建てる方々が、良い加盟店&熱意のある担当者さんに出会えますように!
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
146:
入居済み住民さん
[2012-11-18 00:02:29]
建てつけに関しては、もう修正不可能です。
直せる程度のものだったら良かったのですが、結局直らなくてそのままです。 知り合いの工務店に見てもらいましたが、本体を取り替えないと直せないとの事でした。(何箇所も) 素人から見てもそう感じましたが。 |
148:
匿名さん
[2012-11-18 21:57:21]
>139
>半年ならまだいいですよ。 >半年以上というのは当初の完成予定日を大幅に2ヶ月以上遅れて8ヶ月位かかりましたよ。 >うちは不良箇所が多数あったり、基礎にヒビが入ってますが、メンテにきてもらえません 私の家も、建設中に、トラブルがあり、大もめで大幅に遅れました。 というかストップ状態も長く続きました。 トラブル続きで業者も、嫌気がさしたのか、やる気なし。 途中解約をしても良いよと言われました。しかも、理由は施主原因で。 建設途中までは、ニコニコ顔で好印象だったのに。ちょっと無責任。 ここは加盟店の見分けが難しいと思います。 |
149:
匿名さん
[2012-11-18 23:50:29]
古い書き込みで気になるものを見つけました。
>最初の方の書き込みで、瑕疵保証の証書もらっていないと>いう方いますが、 >僕の家ももらっていません。 瑕疵担保責任保険のことだと思いますが、 これは住宅会社が加入し、証書は完成後に建築主に渡されるはずです。 法律で定めらた義務で、罰則もあります。 しかし、いい加減な業者は、加入せず、放ったらかしの場合もあるそうです。 保険料は契約料金に含まれていると思いますが、 業者の利益になっているのでしょうか? |
150:
購入経験者さん
[2012-11-19 19:56:47]
九州の西の加盟店ですが担当者さんのセンスが良くて要望にすぐ対応してくれましたよ。
担当者さんの人柄に惚れ込みました。インデュアホームで良かったです。 ホント加盟店で全然違うんですね。 |
151:
入居済み住民さん
[2012-11-19 21:11:10]
>NO148様
うちもそうです。 業者さんが入らない日が続いたり、ほったらかしにされる事がありました。 大工さんが変わってしまった事もありました。 最初だけ愛想よく、お金をある程度払ってしまうと、なんだか変わってしまいました。 瑕疵保証、うちも貰ってませんよ。 契約の際に込みでしたが、もらえません。 言ってももらえなく、前に建てた方にも聞いてみたらその方も貰えないと言ってました。 |
152:
購入経験者さん
[2012-11-21 10:04:32]
私は長崎県のS加盟店で建てましたが、営業の方や現場監督さんは
誠意ある対応でした。工事は早いし瑕疵保証書などの書類は引渡し の時にいただきました。定期点検もあり不具合があってもすぐに 対応してくれるしインデュアホームで建ててよかったですよ。 |
153:
購入検討中さん
[2012-11-24 16:26:48]
購入検討中のため、掲示板を拝見しました。
悪評判が多く心配になりました。 なんか古い投稿に工事ミスの写真や、保証の違反まで出てきて、びっくりでした。いい加減な業者が多いのかな。 でも、良い評判も多く、店により差が大きのか、手抜きに気がつかず幸せなだけなのか。 良い店で注文したいが、立てて良かったと思った店の名前を教えてください。 |
154:
入居済み住民さん
[2012-11-24 19:43:21]
NO153様
掲示板で聞くより、実際に建てようと思ってる近くの加盟店に出向き、 話を聞いて、建てた人のお家に行ってみた方がいいですよ。 加盟店に感謝している方でしたら、快く見せてくれますから。 そして、良かった点など教えてくれるはずです。 実際ここの掲示板、インデュアホームの人間が見てますよ。 万一、ここに書き込んでいる業者さんがいても分からないですから。 それから、本気でインデュアホームと契約するのであれば、 本部は関与してない事を理解した上で契約してください。 トラブルがあっても何もしてくれませんから。 本部からすると、『名前を貸してるだけ』で何もしてくれませんので。 |
155:
購入検討中さん
[2012-11-26 00:16:53]
ありがとうございます。
一度立てた人の家に連れて行ってもらいました。 でも、すごく営業の人のファンみたいなお宅でした。 これでは参考にならず。 掲示板を見たが、やはり心配。 情報欲しいです。 |
156:
匿名さん
[2012-11-26 20:36:15]
工務店の人、書きこんでいますよね。
お気持ちは理解できますが、 無理をすると・・・ ではないですが、神は見ていますよ。 |
157:
入居済み住民さん
[2012-11-26 20:48:13]
NO156様
書き込んでいるかは分かりませんが、見ているのは確かですよ。 インデュアホームの人間(加盟店)が言ってましたから。 実際、客になりすまして、書き込むのは簡単ですからね。 だからいい事が書いてあっても信用無くて不安になってしまいますね。 |
166:
大失敗
[2012-12-01 10:12:31]
大失敗です。(久しぶりに投稿します)
以前よりトラブル続きだった、新築工事の件、 とうとう、インデュアの加盟店から依頼された某弁護士から手紙が来ました。 >No85にて「・最近、インデュアさんで動きがある。(状況が大きく変わりつつある)」と伝えていた件です。 内容的には ・家の修理について、認識の相違があり、解決困難なので、問題の整理のため委任を受けた。 でした。 穏和な文章だったので、やや安心しました。 (厳しい内容が書いてあると恐れながら開封しました。) 余談ですが、 弁護士費用はどちらが持つのか気がかりです。 完成時に請求されたりして・・・。 予想外の追加費用? |
167:
購入検討中さん
[2012-12-03 09:57:12]
大失敗さん場所はどこですか。
|
168:
しんぱい
[2012-12-04 02:43:46]
ほんとに情報がないですね。
大失敗さん、ここで話進めたいんですけど中部地方じゃないですか? 不安です。 |
169:
住まいに詳しい人
[2012-12-04 15:26:21]
インデュアホームの加盟店をしています。
どこかは、ご勘弁を・・・ スレを見ていて、思ったことを書いています。 確かに加盟店見てますよ。←少なからず私はお客様に教わってみています。 通りすがりさんが書かれていましたが、第3者チェックを入れることは、ちゃんとお話すれば全く問題ないのではないでしょうか? ほとんどのお客様は、最初で最後の家づくりだと思います。不安になるのは当然です。 工務店にしてみれば、公平に見てもらえるのであれば、自社の品質を守る上でもよいのではと考えてしまいます。 単純に、費用はどちらが持つかにもよるのでしょうけど・・・ 私の所であれば、それで人間関係が崩れてどうこうなんてことは考えられません。 昔、ある本で読んだのですが、 「お客様は、契約するまでは、工務店に色々と聞いて、工務店をコンサルタントのように話すけど、契約後は、工務店を疑いの目で見ていく。」←確かこんな感じのことだったと思うのですが。 大失敗さんに対しては、本当に残念だと思います。 ただ、フランチャイズの住宅メーカーに関しては、どうしても、加盟店の経営方針や代表者の考え方で、違いがあるのも事実です。 スレにもありましたが、直接加盟店の人間と話をして、建てた家を見て、住んでいる方に話を聞くことは、少なからず判断の基準にはなるのではないでしょうか? 新しい加盟店・古い加盟店といろいろあるし、大きくやっているところもあれば、社長一人や奥さんと2人でやっている加盟店もあります。 でも、直接ご自分の目で見て、肌で感じることで、「家」に対しての姿勢や熱意は感じられるのではないでしょうか? すみません。勝手なことを思ったように書いてしまいました。 ご不快に思われましたら、申し訳ございません。 |
170:
購入検討中さん
[2012-12-06 17:23:15]
NO160、NO169一緒の人みたい。
>昔、ある本で読んだのですが、 「お客様は、契約するまでは、工務店に色々と聞いて、工務店をコンサルタントのように話すけど、契約後は、工務店を疑いの目で見ていく。」←確かこんな感じのことだったと思うのですが。 上記の書き込み、客に対して失礼ですね。 何が言いたいの? |
171:
匿名さん
[2012-12-06 22:41:41]
2ちゃんにスレ立てした人大失敗さんですか?
店名書いてあった。 |
172:
匿名
[2012-12-07 13:58:22]
>171ホント?大失敗さんも落ちぶれたね
|
173:
購入検討中さん
[2012-12-07 15:42:58]
2ちゃん見た。
まだレスは無いけど。 でもうちのエリア内だったしどうしよう。 魅力は魅力なんだよねこの会社。 全く同じ仕様で、代理店によって見積もりに坪15万差が出るってどこのFCでも一緒? 設計は本部だから見た目も違わないのに。 しかも安い方だったから捨てがたくて迷っちゃう。 |
174:
入居済み住民さん
[2012-12-07 23:30:34]
大失敗さんは名古屋ではないと思いますよ。
だって本部にも足を運んでいような書き込みがありますよ。 名古屋から本部の岩手まで行くって、そこまでしますかね? それから我が家もインデュアホームで建てて大失敗しましたが、 うちのエリアは関東です。 関東でも岩手まではさすがに行けませんでしたね。 うちの加盟店は少人数でやってる加盟店でした。 お客さんの悪口を平気で言うような会社でした。 そして未だに残工事をしてくれず困ってます。 メンテナンスにも来てもらえず、責任感全くないようです。 きっとこの書き込み見ているんでしょうね。 でも事実ですからね。 これから建てる方は建築中に現場をよく見た方がいいですよ。 前の書き込みにもありますが、我が家も工事がストップしてしまった事もありましたよ。 長いこと雨ざらしにされました。 |
175:
購入検討中さん
[2012-12-08 00:30:04]
代理店審査をきちっとしてから加盟させてなくては本部も無責任ですね。
デザインがセンス良くコスパがも良いらしいので迷います 加盟店と職人さん次第ですけどそこまで信頼に確信持ってから契約するって難しい事ですよね。 |
176:
大失敗
[2012-12-08 10:59:22]
「大失敗」です。
>166の続きです。 しかたなく、加盟店の弁護士と打ち合わせをしました。 手紙の時の穏和な内容とは違い、ちょっと厳しい物がありました。 ①今後、加盟店には直接連絡をしないで下さい。(仮にしても、答えない。) ②(開口一番)加盟店の第一希望は、現状で出来高精算をして、解約したい。 (残りの工事は、他の工務店を探してください。施主は金額的に大損。) ③現在の問題で弁護士案で譲歩してもらえるのなら、今後の建築を続ける。 ④一部、口約束だった部分は、工事しないことになる。 (約束したことは認めるが、実施はしない。工事分の値引きもなし。) かなり気が滅入っています。 これからどうなっていくのか不安です。 結局、弁護士まで出てきた以上、加盟店の言い分を受け入れなければならないのでしょうか。 契約書の内容も、罰則が少なく、解約しやすい内容となっているようです。 確か契約時に、「どこどこ推奨の標準的な契約書を基に、一部修正している。」と言っていましたが、 まさか、「加盟店有利に解約できるように変更されているのかな」と思いました。 この点は、今後契約される皆さんもご注意下さい。 精神的にも金銭的にもつらい。 |
177:
大失敗
[2012-12-08 11:35:21]
「大失敗」です。
>167,168殿 すみません。問題が解決して、家の建設がすべて終わり、登記まで済んだら、すべてお話しします。 ただ、私の息子が○○で建てたいと言ったら、 他のトラブルの少なそうな所にしなさいと言います。 もし、インデュアが大好きで、是非ここで建てたいのなら、 契約書の内容をしっかり確かめて、見積もり・仕様書・図面・工程表・議事録等、しっかりもらってください。 通常は、書類だけでも、3-5cmほどの厚みになるそうです。 私の場合は、0.3cmでした。 知らなかった私がバカでした。 厳しい第3者監理もお勧めです。 お客さんはあなたです、遠慮せずに、どんどん要求してください。 (そうしないと損します。) |
178:
大失敗
[2012-12-08 12:22:45]
大失敗」です。 (何度もすみません。)
>169殿へ >すみません。勝手なことを思ったように書いてしまいました。 >ご不快に思われましたら、申し訳ございません。 とんでもないです。まじめな意見ありがとうございます。 >通りすがりさんが書かれていましたが、第3者チェックを入れることは、ちゃんとお話すれば全く問題ないのではないでしょうか? 私もそう思います。しかし私が契約した加盟店では、(途中から監理を依頼したのですが) 問題発生時、まだ信頼していた頃でしたが、 「自分ではこの修理で良いか悪いか判断がつかない、第3者監理の人に見てもらいたい。」 「交通事故は、みんな悪気はないが、たまには事故ってしまう。だから、防止策を講じましょう。」と穏和に説明したのですが、 ①加盟店の社長 社長曰く「だめだ、やめてくれ」の繰り返しで、理由も言わないままでした。(2-3時間も説明・押し問答) ②別の偉い人が来て、 インデュアが第3者監理者を紹介するので、そこで契約して欲しい提案がありました。 →中立な監理とは言えないので断る。 ③別の偉い人が来て、 「第3者監理の言うことは聞かないでも良い。これは法律で決まっている。」(確かにその通りですが・・。) 「第3者監理なんかが入ると、工事が進まなくなる。」とおっしゃってました。 こういう加盟店もあることは事実です。 他の内容については、また、後日意見を述べさせてください。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報