インデュアホームってどう?
723:
購入検討中さん
[2014-04-18 08:37:11]
|
724:
入居済み住民さん
[2014-04-22 01:35:48]
715です。うちは、床下の基礎コンクリートにスラブヒーターを9.12kwと二階に三部屋有りますが、部屋には暖房は無く、二階ホールに2.15kwの蓄熱暖房機が二台有ります。全部で13.42kwと一般的な家に比べ少ない感じですが暖かいです。インデュアホーム北盛では蓄熱暖房機はおすすめではありませんでしたが、私がオール電化にこだわっていたので電気にしました。スラブヒーターは床下にありますので、一般的な蓄熱暖房機より暖かさではそれでも劣っています。また、特に二階の蓄熱はMAXまで温度を上げる事は有りません。スラブは一階全てが暖かく、トイレ、風呂などの床も暖かいです。野菜の置き場に困ります。風呂上がり、トイレに込もって窓開けて涼んでます。朝22度位だと、夜でも24度位で一日中温度は保たれています。寒いと言われる家だと、夜まで保てなくエアコンを付けるみたいです。羊毛はグラスウールより高くオプションですが施工した方が良いです。羊毛は湿気の多い日本に合っていて湿度を50%に保ち壁内の湿気を防ぎ長い目で見た時、家を長持ちさせます。吹き付けも良いと思いますが、壁の裏にカビが発生しないようにする必要があります。暖かさと言う点では、無暖房の家の大共〇ームさんも凄いと思いましたが、坪70万と450万程高く金額も凄く最終的にフル暖エアコンを付ける様でしたので?っと思いました。インデュアホーム北盛はバランスが良く、社長には何回もしつこく質問したりしましたが親切に教えてくれて、商売よりも住む人の事を考えて作っている社長に未だに見えない社長でした。
![]() ![]() |
725:
購入検討中さん
[2014-04-23 20:14:32]
715さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。
私も大◯ホームでは設計まで進めた経過があります。しかし間取りの要望聞き取りが雑談のような簡易なものでしたので毎回中途半端な出来での提示が続き、最後には突然切られるという苦い体験をしました。沢山のメーカーを見ていましたが一番信頼できそうな担当さんだっただけにかなりショックを受けました。 話がずれてしまいましたが、そうなんです。金額を上げれば当然理想を追いかけられるものですがそうもいかない。 北盛の金額を聞いて最初は驚きました。 安い。 なので何かからくりがあるのでは?と正直疑心暗鬼になっております。 断熱の羊毛も理屈ではいいなと思いますが、実際どうなのだろうと。 でもお話を聞く限りですといいみたいですね。 あとは経年劣化による影響が気になるところです。 スラブヒーターはジョ◯ホームさんで体感しましたが、実際お住まいになってるお宅でしたが寒くてエアコンガンガンでした。それからはいい印象がなかったのですが…施工の問題もあるのだとすれば北盛さんは安心なのでしょうか。 社長さんは人柄がいい方ですよね。 過去の経験から、もしかして今だけか?と疑ってみたり。そうではないことを願います。 もう1つ質問ですが、輸入建材の雰囲気が好きなのですが不具合はありませんか?また契約時に輸入建材の注意点やメンテナンスについて話はありましたか? 度々の質問すみません。 |
726:
入居済み住民さん
[2014-04-24 15:16:43]
大〇ホームさんで、建てれる予算があれば、どこでも建てれますね。羨ましいです。安いと言っても豪華にすればそれなりに高くなると思います。私はインデュアでも予算オーバーでしたが。インデュアを過大評価するつもりはありません、他にも良いハウスメーカーはたくさんあると思います。高いハウスメーカーはやはり良いのも事実だと思います。羊毛断熱に関しては、私もインデュアで初めて聞きました。色々試した結果、羊毛が良いと社長から聞きました。インデュアホーム北盛で羊毛を始めて、それが他のインデュアに広がっているようです。ハウスメーカーを見て回る時、C値、Q値を聞いておけば断熱性能は分かります。性能の割には暖房の数が多いハウスメーカーもありましたが、やはりⅠ地区の基準は欲しいですね。大丈夫です、社長は名刺にアドバイザーと書いてあるので家の引き渡しまで社長だとわからないお客さんもいたくらいです。現に私も今でも信じられません。不具合は窓のサッシが遊びが多いのでピッチリしてもらったのと、説明しにくいのですが、ドアの金具の磁石が上手くいかなくて、それは直し方を聞き自分で調整しました。何点かありましたがすぐ直せるものでした。あと、蓄熱暖房機具の使い方に最初の年は戸惑い、スラブヒーターが最初の一週間暖かくならず電話したりしました。輸入建材の注意点やメンテナンスは特に聞いてませんが、それで困った事はないです。引き渡しの時、風呂、換気など説明されましたが、舞い上がっていて、ほとんど覚えていないです。家の全ての電化製品などの説明書を一つの分厚いファイルに丁寧にまとめられたものを頂きました。
![]() ![]() |
727:
匿名さん
[2014-04-25 18:59:38]
建築中の方や入居済みの方のご意見はとても参考になりますね。
断熱材に羊毛を使うという事を今まで知りませんでした。 天然の素材という点でも良さそうですね。 羊毛だとカビの発生などは心配いらないのでしょうか? スラブヒーターで1階の床全体が暖かいというのも嬉しいですが、たしかに野菜や食料の置き場には困りそうですね。 |
728:
入居済み住民さん
[2014-04-25 22:49:43]
そうですね、予算があればパントリーや、車庫も欲しかったです。そう言えば、玄関が輸入なので合鍵が作れなくて困りました。
家を建てるのはとても楽しかったです。一生に一度位なものなので色々悩んでいい家を建てて下さい。 |
729:
購入検討中さん
[2014-04-28 10:15:01]
725です。入居済み住人さん、また丁寧に教えていただきありがとうございます。
ほんと、生の声が聞けてありがたいです。 お写真の洗面所、HPで拝見して他のメーカーにないタイルに見いってしまい、一気にインデュアに引き込まれました。 素敵ですね。 輸入玄関扉は合鍵作れないんですね。その後どうされたのでしょう。 玄関戸は断熱扉だったのでしょうか。 不具合については戸の若干のものであればいいと思うのですが、サッシの遊びというのはよくなかったですね。ご自身で出来を確認されたのでしょうか。気付いてよかったですね。やはり自分の目で確認するということは必要ですね。 とはいえ人が作ったものですし失敗や不具合はつきもの。 私は完璧な出来上がりより、問題はそれが発覚したときの完璧な対応を望みます。 それが期待できる業者、社長であるならぜひインデュアにお願いしたいですね。 それがわかるのはやっぱり住人さんでしょうからこれからもぜひ情報提供お願いします。 |
730:
匿名さん
[2014-05-02 12:51:13]
南相馬市のインデュアホームに屋根の補修をしてもらいましたが、その時エアコンの室外機の壊されました。
電気屋でもない大工さんらしき方が外して、ガスがもれたから取り付け時に補充するとの説明が外した大工さんからはありました。元から壊れていたんじゃないかとか言われましたか、今まで使用していたのにはまちがえありません。 万が一壊れた場合は…と社長とやらに問いあわせたら、逆に怒鳴られました。 謝罪の言葉も一切ありませんでした。 後日某電気屋の派遣で電気屋さをが来て、外されていた室外機を設置工事にきました。専門の方が設置しましたが室外機はダメになっていました。ガスの補充しても直らないのに対して、電気屋さんとインデュアの社長が電話でおおごえ 新築の仕事でないと、あのような対応なのでしょうか? 大手看板をあげて仕事している、お客様商売なのにとてもあの社長の態度はいかがなものかと思います。 |
731:
匿名さん
[2014-05-02 14:25:06]
全投稿でPC操作ミスで途中送信していました。
屋根補修修理の際にエアコン室外機を壊された。続きです。 電気屋さんとインデュアホームの社長が電話で口論になっていました。 なぜすぐに興奮して怒鳴るのか、お客様商売なのに不信感がいっぱいです。 エアコンも壊され、社長には怖い思いをして精神的に不調です。 もうあの社長にはお会いしたくはないので、インデュアホームの上の方にご報告したくて投稿します。 今福島県では震災、原発の影響で建設業は忙しいとは聞いてますが、もう少し丁寧な対応を期待します。 |
732:
入居済み住民さん
[2014-05-07 01:12:57]
輸入玄関の鍵は5つありますので、無くして不便を感じる様であれば社長に相談しようと思っています。使っていませんが念のためセキュリティボックスと言うものを購入しました。。玄関のドアノブに引っ掛ける暗証番号を入力するボックスです。玄関は断熱扉か分かりませんが、玄関が寒いと感じた事はありません。
730さん、お気の毒です。高いお金を出して気分を悪くされる程、嫌な事はありませんね。常識的な対応をとってもらうべきですし、そうでなければなりません。何事も行いによってその先に結果が出ると思います。 |
|
733:
匿名さん
[2014-05-12 22:50:20]
725さんの心配の事がもしかしたら起きてしまうかもしれません。 まだ結論が出ていないので、未遂で終わってくれることを切に願います。 私はこちらで契約した者ですが、この度キャンセルすることになりました。 キャンペーンと増税の期限の関係でした契約だったので、社長さんは契約の際、後からキャンセルもできる と言ってくれていました。 契約書は紙一枚で、キャンセル規約は書いてありませんでした。 社長さんは、いつも笑顔で温厚で、私達夫婦は信用していましたし、いつも頑張っている姿をブログで見ては 応援していました。 友達にも、凄い良い会社だし、ネットの話は嘘だよ。と伝えていました。 しかし、再度色々考えた末に申し訳無い思いですが、一度キャンセルしたい旨を申し出ました。 キャンセルは約束通り受け入れてくれました。 でも…、信じられない事がありました。 本当に、泣きたい気持ちです。 また話し合いに行きます。何かの間違いであることを願います。 詳しい事を書いたら、裁判沙汰とか過去にここに書いてあったので書き込みするのが怖いですが どのような結末になるか、必要であれば書き込みしたいと思います。 どうかこれまで社長さんを信じてきた人達を裏切らないで欲しいです。 本当に泣きたいです。 |
735:
匿名さん
[2014-05-16 10:26:11]
最後まで建てると満足度は比較的高そうなのかな、そこまでに行きつく間にトラブルがあると
なかなか前に進めないのかな、 掲示板を拝見しておりましたそのように感じました 住まわれている方は寒くもなく快適に過ごされているようで… 室外機の件は残念ですね わかる人が動かさないと壊れる可能性が高いのは判り切っている事かと思えますのに 良い解決がなされると良いです |
744:
入居済み住民さん
[2014-05-27 21:29:25]
715です。733さんのお話を聞いてお気の毒と思いました。お父さんの様な社長さん、私もまったく同感です。今でもそう思っています。そんな社長に限ってと思って、ずっと考えていました。そして私も忘れていましたが、最初の契約の段階でここから先はキャンセルした場合キャンセル料が発生すると説明をされた記憶があります。それはこの先はインデュアだけでは無く他の業者も関係してくるからだったと思います。私はその頃の段階では気持ちは固まっていましたのでそれほど気にしていませんでしたし、それでもキャンセルした方が良ければキャンセルして慎重に良い家を建てたいと思っていました。もし、その事であれば、説明されていたのでしょうか?733の気持ちもわかりますし、社長も悪い人ではないと思います。無事解決する事を願っています。
|
757:
購入経験者さん
[2014-11-19 15:29:36]
フランチャイズなので、その店によってまちまちでしょうね。対応があまりに酷かったので、本部から働きかけをしてもらおうと問い合わせしたら、こちらは全く関係ない、お客とその工務店の間のことだ、よく契約書読め、みたいに言われました。インデュアホームという看板を掲げているからといって安心してはいけないですね。もう少し本部が親身になってくれるかと思っていましたが、まあ当然の結果なのでしょう。
|
758:
契約済みさん
[2014-12-09 15:25:25]
↑757さま
私も同じ経験あります。 修理に応じてもらえず、工事も止めるといわれ、 たまりかねて本部に苦情を申し出たのですが、 加盟店とお客さん個人の問題なので、本部は関与する立場にない。 二度と本部に連絡しないでください。 と返答されました。 でも、問題の加盟店は、本部から指示や指導をもらっているようでした。 |
759:
匿名さん
[2014-12-15 15:13:44]
インデュアホームで契約して、建設途中ですが、もうこりごりです。私は友人にはお勧めできません。
トラブル続きで工期は遅れ、解決のための話し合いもせず、インデュアの都合でどんどん勧めていきます。苦情を言うと一度だけ話し合いをするのですが、合意できないとそのまま工事が停止し、無視状態にされました。インデュア工務店は契約後は顧客軽視なのかと思いました。 内容を詳しく書きたいのですが、書くと誰か特定されていじめられそうなので書けません。 本部に苦情も言いましたが、本部は関係なしとの御回答。本部の仲裁も期待できず、加盟店に加勢しいるようで、どんどん強気になっていきます。 あれほど親切だった営業も電話に出ず困っています。 最初は人に自慢していたのですが、今は、恥ずかしく思います。 インデュア殿お願いです。もう少し顧客のことを考え常識的になってください。 |
760:
インデュアホーム検討中
[2014-12-18 10:59:34]
|
761:
匿名さん
[2014-12-30 12:45:57]
我が家もインデュアホームでひどい目にあいました。
関東です。実績が少ない所なので特定されてしまう為、控えさせて頂きますが、契約まではとても感じが良かったですが、契約後の対応が酷かったです。これ以上は書けません。 |
762:
匿名さん
[2015-02-12 12:48:20]
759さん
うちと同じような状態です。 もしかしたら同じ加盟店?とも思いました。 本当にひどい会社でした。 |
763:
匿名さん
[2015-05-18 12:08:05]
|
767:
匿名さん
[2015-05-27 08:33:59]
↑この機会に私にも発言させてください。
上の3人、やや感情的に言いすぎですが、 私も同感します。私もここで、1000万以上の損害を被りました。 本部の指導が強気だと思います。 建設途中で、「嫌なら、工事中止して、金銭賠償するしかない。」「インデュアは法律に詳しい。損をするのは施主さん。」と言われました。 実際に、トラブル時の交渉も、強気でした。 くれぐれも工務店とはトラブルにならないようにした方が良いと思います。 |
773:
匿名さん [女性]
[2015-07-08 03:10:02]
工事や施工トラブルは、どこのフランチャイズでも良くある事。ようはその工務店の力量次第だし、本部は工務店の経営には関与していないので、そんな感じですよ。建築に関する法律は、他の売買契約とは異なる所が非常に多いので、金額云々だけではない部分をお施主様もご理解された方が良いかと…。
本部は資材商社的立ち位置なのです。 他のフランチャイズもそうです。 現場の事は現場で処理してくれって言われるのがオチです。 とはいえ、私もあるインデュア加盟店の見学会にお邪魔した事がありますが、輸入住宅というより、少しだけオシャレなローコスト住宅って感じでした。ディスプレイも安っぽく、何も飾ってないのと同じくらいにさっぱりとしていて、「こういうスタンスで取り組むのかぁって」思いました。また対応してくれた社長さんとも、イマイチ話しがかみ合わないというか…。形の無いものを検討購入するのに、こちらのイメージが伝わらないのは、如何なものかと思いました。その後別の輸入住宅フランチャイズの見学会にも寄りましたが、家具や食器もキレイにディスプレイされ、女性コーディネーターもいらっしゃるという事で、そちらの工務店に決めました。 すべてが思い通りの家などムリな話し。 ですが、どういう取り組みをしてくれるのか、どうこちらの希望に応えてくれるのかは、見学会会場でだいたいわかります。 ディスプレイコーディネート出来ないような工務店は、輸入住宅向きではないでしょう。 輸入住宅風ローコスト住宅止まりじゃないでしょうか。 ただ、そうじゃない工務店もたくさんありますよ。ステキなインデュアも全国にはあります。 たまたまここの工務店ではお任せ出来ないかなと思っただけです。 |
774:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-07-12 00:58:02]
インデュアホーム埼玉北で見積を依頼しました。対応も早く、良心的で提案書も立体3Dを使いわかりやすく、わたしの希望を一度でまとめていただいたので信頼が持てる会社だと思いました!この3年ばかりの間、家を作る構想でいろんな建材やモデルハウスを見てきましたが、インデュアホームはいい建材を格安で提供している会社だと感じました…
現在、土地の売買でもめているため、今年秋くらいに決着がつき、依頼できたらいいなぁと考えています。 |
775:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-07-17 22:10:46]
今年に入ってからいろんな住宅メーカーや展示場を巡り、ここだ!って思えたのがインデュアさんでした。
家のテイストも好みでしたし、何より営業さんが建築士も兼ねていたので、伝えたい事がダイレクトで伝わり 次の提案書にはちゃんと形になっているのって、想像出来ないくらい満足度が高かったです。 フランチャイズなのでアタリハズレはあると思いますが、私にとっては大正解だったと思っています。 |
777:
[ 30代]
[2015-10-22 13:02:48]
洋風のデザインは素敵で、すごく惹かれるのですが、何度か見学会に行った新築の頭痛がするくらいの化学物質的な臭いが気になります。
ペンキ、ニス、接着剤?などのなんとも言えない臭いです。 無垢材を使っている家が多いようですが…。 ほかのハウスメーカーの家はそんなに臭ったことはありません。 デザインはすごく気に入っていて、営業の方も良さげなので、こちらに決めたいのですが。 こちらで家を建てた方、どうでしたか? |
778:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-10-24 12:48:03]
インデュアホームで建てましたが、そのような化学物質的な臭いなどはなかったです。インデュアはフランチャイズですので、そこのお店ではそういう施工なのかもしれません。今までやってきた施工を変えるのは厳しいかも知れないので、気になるのであれば、その旨を伝え、今後の見学会で改善されなければ、他のお店やハウスメーカーに変える事も検討しなければならないかも知れないですね。
|
779:
入居済み住民さん
[2016-01-05 11:32:58]
インデユアホームの某店で建てましたが、その時の素直な感想です。
ここは素人集団。 金額面では他の格安メーカより200万円近く、安くがんばってもらったので、そこは感謝。 でも、下請け業者の感じも悪かったです。 経験豊かな職人を使うと言っていたのですが、経験がほぼ無いと吐露する職人や、挨拶がまともに出来ない業者もあり、不安でした。 引渡し後、建築士に調べてもらったら、不具合個所が多少出ました。 単に下手でいい加減な工事や、法律上問題ではと思われる個所もありました。 不具合個所の、修理を求めたが、半ば無視状態。精神的に苦しみました。 結局、修理は自費でおこない、インデユアホームに費用請求しましたが、いまだに払ってもらっていません。修理代以外の諸々の費用を含めると人生設計が狂うほどの結構な損害です。家族も苦しんでいます。 経験を積んで、立派な工務店になってくださいね。 かなりぼかしていますが、工務店との関係がある為、お察し願います。実際の内容はここではかけないほど壮絶でした。 相性の悪い工務店を選んだ自分が悪いのかな。 |
780:
匿名さん
[2016-04-06 08:16:35]
779さんのその後は普通の生活を送れていますでしょうか。
そうですね、工務店との相性なるものもあると、よく耳にはします。 相性をたしかめるにあたってのポイントなど先に知っておきたいところですねえ・・。 |
781:
匿名さん
[2016-04-27 09:58:47]
200万円安くしてもらえても、工事に不具合が出て自費で修理する必要がある、その額が人生設計が狂うほどだとすれば大きなマイナスですね。
職人さんは初めからベテランはいないので見習いが入っても構わないのですが、全てを取り纏め監督する人間がいないとダメなのでしょう。 |
782:
匿名さん
[2016-06-15 13:30:44]
どこかの現場では技術やコミュニケーションの訓練を積む必要はあるから
自分は監督がしっかりしているなら建築現場に見習いさんがいてもいいと思う側です もし、自分の家をお願いするとしてもこれは許容するでしょう まあ良い家が建てば問題なしです |
784:
匿名さん
[2016-08-14 15:16:52]
私の所はひどい素人監督でした。
私は、よく現場に行き挨拶や雑談をしていました。仲良くなって色々話したりしたのですが、 2x4について質問しても詳しくは知らない感じで、要領の良さやいかに楽をするかを自慢していました。 本音を話してくれるのはうれしいのですが、内容はちょっと・・・、絶句です。 こんな感じ。 2x4のルールは知らなくても、ガイドブックのどこに書いてある知っていればいい。(俺って要領いいと得 意げ、プロなら知っていて当然でしょ。) 偉い人は、3時に仕事を終わらせて遊びに行っている。俺も、3時からブラブラするのが夢なんだ。 不安になり、別の検査を依頼しましたが、色々問題出てきました。家の強度も低かったです。 その後は・・・、大もめです。 |
786:
匿名さん
[2016-10-27 16:36:58]
インデュアホーム北盛さんで建てていただいて今年で3回目の冬を迎えようとしています。
スラブ式床暖房で1年目はなかなか上手く使いこなせず 暑かったりでしたが、2年目にしてようやくコツを覚えました。 何より 寒い冬 外から暖かい家に帰れる事がありがたいです。小学生の子どもがお留守番していても火事の心配ご無くて安心です。 建物に関しても 大変満足しています。建てようと決めてから施行まで長い時間をかけたので大満足の家になりました。 家庭訪問でいらした先生方にも絶賛されました。 息子のお友達は「○○くんちはロイヤルな家だよね~」 なんて言ってくれます。 家を建てる前は 休みにはお出かけ大好きな家族でしたが、今では あまりの居心地の良さからかすっかり自宅派になってしまいました。 トラブルの話が多くて迷われる方もいらっしゃるとは思いますが、じっくり打ち合わせをして満足できるお家を建ててくださいね。 ちなみに、うちは大まかな希望のみお伝えして ほぼおまかせで建てていただきました。 夫婦共に あまりセンスがないもので…… 予想以上の素敵な家に住むことができて感謝しています。 |
787:
検討板ユーザーさん
[2016-12-05 21:34:47]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
788:
匿名さん
[2017-02-08 09:29:26]
私もこちらで建てて頂きました。
凄く信頼していましたので裏切られた感じでショックな事が沢山ありました。 冬は暖かく夏は涼しいと言っていましたが、冬はとても寒い夏はとても暑く(夜なら外の方が涼しい)私の所は寒い地域ではありません。 予算もかなりオーバーになりその割に 適当なところだらけでした。 相手によって対応が違うんだなと後からわかりました。 簡単に信頼することは良くないと勉強になりました。 |
789:
あたりまえだけど…
[2017-03-27 18:52:37]
福島県に住んでます。
インデュアホームの内覧会のチラシがたまに入っていて何度か行きましたが、 あたりまえですがWebで見たような家ではなくどこにでもありそうな家ばかり。 周りに聞いても安くなくて設備もイマイチ…と言われました。 フランチャイズだから決まりはないのでしょうが… |
790:
名無しさん
[2017-03-29 22:54:38]
5年前に長崎でインデュアで建てましたが大嘘でした。単なるデザインだけで輸入ではありません。一部手摺とかが輸入品というだけでした。施工はタマホームと同じレベルで値段は1.7倍。絶対お勧めしません。
|
791:
匿名さん
[2017-05-03 15:13:53]
↑他の地方も同じような感じですよ。トラブル時も強気な対応でがっかり。違反レベルの問題なのに。。。強気な割には 説明が変で 建築のことわかっていない印象。
全国的にこんな感じなら、フランチャイズ本部の指導の問題? 詳しく言いたいが、インターネットに書いたら営業妨害で訴えるとか言われたので控えます。 |
792:
@名無し
[2017-05-07 20:06:58]
インデュアホーム北盛にて建。
どこのHMさん、担当者になってもきっちり書面8もしくはメール)で約束事を交わせばトラブルにはならないはずですよ。 「思っていた」では伝わりません。 機密性に優れた2x4住宅を他のHMさんに比べて300万は抑えれたと自負してます。 「言えない」「伝えれない」のは自分自身ではないか、もう一度見直してみてはいかがでしょうか。 もしくは高いお金を払って「どうですか」「良いですか」とやさしく聞いてくれるHMさんにお願いすれば良いだけと思います。 |
793:
匿名さん
[2017-07-14 18:12:40]
↑
北盛さん >>きっちり書面(もしくはメール)で約束事を交わせばトラブルにはならないはずですよ。 法律違反レベルのトラブルが報告されているのですが、法律は書面やメールに書かなくても、問題ないですよね。 >>「言えない」「伝えれない」のは自分自身ではないか、もう一度見直してみてはいかがでしょうか 「言えない」「伝えられない」の問題ではなく、工務店の経営方針や考え方の問題ではないでしょうか。 下の様な苦情を、どう考えられているのでしょうか? >>No791 トラブル時も強気な対応でがっかり。違反レベルの問題なのに。。。強気な割には 説明が変で 建築のことわかっていない印象。 >>No784 不安になり、別の検査を依頼しましたが、色々問題出てきました。家の強度も低かったです。 その後は・・・、大もめです。 >>No779 引渡し後、建築士に調べてもらったら、不具合個所が多少出ました。 単に下手でいい加減な工事や、法律上問題ではと思われる個所もありました。 不具合個所の、修理を求めたが、半ば無視状態。精神的に苦しみました。 結局、修理は自費でおこない、インデユアホームに費用請求しましたが、いまだに払ってもらっていません。修理代以外の諸々の費用を含めると人生設計が狂うほどの結構な損害です。家族も苦しんでいます。 |
794:
匿名さん
[2017-07-21 19:14:41]
立て坪単価が品質と合わない。高すぎるし、施工も下手でとても20年以上持つとは思えない。絶対にお勧め出来ません。この業者で立ててはいけませんよ。
|
795:
e戸建てファンさん
[2018-03-10 16:16:31]
各加盟店で対応が違うみたいです。
|
799:
匿名さん
[2018-03-16 18:20:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
801:
匿名さん
[2018-05-18 18:18:01]
インデュアホーム名古屋北。
施工ミスが多すぎ。 そして謝罪無し。 オススメしません。 |
802:
検討者さん
[2018-06-04 19:51:58]
|
804:
検討者さん
[2018-06-07 08:34:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
806:
名無しさん
[2018-06-25 21:13:22]
同じく長崎中央Sで検討しましたが
系列の不動産ぐるみで最悪です 親切のかけらもない 自己利益のみ追求している 家は生涯をかける財産です こんなところには任せられません |
808:
e戸建てファンさん
[2018-07-05 17:01:25]
>801
わたしもインデュアホーム名古屋北で建てましたが、施工ミスが多かったです。建築基準法違反もありました。 801さんと同様に、謝罪もありませんでした。 現場で指摘しても、大声を出したり、無言で苦笑いしてやり過ごそうとするだけでした。 「騒いでも損をするのは施主の方だ。」が彼らの台詞でした。 当然、修理や賠償する気も全く有りませんでした。 全くお勧めできません。 |
809:
検討者
[2018-07-07 08:08:32]
>>808 e戸建てファンさん
私も現在、名古屋北で検討中です。 社長さんは大人しめで、そんな印象もないので驚きです。 きちんとやってくれそうな感じを受けてました。 名古屋北が依頼している大工さん達が問題あるんですかね? |
810:
e戸建てファンさん
[2018-07-08 09:23:18]
↑(インデュアホーム名古屋北)
確かに大人しそうな人ですが、 弱さから来るズルさを少し感じました。 契約前は誰でもまじめで良い人ですが、 契約後、トラブル、と進むにつれて変わってきます。 工事の人も、余り挨拶もせず、少し睨んでくる人もいました。 |
811:
名無しさん
[2018-07-08 21:10:59]
どこのインデュアホームの加盟店も同じなんですね。
がっかりします。 |
812:
評判気になるさん
[2018-07-09 08:27:04]
んなわけないだろう(笑)
|
822:
匿名さん
[2018-08-22 09:43:15]
インデュアホーム名古屋北も過去に大幅削除していると思われます。
削除されたのはNo50~700付近。 顧客とトラブルになり弁護士を使ったり裁判になた様です。 >713 その後、インデュアホーム関係者と思われる美しい書き込みが続いています。 掲示板を見ていると、中部と九州は問題多いかも。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
見学会で二階とその上の屋根裏部屋が寒かったのを覚えておりますが、実際住んでみてどうなのでしょう。
さらに羊毛断熱、他ではあまり聞かない断熱材のためその性能、耐久性、劣化がないのかなど気になります。
グラスウールよりも施工に手間がかからないための採用なのか?とか考えてしまいますがよくわかりません。
わかる方教えてください。