インデュアホームってどう?
124:
匿名さん
[2012-11-13 22:53:37]
>123 当人が書けない理由を明かしている以上、そういう問題にしか見えませんよ。
|
125:
入居済み住民さん
[2012-11-14 07:31:56]
ただただ加盟店を確認したいだけなのにNo.119匿名さんは
「まだそういう工作するつもりなの?」のコメントですか。 残念です。 購入検討しているのであれば、実際にその加盟店で建てた人の家に行ってみてはいいのではないでしょうか? 建てた人が加盟店を信頼し感謝していれば、見せてくれるだろうし、 進めてくれるはずですよ。 何故そこまで聞きたがるのでしょうか? 大失敗さんの立場上、ここに加盟店はのせられないはずですよ。 名誉毀損など訴えられたらどうするんですか? 大失敗さんの気持ち考えてください。 自分が知りたいからって、ここまで書くなんてひどいですよ。 |
126:
大失敗
[2012-11-14 08:50:01]
「大失敗」です。
皆さんの疑問の答えにはなっていませんが、 ありがとうございます。 |
128:
匿名さん
[2012-11-14 14:51:49]
|
130:
127
[2012-11-14 19:13:44]
>129
・担当者さんのセンスが良い。 ・要望にすぐ対応してくれる。 (例:カタログにないものや造作しなければいけないものを付けたいといったことにも即座に対応してくれる。) ・我が家のライフスタイルに合った設備を的確にアドバイスしてくれた。 痒いところに手が届く対応というか…、とにかく担当者さんの人柄に惚れ込みました。 他にもイロイロありますがとりあえず早めにレスしたかったので☆ |
131:
入居済み住民さん
[2012-11-14 23:17:50]
NO130様はとても良い加盟店で良かったですね。
うちもNO130様のような加盟店で建てたかったです。 うちの加盟店はとにかく口約束が多くて、結果的に忘れられてしまったり、 身に覚えの無い物を追加請求(100万以上)させられたりしました。 もちろん見積もりを事前に渡されたわけでも、追加工事の契約をした訳でもないのですが。 いきなり100万以上の追加工事費用を請求させられて酷い目にあいました。 もしこれから建築を予定しているのであれば、口約束は絶対にしない事と メモなどしておく等、慎重になった方がいいかと思います。 それから、引渡し時にはよく確認する事です。 我が家のドアは勝手に閉まったり、閉めたドアが風で勝手に開いてしまったり、 不具合がとても多く、現在もそのままです。 輸入住宅の建具関係は日本製に比べてしまうと、アバウトって事かもしれませんが。 |
136:
130
[2012-11-15 14:01:52]
>131
こんなにほめちぎっている私でさえ、確かに大ざっぱなのはインデュアホームさんの体質かな?って思います。 打ち合わせはほぼ口約束の殴り書きでした(笑) その殴り書きすらコピーなどは頂けませんので、施主自ら発言に責任をもってメモしておく必要がありますね。 我が家はメモすらしなかったので、現場で「あれ?そういえばここはこうでしたよね?」ってこと数点ありました。 だけど、担当者さんも「申し訳ないです。次までに直します」と即座に誠意ある対応してくれましたので問題ありませんでした。 ほとんど覚えてくれてましたけどね。 まあ、逆に“一緒に家を作っている”という気持ちになり楽しかったです。 工程表なども出ず、工期も“平均”と言われるもの(誰が決めたんでしょうね)より1カ月くらい長くかかりました。 ただ、震災後ということもあり、建築業界が多忙なことはわかっておりましたので気になりませんでした。 それにインデュアホームは完全オリジナルな家を作るので、やはりそれぞれ微妙に工期に差がでると思います。 (だから工程表がないのかな。) 無垢材を使う時点で“系年変化を楽しむ!”という気持ちがないと後々出てくるであろう木の狂いもクレームにしてしまうでしょうね。 工期を重視する方、一寸の狂いも許せない方、内装やデザインを自分で決めたくない方には向かないでしょうね。 |
137:
入居済み住民さん
[2012-11-15 19:51:42]
工程表はこちらから言えば出してもらいましたが、工程表どおりには全くいきませんでした。
1週間位のずれでしたら分かりますが、1ヶ月以上もずれたりと全く参考にならなかったです。 最終的には半年以上もかかりました。 NO136さん、本当にインデュアホームの体質かなと思います。 我が家も完璧を求めてるわけではありませんが、あまりにも対応が酷く、最終的には逆ギレです。 加盟店選びは慎重に行ってください。 |
138:
匿名
[2012-11-15 20:13:24]
>137
いや、我が家も半年くらいかかりましたよ。 素敵な家ができてくるにつれて「早く住みたいな~」とは思いましたが、「遅い!早くして」とは思いませんでした~。 「あとどのくらいですかね~(>_<)」とか聞いたりもしてましたが、「○月くらいには…と思います(^_^;)」「楽しみですね~早く引っ越したいです~」と言う感じでした。 甘い施主だったかと思いますが、そのぶんワガママ沢山聞いていただいたので(笑) 造作やアールが多かったので、こんなもんかなと思っていました。 工期は……他のHMと比べてはいけませんね(^_^;) でも137さんとこみたいに施主を不安にする対応しかできない加盟店は問題ですよね! やはり工期やなんかより、担当者さんの人となりが一番重要だと思います。 フランチャイズは担当者さんの熱意がそのまま形になると思いますから。 |
139:
入居済み住民さん
[2012-11-16 10:37:41]
半年ならまだいいですよ。
半年以上というのは当初の完成予定日を大幅に2ヶ月以上遅れて8ヶ月位かかりましたよ。 うちは不良箇所が多数あったり、基礎にヒビが入ってますが、メンテにきてもらえません。 まだ未完成箇所もあります。 >木の狂いもクレームにしてしまうでしょうね。 とありますが、ドアが勝手に閉まったり、閉めたドアが風で勝手に開いてしまったり、 そのような現象も我慢できますか? クレームにならない方がおかしいと思います。 ちなみに我が家はプロでない素人に作業させられた事もありました。 数多くある加盟店の中でいいとこもあるでしょうが、悪いところもたくさんあると思います。 この掲示板のルールに下記のように記されています。 私個人の体験などを書かせて頂きました。 >投稿者自身が経験したことに基づいて情報を共有したいといったものでしたら、基本的には投稿の削除に応じることはできません。 >否定的な情報も肯定的な情報と同じように、まだ経験されていない皆さんにとって大変、貴重な情報であるからです。 |
|
141:
匿名さん
[2012-11-16 18:57:16]
答えてもらえない
それが 質問に対してではなく 質問者に対しての暗黙の答えだろうな 本当に検討中なら 検討中ならではの質問傾向になって然るべきなのだが そうなっていない矛盾に当の本人が気付けずに 同じ質問ばかり繰り返していれば された方がよほど鈍い人でない限りは 何がしかの意図を察知するだろうね そうなるとその質問者を相手にすることは無いだろうな |
142:
匿名
[2012-11-17 15:40:38]
ドアの建て付け(?)施主検査の際に指摘しましたら担当者さんがものの数分…いや数秒で直してくれました☆
風で勝手に開くと仰っている方、我が家の担当者さん(加盟店)を紹介したいくらいです…! 建築や大工仕事まで全て把握している“デキル”担当者さんばかりではないんだなー…と、ここを見て思いました。 |
145:
匿名
[2012-11-17 23:06:19]
これからインデュアホームさんで建てる方々が、良い加盟店&熱意のある担当者さんに出会えますように!
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
146:
入居済み住民さん
[2012-11-18 00:02:29]
建てつけに関しては、もう修正不可能です。
直せる程度のものだったら良かったのですが、結局直らなくてそのままです。 知り合いの工務店に見てもらいましたが、本体を取り替えないと直せないとの事でした。(何箇所も) 素人から見てもそう感じましたが。 |
148:
匿名さん
[2012-11-18 21:57:21]
>139
>半年ならまだいいですよ。 >半年以上というのは当初の完成予定日を大幅に2ヶ月以上遅れて8ヶ月位かかりましたよ。 >うちは不良箇所が多数あったり、基礎にヒビが入ってますが、メンテにきてもらえません 私の家も、建設中に、トラブルがあり、大もめで大幅に遅れました。 というかストップ状態も長く続きました。 トラブル続きで業者も、嫌気がさしたのか、やる気なし。 途中解約をしても良いよと言われました。しかも、理由は施主原因で。 建設途中までは、ニコニコ顔で好印象だったのに。ちょっと無責任。 ここは加盟店の見分けが難しいと思います。 |
149:
匿名さん
[2012-11-18 23:50:29]
古い書き込みで気になるものを見つけました。
>最初の方の書き込みで、瑕疵保証の証書もらっていないと>いう方いますが、 >僕の家ももらっていません。 瑕疵担保責任保険のことだと思いますが、 これは住宅会社が加入し、証書は完成後に建築主に渡されるはずです。 法律で定めらた義務で、罰則もあります。 しかし、いい加減な業者は、加入せず、放ったらかしの場合もあるそうです。 保険料は契約料金に含まれていると思いますが、 業者の利益になっているのでしょうか? |
150:
購入経験者さん
[2012-11-19 19:56:47]
九州の西の加盟店ですが担当者さんのセンスが良くて要望にすぐ対応してくれましたよ。
担当者さんの人柄に惚れ込みました。インデュアホームで良かったです。 ホント加盟店で全然違うんですね。 |
151:
入居済み住民さん
[2012-11-19 21:11:10]
>NO148様
うちもそうです。 業者さんが入らない日が続いたり、ほったらかしにされる事がありました。 大工さんが変わってしまった事もありました。 最初だけ愛想よく、お金をある程度払ってしまうと、なんだか変わってしまいました。 瑕疵保証、うちも貰ってませんよ。 契約の際に込みでしたが、もらえません。 言ってももらえなく、前に建てた方にも聞いてみたらその方も貰えないと言ってました。 |
152:
購入経験者さん
[2012-11-21 10:04:32]
私は長崎県のS加盟店で建てましたが、営業の方や現場監督さんは
誠意ある対応でした。工事は早いし瑕疵保証書などの書類は引渡し の時にいただきました。定期点検もあり不具合があってもすぐに 対応してくれるしインデュアホームで建ててよかったですよ。 |
153:
購入検討中さん
[2012-11-24 16:26:48]
購入検討中のため、掲示板を拝見しました。
悪評判が多く心配になりました。 なんか古い投稿に工事ミスの写真や、保証の違反まで出てきて、びっくりでした。いい加減な業者が多いのかな。 でも、良い評判も多く、店により差が大きのか、手抜きに気がつかず幸せなだけなのか。 良い店で注文したいが、立てて良かったと思った店の名前を教えてください。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報