インデュアホームってどう?
858:
匿名さん
[2019-06-08 00:30:59]
|
859:
名無しさん
[2019-06-08 11:06:15]
建物の評価額は銀行に聞いてみてはいかがですか?借入金額が建物の評価になるんじゃないかと思います。しかもまだ引渡ししてないのならばなおさらだと思います。早くそんな業者とは手を切って気持ちを新たに完成しマイホームでの出発を考えた方がいいです。
|
860:
通りすがりのもの
[2019-06-21 14:03:21]
旧インデュアホーム宮古で建築中の方、心中お察しします。
私は以前、あそこで事務として働いていた者です。 K氏ですが、全く誠意がなく人として尊敬できませんでした。 まず、アフターサービスが悪く、既に建てて頂いている方が家の一部を直してほしいと言っても、お金にならないと見に行くこともなく、「いつまでたっても来てくれない」と何度か言うとクレーマー扱い。 私はそういったご要望のあった数名のお客様と何度かお話しさせていただきましたが、全然クレーマーではなく本当に困っているようでしたので何度か掛け合いましたがスルーされました。 また、全然仕事をせず、さぼっているところを見かけたのでスタッフブログで批判したところ本部は彼を怒らず、私の方に圧力がかかったので、本部は何もしてくれないと思いました。 その時も彼は人を待ってただのと言い訳ばかりでした。 お金に関して私がいるときのことをお話しすると、常に資金がギリギリでしたので給料日に給料をもらえたことがあまりありませんでした。 第一優先は自分の給料で、業者の支払は後回し。 業者からの問い合わせの電話も無視でした。 それはおかしいと判断し、私の方で社長に給料を払わず業者の支払を優先したら、翌日から挨拶しても完全無視され続け、この人にはついていけないと思い、私は退職しました。 後任の方に聞いたら、金額を支払わないと材料を送らなくなったりと業者さんも対応を変えてきているようでしたので、なかなか作業が進まないのもあったとは思いますが、少しでもお客様のことを考えたなら関連会社の別の会社に今後の作業を依頼するなど早めに対策を考え、彼は廃業すべきだと思います。 |
861:
通りがかりさん
[2019-06-22 10:14:47]
確かに今のK氏はもう廃業しか道はないですね。一旦廃業してまたやり直すにしても心入れ換えていかなきゃ駄目ですね。
|
862:
匿名さん
[2019-06-23 17:05:34]
旧インデュアホーム宮古で建築中のものです。
すみません、多忙によりなかなか書き込めずにいました。 また、弁護士さんより、今後の対応のために、弁護士さんとの打ち合わせの内容等は書き込まないようにとの指示を受けており、少し慎重になっておりました。 簡単に現状を報告します。 2019年6月23日現在、引き渡しは受けておりません。 再三に渡り、話し合いの場を要求しましたが、一切無視されています。 電話にはまったく出ませんし、ショートメールをしてもこちらの質問には一切答えません。 たまにメールが来たかと思うと、自分の都合だけ一方的に伝えてあとは無視です。 現場には、不規則に電気屋やペンキ屋等が出入りし、ちまちまと進んではいますが、k氏と連絡が取れないので、いつどの業者が入るかもわからないし、細かい指示もできずに、私も出入りの業者も困っている状態です。 本当に引き渡す気があるのか甚だ疑問です。 気に入らない建主に対して、嫌がらせをして楽しんでいるだけのようにも思えます。 本当に性格がねじまがった最低の人間だと思います。 この業者に関わった全ての人間が不幸になってしまいます。 一刻も早く縁を切りたいところですが、今は弁護士さんの判断にお任せしているところです。 みなさんもこの業者だけには関わらないよう、くれぐれもご注意ください。 |
863:
匿名さん
[2019-06-23 19:55:32]
860、861さん、
詳しい情報ありがとうございます。 何ともいやな思いをされましたね…。 直接関わりのある方の話を聞けて、心底、私が感じていた通りの最低の人間だなと実感いたしました。 こちらから挨拶してもまともに返事もしない不遜な態度で、つくづく嫌な思い出しかありません。 関わってきた方々の話を聞くと、屁理屈と言い訳だけで逃げ回って世の中を渡ってきたというのが手に取るようにわかります。 これまで悔しい思いをしながらもガマンしてきた方々がたくさんおられると思いますが、ここまで数々の不誠実な行為が明るみになっては今後は今までどおりにごまかしてやりすごすことは不可能でしょう。 銀行へ融資の申込みに行く際なども、k氏は汚らしいいつもの普段着で現れ、銀行員がしきりにスーツ姿の私に話しかけてくるのでオカシイなと思っていたら、案の定、私とk氏を取り違えて話をしていたとのことで、平謝りしていました(笑) しかも、いつも利用している銀行だから通りやすい、と言っておきながら、顔も認識されておらず、こちらの要望も通らず、k氏がしつこく前はやってもらえた、とゴネ出しても全く話が通らず、こちらが恥ずかしい思いをしました。 いわゆる常識や礼儀といった概念が薄く、論理的な話ができない人間なのです。 860さんの話を聞く限り、知り合いの下請け業者の方が言っていた、支払いが滞っているため部材が入って来ず遅延におちいる、という話は本当のようですね…。 何だかんだ言い訳をして逃げ回って絶対に遅延の責任を認めようとしませんが、経営難とk氏の怠慢による遅延であることは明白です。 k氏自身は、十数年前に宮古市内に大きな自宅を建築したようで、顧客や下請け業者、更には従業員の給料まで遅らせてまで自宅のローンの返済に充てているのか?と思うと、本当に悔しくて憎しみが湧いてきます。 融資先の銀行からも、いつまでも完成の報告が来ないので、どうなっているのかと何度か電話が来ました。 事情を話すと、完成前に倒産されると資産価値が無くなるのと、融資した金額が正当に使われているかを確認する必要があるので、施主支給した物品のリストを提出してほしいとのことでした。 施主支給のものだらけなので、k氏の怠慢のせいで余計な仕事が増えたなと呆れています。 今現在は、引き渡し日も不明のままで、k氏とも連絡が取れず、勝手に業者が出入りしている状態です。 平日は仕事で遅くなるため、業者に直接指示を出すこともできません。 詳しい打ち合わせもしていないため、どのように仕上がるかもわからず、不安でしかありません。 このような不誠実な行為を平然とやっているk氏はどう考えてもまともではありませんよね? 弁護士さんと共に徹底的に糾弾したいと思っています。 |
864:
匿名
[2019-06-29 17:53:45]
心中ご察し致します
関連業者です。 ちなみに 【住宅完成保証制度】 というものは加入していませんでしたか? こちら内容がまとまっているありました ↓ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9938/ ご参考ください。 |
865:
匿名さん
[2019-06-29 22:22:43]
864さん、ありがとうございます。
すみません、リンク先のまとめ?というのがどこのことかわかりませんでした。 申し訳ありません…。 住宅完成保証制度には入っていないことを確認済みです。 まさかこのような不誠実な業者に当たるとは想像もしておらず、勉強不足でした。本当に無念です…。 |
867:
匿名さん
[2019-06-30 09:30:59]
同日、再度インデュアホーム本部に電話で確認したところ、インデュアホーム宮古とは完全にフランチャイズ契約を解除したので、本社とは一切関係のない会社であるということを確認しました。
資本関係等も一切ないとのことです。 本社でも長期に渡り部材費用の滞納が続き、回収できずに困っているとのこと。 このまま踏み倒される可能性があるが、引き続き請求し続けるとのことでした。 また、k氏は、今後も今までと変わらずインデュアホームから部材を仕入れることができると言っているが本当か?と確認したところ、それはまったくの嘘偽りで、契約のない会社には部材提供はしない、とのことでした。 またしてもk氏の口から出任せの嘘でした。 インデュアホーム宮古は、インデュアホームとは何の関係もないただの弱小工務店てす。 本社から契約を解除されても、引き継ぎインデュアホームを名乗るという詐欺まがいの行為を続けています。 決して騙されないようご注意ください。 |
868:
匿名さん
[2019-07-06 19:17:43]
こんなに問題だらけで書き込みも続き奥さんはただただ我慢しているのでしょうか。
|
|
869:
匿名さん
[2019-07-07 02:20:53]
旧インデュアホーム宮古で新築中のものです。
2019年7月6日、約束の引渡し日ということで現場でk氏に合ってきました。 しかし、まだ未施工の部分が多く、とても引き渡しをできる状態ではありませんでした。 現場では建具屋さんが建具類の取っ手を取付ける作業をしていました。 2018年12月に施主支給していたリビングドアがやっと取り付けてありました。 一部の部屋で上下のクロスを貼り分けた部分の境目に見切り板を付ける約束をしていて、2019年3月に見切り板を施主支給していましたが、まだ設置されておらず、説明を求めると、そんな話は聞いていない、と嘘をついてきました。見切り板が届いていることも確認していながら、和室に放置していたようでした。 クロス屋さんとk氏立ち会いのもと、何度も見切り板の設置位置を確認し、メールでもいつ取り付けるのか6回ほど質問していましたが一切無視しされていました。 クロス屋さんに電話で確認したところ、「確かに取り付けるとは言ったが、事情が変わり(何の事情かわかりませんが)取り付けないことにした。そのことはk氏に伝えてある」とのこと。 クロス屋さんもクロス屋さんですが、k氏がクロス屋さんの話を聞いていながら、こちらに報告もせず、今の今までずっと放置していたのが一番の問題です。 クロス屋さんが取り付けないとがわかった時点で次の手配をしておくべきところを怠っていたにもかかわらず、聞いていない、としらばっくれたあげく、クロス屋のせいにして責任逃れのヘリクツを並べ、最後には「今からやりますから!やればいいんでしょ!見積書をこれから作って渡します!」と開き直りのフザケた態度。 今日が引き渡し日だという意識がまったくなく、引き渡せる状態でないことをわかっていながら開き直り、遅延することに謝罪の一言もない、本当に最低の人間です。 やっと出してきた清算書や詳細見積もりも間違いだらけで、こちらで施主支給した物品に相当する部分がマイナスされていなかったり、浴室やキッチン、浄化槽、配管工事等の重要な部分の内訳が入っていなかったりと、まったく意味のないものでした。 その他、あまりにも未施工や手抜き部分が多く、リスト(十数件)を作って渡しました。 いったいいつになったら引き渡しされるのか…。 契約から既に1年と2ヶ月。 当初の契約期間経過後、二度に渡る取決め書を交わしましたが、全て守られていない状態です。 こんなにいいかげんで怠慢だらけで不誠実な工務店が他にありますでしょうか? 恥を知って欲しいです。 |
870:
匿名さん
[2019-07-07 02:37:44]
868さん、ご心配いただきありがとうございます。
私は独身で、両親と3人暮らしです。 まさかこんなハズレ業者を引くとは思いもよらず、両親に申し訳ない思いでいっぱいです。 こちらはド田舎なので、なかなか進まない工事に対して近所では良くない噂がたっており、私も両親も肩身の狭い思いをしているところです…。 早く平穏な生活を取り戻したいです…。 |
871:
通りがかりさん
[2019-07-20 07:23:48]
その後引き渡しは済みましたか?
|
872:
匿名
[2019-07-20 12:35:28]
独身ですか・・・
|
873:
匿名さん
[2019-07-23 23:06:24]
|
874:
匿名
[2019-07-24 09:39:45]
やっぱり。。。
|
875:
匿名さん
[2019-07-24 19:26:00]
どうもご無沙汰しております。
すみません、公私ともに多忙を極めており、書き込みできずにおりました。 おかげさまで、本日、2019年7月24日、無事ではありませんでしたが、なんとか引き渡しが済みました。 契約から約1年と3ヶ月、長かったです…。 K氏は最後まで遅延金を渋るなど、往生際が悪い態度でしたが、最終的には双方妥協の上合意に至りました。 これでやっとK氏と縁が切れると思うと清々します。 もちろん瑕疵があればしっかり対応してもらいますが。 ここでいろいろとご助言いただい皆様には本当に感謝いたします。 一馬力で家を建て、維持していくのはかなりの負担ではありますが、長年ボロ家で寒い思いをしてきた両親のためにも、頑張ってローンを支払っていきたいと思います。 引き渡しは終わりましたが、まだ一つ解決していない部分があります。 屋根材の重なり部分に隙間があり、スズメが巣を作っているようでした。 K氏に確認したところ、隙間の中は蓋がしてあり、中には入れないはずだ、とのことでしたが、屋根屋さんに確認してもらったところ、奥まで巣の材料の藁が詰められており、卵まで産んでありました。 そこは巣を撤去して穴を塞いでもらいましたが、数日後、他の数カ所でもスズメが潜り込んでいるのを確認しました。 現在、屋根全体を点検して穴を塞ぐよう依頼しているところです。 |
876:
匿名さん
[2019-07-24 20:25:10]
少なくとも、ここの掲示板を見た方は、旧インデュアホーム宮古(K氏)で自分の家を建てようとは思わないはずです。
それだけのことをしてきたのですから自業自得でしょう。 辛い体験でしたが、真実を書くことで一人でも被害者を減らせたのなら、恥をしのんで書き込みをしてきたかいがあったというものです。 時々書き込みされている下請け業者の方々も、いつ潰れるかわからないような不誠実な工務店にすがるのはやめた方が身のためかと思います。余計なお世話かもしれませんが…。 一刻も早くK氏のことは忘れて前向きに一歩を踏み出したいと思います。 |
877:
通りがかりさん
[2019-07-25 06:45:25]
無事引き渡しが済んで良かったです。これからは前向きに生活できますね。屋根に関しては屋根材の下にはフェルトというのがしかれているので小屋裏等には絶対雀は入らないので安心してください。自己でのメンテナンスをしっかりこなしてせっかくの住宅で末長く暮らせることを祈ります。
|
878:
通りすがりのもの
[2019-07-25 11:13:05]
とりあえず、引き渡しが済んだと知り、ホッとしています。
長い期間嫌な思いをされたと思いますが、今後は快適な生活をされることを祈っております。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どなたか存じ上げませんが、施工にたずさわっていただきありがとうございます。
まさか、まだ工事代金をもらっていないとのことで、驚きを禁じ得ません。
やはり、工事に入った業者さんたちがボヤいていた通り、お金の支払いが相当悪い(遅い)ようですね…。
私の支払ったお金はどこに行ってしまったのでしょうか…。
複数の業者さんたちがボヤいていたため、心配になって、打ち合わせの際に、ちゃんと下請け業者さんにお金を払っているのか?と聞いたところ、ちゃんと支払っている!どこの誰がそんなことを言っているんだ!と激昂していましたが、やはり業者さんたちの話は本当だったのですね…。
そのような状況では、与えられた仕事を途中で放棄してしまうのも仕方のないことかもしれませんね…。
お互い被害者であると言えなくもないですが、依頼主の私にとっては本来そのような内輪の事情は関係のないことで、ただただ残念だったなとしか思えません…。