インデュアホームってどう?
837:
職人さん
[2019-04-24 16:18:31]
こういった時のために引き渡し保証があると思いますが・・・
|
838:
匿名さん
[2019-04-24 20:35:32]
837さん、ありがとうございます。
そうですね、契約書を見ると完成保証には入っているようですが、保証書は見当たりません。 事前に受け取るものらしいのですが・・。 加入していない可能性もありますかね・・。住宅保証機構に確認してみます。 |
839:
匿名さん
[2019-04-24 21:54:21]
インデュアホーム岩手宮古で新築中のものです。
その後、2019年4月22日、インデュアホーム本部から電話がありました。 やはり、k氏と連絡が取れないことと、支払いが滞っていることから、 このような状態では新規顧客を推奨できないと判断し、 ホームページから削除したとのことです。 フランチャイズ契約も解除し、復活はないだろうとのことでした。 2019年4月24日、知り合いの建築関係者からの情報で、明日(4月25日)、 宮古市近隣の山田町にて、インデュアホーム宮古の完成見学会があるとのことです。 飲食店か何かの店舗のようです。 これで体調不良というのは嘘だということが確定しました。 できれば訪問して問い詰めたいところですが、 どうしても休めない重要な仕事があるため、非常にもどかしいです。 両親に行ってもらおうかと考えていますが、 知り合いの情報では陸中山田駅近辺としかわからず、 両親に見つけられるかどうか難しいところです。 その建築関係者によると、支払いが滞り、部材が入ってこないため、 どんどん遅延していくのではないかとのことでした。 いまだにk氏とは連絡が取れません。 とにかく腹立たしさと悔しさでいっぱいです。 人の家を散々遅延させておいて、よそを進めているとは何事でしょうか。 しかも嘘をつき、電話を無視し続けてまで。 こんな人が人様の大事な家を作っているかと思うとゾッとします。 最低限のマナーも守れないとは商売人どころか社会人失格です。 フランチャイズ契約を解除されたにも関わらず、 インデュアホームの名前を使用して見学会を開くのは詐欺行為ではないでしょうか? おそらく、建て主さんはその事実も知らされていないと思われます。 事務所にもインデュアホームの看板を掲げたままのようです(知り合い情報)。 弁護士さんとは1度目のヒアリングが終わっただけで、 具体的な方針はこれからですが、一刻も早く対策を取りたいと思います。 |
840:
匿名さん
[2019-04-24 22:08:19]
過去にインデュアホーム宮古で新築したという方2名からお話を聞くことができました。
プライバシー保護のため詳しくは話せませんが、 みなさん、散々な目に会ったと言っていました。 大工や専門業者を依頼せず、内装や建具、塗り壁などを 素人のk氏本人が施工していっぱしの大工料金を取っていたとのことです。 大工には資格は無いとはいえ、高いお金を出して購入した家を 素人が施工したとなると誰しも不安になるのではないでしょうか? 2人が共通して言っていたことは、 完成後はあちらからのアフターケアは一切なく、 引き渡し後は1度も連絡も訪問も無いとのことです。 もっと早く知りたかったです・・。 |
842:
匿名さん
[2019-05-03 11:06:08]
旧インデュアホーム岩手宮古で建築中のものです。
その後、2019年4月23日に突然K氏から電話があり、今後のことについて話し合いたいので4月27日に伺いたいと一方的に言って電話を切り、その後こちらからいくら電話してもまた出なくなりました。 4月27日話し合いの当日、K氏が建築士を連れて訪問してきました。 こちらは私と両親と叔父の4人で対応しました。 k氏からは謝罪の言葉等は一切なく、相変わらずのふてくされた態度で、まったく反省の様子はありません。 訪問してきた理由を聞くと、早く決まっていない部分を決めて、一気に工事を終わらせてしまいたい、とのことでした。 そっちが散々さぼって放置してきたから遅れているのに、今更何を言っているんだと開いた口がふさがりませんでした。 また、電話に出ない理由を問いただしたところ、またしてもだんまりを決めたままでした。k氏は都合が悪くなると何時間でも無言になり、相手が折れるのを待つ作戦を取ります。 代わりに建築士が話だし、k氏は現場にいることが多く電話に出られない。今後は全て書面かFAX、事務所へのメール、またはk氏へのショートメールで伝えて欲しいとの横暴な要求をしてきました。 ただでさえ連絡がつかずに遅くなっているのに、書面やFAXやメールでやり取りしていたら更に時間がかかってしまいます。 過去にショートメールで連絡していましたが、k氏が、見ていない、気づかなかった、ショートメールはほとんど見ない、と言い訳ばかりしてさっぱり伝わらなかったので送らなくなった経緯を話すと、今後は見るとのことでした。 もはや何もかも信用できないので、住宅完成保証を使って完成させたいから保証書をくれと言ったところ、住宅完成保証には入っていないとのこと。 契約書に書いてあるのは、瑕疵保険のことで、住宅完成保証ではないとのことでした。こちらの勉強不足でした…。 インデュアホームは住宅完成保証にも入らないハウスメーカーだということがわかりました。 更に、インデュアホーム本部からフランチャイズ契約を解除されたことについて追求すると、k氏は、まだ直接本部と連絡を取っていないのでわからないが、特に問題ではない。今までも本部との契約にはメリットを感じていなかった、と完全に開き直っていました。 本部への滞納について触れると、またしてもだんまりを決めたままでした。やることをやっていないくせに偉そうなことを言っている態度がとても滑稽でブザマに見えました。 本部の投資を受けて設立した会社名が「インデュアホーム宮古」なので、フランチャイズ契約に関係なく、今後もインデュアホーム宮古を名乗っていくって、と言っていました。 これは完全に詐欺でしょう。 通常であれば本部の技術指導や部材の提供も受けられず、本部のパンフレット等も使えなくなるのが自然だと思いますが、k氏によると、部材についても仕入れることができるので、今までと何も変わらない、と言い張っていました。 滞納や音信不通でフランチャイズ契約を解除されていながら、恥ずかしげもなく今までと同様にインデュアホームを名乗れるというところが信じられません。 プライドも何も無いのでしょうか。 まぁ今までのk氏の言動を見ていればわからなくもないですが。 契約書を重視しない。工期を守る気が最初からない。法令を屁とも思っていない。TPOをわきまえない。やっつけ仕事だらけ。 まだまだ酷い言い訳やヘリクツの連発でしたが、長くなってしまいますので省略します。 最後に、こちらが用意していた誓約書(覚書)を見せたところ、まさか書面を用意しているとは思わなかったようでかなり焦っていました。 内容は、2019年5月31日までに引き渡しを行うこととし、違反した場合は違約金を払うという、ごく当たり前のものです。 しかし、k氏と建築士は6月まで待ってほしいとまたしてもダラダラと引き伸ばしを要求してきましたが、今まで散々騙されてきたので、これだけは絶対に折れるわけにはいかないと、なんとかk氏に拇印(印鑑を持ってくるよう留守電に入れていましたが持ってこなかったため)をもらいました。 約1時間半の話し合いの内容は全て録音しました。 もちろん録音していることも伝えてあります。 こちらは何一つ間違ったことは言っていないので、いつでもネットにアップできる状態です。 当然弁護士さんに相談する際の資料としても使わせてもらいます。 私の願いとしては、とにかく早く家を完成させてほしい、ただそれだけです。 |
843:
施工中の近隣
[2019-05-12 16:21:30]
インデュアホームの家が私の家の団地内に
建つまでの出来事です。 まず、棟上げですね。 日曜日の朝7時ちょっと過ぎてから ガヤガヤ。折角の休みでまだ寝ていました。 外を確認すると棟上げ。 棟上げはいいけど時間帯。 普通は早朝だしクレーン車が来て車が通りにくくなるのだから事前に近隣への断りしませんか?それ以降もクレーン車、トラックが入って通りにくいし団地内は泥だらけ。 我が家にお弁当のゴミ、工事で出たゴミなどがしょっちゅう飛んできて最悪でした。 極め付けには大工さんが立ちションを していました。しかもお客様の敷地内です。 遅れていたのか19時まで作業してて小さい子が多い私の団地内ではとても迷惑で近隣さんとの 会話でもやはり皆んな迷惑していました。 そして、展示会をしていて次々と 私の家でUターンをしています。 それを見て見ぬ振りの展示会にいるスタッフ。 もう呆れました。 誰が引っ越してくるのか分かりませんが その家族と仲良く出来る気がしないのは インデュアホームの方のせいでしょうね。 |
844:
検討板ユーザーさん
[2019-05-15 09:01:30]
|
845:
匿名
[2019-05-15 09:13:08]
坪50~60万みたいよ。
|
846:
匿名さん
[2019-05-17 02:12:10]
旧インデュアホーム岩手宮古で建築中のものです。
その後の状況をお知らせします。 5月末までに引き渡すこととして取り決め書を交わしましたが、10連休の間は一切動きはありませんでした。 連休後、ペンキ屋、クロス屋、電気屋がちょこちよこ出入りしており、一部の部屋の壁紙が貼られたり、コンセントが設置されたり、軒天の塗装がされたりしていました。 しかし、大工の手配ができていないようで、大きな進展はありません。 建具屋も来ないので、直接連絡したところ、とっくの昔に造作物はできていたが、K氏からの指示がなかったため納入できていなかったとのこと。 そうこうしているうちに10連休になり、連休明けも職人が田植えで忙しいとのことで、未だに納入できていないとのことでした。 まったくK氏はどこまでいい加減な人間なのでしょうか。 仮にもハウスメーカーを名乗っていながら、管理能力のカケラもない素人同然の仕事ぶりです。 K氏には未だにいくら電話をしても繋がりません。呼び出しは鳴りますが、無視し続けています。 ショートメールで問合せても返信がありません。 自らショートメールでのやり取りを要求していながら無視するという非常識さ。 この様子だと5月末までの引き渡しも守る気がないのでしよう。 弁護士さんとは、5月末までに引き渡されなかった場合の対応について、既に決めています。 取り決め書を交わし、これで何とか完成まで持っていけると期待をしていたたけに残念で仕方ありません。 |
847:
匿名さん
[2019-05-17 02:32:02]
ちなみに建築中の我が家は、坪単価は68万円ほどです。
使われている部材はかなり安っぽいものばかりなので、相当ぼったくられていますね…。 また、インデュアホームのホームページやパンフレットには、素敵な施行例がたくさん掲載されていますが、ほとんどが施主支給のものばかりですので注意が必要です。 インデュアホームが標準で用意している部材はショボいものしかありません。 建主のこだわりで施主支給した物を、いかにも自分たちが用意したかのようにホームページやパンフレットでアピールしているところがとてもイヤらしく感じます。 |
|
848:
匿名
[2019-05-19 08:24:08]
業者の書き込みはやめてください。
|
849:
通りがかりさん
[2019-05-22 11:57:37]
846さんその後どうなってますか?あと10日切っていますけど。あそこのk氏は昔から知ってますがほんとはお客さん思いのいい人ですよ。回りから聞こえてきた話だとあなたにも遅延の責任はあるように聞こえます。せっかく作ったものを何回も作り直しさせたりじゃ職人もたまったもんじゃないしやりたくなくなりますよ。k氏を責める前に自分の行動も見つめ直してください。
|
850:
匿名さん
[2019-05-24 20:30:04]
849さん、こんにちは。
随分お詳しいようですが、下請け業者の方でしょうか? 確かに変更はありました。それによる遅延は私も認めていますし、変更に係る費用も承諾しています。 しかし、知り合いの建築士に聞いても、その程度の内容で何ヶ月も遅延するのは異常だと言っていました。 すみやかに対応すればすぐに終わるものを、面倒だったのかやる気が無くなったのか、放置して工事がストップしていた期間が少なくとも通算2ヶ月以上はありました。(もっとあるはずですが) その間、k氏と連絡が取れずに、発注したいものが発注できなかったりと、遅延の悪循環でした。 k氏は責任逃れで変更があったため遅延した、と言いますが、その他の空白期間について言及しても、忙しかっただの、他の仕事をやっていた等の苦しい言い訳をするばかりで、納得のいく回答は得られません。 k氏が変更と言っている内容も、こちらとしては指示した通りになっていなかったから修正を依頼しただけで、変更でも何でもありません。 そもそも、契約時に、まだ簡単な間取りしか決まっていなかった状態でしたが、今契約すればすぐにでも工事に入れる、細かいところは工事に入ってから大工に指示してかまわない、とはっきり言っています。(k氏も途中まではこの発言を認めていましたが、先日の話し合い以降、そんなことは言っていない、と言い出しました。) 工事の進捗状況ですが、目立った動きがなく、連絡も取れなかったため、2019年5月19日に旧インデュアホーム宮古の事務所を訪問し、進捗状況を確認してきました。 素人目に見ても、このペースではどう考えても5/31引き渡しに間に合いそうにないが、どのように考えているのか?と質問したところ、残り10日あまりにも関わらず、わからない、今は言えない、間に合うように進めているがどうなるかわからない、の一点張りでした。 ただ、やっと大工を手配したようで、2019年5月23日から大工が入れそうだとのことでした。 そして昨日、5月23日に大工が入り、やっと外壁の作業に入っていました。 ただ、建具屋はまだ入っていないようで、建具が入らないと建具のペンキもぬれず、室内の塗り壁も塗れないため、本当に終わるのか甚だ疑問です。 無事外壁工事が終わり外壁の塗り壁が終わったとしても、足場を外してからウッドデッキの施行と浄化槽の穴掘りが待っているので、あと数日で引き渡せるとは思えません。 床の塗装と薪ストーブの炉台・炉壁の施行、薪ストーブの設置もまだです。 食器洗浄機は設置になったようですが、トイレやガスコンロの設置もまだです。 室内の造作壁もまだ未施工ですし、クロスが貼られていないところがまだまだあります。 照明器具は99%施主支給したのですが、この時期になっても一切指示がないため、事務所での打ち合わせの際にこちらから問い合わせたところ、そろそろですかね…との曖昧な返事。 完了検査の日程についても未定。 清算書をチェックする期間が欲しいから早めに出してくれと言っても、引き渡し日までには渡します、とのふざけた返事。 以上のことや、これまでの数々の不誠実な対応から、とてもお客様思いのいい人とは思えませんが…。 |
851:
通りがかりさん
[2019-05-25 10:00:17]
856さんこんにちわ。私はk氏とは元同業者です。今は違う仕事してるので建築とは全くの無縁ですが(笑)私が思うのは建築とは変更が出るとその後の工程に進む事が出来なくなるのとそうすると職人たちは休まなければならないこと休むと給料が減る、だからやすまないようによそに手伝いに行く。すると都合よく戻って来ることが出来なくなるなどいろいろあります。個人的には私は建築士は信用していません。建築士は法的な事はわかっていても現場の監理は全く出来ないのが現状です。だから簡単に図面上だけですぐできるとか平気で行って来ます。k氏の怠慢が1番の原因ではあるけれどお互い信頼関係の元で契約を交わしたのでしょうからあまり追い詰めるのでなくもう少しk氏の気持ちに余裕を持たせて上げたらいかがですか?たぶん私もあなたの立場であれば同じことをすると思うけれど。必ず納得の行く住宅を建ててくれると思いますので。
|
852:
匿名さん
[2019-06-04 19:02:39]
旧インデュアホーム宮古で建築中のものです。
多忙で書き込めずにいました。 現在の状況ですが、約束の5/31を過ぎましたが、まだ引き渡しはされていません。 2019年5月29日に、K氏より、間に合わないので引き渡し日を延ばしてほしいとのメールがありました。 では再度協議のうえ引き渡し日を決めましょう、と申し出たところ、話し合う気も取り決め書を交わす気もないとの返事。 そういうことなら、前回の取り決め書に従い、遅延した分の違約金が発生しますよ、とメールしたところ、返信がなくなりました。 約束を守らない、話し合いもしたくない、違約金も払う気がない。 こんなワガママが通用すると思っているのでしょうか? このような客を小バカにした態度を取り続けるハウスメーカー(今は工務店)に今後、大切な家を頼もうとする客が現れるでしょうか? 翌日、いつなら引き渡せるのかとメールしたところ、業者に確認するので3日ほど時間をもらいたいとのこと。 散々、5/31に間に合わせるように進めている、と豪語しておきながら、まったくスケジュールも何も組んでいないことが露呈しました。そうだろうとは思っていましたが。 また、二階の2部屋のクローゼットの建具(ドア)がまだ入っていないので、早く入れるように言ったところ、建具は別途料金を請求する、と言い出しました。 開いた口がふさがりません。 どこの世界に建具のないクローゼットがあるのでしょうか。(あるにはあるでしょうがレアケースでしょう) ドアがなければそれは収納ではなくただの部屋の一部でしかありません。 設計時から、寝室の押入れとして使うことを伝えてあり、当然ドアも付くのが当たり前だと思っていました。 何度理由を聞いても、見込んでいなかった、としか答えません。 これはもう資金繰りが悪くなり、少しでも費用を回収しようとしているとしか思えません。 見込み忘れたのか、面倒だったのか、最初から騙すつもりだったのか、いずれにしても正当な理由もなく、説明責任も果たしていない以上、工務店のミスでしょう。 それを今さら請求してくるとはどこまで卑劣なやり方でしょうか。 本当に困っています。 このような中途半端な状態ではとても引き渡しを受けるわけにはいきません。 小さい家ですが、私としては高いお金を払っているので、やるべきことはしっかりやってもらわないと困ります。 契約時や施工途中でやると言っていたことも、そんなことは言っていない、と嘘をつくようになってしまいました。 人間、嘘をつくようになってはおしまいだと思います。 間違いは間違いと認め、話し合い、妥協点を探す誠実さがなければこの業界では生き残っていけないと思います。 このような不誠実な業者を選択してしまったことを本当に後悔しています。 |
853:
匿名さん
[2019-06-04 20:35:02]
851さん、こんにちは。
そうですね、建築士の言うことは鵜呑みにできないのはその通りだと思います。 大工の都合もわかります。 しかし、それにしてもK氏の怠慢が酷すぎます…。 このままK氏の気持ちに余裕を持たせていたら、永遠に完成しないでしょう。 こちらは契約時からローンの支払いが始まっており、本来はとっくに享受できていたはずの新築住まいが、7ヶ月以上も遅らされているのです。(契約書では2018年4月契約、2018年10月末完成予定) こちらにも多少の原因はありましたが、健全なハウスメーカーならこのような怠慢はなかったのではないかと思います。 建物も、k氏との連絡調整不足及び早く完成させるために妥協に妥協を重ねて、とても満足行くものではありません。 できることなら業者選びからやり直したいところですが、今となってはそれも叶いません。 高齢の父母のため、後々は自分のためにと建てた家ですが、父母はもう半ば諦めた状態で、すっかり力を落として、当初の希望に満ちていた新築暮らしの夢物語も語ることが無くなりました。 どうかみなさんも業者選びだけは慎重になさってください。 信頼関係など何の効力もありません。 曖昧な状態では絶対にハンコを押してはいけません。 どんなに急いでいてもです。 今どき詳細見積もりも仕様書もない、良いことばかり話して契約を取ろうとする業者=悪徳業者と疑ってかかるべきです。 私のようなカモにならないよう、しっかり勉強してください…。 私がみなさんに言えるのはただそれだけです。 |
854:
評判気になるさん
[2019-06-05 16:25:04]
とんでもない業者に引っかかったもんですね。たとえ今はフランチャイズ契約を解除されてるとしても契約時にはフランチャイズの会員だったわけだから弁護士名で本部もしくはそのまた上の組織に完成させる主旨を伝えて見てはいかがですか?あまりにもそのk氏の行動がひどすぎます。全国展開してるメーカーですから必ずよその工務店が完成まで持って行ってくれるはずです。
|
855:
評判気になるさん
[2019-06-05 16:31:25]
あとは、契約金額は全額支払ってないのならもう今の段階で工事も何もストップをかけてよそに頼むのもひとつですよ。今の段階で何%の完成率かわからないですが多く支払ってる場合払い戻し請求できるんじゃないかな?
|
856:
名無しさん
[2019-06-06 20:43:18]
施工にたずさわったものです。俺は工事代金もまだもらってないしボランティアで仕事してるわけでないのであんたの気持ちもわかるけどもう工事に入る気はありません。あんたの家ができようが出来まいが自分の生活が大事だからどうでもいいです。
|
857:
匿名さん
[2019-06-07 23:53:32]
854、855さん
返事が遅くなりすみません。 励ましとアドバイスありがとうございます。m(_ _)m 少し元気が出ました。 弁護士さんからもそのような提案をいただいておりますが、建物の評価額?を算出するのがなかなかの大変な作業だとおっしゃっておりました。 また、少し前にインデュアホーム本部に苦情を言ったところ、弁護士に相談した方が良いと言われたため、本部は何もしてくれないものだと思っていました。 もう少し多角的に攻めていきたいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報