インデュアホームってどう?
649:
匿名さん
[2013-06-09 01:48:35]
それはあの全国雑誌に掲載されたとこでしょうか?
|
654:
匿名
[2013-06-12 11:48:50]
あの~長崎市内に桜の里っていう大型の団地があるんですが、そこにインデュアホームが何件か建ってるんですがそこの関係者いませんか?そこでも何かトラブルがあったのか聞いてみたいです。
|
656:
匿名さん
[2013-06-18 00:41:49]
桜の里にはS建設の東長崎と
S建設から独立した長崎北が建設しているのを見ました。 |
658:
購入経験者さん
[2013-06-21 21:48:22]
付き合う担当は同年代か年下が良いと思いますよ。
引渡しが終わり日は浅いですがなんとなくそう思います。 言いやすいし「施主側」と「工務店側」のことも考え配慮し動いてくれます。 大変そうなのは見てて気の毒ですがとにかく一生懸命に正確に動いてくれます。 地場工務店だとマネージメントに携わってない担当が良いでしょう。 ハウスメーカーは別ですが、人によりけりです。 それと噂で建築会社を選ぶのはいかがなものかと思います。 私は満足してるしこれからも担当を上手に使おうと思います。 素直で真面目な担当かどうか見極めるのはどこも難しいところですが。 |
660:
匿名さん
[2013-06-23 21:31:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
693:
匿名さん
[2013-08-18 03:17:52]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
696:
購入検討中さん
[2013-08-20 21:19:18]
インデュア、デザインいいんだよね。
安いし。 この掲示板見なければ、ここにお願いしていたと思う。 |
697:
購入検討中さん
[2013-09-01 13:08:11]
696さま掲示板を見て正解でしたね。インデュアは当たり外れが大きいです。工務店社長の人柄、責任度合、大工の腕で明暗がはっきりしています。満足な家を建ててもらった人、下手糞な大工に雑な家を建てられて落胆した人、両方知り合いにおります。同じ工務店が手掛けたとは思えないほどの違いがあります。特に長崎中央は地元でも良い評判はない。下請け業者も仕事として何でも受けてするけど「長崎中央」とは違う工務店を薦めるほどです。下請け業者さんが工務店の性質を一番良く分かっていますから情報は確かでしょう。
|
700:
匿名さん
[2013-09-02 21:21:05]
昔内覧にいきましたが、三〇で建てると6000万円ぐらいかかる
仕様(サーキュラー、吹き抜けなど)がここなら3500ぐらいで できそうですよね? でも、ロシアンルーレットってのも、厳しいな・・・ |
707:
匿名さん
[2013-09-12 17:20:10]
インデュアホーム埼玉中央がいいと上の方で口コミがあったのですが
現在は、インデュアホームではないんですね・・・ 調べたところ、タケミ産業株式会社という工務店さんだそうなので 近隣の方は話を聞いてみてもいいかもしれませんね。 コストパフォーマンスのいい輸入住宅を探しています。 東京には加盟店が一切ないようなので、こちらに聞いてみようかなと思ってます。 |
|
708:
匿名さん
[2013-09-12 20:57:57]
東京都で戸建ての需要はないですからね。
|
709:
707
[2013-09-12 22:48:42]
>東京都で戸建ての需要はないですからね。
東京でも需要はあります。 確かに都心の方は少ないかも知れないですが、東大和等の西部の地域は、路線かも低いですから、 アパート経営の優位性のほうが少ないです。 不利な評価を批判するのは、インデュア関係者ということでしょうか? 過去ログを見ているとそのように感じられてしまいます。 |
713:
管理担当
[2013-09-16 08:50:41]
管理担当です。 いつもご利用ありがとうございます。 複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
715:
入居済み住民さん
[2013-09-30 14:42:59]
インデュアホーム北盛にて今年建てました。結論から言いますと大変満足しております。社長さん大工さんにはとても感謝しております。私の低予算でそれ以上の家を建ててもらったと思います。今でも住んでいて小さなお城に住んでいるような感じで、妻共々、毎日感動しております。螺旋階段にレンガを使った手作りキッチン、北海道の基準を越える断熱性などなど。良い家を建てる事と同じくらい良いハウスメーカーとの出会いは大切な事だと思います。私は運が良かったのかも知れません。私はネットの意見も参考にしましたが、関東近辺なのか評判は悪かったのですが私はまったく気にする事はなかったです。それは実際に自分で確かめるつもりでしたからです。私の予想通りインデュアホーム北盛は良い評判にしようと予想以上の家を建ててくれました。本社が岩手にあり近いせいかも知れません。網戸が上手く閉まらなかったり、ドアの金具の動きが悪かったり多少の不具合は実際有りましたが、自分でネットなどで調べて、すぐ直す事が出来ました。もちろん、自分で出来ない事はハウスメーカーに頼みますが。アメリカン調でエイジング仕上げだった事も有りDAYの精神が芽生えたのかも知れませんが。自分の家ですから、建築中もたくさん足を運び、図面と違うようであれば、こちら側から指摘して問題を未然に食い止める事も大事だと思います。それはどのハウスメーカーでも同じではないでしょうか?特に北盛では社長さんはとても忙しそうでしたから。フランチャイズなので他はわかりませんが、インデュアホーム北盛はおすすめいたします。長々と長文で失礼しました。
|
716:
購入経験者さん
[2013-10-06 01:40:54]
初めて投稿します。1年掛けて色々なハウスメーカー、工務店を見て回りました。大手メーカーさんはブランド名での営業という印象を受け、坪単価も高い、外観も似た感じの家というのが嫌で工務店で捜している所でインデュアホームさんを知りました。結果、大満足です。
先の色々な投稿を見てましたが、トラブルになった方とかは現場に顔出していたのでしょうか?所詮、図面上での打ち合わせをしてその図面を元に打ち合わせに参加していない下請け業者さんが作り上げる。といった工程だからズレも生じるのは予想付きます。しかも自分の家を他人に建ててもらうのですから私は週2回以上は顔を出してました。やはり打ち合わせと違う所が多々出てきましたが現場ではなく工務店に連絡したらすぐにやり直しを手配していただきました。工務店によって、大工さんの腕によって、というのは私も思います。ただ頻繁に顔を出して仲良くなれたのも大きいと思いますが大工さんなりに無理なお願いにも付き合ってくれました。 社長さん、大工さん、業者さん、設計士さん、皆さんに色々と提案もいただきました。結果、予算以上の大満足の家が完成しました。 |
717:
匿名さん
[2013-10-06 09:34:12]
上のお二人様ともステキな家を完成されてとっても良かったですね。
インデュアさんもそろそろ汚名返上、名誉挽回しないとですね。 でも地域によっては相当な違いがあると思って間違いないようです。 自分の家ですから皆さん懸命にやられたでしょう!! 現場にも週二回と言わずもっと足を運ぶでしょう! 良い家を建てられた方の情報ももっと欲しいですし、失敗された方は詳しくかくと削除されるのであまりかけないみたいですけど、、、 |
718:
購入検討中さん
[2013-10-19 15:32:15]
>715さん
満足のいくお家が完成し、おめでとうございます。 私はインデュアホームが気になり、こちらの掲示板をよく見ている者ですが、久々に書き込みをみてびっくり! 以前、インデュアさんの完成見学会に行ってきましたが、そこのお宅が715さんのお宅でした!(見学させていただきありがとうございました。帰りにダウニーもいただきました(笑) 完成見学会って、施主さんがいらっしゃらないので、施主さんの本当の声が聞けないので、本当は掲示板に書かれているような様々なトラブルもあったのでは?!とか勘ぐってしまったりするのですが、715さんは、トラブルもなく幸せに暮らしているのですね…! >私の低予算でそれ以上の家を建ててもらったと思います。 とのことですが・・・ 私が受けた説明ではフリープランのオープンハウスだと坪〇5万とお安かったのですが、これは本体工事で、これ以外に、付帯工事+照明・カーテン・暖房・その他オプション+別途かかる保険や印紙などの諸経費 これを合わせて計算すると、低予算では到底無理だったのです(涙) かっこいいけど高くて無理と除外していた、D.ライ〇さんやジョ〇ホームさんとそこまで差がなかったのです! (同じようなオプションを付けたと想定し計算したのですが…) 715さんの費用も上記と同様の内容でしたでしょうか? 本当に差支えなければで結構ですが、純然たる本体工事のみの坪単価はおいくらだったのか、教えていただけないでしょうか?? |
719:
入居済み住民さん
[2013-10-20 23:57:44]
718さん見学ありがとうございました。坪単価は50万ぐらいと見て良いと思います。それ以外の別途諸費用はプラス200万と見ていれば良いと思います。地盤改良で前後します。インデュアホーム北盛は地盤改良費も良心的な金額でした。私も色々見て回りました。D-ライ〇のデザインがすごいと思いましたが、坪60万で300万ほど高くどうしても手が出なくて困っていた時に見つけたのがインデュアでした。Dもインデュアも外張断熱で、Dが内断熱にグラスウールに対し、インデュアはオプションですが羊毛を使うので、性能面で劣る事なく金額を落とす事が出来ると判断しました。家は金額が安ければ良いと言うものでもなく、性能と金額のバランスが大事だと思います。718さん良かったらいつでもまたいらして下さい。良い家が建てる事を願っています。
|
720:
購入検討中さん
[2013-10-25 21:33:09]
718です。
715さんつっこんだ質問にもかかわらず快く回答いただきありがとうございます。 大体の目安がわかり、とても参考になりました! インデュア北盛さんは羊毛はオプションなのですか? そうだとしてもやはりダブル断熱はとても魅力的なのでぜひ採用したいところですね。 ほかの加盟店さんは、断熱に吹付やグラスウールなども使っているようですし、基本はJCTの輸入材料を使用していて、あとは加盟店によって大きく違うようですね!基本の坪単価の決まりも違うみたいですね。 これから寒くなるので、一冬暮らしてみての感想なども教えていただけると嬉しいです。 それにしても、FCというのはどこまで本社が関与するべきものかわかりませんが、こちらの掲示板を見る限り、 実際に苦しんで被害にあっている方がたくさんいるということは事実ですよね。それなのに、なぜ本社や、ほかの加盟店はこのことに無関心&無関与なのでしょうか?? 気にしない人もいるのでしょうが、私は気になります。 FCといえども、同じ社名を名乗っているのですから、「会社は独立してます、ネット上の話は単なる噂です。」で済ませないでほしいです。被害を受けた方へ、本社の誠実な対応がされることを願っています。 715さんの、評判に関して、実際に自分で確かめるつもりだった、という精神はすごいと思います! 715さんの口コミで、現在検討中の私のような者や、建築中で不安な人はとても安心したと思います。 >718さん良かったらいつでもまたいらして下さい。良い家を建てる事を願っています。 嬉しいです。機会があったらぜひまた見学させていただきたいです。 その時はよろしくお願いいたします。 |
722:
建築中
[2013-11-15 18:05:50]
私も715さんのお宅を拝見させて頂きました。
現在インデュアホーム北盛さんで建築中でもうすぐ完成待ちです。 なかなか厳しいコメントばかりでしたが、私はこちらで大変満足しています。 希望もほとんど取り入れて頂きました。 建てようと考えてから数年を費やしましたのでオープンハウスもたくさんのお宅を見てまわったので今のところ何の不満もありません。 他のメーカーさんに今のウチの仕様で注文したらかなり予算オーバーだったと思います。 スタッフの方もみなさん感じの良い方ですよ。 実際に住んでからまた改めて書き込みしたいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報