インデュアホームってどう?
486:
入居済み住民さん
[2013-05-15 05:58:48]
|
487:
匿名
[2013-05-15 06:41:40]
485様
本当に良かったですね!! きっちり直して貰って下さいね。 又、良いこと悪いことありましたら投稿お願いします。 |
494:
匿名
[2013-05-15 17:49:10]
485様
どのような話し合いに持っていかれたのか知りたいんですけど、お話しできないですよね。謝罪され、全てやり直すとの事。謝罪の言葉もなくやり直すとは言うものの先伸ばしです。485様の投稿をみて、本当に良かったですねと思う反面、うちとの違いは何処にあるのか?を考えてます。まだまだ解決するには時間がかかりそうです。 |
509:
suzu
[2013-05-16 15:34:20]
一昨年、今は破綻したインデュアホーム御○場で建てました。たくさんの方のスレにもあるように、フランチャイズであるため、その工務店の良し悪しによると思います。私の場合、大満足のいく家を建てていただいたと感謝しております。外観の美しさはもとより、細部にこだわった内装等、訪れる者が皆目を丸くして帰っていきます。そしてとびきりのローコスト。目の肥えた銀行マンでさえ建築費を聞いて驚いてました。少なくとも5百万は安いと。社長の○松さんや設計工事の○藤さんその他スタッフの方には本当に感謝しております。サラリーマンの給料でこんな豪華な家を持てるとは思いませんでした。それだけにインデュアホーム御○場が破綻したと聞いたときは信じられませんでした。順番待ちするほどたくさんの受注をし、次から次へと素敵な家を建てていたのになんで破綻?というのが率直な感想です。ただ、振り返ってみるに一つだけ思いあたるふしがあります。それは、インデュアホーム本部に支払う上納金が高過ぎて、工務店自体の利益はあまりなかったのではないかと思われることです。コンビニと一緒です。一度社長がつぶやいていたのを聞いたこがあります。よってインデュアホームの評価は、工務店により評価がまちまちとなるので、まずはそれを理解してから判断することですね。
|
510:
匿名
[2013-05-16 16:30:34]
509様
満足出来る家が出来たにもかかわらず、破綻されたとか。家の保証問題などはどうされたのですか? 10年保証と伺っておりますが。 |
512:
suzu
[2013-05-16 18:23:13]
510様 保証って万が一工務店が潰れたときにでも大丈夫なように第3者機関が保証してくれてるやつですか?それとも、メンテナンスのことでしょうか?メンテナンスとなると、その工務店がなくなると少し不便ですね。ただ、車と一緒で故障したときに、どこに修理出すかの違いで、購入したディーラーなのか町工場なのかの違いです。新車で3年の保証があると言ったって事故でぶつけたのまではで直さないでしょう。家も同じで保証書に書いてないことは直しませんよ。よく読めば分かるけど、かし期間過ぎたらほとんど保証しないと思ったほうがいいです。短いものだと1年とかで終わり。3年も保証してくれれば御の字でしょう。保証というものにあまり期待しない方がいいです。それに、キッチンにしろバスユニットにしろIHにしてもそのメーカーが保証です。工務店やHMの家の保証なんて、大きくは雨漏りくらいでしょう。これは一度大雨体験して大丈夫なら多分その後も大丈夫でしょう。あとはクラック。ただ今の家は外壁はサイディングだし内壁は石膏ボードだから、クラック入ってもまず分からないと思います。最悪なのは地盤沈下による家の傾きですかね。これは大変らしい。大手HMもまず直さないらしい。裁判覚悟ですね。
510様の回答になってないかも知れませんが取り急ぎ返信までに。 |
514:
匿名
[2013-05-16 18:50:38]
保証の件ありがとうございました。メンテのほうだったんです。勉強になりました。ちゃんと勉強しなくちゃ駄目ですね。ワンシ-ズンまだ経験してません、今から梅雨、台風を経験するので雨漏りのけんなど気をつけたいと思います。
|
525:
大手HMの保障について
[2013-05-16 23:49:56]
現在大手HMの注文建築の家に十数年住んでいます。
事情があり、他地区に新築予定で ローコストでと、インデュイアを候補に入れていました。 我が家のHMは10年保障でした。 中折れのドアの金具などは よくダメになりましたが、10年間は無料で取り換えてくれました。 その他、キッチンシンクドアのずれなどがあった事がありました。 メーカーは特注品と言う事で、高額の修理費を見積もりましたが、 HMが間に入って無料でした。 大手HMですので、メーカーも強気には出られない感じがしました。 その他、こまごま色々、たくさんありました。 もちろん、大手としての評判や 後のリフォームを考えての戦略だとは思いますが、 安心感もあり、実際にも随分助かりました。 10年過ぎた頃にも、きっちりと点検してくれました。 地元工務店で、安くて、信頼できて、 気に入った家を建てて下さるる所を探していますが難しいですね。 |
532:
suzu
[2013-05-17 06:02:16]
520様
保証について拙い内容でしたので補足させてもらいます。10年保証は法律で義務付けられており、工務店やHMが潰れても第3者機関が保証してくれます。とはいえ保証の中身はよく承知しておく必要があります。10年間何でもかんでも直してくれると勘違いしてる人がいるようです。保証には長期保証(10年)と短期保証があって、構造などの不具合は長期に部類し、代表的なものは雨漏りがあります。壁の塗装の不具合やポーチのヒビやタイルの剥離なんかのちょっとしたものは短期に部類し1~2年の保証しかありません。なんせ、家の引渡しが終わった時点でお客様はクレーマーとなるのです。ただ、そのクレーム対応いかんで工務店やHMの良し悪しが判断できると思います。保証内容にあるにもかかわらず仲々しない→最低。保証内容しかしない→普通。保証内容にないものや期限が少々過ぎてもサービスとしてやってくれる→良質。と思います。だいたい良質な工務店やHMはクレームが出ないよういい家を建て、悪質なところほど手を抜くからクレームも出るし対応が悪いものだと思います。良質の工務店やHMで家を建てることが何よりの家の保証(安心)だと思います。 |
533:
購入検討中さん
[2013-05-17 07:15:32]
インデュアホーム茨城西の件ですが以前 スタッフが二名だったのが今は一名のスタッフになってますが一人で営業してるのでしょうか?電話をかけてもつながらなく他のメーカーにしようかと考え中です。
以前建築中の物件を見て気になってたのですが評判はいかほどでしょうか? セルコホームと比べて値段と質はどうでしょうか? |
|
534:
suzu
[2013-05-17 08:57:35]
533 購入検討中さん
509のsuzuです。セルコもインデュアと同じでフランチャイズなので、加盟店の工務店の良し悪しで判断なさるのが重要かと思います。坪単価は概ね同じくらいだと思います。私はインデュアで建てましたが、セルコへも間取と希望仕様を持って見積してもらいました。見積結果は400万くらい高かったと思います。セルコとしてはキャンペーン中で破格の提示ですとのことでしたが、インデュアのことを話したらライバル心むき出しで、社長と相談してご期待に添えるよう頑張ります。とのことでした。後日訪れたところ、インデュアと同じ値段でやりますとのことでした(他の人には黙ってて下さいとの念押しもありました)。結局、インデュアで建てたのですが、検討中でしたら、セルコとインデュアを競合してみたらいいと思います。あとは工務店の良し悪しと好みだと思います。構造も建具もそれほど変わりがあるとも思えません。ただ一つ、購入検討中さんで気になるのが「購入予定」と言う表現です。家は「建てる」や「建築」と「購入」ではニュアンスが違います。購入は中古住宅やマンション、建て売り住宅を対象にした言葉なので私のスレは533さんの意に添わないかもしれません。あしからず。 |
540:
不動産業者
[2013-05-18 07:56:47]
出る杭は打たれるってことか・・・
|
547:
匿名さん
[2013-05-18 11:31:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
548:
匿名さん
[2013-05-18 11:38:11]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
596:
匿名
[2013-05-22 01:21:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
632:
匿名さん
[2013-06-01 16:22:53]
>631
不具合、欠陥を証明する事もしないで不買運動は掲示板の規約違反ですよ。 証明しろ!証拠を出せとは言いません。有益な情報を書き込みしないのであれば、そろそろご自身のブログで批判したらどうですか? |
635:
ご近所さん
[2013-06-01 22:00:43]
つーか長崎だけじゃなくてあちこちでトラブル起こしてる訳でしょ?事実として
インデュア擁護してる人はその事実はどう考えてんの? ここ一年で最近具体的に名前があがっただけでも御殿場、愛知 もっとあったような? 他に撤退も数社 FC全体数から見て1割以上下手すりゃ2割近くの加盟工務店で倒産やら訴訟やら撤退やらのトラブルが起きてる 普通に考えて異常でしょうが 工法やデザインもインデュアじゃないと出来ないってもんじゃないし 結局いいのって見てくれだけでしょ? 輸入住宅メーカーなんて他にもあるのにリスクありすぎじゃない? |
642:
物件比較中さん
[2013-06-04 09:32:56]
長崎中央、諫早店、東長崎店 は同じS建設なのでしょうか?長崎中央を避けて検討しようかと思ったのですが、この3店舗近いですよね。
|
643:
匿名
[2013-06-04 14:54:46]
北長崎もあるみたいよ。
|
646:
匿名さん
[2013-06-06 21:41:08]
長崎中央、諫早店、東長崎店、HP見れば同じ工務店とわかります。
他の方も書いておられますが、長崎ではS建設からインデュアが始まっています。 現在では別会社となっているようですが元々は一緒です。 現在のS建設以外の施工内容はわかりません |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
気持ちが痛いほどわかりますので、自分の事のように
嬉しく思います。
しかし…同じ結果ならば、早いにこしたことはありません。
対応が早ければ早いほど、施主の気持ちも違うのに…
すみません…長崎中央S建設でのトラブルでしたよね?
だとしたら、奇跡的に私は思います。