すんでる近くにいくつかモデルハウスがあるんですが
☆行ったことあるひと、検討中の人、建てた人。
どういう感じなのか意見がほしいですけどよろしくおねがいします。^^
[スレ作成日時]2006-01-21 16:58:00
\専門家に相談できる/
アイフルホームの評判ってどうですか?
22:
匿名さん
[2009-02-10 22:04:00]
|
||
23:
匿名さん
[2009-04-26 08:48:00]
アイフルホーム浦和店(上村工務店)は素晴らしい。良い人が揃っている。とても感じが良い。建物の方はどうかな?
|
||
24:
匿名さん
[2009-04-26 10:29:00]
急にどしたの?
|
||
25:
販売関係者さん
[2009-07-16 23:28:00]
FCだから安心はない、どこかのスレにも書いてあったが、実際FCを経営する企業の体質が建物の良し悪しを決めている部分が多い、建物の仕様は同じでも、営業、監督、大工の連携でまったく違った品質の住宅ができる。各FCの企業体質や経営状況にも注意して注文しないと良い住宅建築はできない。ちなみにアイフルの上尾のFCは民事再生を申請したとの情報あり。
|
||
26:
契約者
[2009-07-18 09:17:00]
↑アイフル上尾はトステムにケンカを売り
「独自にセシボを作ってやる!」といい放ったそうです。 そして現在に至る… アイフル同士でもFCにより様々。 もはやアイフルとひとくくりにせず、FC単位で工務店としてみたほうがいいかも… 埼玉にもいいFCあるのに残念。 |
||
27:
HM探し中
[2009-07-18 11:55:00]
東京・東久留米のアイフルモデルハウスに行ったが、営業が全くの素人。
家の知識も、自分の会社商品の知識もゼロで呆れ果てた。 どんなに良い家でも、あんな営業と関わりたくないのでアイフルは止めて他のメーカーを探します。 |
||
28:
セシボうず
[2009-07-19 07:32:00]
〉26
FCが独自のセシボをと? アイフルホーム本部が考案した物に、相当な異を感じているFCはたくさん存在するのでしょうか? |
||
29:
匿名さん
[2009-07-20 07:17:00]
アイフルホーム
|
||
30:
匿名さん
[2009-07-24 08:54:00]
地場の工務店に依頼する気持ちでアイフルに依頼するなら、考え的に合ってるのかな?
それなら普通に工務店と契約した方が良い? アイフルがFCである事の利点ってあるのでしょうか? |
||
31:
セシボうず
[2009-07-25 12:49:00]
名前事態が利点でしょう。
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2009-07-25 18:00:00]
名前だけなら却下かな。
アイフルの名前で金利が優遇されたりするなら、ただの工務店よりはメリットあるかな~名前が売れてるHMは優遇されますよね?アイフルもありますか? |
||
33:
匿名さん
[2009-07-25 18:53:00]
蓮田市のアイフルどうですか?少し気になってるもので。
|
||
34:
匿名さん
[2009-07-25 21:40:00]
|
||
35:
もと従業員
[2010-09-21 10:34:09]
お値段は、安いですね。(Tホームには負けてたけど…)
所詮フランチャイズの会社だし、大半の取引業者は各会社で好きに使っています。 「アイフルホーム」とひとくくりにしちゃダメですよ。 その会社がどうかということを探るべきでしょう!! 自分のいた会社は、設計もインテリアも有資格者はいなかったし、営業担当者が土地探しから 間取りの作成まで、わからないなりにやってました。 地元のことなど、土地に相場どころか地名すらろくにわからない、税金のしくみなど全く知らないなどの ビックリの人が大半だったかと。 質問には、誰かに適当に聞いてお茶を濁し、お金のことはドンブリ勘定、引渡し前に慌てて 帳尻をあわせをし、間違っていたら「ごめんなさい」の社員がトップ営業マンでした。 とにかく規格外のことを依頼されるのが大嫌いで、手のかかる客だ!とよくグチグチやってました。 会社的に面倒は歓迎されない体質だったようで、面倒見のいい新人の営業マンが店長や部長から 動きが能率的でないと嫌味をいわれてました。 それでも地元密着を売り物にしていて、良心的な会社ではあったと思います。 営業成績も、アイフルホーム内でトップクラス、毎年表彰されてました。 |
||
36:
匿名
[2010-09-21 22:31:08]
他社と同じグレードにしようとするとそうも安くなかったし、夏場の二階は外にいるより暑くエアコンのききも悪かったです。二階の暑さがあり得なくてうちはアイフルやめました。やめておいてよかったなと思ったことが山ほどあります。家の前がアイフルで建ててましたがひどかったです。そこがたまたまなのかもしれませんが。
|
||
37:
匿名さん
[2010-09-22 09:53:45]
どうなの ここ |
||
39:
匿名さん
[2010-09-28 17:27:46]
旧セシボの断熱厚なんかびっくりするものだったし。
屋根は200mmにしてもらったり、 |
||
40:
入居済み住民さん
[2010-10-24 20:46:12]
アイフルホームの広島安芸店で、建てました。
良かったですよ。 社長さんも、店長さんも女性で、家事動線や家事室など、女性にやさしい家づくりをします。 熱心に、いろいろな提案をしてくれますし、アフターサービスも十分です。 |
||
41:
地元不動産業者さん
[2010-11-11 20:45:21]
フランチャイズ契約ですので、各営業所によって対応はかなり変ってきます。
※販売する建物は同じでも別の会社だと思ってください。 現在建築中の方の相談を受け私が思ったこと 1.標準装備のままなら価格はかなり安く建築できます。 トステムグループにて大量仕入れしていますので資材を安く仕入れる事ができます。 一般の工務店さんは太刀打ちできません。 2.とりあえず単純な見積書で契約を取る。 3.間取りの変更箇所があればオプションと言う名前で本体価格とは別に追加されます。 ・相談者は2.3坪ほど増やしたのですが坪単価約46万円(税込み)です。 4.付帯工事価格について ・屋外給排水工事とありますが、実際は屋内外給排水工事で本体価格には屋内含まれていません。 (紛らわしいので消費生活センターに報告する予定) ・相談者の場合、100万円が屋外給排水工事と見積もられています。 交渉の過程でわかったのですが、屋内外トータルで見積もり金額100万のうち外注が60万円 のこり約40万がアイフルさんの収入になるそうです。 全般的にローコストメーカーさんは、本体価格以外のオプションや付帯工事で利益を生み出すみたいですね。 私から言えることは、契約は急がずにきっちりした間取り、設備等の計画を立てて詳細見積書をもらい契約する事です。 材料や見栄えにこだわらなければ、価格的に従業員の方の対応も良く 良いハウスメーカーだと思います。 |
||
42:
管理担当
[2012-09-25 17:11:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9526/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ついでに言うなら全てのFCが、以前から建築を営んでいた工務店だとは限りませんので、十二分に注意!!!