愛知県津島にある相馬建設はどうですか?
31:
契約済みさん
[2014-11-10 23:10:53]
|
32:
契約済みさん
[2014-11-10 23:30:29]
調べたら専用固定金具があるようですが、それを指摘すると
「いつも、こうやっている。」 きちんと正規のものを使ってほしいと依頼するが最後まで変わらず。 最終的には水道業者を変えてもらいました。 クロスも同じところを何度も張り替えましたが改善せず。 そこで、監督が言い放った言葉に呆れました。 「張り替えれ張り替えるほど悪くなります。」 そりゃ、剥がしてほぼそのまま貼ればそうなるでしょう。 人間時間に追われると仕事が雑になります。 |
33:
契約済みさん
[2014-11-12 21:21:56]
実態7(材木にカビ)
今回のリホーム工事で最大の欠陥です。 壁や天井の下地に使用されている胴縁にカビが生えています。 気がついたのですぐに指摘しましたが、乾燥材を使っている為問題ないとのこと。 まだ、信用している部分があったんでそのままにしていました。 ちょっと気になったんで知り合いも建築屋、電気屋、防水屋さんに確認したところ・・・ 「信じられない。あり得ない。普通は使わない。」 みんな口をそろえて言いました。 先行して一部引き渡し予定だった為、壁、天井は仕上がりに近い状態。 今思えばやり直しておけばよかったとすごく後悔しています。 時間的な問題があり、やり直しが難しかったんで仕方がなくカビの上にプラスターボードが貼られたまま仕上がってしまいました。 ここで、驚きなのは相馬建設としては問題ありませんとハッキリ言いました。 監督、部長、社長までもがご自身の家に使用しても構いませんと・・・ さらに、驚くことにこの問題が発生してから再びカビの生えまくった胴縁が使用されていたことです。 その部分は取り壊してやり直していましたが、呆れてしまいます。 ![]() ![]() |
47:
契約済みさん
[2014-11-12 21:48:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】
|
50:
契約済みさん
[2014-11-12 22:19:57]
家中カビだらけにならないか凄く心配です。
いつどこでカビが発生したのか調べるわけでもなく当然その後の報告もありません。 今まで発見した欠陥はたまたま見つけることができたので指摘できました。 仕上げてしまえば隠ぺいできてしまいます。 見つけることができなくで欠陥がそのままになっている部分があるかもしれません。いや、あると思います。 構造上の欠陥がなければいいんですが・・・ |
51:
契約済みさん
[2014-11-13 23:02:53]
実態8(基礎の鉄筋)
元基礎屋じゃないと思います。 途中経過を見ていなければわからない欠陥が多すぎて不安でたまりません。 外構は別ですといい基礎をひどい状況で放置してました。おそらくあのままだったら基礎が下がって家が傾きます。 何とか話し合いで基礎の修繕工事を行いましたが鉄筋の入れ方がおかしいです。 地面にブスリと刺してます。これもあり得ないとのこと。 やり直すと基礎を壊されかねないのでこれも諦めるしかありません。 お粗末です。 下水の配管を通す為基礎を壊されました。 ![]() ![]() |
52:
契約済みさん
[2014-11-13 23:08:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
53:
契約済みさん
[2014-11-13 23:12:53]
外構工事と言い張るが基礎をしっかり修正させましたが鉄筋が地面にブスリと刺されてます。
![]() ![]() |
54:
契約済みさん
[2014-11-13 23:17:53]
下水管、水道管工事でコンクリートを再施工しましたが鉄筋の入れ方がおかしいです。
結合されてないし重なってない。これではいずれ必ずヒビが入ります。 ![]() ![]() |
55:
契約済みさん
[2014-11-13 23:24:37]
ちなみにこの鉄筋を施工したのはわけのわからん下請け業者ではなく相馬建設の土木の社員!
うちだけこんな手抜きをしているのか?いつも手抜きをしているのかはわかりませんが・・・・ 手抜き工事を発見してやり直せるところはやり直させましたが、そのまま欠陥が残っている部分も多数あります。 怖いのは発見できなかった欠陥が後々深刻な問題に発展しなければいいんですが、不安でたまりません。 |
|
56:
契約済みさん
[2014-11-14 23:36:27]
実態9(引き渡し納期の遅延)
住居をリホームの為、賃貸を借りて生活してましたが、引き渡し日を確認し退去手続きをしその日に備えてました。 散々、遅れに遅れて日程散々変更し最終リミットを確認していたにも関わらず前日の夜遅くまで壁紙屋さんが作業をしてました。 いざ、引き渡し日未完成でしかも、監督は休み。 この状況に怒りを通り越してあきれてしまいます。 そもそも、この現場監督がガンでした。すべてにおいていい加減。 欠陥を指摘しても言い訳ばかり、隠ぺい体質、ずさんな工程管理、あり得ないぐらい品質管理ができてなく約束も守れない。 今までに監督を代えてくれとなんども言ってきたが3回目にして許すことのでき出ない状況に陥りました。 新しい監督になりましたが、なんと21才!!! 経験不足で、知識も乏しかったでしたが、指摘したことを素直に受け止め対応してくれたので前の監督に比べたら全然安心です。 最初から新監督がやっていたならすこしは違ってたかもしれません。 |
57:
契約済みさん
[2014-11-16 23:58:43]
実態10(レベルの低い下請け業者)
キッチンの水洗のお湯と水の配管が反対に付けられていた。 取り付け説明書をちゃんと読んで行えば間違えないはず・・・ 付けてはならない止水栓がついていたり配線が固定されてなかったり器具固定のねじがつけてなかったり。 いい加減な設置をして監督がチェックをしたにも関わらず引き渡し後に判明とか。 外に手洗い場を設置し配管が斜めについているにも関わらずそのまま外壁工事が行われ再度外壁張り替えとか。 エアコンの取り付け位置が指定した位置と違ってたり。 エアコンの室内機カバーが割られてた。やった奴は必ず気づいてるはずなのにそのままにしてスルーしようとした。 やり直し工事で電気を当たり前かのように無断で使われてブレーカーが飛んたことが数回とか。 あいさつしない。現場が汚い。 ![]() ![]() |
58:
契約済みさん
[2014-11-17 00:06:04]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
59:
契約済みさん
[2014-11-17 21:51:29]
実態11(いい加減な監督)
器具や設備の発注は監督がしているみたいです。 この発注がいい加減すぎます。 まだ、レイアウト等が確定する前にメーカーショールームに出向きいろいろ決めて見積りを作成したのはかなり前。 その後、設計の変更等ありました。にも関わらずなぜか最初に出した見積り通りの発注がなされている。 当然、変更により必要がないものがあったり取り付け位置が変わっているのにそのままの仕様で発注してしまっている。 しかも、設置が完了してしまってる。 明らかに向きがおかしいので自分でメーカーホームページや仕様書をみてやっと発見できました。 それを監督に伝えたら、言われてた通りに発注したんでこっちが悪いようなことを言われました。 これには、無茶苦茶頭に来ましたね。 問題が起きているのにその原因をお客のせいにしてすぐに対応しません。 何を監督してるんでしょうか? |
60:
契約済みさん
[2014-11-17 21:57:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
66:
契約済みさん
[2014-11-18 22:19:09]
実態12(柱が傾いている)
玄関ドアの納まりがおかしい。 下の方は閉まっているのに上の方は15ミリ浮いてる。 調整できる範囲を大幅に超えてたようです。 玄関の柱が傾いている為、発生した欠陥 しかも、傾いているのはここだけではない。 サッシを取り付けたところが納まりがおかしい。 調整できない。 原因は傾いた柱にそのままサッシの枠を取り付けた為 家が傾いてしまっている。 ![]() ![]() |
67:
契約済みさん
[2014-11-18 22:20:12]
上が閉まってない玄関
![]() ![]() |
68:
契約済みさん
[2014-11-18 22:31:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
70:
[男性 50代]
[2015-01-09 19:47:04]
建築時に平気で路上駐車して工事を行う悪徳業者です。周りの住民は迷惑を受けてます。こんな住宅を買った後の家主は、大変でしょう。
|
72:
[男性 40代]
[2015-05-03 13:13:16]
遅延損害金について説明しなければなりません。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ある建設会社の社長が言ってました。
いい建設会社にはいい下請がつく。
施主がこれでいいと言っても気に入らないからやり直す職人さんがいるそうな。
そんな会社に依頼すればよかった。
水道屋がひどかった。天井裏のヘッダーの固定方法があり得ない。