33坪の土地にコンクリートで2階建て、屋上付住宅を建築予定で、ヘーベルか積水で検討中です。
担当営業と交渉した結果、個人的な印象では、下記の印象です。
・ヘーベル=床が丈夫そう、会社的に信頼出来そう、だけど融通利かない(プラン提案が少ない)
・積水ハウス=ヘーベルより安い(上物総額で1割程度)、間取りプラン提案が柔軟
ヘーベル中心に検討していたため、積水はノーマークだったのですが、積水も意外といいかなと思っています。もし同じような検討された方がいましたら、ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-09-03 01:44:00
ヘーベルvs積水ハウス
42:
銀行関係者さん
[2010-08-19 15:44:50]
|
43:
匿名
[2010-08-19 16:00:37]
自ら銀行関係者って名乗るあたりがイタい奴だな(笑)どこのスレにもいる(笑)
|
44:
匿名さん
[2010-08-19 17:02:59]
↑
そこだけが、反論の論拠だったんだねプ |
45:
匿名
[2010-08-19 17:47:10]
↑
恥ずいの指摘されて名前変えちゃったんだねププ |
46:
匿名さん
[2010-08-19 18:50:22]
目くそ鼻くその好例だ
|
47:
匿名さん
[2010-08-21 22:51:44]
契約金はどこまで話が進んでいても返却する気はないみたいです.
契約金と別に,建築申請費用+工事管理費等が取られます. なので,建築申請を出す前であれば,契約金と建築申請費用は 戻ってきても良いと思いますが,ヘーベルは返金する気はまるでありませんよ. これって,一般的に考えて有りなのでしょうか? 約款には契約金の返金条件については,書かれていません. 積水ハウスの契約金は,建築申請費用とローン申請など, 家を建てるために必要な申請費用のみですね. 両者でかなり契約金に対する考え方は異なりますね. |
48:
匿名さん
[2010-08-25 20:37:08]
意外に契約解除するやつが多いのには驚く。
数千万の契約なんだからもっとよく考えて腹くくってやれっつーの。 |
49:
匿名さん
[2010-08-25 23:41:04]
積水の営業「ヘーベルは水に濡れて凍ったら膨張して割れます」
ヘーベルの営業「ダインは熱したら気泡が膨張して割れます」 どっちを信用すればいいの? |
50:
匿名
[2010-08-26 07:41:43]
どっちも信用
|
実話であれば、明らかな変人ですわ。