注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県大和市の山下建設について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県大和市の山下建設について
 

広告を掲載

ニアピン [更新日時] 2015-06-14 06:27:44
 

どなたか山下建設で家を建てた方は居られませんか?
いま山下建設で家を建てようかと考えております。
情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2005-07-26 12:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県大和市の山下建設について

921: 匿名さん 
[2013-04-27 09:27:58]
ここの外壁、標準はサイディングですか?それとも塗り壁?
922: 契約前。 
[2013-04-29 00:21:30]
床暖房「床ぽ」(電気式)と「蓄熱式床暖房」ってどう違うんですか?

入れられた方、比較は当然できませんが、
良かった点・悪かった点
(ランニングコスト・あたたかさ・あたたまりの速さ・メンテナンスが楽)など教えてください。
923: 入居済み  
[2013-05-08 08:58:10]
山下建設で建てて 冬を体感しました

深夜電気の蓄熱 床暖房を採用しました 1階リビング吹き抜け+リビング階段プランです
家全体がほんわか暖かいです 去年の真冬でもその蓄熱暖房でその他のエアコンでの暖房は
全く使わずの生活が出来ます 深夜の数時間の電気で1日暖かいのですから 夢のような家になりました(笑)

一般の床暖房 リビング ダイニングだけの ユカポ?と比較は当時検討をしましたが
私の家のプランでは家全体を暖めてあげないと厳しいプランでしたので
迷いなく蓄熱を選定しました 山下さんの設計担当者もそれを推してくださいましたし
他社との比較検討もその要因が大きかった記憶があります

他の業者は蓄熱全館暖房が出来ませんでした

当時他の工務店の施工例でリビングと2階の部屋に大きな?巾1m以上の大型の据え置き型の暖房器を採用した
家を冬に案内されましたが やはり 足元が冷たいため 寒い印象が残っており 特に妻が寒いのが駄目だったので
不採用

我が家は蓄熱床暖房採用でよかったのです。 コスパは諸々検討すると相当高いと思います 


924: 契約前。 
[2013-05-21 19:07:08]

922です。

>923さま

蓄熱床暖房情報ありがとうございます。

蓄熱式床暖房で、エアコンいらずの冬・・・・とてもいいですね!!

うちは、現在、高天井、リビング外階段のプランのため、蓄熱式床暖房のプランではありません。

リビング・ダイニング・キッチンだけの、床暖房のプランです。

当初、蓄熱暖房と普通の床暖房でご検討されたとのことですが、
初期費用はどれくらい違いましたか?

深夜電力でということは、オール電化ですか?

家全体がほんわかあたたかい・・・っていいですね。

うちは、予算も厳しいため、床暖房のプランの提案なのかもしれませんが、あたたかい家憧れます!!
925: 922さまへ 
[2013-05-22 10:29:08]
蓄熱床暖房と一般の床暖房は確か70万程度の違いがあったように記憶しております

以前住んでいたテラスハウスが一般の床暖房だったのですが ランニングコストの違いもありますが

完全にその2つの床暖房の違いは ”家全体がホンワカ暖かい”という違いが大きいです

通常の床暖房はLDKだけ暖める暖房と比較して 蓄熱は本当に2階の子供部屋 寝室も寒くないので

真冬の朝が楽です

他を削ってでも我が家は採用してよかったと思います 

ちなみに深夜電力でもガスを併用しました 確か 深夜電力=オール電化と電気代はあまり変わらなかったかと思います
926: 購入検討中さん 
[2013-06-05 15:29:44]
先日、山下建設で第一案をいただいた者です。

蓄熱式床暖房は380000/坪となっていたのですが、

みなさんはどの位の金額でしたか?

また、標準のお風呂、トイレ、キッチンの説明はとくになかったのですが、

標準の仕様だと各々メーカーと型番が分かれば教えてください。

またオール電化にした場合、お風呂やキッチンは標準仕様内で変更するのでしょうか?

それともオール電化用の設備にするため、金額が割高となるのでしょうか?

何かわかれば教えてください
927: 入居予定さん 
[2013-06-13 14:49:26]
>926

第一案をいただいたのであれば、標準仕様の資料ももらえると思います。
うちは、設備を検討する際に渡し忘れていたと言われ、だいぶたってからもらいましたが・・・

928: 購入検討中さん 
[2013-06-14 15:42:59]
初めまして。

私も現在悩み中です。 床暖房の方式は様々あるようですし、

最近の新築はオール電化ではなく、ガス併用が多いみたいですよ。

キッチンはパナソニックのリビングステーションかリクシルのアミィとクリナップの?

設備は素人感覚で、パナソニックが断然上だと思いました。

人大のシンクは三角コーナーを置くと茶ばむとききました。。
929: 契約前。 
[2013-06-20 10:40:55]
>923 入居済み さま

お返事が遅くなりすみませんでした。

詳しい情報をありがとうございます。

蓄熱式床暖房、使用感を聞けば聞くほど、いいですね!!

私も寒いのが苦手(みなさんですよね・・・)なのと、冬のエアコンの風もドライアイで、苦手です。
だから、床暖房は絶対!!入れたいですが・・・、蓄熱式との差額が大きいですね。
その差額だとうちは無理かもしれません(泣)

全館蓄熱式床暖房の費用は1階の床面積で算出されるのでしょうか?
それとも2階も合わせた延床面積でしょうか?

床暖房が電気ということで、オール電化も考えましたが、
IHではなく、料理をガスでしたいため、やはり、ガス併用でいくことにしました。

日当たりがよさそうなので、太陽光を乗せることを最近考え始め、そこに費用がかかるため蓄熱式床暖房の予算・・・。

以前住んでいらっしゃったテラスハウスでの、ランニングコストの違いは
やはり蓄熱式の方が「勝」ですよね??

メンテナンスはどうされてましたか?
その違いも教えてください。

930: 匿名 
[2013-07-07 15:17:20]
本社建てかえるんだねー
931: 床暖房。 
[2013-07-09 22:30:46]
蓄熱式床暖房は 各社出しているようです。
いろいろ比較検討してみると違いが数多くあり
...面白いです。

http://www.welldone.jp/performance/yukadan.html

http://www.yukadanbou-kaiteki.com/yukadanbou_comparing/denki/heat_stor...

http://www.well-do.com/floor-heating/

http://www.nakano-g.jp/floor_heating_system.html



長期優良住宅に対応できない建物もあるようなので
選定の際には注意するべきです。


932: 購入経験者さん 
[2013-08-01 21:10:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
933: 家をたてます 
[2013-08-08 20:17:25]
辻堂のモデルハウスは2500万円程度だそうてすよ。
934: 匿名 
[2013-08-24 01:43:17]
最近どうですか?
相変わらず忙しいのかな?
935: 家をたてます 
[2013-09-08 21:02:18]
現在真剣に山下さんで家を建てることを検討しています。坪単価50万円(ひのきこころHOWZ2000シリーズ)とのことですが、45万円から値上げしたのでしょうか?それとも45万円のシリーズが他にあるのでしょうか??ご存知の方らいらっしゃいましたら教えていただければと思います!
936: 契約済みさん 
[2013-10-01 17:28:42]
正直山下建設さんはおすすめしません。
その理由は、今契約したことを後悔しているからです。
とってもいい加減です。
私自身いろいろと調べてこの会社に決めたのですが、失敗だったと思っています。
きつい意見だと思いますが、今後同じような経験をする人が増えないことを願って投稿しました。
937: 匿名 
[2013-10-01 22:54:52]
936さん
理由をもう少し具体的に教えていただけませんか?
今山下建設さんと契約しようと考えているので。
938: 契約済みさん 
[2013-10-03 13:02:48]
口ではいい事をいいますが、すぐに忘れられるし、放置するし、問い合わせてみると適当なことを言って逃げられます。
一人だけの問題ではないみたいなので、社風でしょうか?
いろいろごまかされました。うっかりというレベルではないので、誠意は感じません。
ここで建てて、最後まで気持ち良く終わった方がいるなら、話を伺ってみたいくらいです。
あまりこだわりがなく全て任せた方なら、文句が出ないのかもしれませんが、注文住宅としての意味は半減します。
本来あまり文句を言うタイプの人間ではありませんが、限界を超えていろいろ戦いました。
大変でしたよ。

あくまで個人の感想です。
ご判断はそれぞれでお願いします。
940: 匿名さん 
[2013-10-04 10:05:50]
誠意がなく、とてもいい加減であったことに後悔なさっているのですから、
オススメしなくて当然です。全くもって厳しくありません。
941: 購入経験者さん 
[2013-10-07 17:11:51]
今年山下建設で建てました。

全体的には好印象で、基本的なプランの提案などは良く予算的には思い通りの家を建てられましたが、
確かにいい意味で打ち合わせは大雑把なところはかなりあったかもしれません。(笑)
逆にそこを突いて「じゃあこうしてくださいよ~」とお願いすると割とあっさりと受けてくれました。


ただ建てた後はほとんど連絡は無く、契約時も社長が顔を出すわけでもなく、年賀状や暑中お見舞いのハガキすらきません。
なんか寂しい感じです。


とは言え、出来上がった我が家はそれなりに満足のいく内容にしてくれましたよ!
943: 購入検討中さん 
[2013-10-09 09:06:44]
不動産業者さんに質問なのですが、
建物の面積と建築費用を教えていただけないでしょうか?
坪*50万だけではなく、吹抜けやロフト等作っていくと、金額が増えていくかと思います。
最終的にはどの位ふえたのか知りたいです
944: 不動産業者さん 
[2013-10-11 09:17:02]
不動産業界に勤務または経営している人達は山下さんで自宅を建築する。

何故なら他社に比べて良いからです。

もちろん私も建ててもらいました。
945: 主婦さん 
[2013-10-12 19:37:08]
先日、山下建設と契約を済ませました。あるセミナーに参加し、そこで5社程希望に合う建築会社を紹介していただきました。山下さんは紹介されたうちの1社でした。数社同時に設計・見積もりの検討をさせていただき、その他にも展示場で知り合ったハウスメーカーさん数社に設計依頼しましたが、契約を急がせようとこちらのペースに合わせて下さらない工務店さん、坪単価が高く自社製品にかなりのプライドを持っているのか、対応が横柄なハウスメーカーさん、お願いした設計プラントとかけ離れたものを毎回提示してくる会社、あまりの高さに設計のお断りをしたら坪単価を半額まで下げてくる大手ハウスメーカーさん等いろいろありましたが、山下さんはこちらの要望を正しく設計に反映して下さり、数社とやりとりしている私達の事を理解し、私達のペースに合わせて下さったのでとても助かりました。山下さんが建てたお家も2軒見せていただきました。木のぬくもりを感じ、家全体が呼吸している感じで何かに包まれている感じがしました。オーナーさんのご好意で1時間半程過ごさせてもらったのですが、オーナーさん自身も「山下さんの家は住んでいて気持ちが良いのよ」と笑顔で話してくれました(^_-)-☆
946: 匿名 
[2013-10-12 21:00:56]
山下建設さんで建てられた方にご質問です。
床材は何を入れられましたか??

肌触り、質感、汚れ、傷のつき方、温かさなど・・・いろいろご意見ください。

標準のパインとオークはそれぞれどんな感じでしょう。

今気になっているのは、チーク、オーク、パインです。
1階と2階を変えようかなと思っています。

契約されて後悔されている方・・・これから打ち合わせされていく中で、やまけんさんの良さがわかってくるといいですね。

私もいろいろ本当にたくさんの会社を回りましたが、提案力、素材、センス、仕様、木の使い方などいろいろ決め手はありましたが、
嘘やお上手を言わないところ、そこもとても大切にしました。
No.945さんがおっしゃる通り、こちらの要望を伝えたら、思い描いた通りに第一提案で図面を書いてくださったのは、山下建設さんだけでした。
あとの会社は何度も打ち合わせをして、図面を直していただいたり、もちろん私たちの思うもの以上の提案もありませんでしたし、大手ハウスメーカーから実力派の工務店さんからいろいろ、思いが通じたのはやまけんさんでした。
今振り返ると、契約前にすごい値引きをしてきたり、契約がほしくてうまいこという会社は、いろいろ打ち合わせをしていくうちに信用できず、本当にたくさん困ることがあっただろうな~と思います。

連絡がうまくいかなかったりということでしたら、たしかに、みなさんかなり忙しそうなので、あるかもしれませんね。
今後気を付けていただいて、素敵な家づくりをしていきたいですね。

我が家は子供たちも、やまけんに行くのを楽しみにしていてくれて、みなさんに良くしていただいて、助かっています。
これが違う会社だったら、この子たちは打ち合わせの度どうなっていただろう・・・って思います。
初めての家づくりだったので、そんなことまでは考えていませんでしたが・・・
たくさんの、長い打ち合わせをしていくので、こんなに大変だったのか!!って感じです。

私たちの意見を尊重しつつ、良いアドバイスをしてくださり、あとはこのまま素敵な家が建てばな~~~~(*^_^*)というところです。
947: 他社で入居済み住民さん 
[2013-10-14 01:44:45]
1年前ここ検討した。意外といい印象じゃない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
948: 匿名 
[2013-10-18 23:49:41]
全体的には、満足

設計士によって偏りがある
雑誌に出てる設計士さんにしてもらえばよかった

担当さんは、年配で提案力がいまいちだった

949: 他社で入居済み住民さん 
[2013-10-27 21:51:00]
レスがぱったり止まった。山下建設をベタ褒めする書き込みが消えた?
でも要望があまりなくてお任せでいいなら、機能的でそこそこ雰囲気のある家が建つはず。
HMと同じぐらい高くて見積や資料も超ざっくりだったから嫌気がさしてやめたけど、そこら辺
うまく調整すればもっと評判上がるんじゃないだろうか。
950: 匿名 
[2013-11-10 20:51:44]
アフターは、どうですか?
951: やまけんで建てた 
[2013-11-11 09:47:05]
専属で4人在籍していると聞いています
952: 購入検討中さん 
[2013-12-02 08:51:33]
やまけんさんの魅力って何になるのでしょうか。
モデルハウス見たりすると、空間の使い方や素材の使い方が良いのかな、と思うのですが、
長期優良にするとなると、当初に申込みが必要で、
もともとのものと仕様が違うようですし、
耐震等級や気密断熱性にも疑問があります。
構造や断熱性には力を入れていないのでしょうか。
953: 物件比較中さん 
[2013-12-03 08:38:26]
やまけんさんでほぼ決定です
知っている限りの情報です
主要構造部 国産ひのき 断熱等級Ⅳ 吹付 
耐震等級Ⅲ 間取りや勾配天井に有無 大小で等級が前後すると聞いております
先日見学会に参加しましたが この時期でも暖かったです
漆喰や外部の数重構造の外壁など 結構こだわって作っている印象です
無添加でのシロアリ対策も 決めてです 他のメーカーハウスはオレンジ色の防蟻薬剤を
標準にしていました 匂いも気になったのでお断りしました
プランが気にいっているので楽しみです
954: 匿名 
[2013-12-03 09:43:45]
断熱は、吹き付けじゃなかったよ
ロックウールだった

オプションですか?

営業によって標準違うの?
955: egaega 
[2014-02-01 23:21:05]
山下建設さんで建てられた方教えて下さい。
山下建設さんはお値引きはあるのでしょうか?
見積もりをお願いしましたが、少し高いので・・・
どの程度していただけるのか?
お願いします。
956: 購入検討中さん 
[2014-02-02 00:21:43]
営業マンによって

見積もり金額が異なりました。

誰が1番!安い?

イニシャルトーク!

957: 山下建設さんへ決定予定 
[2014-02-12 15:01:22]
1年前から建て替えを検討してようやく 業者決定する予定です 住宅展示場は勿論沢山比較をしました
決めてはこれです。というよりは各部門の バランスが良かったです プランの内容 耐震 断熱 デザイン コスト 信用性 などをしっかり時間をかけて精査してきました ゼロネット政策の家つくりができる地元の工務店は
あまりなく それも きめての一つです 技術やノウハウが必要です

又先日も蓄熱の床暖房も体感させていただきまして 1月の寒い時期に 家の中どこでも温度差が無い快適な住まいも
楽しみです
又報告します
958: 匿名 
[2014-03-17 22:36:38]
これから建てようとする人
No.936をよく読んで下さい。
大事なお家です。
後悔のないように。
959: 建売2年目 
[2014-05-10 08:52:29]
建売なので買ったあとに山下さんに気づきました。建築の完成度もアフターメンテナンスがグダグダ。注文住宅の方々、必ず定期点検表を確認してください。この2年で何回呼んだか。ほかのハウスメーカー、工務店ならちゃんとした定期点検表があります。立て方はいいですがその後の付き合い重要ですよ。
960: 建てて1年 
[2014-05-24 23:40:15]


アフターは酷いものですよ。


定期点検なんて全く来ませんし、此方から連絡、お願いしても無視同様です

検討中の方も、後で後悔しないように、他社比較を。

私は、他社ハウスメーカー、工務店をお勧めします。
962: 不動産業者 
[2014-06-06 08:09:08]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
963: 匿名さん 
[2014-06-07 10:22:53]
んー、そういうのってどこにでもありそうですけれどね..

結局のところ、お値段とクオリティとのバランスが取れているかどうか
っていうことで選択するか否かが出てくるんじゃないかと思います

アフターに関しては良い事も悪い事も書かれていて

担当者の対応が違って来たりすることがあるということなのですか?
964: 匿名 
[2014-06-07 20:48:12]
不動産業者は山下建設を良く言います。

本当ですね。
山下に批判的な投稿が入ると、必ず不動産業者の擁護が入ります。
旧スレを見て、多々あるので笑っちゃいました。

特に、961の不動産業者さん、貴社は土地の仲介を依頼すると施工業者は山下建設を紹介するとの事で有名な
湘南地区に建売を販売している不動産業者でわないですか。

ここの投稿は、これから家を建てようと、工務店、建設会社などで迷ってる方、完成入居後の不具合、アフターの対応など
顧客の方たちの誠実なご意見をいただいてます。

山下建設さんに関連深い不動産業者さんの、ある意味偏った投稿は好ましくありませんね。



967: 962の不動産屋です 
[2014-06-09 06:19:30]
以前、投稿した者です。

投稿した内容が少し山下建設を批判した内容になってしまい山下建設及びファンの皆様
申し訳ありませんでした。

964さんの言う通りだと痛感、反省し管理人さんに削除依頼をしました。


業界人や業界関係者が自宅を建設する時は山下建設で!
は良く耳にします。実際、自分の周り数人は山下建設に頼んだと聞いています。

これも事実です。

968: 以前商談をした人 
[2014-06-09 20:37:47]
いろいろ書き込みが有るのも、善し悪しは各々の主観の違いが有るんじゃない。

自分は担当者との相性が悪く、納得できない部分もあって他社に決めたけど。
山下で建てて満足度が高い人も多いようだし。

只、アフターは担当、営業、現場監督などの対応にバラツキあるから苦情も出るんでしょ。

あまりに手抜きをするようなら、ここの書き込みに個人名を出したら、
本当であれば、イニシャルぐらいならいいかと。
969: 二度目の梅雨 
[2014-07-09 17:32:31]
やまけんさんで建て替えていただいて2回目の梅雨を迎えております
この時期湿気が以前はひどくて大変な思いをした経験があったので
今の生活はがらっと変わりましたのでレポートします
床は無垢 ナラの自然ワックス仕上げ 呼吸をしてくれる 床 壁
壁天井 ホタテ漆喰塗り (3分の一だけ自分で塗りました)
我が家の間取りは 風がそこら中通り抜けがよいプランにしたので
モイスパネル ウレタン吹き付け断熱 のおかげもあり この時期 なんとなく室内がカラットしております
断熱性能も少なからず影響しているかもしれません
無垢床ホタテ漆喰は特にオススメです 
またアフターはちゃんと依頼をすれば対応全く問題ないですよ 
970: 申込予定さん 
[2014-09-22 23:18:30]
最近どうですか?消費税上がっても忙しい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる