どなたか山下建設で家を建てた方は居られませんか?
いま山下建設で家を建てようかと考えております。
情報をください。
お願いします。
[スレ作成日時]2005-07-26 12:38:00
\専門家に相談できる/
神奈川県大和市の山下建設について
636:
入居済み住民さん
[2011-01-21 22:31:40]
|
637:
建築中
[2011-01-24 20:56:27]
632です。
セラミファイントップのご回答ありがとうございました。 雨垂れが目立って気にならないのですね。 雨垂れのあの黒い筋が気になっていたので、少し安心致しました。 そういえば、最新の「神奈川の注文住宅」に山下建設さんの広告載ってましたね。 ますます注文が増えて忙しくなるのでは⁈と心配です。 |
638:
匿名
[2011-01-24 21:54:19]
皆さん契約前にプランはいくつ出してもらいましたか?
現在検討中の方も契約した方も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに我が家はまだ初回のプラン待ちなんですが、なかなか連絡が来なくて…こんなのはうちだけなんでしょうか?(:_;) |
639:
匿名さん
[2011-01-26 08:16:34]
希望ヶ丘の見学会行きました
自由な設計はこんな感じなんだなーと イメージが膨らみました 無垢の素材感や空間が山下建設らしく大変参考になります 皆様は行きましたか?z |
640:
匿名
[2011-01-26 16:25:40]
えっ!見学会なんてあったんですか?
639さんは契約済みの方ですか? |
641:
匿名
[2011-01-26 19:22:20]
439さんではないですが…
ほぼこちらに決めようと思ってる者です。 見学会なんてあるんですね!知らなかった…契約した人限定なんですかねー? |
642:
匿名
[2011-01-26 19:23:22]
↑
訂正。439⇒639でした。 |
643:
入居済み住民さん
[2011-01-31 14:55:35]
山下さんの家に住んでいますが快適に暮らしてます。
見学会が・・・という意見がありましたが、私は大々的な見学会より、建設中の山下さんの物件を見学しました。年間何棟も建設してるので基礎工事中や上棟が済んだばかりや内装工事を残した状態など各々のタイミングで現物確認ができると思います。山下の担当者の方にお願いすれば、見学先の施主に調整して見学させてもらえると思います。私の家にも建築中に何件か見学に来られた方が居ました。まずは山下の担当者さんに見学したいポイントを聞いてみたら如何ですか? 契約後の仕様変更で云々の話もちらほら有りましたが、どちらかというと施主から仕様を変更して欲しくなる場合が多いと思います。現場の大工さんの「こっちの方がいいよ」という内容もあります。現場の工事でどうにかなる内容については全部無料で変更できました。 アフターサービスが不安という意見も多いですが、幸い大きなトラブルは今までありません。建物の不具合が無ければ挨拶回りとか御用聞きとか個人的には不要です。大手のハウスメーカーで建てた友人が居ますが、度々担当者が様子を確認に来るそうです。おそらく建築費用に含まれているのでしょう。 |
644:
申込予定さん
[2011-01-31 20:11:15]
みなさんいろいろなんですね。
私は土地を購入した不動産業者のおすすめで、山下さんを知りました。工務店さんはほかにもいくつか紹介されたのですが、建築中の物件や、すでに入居済みの物件を見学させてもらい、妻が山下さんをとても気に入りました。 「いわゆる工務店ということでいうと、山下さんはちょっとお高めですよ」 不動産業者さんには、あらかじめそういわれました。実際、ファーストプランを出していただいた段階ではとても金銭的に厳しいものでした。 現在はセカンドプランを出していただき、家族でじっくり検討中です。金額的にも、こちらの予算に近いところになってきました。 書き込みでは、施工が始まってからの追加でお金が・・・とあって、そこが最大の不安ではありますが、このまま申し込みさせていただこうかなと思っています。 |
645:
工事進行中
[2011-02-01 08:26:45]
実際打ち合わせをしていて上棟して約1ヶ月といった感じです
雑誌をみて直接伺いました 設計担当さんが話を聞いて頂いてプラン~お見積りといった感じです 他のメーカーさんと決定的に違うのが営業マンががつがつしていないので 精神的に焦らされない点 ⇒他はしつこくてかみさんが参っていましたね 契約後の割り増 オプションの件ですがこちらは契約前に色々な提案がすでになされていたので 特に大幅にはありませんでした 思うに山下さんは折角だから頑張ってみませんか…と提案されると真剣に検討しますよね 幅の広い無垢材などは魅力ですけれど高価だしみれば良くなるし 素材自体は一緒なのにそこに巾が広いだけでそれだけコストを掛けるのは?とか でもそれが他社と比べると何ですかねー 営利無垢的でない事が伝わります 私だけ? 素敵になりそうです 雑誌にのせてもらえるかなー また報告します |
|
646:
匿名さん
[2011-02-02 14:27:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
649:
入居済み住民さん
[2011-02-06 14:06:38]
643さん
>アフターサービスが不安という意見も多いですが、幸い大きなトラブルは今までありません。建物の不具合が無ければ挨拶回りとか御用聞きとか個人的には不要です。大手のハウスメーカーで建てた友人が居ますが、度々担当者が様子を確認に来るそうです。おそらく建築費用に含まれているのでしょう。 私も同意見です。 特段問題ないときには来てもらってもしょうがないし、山下さんも忙しいのは百も承知です。 しかし、今一度言っておきたいのは、例えば建築中に現場監督に頼んだこと、建築後に頼んだこと、早急な対応は不要としても(暮らしていくうえで、今日明日、生きていけないようなトラブルではない)少々不安なこと等々、それに対してのレスポンスや、アフターのかたの「またこちらから連絡します」は、まぁいい加減です。 以前に何度か書きましたが、その辺は必ず多かれ少なかれ、今後お感じになることでしょう。 確かに素敵な家です。価格も魅力的です。 だから年間、膨大な建築請負数なのです。 当然、アフターは手薄になります。 当たり前なんですが、高い買い物なんだから、建築後も安心してサポートしてもらいたいと思うのはごく自然だと思います。 |
650:
ご近所さん
[2011-02-07 11:39:44]
でも 会社の資金繰り とても大変みたい。 だからアフターメンテナンスに人を回せない。 お金をかけられない。 悪循環。 |
651:
購入検討中さん
[2011-02-07 15:33:55]
資金繰りが大変とのことですが、支払い条件が契約時に100万、完工時に残額、なんて工務店他にありません。
大変な会社がこんなリスクのあることをするのかな?と思いますが・・・ 某大手銀行でも、ローン組んだ時にこの支払い条件は客に有利で工務店に不利と言われました。 そんなこともあり山下さんの家を気に入り検討中なのですが、レスポンスは本当に良くないですね。。。 |
652:
匿名
[2011-02-07 17:23:47]
649さんのコメント、なんだかこの先予想が出来て不安になってきます…
我が家も購入検討中ですが、この段階ですでにレスポンスが遅いです。 予算が低いから放っておかれるとかあるんでしょうか…? |
653:
匿名はん
[2011-02-08 00:04:09]
一年中で一番忙しい時期なんだよね〜年間150棟もやってるから尚更
少し気長に待ってみてはいかがでしょうか? その間に壁紙をどうするとか家具やカーテンなどじっくり時間をかけて選んだりすると 少し気が紛れると思いますよ。 |
654:
匿名
[2011-02-08 00:14:23]
匿名はんさん
忙しい時期…そうなんですか! 無知なもので…どのくらいの時期まで忙しいものなんでしょうか? |
655:
購入検討中さん
[2011-02-09 11:48:44]
651です。
なるほど、一番忙しい時期なんですね。 山下さんの雰囲気や人柄は大好きですので、レスポンス悪くても怒ってさようなら、という気には なかなかなれないんですよね。 夫も山下さんは信用できるし話を聞いて安心できると言っています。 アフターが悪いというのが少し心配ですが・・ 年間150棟ってすごいと思うのですが、もしかして営業は全部部長さんがされてるんでしょうか? ホタテ漆喰も気に入ってますが、普通の漆喰より効果あるんでしょうか。無添加住宅の漆喰はウイルスの除菌効果もあるそうです。 他の自然素材を得意とする工務店とも話をしていて、すごく悩んでます。 |
656:
入居済み住民さん
[2011-02-11 20:17:22]
649です。
>649さんのコメント、なんだかこの先予想が出来て不安になってきます… 我が家も購入検討中ですが、この段階ですでにレスポンスが遅いです。 予算が低いから放っておかれるとかあるんでしょうか…? 忙しい時期かも知れません。 予算のことで放置度合が違うとは思えませんよ。 気長にできることと、気長にできないことはあると思います。 改善策はたった一つだと思います。 それなりの地位のひと仲良くなっておき、現場やアフターが放置プレイをしたら、直接上役に対応してほしいと連絡する。 これに尽きます。 お分かりと思いますが、権限をもっていて客と接する人は限られます。 その方と仲良くなり、頼むことです。 こちらは客ですが、所詮人と人ですからね。 |
657:
652です
[2011-02-12 01:21:23]
649さんコメントありがとうございます!
他の方も書かれているように、やはり忙しい時期なんですかね…。 我が家の予算が低いからなのかとだんだんマイナスに考え始めてました。 でも、そうとも思えないと言ってもらい少し安心しました。 改善策、なるほどです。 仲良くなれるといいんですが… |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>セラミファイントップというのは、どれぐらいの年月汚れを防ぐのでしょうか?
山下建設で建築して一年程度経ちました。
我が家は、白のソフトリシン吹きつけのセラミファイントップです。
結論から言うと、
目に見えて汚れを防ぐ効果はありません。
誤解のないように書きますが、
『トップコートをしていない外壁の汚れ方がわからない』ため比較できないからです。
なので、現状がどの程度防いでくれているのか判断できませんが、引渡し当時の白さは当然ありません。
ここらへんの部分は周辺環境が大きく影響するところなので、本当になんとも言えないところです。
しかしトップコート無しの場合、もっと汚れが激しいのだろうと個人的に推測しており
現状に満足しています。
補足ですが、窓からの雨ダレ跡はないように見えます。