注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神出設計(千歳)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神出設計(千歳)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-14 21:04:57
 

神出設計で現在検討しています。情報が少ないので
既にお住みになられている方、建てている最中の施主の方
住み心地、アフターの対応等ご感想をお聞かせ下さい。


ecoaハウスの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
ecoaハウスの評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572181/

[スレ作成日時]2009-07-17 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神出設計(千歳)はどうですか?

541: 小林将晃 
[2012-02-26 12:57:41]
No.531 by by 匿名さん へ

「平成12年にカンダ(神田)設計で新築を建てた者ですが・・・・」
とありますが、ジンデ(神出)設計の誤りでしょうか。

それとも、愛知や埼玉に「神田設計」という会社があるようですが、そちらの会社での事でしょうか。

北海道千歳市の神出設計で建てられたのなら次のように思います。

まず、お尋ねの“無料点検”については、築後10年が経過し、品確法での責任期間が過ぎています。
保証書を確認し、保証期間が過ぎているのであれば、神出に限らず無料点検は難しいでしょう。

しかし、大抵どこの家屋でも天井に点検口の一つや二つは付いているでしょう。ユニットバスなら、そこにも点検口があるはずです。
まずそこを開け、天井裏に上り、ご自分で点検・確認してみてください。

着眼は耐力壁の有無、金具等の取付状況(金具固定用のボルト・釘等の使用状況を含む)です。
私がここで貼り付けた写真 No37、No53、No58、No109 の写真を参考にしてください。

これらの写真と同じ様な状況なら、写真を撮るなりして、一度神出の担当者に相談してください。
小林邸の例ですと、「全く問題ありません。安全です。」と言うと思われますので、その際は専門の点検・検査業者に依頼して、とりあえず自費で検査をし、調査結果を待って、その後の対応を判断されるしかないと思います。

お役に立てずすみません。
542: 臥牛山 
[2012-02-26 13:41:37]
531さん
[じんで]で変換すると「神田」も出てきますよね。(笑)
私も何度か間違えそうになりました。
さて貴邸の点検の件、まずは神出設計に聞いてみて下さい。定かではありませんが、小林邸の件を知り、不安に感じている顧客に対しては点検をして回ってると言っていたような気がします。有償無償はハッキリと覚えてません。再度書きますが、まずは神出設計に聞いてみてください。
それとご自身で点検される場合、グラスウール・ロックウール等の断熱材は踏まないように!天井踏み抜いてしまいますよ。丈夫そうな梁等に歩み板を渡して事故・破損の無いよう気をつけて入ってくださいね。
546: 匿名さん 
[2012-02-27 17:13:12]
小林さん長い戦いでしたねお疲れ様でした。
陰ながらずっと応援していました。
真実は一つです。
これからは、御家族の皆さんが安心してゆっくりと幸せに過ごせます様お祈りしています。
沢山の方が勇気ずけられたと思います。
けしてあきらめちゃいけない事を。
547: e戸建てファンさん 
[2012-02-27 17:49:03]
ここまで勇気を持って行動に移さないと、このような結果には結び付きにくいということがはっきりしたのではないでしょうか。
小林さんの行動によって、今後このようなケースが起こらないように願っています。これからも肉体的にも精神的にも充実した日々を送られるよう応援しております。
548: 匿名 
[2012-02-27 19:20:33]
長い間お疲れさまでした。まだ戦いは続くと思いますが頑張ってください。
小林さんの勇気ある行動には大変勇気付けられました。
ブログも拝見してますが、反論できずやり込められている気はしますが、放っておけば
いいんですヨ。

個人情報流失なんて気にしてたらやってられませんよね?

負けないでください!!!
549: 小林将晃 
[2012-02-27 19:39:52]
No.546 by 匿名さん 、No.547 by e戸建てファンさんへ

応援と励ましのお言葉ありがとうございます。
ですが、これで終わりではありません。
これから、多分、最高裁での上告審になると思います。
まだまだ道は長いですが、とにかくゴールは見えてきました。

最高裁でも判決は基本的には変わらないと思います。
神出の建築基準法違反は明らかですし、何しろあの大震災の後ですし。

後はNo.531 by by 匿名さん のように不安に思っている方々に対し、神出と千歳市長が最善の方法で対応するのを祈るばかりです。


No.531 by by 匿名さん へ

臥牛山のご指摘のとおりです。屋根裏へあがる時は気を付けてください。
また、上がらなくても、点検口に体を入れて見える範囲で確認されても、かなりのことが確認できると思います。

それから、一つ言い忘れました。市役所等の建設部建築課建築指導係に必ず相談してみてください。
彼らはそういった相談に対応するのも仕事の一つです。


臥牛山さんへ
No.531 by by 匿名さんに対する私のコメントのフォロー、ありがとうございました。
確かに屋根裏に上るのは気を付けないと少々危険ですね。

それから、No478で仰った、神出社長の直の説明はどうなったでしょうか?
 臥牛山さんは神出社長に詳細な説明を求めたのでしょうか。
 そして、神出社長はそれに応じどんな説明をしたのでしょうか。

 良かったら教えてください。

臥牛山さんが No482 で求められた

>何があって行政処分を受けたのか

を、私は公文書公開を受けたので全て知っています。
このまま、神出側の発表が無ければ、明後日にはここに書き込みますが、先ずは神出の見解をここを御覧の皆さんは望んでいるようです。
よろしくお願いします。
550: 小林将晃 
[2012-02-27 21:09:42]
No.548 by 匿名さんへ

そのとおりですね。私の個人情報は最初から全て神出設計関係者は承知しているでしょうし。
“それ”を心配するくらいなら、最初からこんな事はしませんし。

応援ありがとうございます。
556: 匿名さん 
[2012-02-29 17:01:39]
小林さん控訴審判決勝利!おめでとうございます!かげながら応援しています!
きっと状況や程度は違えど光市母子殺害事件のように被害者の方は一生を棒に振られ勝利なんてないのかもしれませんが全国の同様の被害者の方々の希望になると思います。がんばってください!
557: 小林将晃 
[2012-02-29 19:38:15]
神出設計 住宅用家屋証明申請に係る長期優良住宅関係書類偽装事案について

1 あらまし
  平成22年 札幌市の新築家屋に関する住宅用家屋証明申請に係る長期優良住宅関係書類3通が偽造・使用された。

2 内容
(1) 長期優良住宅認定通知書の偽造(2通)
(2) 長期優良住宅見地k等の計画に係る技術的審査依頼書の偽造(1通)

3 事実発生 平成22年12月9日

4 関係者
(1) 設計者 〇地〇〇
(2) 不正実施者 神出設計事務所 ◆◆◆◆ 

5 経緯
平成22年6月30日 長期優良住宅認定書交付
 (交付者:札幌市長 確認検査機関:日本ERI)

10月22日 (神出設計が作成した)札幌市あて「住宅用家屋申請書」に不備及び「長期優良住宅認定通知書」番号の疑義発見
       申請人(司法書士)に返却
12月9日  (神出設計作成)札幌市あて「住宅用家屋申請書」再提出
       受理した住宅用家屋証明申請書添付書類に疑義あることが判明(認定番号が違うもの)
       ・申請者(司法書士)へ通報
       ・日本ERIへ報告
        長期優良住宅計画に係る技術的審査依頼書が偽造(ERIの印鑑・個人の印鑑)されている事が判明
         
12月13日 神出設計道庁へ来庁 説明実施
 
 説明内容
・社内調査の結果、今回1件のみであった。
・1社員が勝手に行った行為である。
・本人には自宅待機を命じている。
・管理建築士の印鑑も偽装された。
・会社のチェック体制が無かった。
 等

(ひとまず、以上です。)
       
558: いつか買いたいさん 
[2012-02-29 20:47:51]
トカゲの尻尾切り?

559: 購入検討中さん 
[2012-03-01 10:14:36]
システム変わったね
560: 小林将晃 
[2012-03-01 21:06:17]
No557の書き込み事項の訂正。

訂正が有ります。ご確認下さい。

>5 経緯
>平成22年6月30日 長期優良住宅認定書交付
>(交付者:札幌市長 確認検査機関:日本ERI)

とありますが、どうやらこの認定書が偽造された物のようです。
認定は受けていないようです。

>12月13日 神出設計道庁へ来庁 説明実施
 とありますが、道庁ではなく札幌市役所へ来庁です。

お詫びして、訂正いたします。

追伸
>長期優良住宅見地k等
とは長期優良建築等の誤り(誤字)です。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる