ダイワのジーヴォVかタマホームで悩んでいます。
価格はタマの方が少し安いです。
ダイワは躯体はともかく外観がイマイチ安っぽく感じます。
皆様どう思われますか?
[スレ作成日時]2007-07-26 00:36:00
\専門家に相談できる/
ダイワVSタマホーム
165:
入居済み住民さん
[2008-11-15 11:43:00]
僕は名古屋ですが名古屋でも(実家のあたりは)土地は坪150から200万以上くらいしますしまず売りに出ない。売りに出てもデベロッパーが現金を見せ付けて強引に買っていくので一般の人には良い場所では建てられないですね。1.5億くらいあればと思います。
|
166:
匿名さん
[2009-02-11 02:33:00]
ダイワよりはタマホームの方がいいと思います。
|
167:
匿名さん
[2009-02-11 05:26:00]
ダイワは〇〇の危険性があるからね。営業も1番しつこかったから、良い印象は何もない。
|
168:
匿名さん
[2009-02-11 08:39:00]
こんな釣りスレ有ったんだ!積水VSタマ とスレ主が一緒?クダラナイ!
|
169:
匿名さん
[2009-03-25 22:00:00]
当方xevo Eで建てました。知り合いが大安心の家とゆー家を建てました。
xevoは断熱性能が高く快適。外張り断熱のおかげで鉄骨特有のヒートブリッジも無いようで満足。光熱費も思いの外かかりません。 大安心の家は…寒かった。昼間は暖房つけてたからわからなかったけど、外食のため2時間家を留守にして帰宅したら部屋が冷え切ってた。xevoなら朝方まで暖かさが残ってるのに。 床材やクロス、ドア等の建具もちょっと…ね(ダイワのライブナチュラルはオススメですよ!)。外壁の機能もダイワのXEコートのような機能もなさそうだし、見た目もDCウォールにすら及ばないのではないかと。 あと広いLDKに不自然な柱が立ってた。構造上必要だったみたい。ダイワじゃそんな制約なかった。 申し訳ないが比較にならないと思いますよ。 両社の製品に差がないという書き込みには根拠がないのでは? |
170:
A
[2009-04-02 13:02:00]
安い家は止めとけ。10年もしたら住みたくなくなる。
|
171:
匿名さん
[2009-04-02 16:14:00]
ダイワハウスには、住んでみたいけど、タマホームでも十分いけます。
|
172:
入居済み住民さん
[2009-04-03 17:03:00]
ダイワとタマと比較するのが、本末転倒だよ。
|
173:
匿名
[2009-04-03 17:09:00]
どう考えても比べる対象じゃないだろ?
|
174:
購入検討中さん
[2009-04-03 20:10:00]
ただの釣りスレ。下げますよ。
|
|
175:
匿名さん
[2009-04-04 15:38:00]
ダイワはやめとけば。
何か良いとこある? |
176:
匿名さん
[2009-04-04 15:50:00]
タマとダイワ?
ダイワもタマと比べられる位落ちぶれたの?(笑) タマが他社と張り合えるのは価格だけ。 長年住む家を価格だけで決めるタマの施主は……ご愁傷様です。 まぁ、10数年で立て替えられる人にはタマで良いとおもいますが… 長い目で見てダイワの勝利ですね。 タマの家は古くてもまだ10年ほど、検討の余地に入るのもあと10年後からかな? |
177:
匿名さん
[2009-04-04 16:20:00]
理由はなんだ?
10年だとなんだ? ダイワ社員の冷やかしか(笑) あんたらしつこいもんな! |
178:
匿名さん
[2009-04-04 16:27:00]
↑
あんたもね。 |
179:
匿名さん
[2009-04-04 16:38:00]
>>177
あんたバカ? タマホームって会社が出来て、まだ10年位しか経ってないんだよ。 それを知らずに書き込むあなたは、何物? 普通の人は一生に一度の買い物、アフターの心配が無しの家なんて無いんだから大切なのはアフターの問題。 ちゃんと家作りを考えている人には解る事。 |
180:
匿名さん
[2009-04-04 16:41:00]
だからダイワなの?
笑かすな~ あんたみたいな人には将来性はないな。 10年後が楽しみだ(笑) |
181:
匿名さん
[2009-04-04 16:44:00]
何者の変換間違う奴にば か呼ばわりされるとは。
|
182:
匿名さん
[2009-04-04 16:44:00]
|
183:
匿名さん
[2009-04-04 16:47:00]
|
184:
匿名さん
[2009-04-04 17:02:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報