埼玉を中心に、群馬、栃木と進出して、急展開している不動産会社です。
「住まいの発見館」と言う店舗を出してます。
建築条件付の分譲も手がけていて、土地探しに疲れた私には、魅かれるものがあります。
しかし、ネットで調べても、あまり情報が無くて・・。どなたかご存知の方、情報を
お願いします。(既出、重複でしたらスミマセン;)
[スレ作成日時]2006-12-17 22:12:00
ケイアイスター不動産について教えて下さい。
801:
購入経験者さん
[2013-10-19 23:57:40]
|
||
802:
購入検討中さん
[2013-10-23 22:19:28]
>ローン事前審査中が2件あるから、通ったら買われちゃいますよ
絶対にそんな状況はないと思う。 万が一、仮に本当の話だったとしたら、なぜ>>799にはローン事前審査なしに契約しようと勧めるのか? 年収や借り入れ状況等に問題ないから? だとしたら、事前審査中の人はブラックでほぼ通らない人ってことだよね。 |
||
803:
マイホームブルー不安解消
[2013-10-25 23:07:50]
799です
気になって眠れず、契約書を端から端まで読みました。おかしな文言はなかったのですが、「担当営業との口約束など書面に起こしたもの以外は無効です。」みたいなことが書いてあったので、言った言わないにならないようこれは…という事は書面で提出して貰おうと思います。 手抜き工事の有無やここでよく出るアフターメンテナンスの事、諸経費の内訳等気になることを全部聞きに行きました。何度も聞き返して嫌な客だったと思いますが、納得の行く回答、説明をしてくれました。 工事中別会社に依頼して不備があれはたとえ釘一本の打ち方であっても即修正しているそうで、一軒一軒写真つきのファイルがあり、引き渡し時に貰えるそうです。現物も見ました。 見学時のセールストークについては私も契約商品を取り扱う仕事をしてたので少々オーバーになるのは仕方ないかなと思います。ただ私達の担当営業はここまで誠実に対応してもらえているので、不安や疑問はその都度解消出来ています。 手付金払う前の審査を依頼していた二組は確かに、過去カードなどでやらかした経験のある人達だったようです。 ちなみにアフターメンテナンスについては引き渡し後2ヶ月までは担当営業へ、その後はメンテナンス担当への連絡とのことです。 余談ですが、グランディハウスの見積もりの銀行保証料がゼロになっていたので聞いたところ、見積もり額を安く見せるためにそうしてあり、そのまま行くと金利に上乗せになるそうです。その旨銀行作成の資料にも記載がありました。 実のところ、どこのハウスメーカーでも多かれ少なかれ大げさなセールストークや手法はあると思います。 要はその物件をしっかり自分で見て判断することと、担当営業が信頼出来る人間かどうかではないでしょうか。 どなたかが書いてらしてましたが、もしひどいハウスメーカーであればとっくに問題になっているのでは?と思います。 叔父が建築会社を栃木県内でやっているので、念のため確認したらちゃんとしてる所だと言っていました。直接の取引はないので、叔父が嘘をつくメリットもないですし、叔父はそんな人ではありません。 大きな一生の買い物なので、ノイローゼになりそうでしたが、言われたことは何でもかんでも書面に起こしてもらいます! 長々と失礼しました。 |
||
804:
入居済み住民さん
[2013-11-02 10:25:23]
安っぽい家だが、価格相当だと思う。表示価格を低くするために資材は安物使ってるなあという印象。それでも直接手で触れる建具などは一応はトップメーカー品(グレードは低くても)の良品設計(笑)。営業は布基礎と言っていたので、コスト抑えるためにはさもありなんと理解し、床下一面のコンクリは防湿だけのものと思っていたが、施工時の検査会社の写真を見たらちゃんとしたべた基礎だった。網戸くらい付けたらいいのにとは思ったが、見積もり出させたらえらく安い。他の建具屋が「こりゃ安いわ」というくらい安い。網戸は必需品の上に安く出せるにも関わらず本体に付けないのは、やはり表示価格を低くするための手法なんだろうと思った。売る前に付けておくと汚れるしね。ならば最初から外しておいて、「当社でお安く付けられますよ」とセールストークのネタにもできるんだろう。
|
||
805:
販売関係者さん
[2013-11-02 12:58:21]
べた基礎よりも布基礎の方がコストかかるけど勘違いしている人多いよ
|
||
809:
匿名さん
[2013-12-03 16:23:59]
一般的にベタ基礎の方が布基礎よりもコストがかかるよ
ただし布基礎は地盤や土壌の状態に合わせて強固にチューニングできる そういう布基礎の利点を理解してあえて布基礎を選ぶHMもごく少数存在するけど ケイアイは安く上げることが最優先です |
||
810:
名無し
[2013-12-20 18:24:15]
KIというか建て売りはやめた方がいいとつくづく思います。入居して一年近く過ぎてからガス台が気になりケイアイに電話してきてもらったらネジが4ヶ所止まってないという結果。謝罪もアッサリしていてかなりの不信感を持ちました!それからまたガスが気になり今度はガスやさんにみてもらったら今度は違う場所のネジが止まってないといわれもう呆れてものがいえません(~_~;)たまたまうちの業者が外れだったのかもしれませんが!
|
||
811:
匿名
[2013-12-26 10:59:21]
購入等とは直接関係無いのですが、
今朝KIさんの営業車に煽られました。 私も多少営業を経験してますので、 営業は時間が勝負なのは分かります。 しかし、此方は加速の悪い軽貨物車、 どう頑張っても、KIさんの乗っている車より速くは走れません。 さらに、私の車を抜いて行った後も、 自分の前に走っている車を、 誰彼構わず煽りまくっていました。 自社の看板を背負って走る営業車で、 あのような走り方をする営業マンが居る会社って・・・ 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
812:
匿名さん
[2013-12-26 23:40:30]
なんで収納に棚やハンガーパイプがないのでしょうか?
wicに扉がないのでしょうか? 安いからしょうがないのでしょうか? もっと消費者に目線に立たないと売れないと思います。 買う気はないですが。 |
||
815:
匿名さん
[2013-12-30 20:30:02]
|
||
|
||
816:
匿名さん
[2014-01-06 16:42:46]
KIの注文住宅は黙っていると意味の無いオプションをガンガン付けてくるから見積内容を理解出来ない人は避けたほうが良いね。
|
||
817:
匿名さん
[2014-01-09 11:37:00]
|
||
818:
匿名さん
[2014-01-12 03:37:00]
ケイアイの営業って自車じゃないんか。
会社の車で営業って賃貸くらいだろ。 |
||
819:
ギン太
[2014-01-17 00:22:02]
私の所は去年7月に発注して今月上棟します。遅いですよね、ま~我が家の場合いは敷地150坪で家、車庫兼物置の撤去、片付けに上下水道の整備仕直し、敷地地盤上げ等での遅れなの実際の遅れでは無いですね、順調です。今までのはなまる社員との会話等で判ってる事は営業さんは建築関係は素人ですね、本当に頼みたい事は書面にしておきましょう。今は基礎が上がった所で生コンは27仕様、(夏場等は24)早凝固材使用(凍結防止)でなかなか良い生コンですが早凝固剤で早期のヒビが心配な所ですね。生コンの検査証書のコピーもちゃんと貰えたし基礎工事は満足の行く所です。これからも時間の有る時に建築状況報告します。
|
||
820:
ギン太
[2014-01-23 19:41:03]
昨日、無事に上棟しました。担当営業さんは休み返上で上棟の確認をしに来てくれました、今日はそんな担当営業さんのレスです。担当営業さんは頑張ってますよ~!色々オプション変更したり、上下水道設置に奮闘してくれたり、イヤな顔せずに頑張ってくれてます、 そうそう、ちょっとした頼み事した際にも上司のOKに設計のOKも貰わないと対応出来無いそうです、この辺が時間の掛かる原因にも成ってるみたいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その一目惚れ物件が貴方にとって将来も幸せな物件だといいですね?
一目惚れで交際期間無く
結婚する奴はいないとおもうが、直感も大切ですから。