注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産について教えて下さい。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 12:32:55
 

 埼玉を中心に、群馬、栃木と進出して、急展開している不動産会社です。
「住まいの発見館」と言う店舗を出してます。

 建築条件付の分譲も手がけていて、土地探しに疲れた私には、魅かれるものがあります。
しかし、ネットで調べても、あまり情報が無くて・・。どなたかご存知の方、情報を
お願いします。(既出、重複でしたらスミマセン;)

[スレ作成日時]2006-12-17 22:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ケイアイスター不動産について教えて下さい。

721: 主婦さん 
[2013-05-22 15:48:37]
この間、ケイアイスター不動産の展示会で風により受付のテントが我が家の車にぶつかり
大きなキズがつきました。
「責任もって直す」と言ったのに、何回連絡しても電話に出ない、出たと思ったら毎回担当者が不在だと言い電話を取り次いで
くれません。

会社に行っても「今手が放せない」と言われ結局いつまで経っても直してくれません。

よくそんな無責任な人達が家何て売ってるなと思います。
絶対ここの不動産で家を買いたくないです。
722: 周辺住民さん 
[2013-05-25 01:29:32]
県庁に報告すれば
すぐに解決できますよ。
723: 不動産業者さん 
[2013-05-25 01:35:02]
>712
その営業マンは正直者だね。

だって、土地だけなんて売る気は全くありませんから。

自社建売を売るのが仕事だし。

土地だけだったら地元の小さい不動産屋のほうがいいよ。
724: 匿名さん 
[2013-05-26 00:35:17]
 入社時に身元保証人は何人必要ですか?
また、連帯ですか、通常ですか?
わかる方是非よろしくお願い致します。
725: 不動産業者さん 
[2013-05-27 02:40:29]
連帯根保証人を要求されます。
また、保証人の印鑑証明書を添付する必要があります。
加えて、5年毎の自動更新特約付です。
当然、単なる形式的な書類ではないので、あなたが
下手打てば、身元保証人に多大な責任が及ぶことは
きちんと身元保証人予定者に伝えた方がいいですよ。
一応、過去に身元保証人に求償した例とかを確認された
ほうが良いかと思います。
727: 購入経験者さん 
[2013-05-31 01:41:30]
712の方のコメントで
すべて分かると思います。
728: 匿名さん 
[2013-06-07 01:11:14]
>725
調べてみた。

連帯根保証人であっても「身元保証に関する法律」で身元保証人として扱われるみたい。
「連帯」でも「通常」でもなく「身元保証人」。

なお、契約期間の定めのないものは3年、定めがあっても5年を超えるものは5年が限度。
自動更新は無効。更新契約を締結する必要がある。

責任の範囲は無限ではなく、裁判所が一切の事情を斟酌して判断する。

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/912-2009-1204-150.html
http://www.jointsurety.net/personal.html
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/388/noto.pdf#search='%E9%80%A3%E5%B8%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AF%E8%BA%AB%E5%85%83%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B'
729: ご近所さん 
[2013-06-13 07:41:15]
茨城の古河に住んでいますがケイアイスターの営業の態度が悪い。
土地探しにいって「良いとこありますよと言われ着いていくとケイアイの建て売りでした。
しかもパチンコ屋の裏。
土地を探して注文住宅を建てると言っているのに
「今時注文なんてお金の無駄です」と言われた。
当方20代ですが、「無理して注文建てると苦労しますよ」とか、「注文と建て売りの違いなんてお客様にわかりますか?分からないなら注文にこだわらなくていいんじゃない?」って、最後はタメ口でしたよ。
740: 匿名 
[2013-06-23 00:23:36]
出た
741: 匿名さん 
[2013-06-23 09:11:13]
建売業者は慈善団体ではないですからね~
ただで物件たくさん見て色々教えてもらってるんだから
詰められるのは当然です。


一生に一度の買い物ってwwww
どんなに知識が豊富になってもお金がないと
理想の家は買えませんよwww

で結局土地を妥協して郊外に土地から新築ってなるんだけど
日本はもう二極化が進んでいます。人口減ってるからね~
郊外はもっと安くなって 都市部は横ばいだね。


一般のサラリーマンならケイアイ、横尾、グランディ、一建設、アーネストワン
の建売で十分です。
742: 匿名さん 
[2013-06-23 09:14:50]
あと住宅は担当営業で選ぶのではなく物件の良しあしで選ぶものです。
勘違いしている人が多いようなのであしからず
745: 匿名 
[2013-06-24 17:32:55]
はなまるで家を建てたけどそんなにイヤな思いはしてないけどなぁー
人それぞれ感じ方があるからなんとも言えないけど。
参考までに。
750: 匿名 
[2013-07-04 15:07:12]
群馬で土地を探しててケイアイとは知らず住宅ナントカ館に入ったら営業に後日物件を案内しますので何かご希望は?と聞かれたので〇〇駅北側の近く辺りでと伝え案内の日に。

4時間くらいかかりますとまずは中古物件からと売約済み、未入居塩漬け物件、他社内覧中物件やら…次は土地をと10数年塩漬け物件、線路沿い踏切脇物件を3連発!
コイツふざけてんのか?って思っているとこで待ってました!の自社建て売り物件へ。なんか間取りとか悪くないんじゃない?と思っていながら事務所へ連れていかれこの時点で7時間経過。
その後はこの物件どうですか?仮押さえだけでもとこちらが何言うとも粘るったら粘る!
もう8時間過ぎて帰りたいので「〇〇駅北側で探してるって言いましたよね!」って強い口調で言ったら探してきますと奥に行って戻ってきたら今ウチにはその辺りの物件が無いんですぅ…‥

だって。
752: 750です 
[2013-07-05 10:33:10]
一部上場大手でなければ会社の規模、人員が大きくなれば営業の質、手法の低下は避けられませんがね。

立地や造りに納得出来たなら購入もアリですが最低でも元値の10%OFF、15〜20%OFFくらいになるとありがたいですね。
757: 匿名 
[2013-07-08 12:26:12]
どうしたんでしょうかね?
758: 入居済み住民さん 
[2013-07-08 14:00:12]
メンテナンス最悪
対応が遅過ぎ
口の聞き方が悪すぎ
763: 入居済み住民さん 
[2013-07-18 11:53:57]
入居者ですがここにして大失敗です。
買うまではアフターも安心してくださいなんて言っていたが、入居するともう関係無しって態度。
リビングのドアがうまく閉まらないので連絡すると「あとで見に行きます。家が壊れるわけではないので大丈夫です。」
そういう問題ではないですよね?
1ヶ月経ったので昨日連絡しましたが、「すいません。忘れてました。これから予定確認して連絡します」と言われましたが、昨日は連絡ないし、未だに来ないです。
営業によるのでしょうか?
サラリーマンは建て売りで十分と言う方がいますが、建て売り買う程度の人間は良い家は諦めなきゃいけないのでしょうか?構造などは良く分からないので場所や値段で選びましたが、何も分からない素人だって不具合は直してほしいですよ。
構造などの勉強をあまりせずに買ったので、難しいクレームは言いません。
でもドアの不具合くらいは早く調整してほしい。
764: 匿名さん 
[2013-07-20 12:48:20]
建売住宅を考え、一番初めに伺いました。
同じ系列で種類があるらしく、建売とは違うところへ伺ってしまいました。
でも、同じ系列だから紹介してもらえるかもしれないと思い「建売住宅で考えています。」と伝えましたが、次回呼び出されて伺ったときは自分たちのところの物件を時間をかけて見せられました。随分遅くなってから、モデルハウスだったところを紹介され、少し気にはなりましたが、今、返事をしないと売れてしまう、とだいぶしつこく迫られました。
結局、主人の職場からかなり離れてしまうと断ると、主人になんとか頑張れば大丈夫でしょう、とゴリ押し。
金額もかなりのオーバーだったし、それを今すぐに、としつこく迫る態度に疑問を持ち、断りました。
今考えると、本当に断ってよかったと思います。
どんな金額であれ、大金には違いありません。もう少し、買う側にとって重大な決断をするという気持ちを大事にしていただきたいです。
766: 物件比較中さん 
[2013-07-26 07:24:47]
本当にしつこい。何気なく見に行っただけでゴリ押し!
もう買っちゃいましょうよって感じだった。
ローンの返済についても、大丈夫ですよって。
買ったあとの客は支払いが厳しかろうが、生活が大変になろうが知らないって態度。
767: 物件比較中さん 
[2013-07-26 11:41:57]
ここは売ればおしまいですよ。アフターを気にしない人なら良いかもしれませんが。
768: 匿名さん 
[2013-07-27 14:44:22]
やめといた方が無難
770: 匿名さん 
[2013-08-04 02:18:11]
それ下請けの大工の話だから・・・

現場監督の指導次第で多少は会社の特徴も出るが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる