注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ケイアイスター不動産について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ケイアイスター不動産について教えて下さい。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 12:32:55
 

 埼玉を中心に、群馬、栃木と進出して、急展開している不動産会社です。
「住まいの発見館」と言う店舗を出してます。

 建築条件付の分譲も手がけていて、土地探しに疲れた私には、魅かれるものがあります。
しかし、ネットで調べても、あまり情報が無くて・・。どなたかご存知の方、情報を
お願いします。(既出、重複でしたらスミマセン;)

[スレ作成日時]2006-12-17 22:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ケイアイスター不動産について教えて下さい。

622: 匿名 
[2012-11-18 22:09:07]
ケイアイスター不動産は住み心地どうよ?
624: 匿名 
[2012-11-20 22:55:01]
実績買った人はどうなの?
627: 匿名さん 
[2012-12-01 21:33:38]
今日、説明会に行ったけど、誠実で、物凄く熱意を感じました。ここで、書かれている事が全て事実かどうかは、私には分からないが、これらの事実だけがこの会社の特色ではないと思う。これらの意見に鵜呑みにされて、いい部分だけが消去されては、あまりにもこの会社がかわいそうである。確かに、営業マンの交渉の仕方により悪い印象は変わる事もある。しかし、今日、説明会に行った限りでは、この会社は、顧客満足度重視した企業であると、言葉、感情、表情、雰囲気から主観的、客観的に見てもそれを感じ取れた。世の中悪い業者がいて、こういった悪い書き込みをする人間もいる少なからずいます。なら、自分の目でしっかりと見る、一度連絡してみるといった自身で確認して判断するべきだと思います。
628: 匿名さん 
[2012-12-02 11:40:41]
確かに売りたいだけの熱意はものすごいですね。それに実力や提案力がついてくればですけど。数少ないですが、信頼できる営業マンもいましたよ。一度皆さんも見学に行かれてみては?しかしながらドムスデザインの建てた家がまわりに一件もないよなぁ~選ばれていない証拠。モデルハウス以外の間取りの見学は無理に等しい。
629: トクホ 
[2012-12-23 23:42:15]
この過疎具合はどうした?
631: 申込予定さん 
[2012-12-25 11:14:35]
ドムスで建てた?またご近所でドムスの家が建ってるの見た人いますか?
632: 匿名さん 
[2013-01-09 00:07:31]
よく建て売り見かけるけどここは売れてるの?
633: 購入検討中さん 
[2013-01-09 09:13:07]
建て売りはケイアイスターでしょ?同じ系列のドムスは?ないですよね?
634: 匿名さん 
[2013-01-09 16:32:14]
ここはいい?悪い?
高い?安い?
636: 購入経験者さん 
[2013-01-11 20:36:11]
 戸建分譲をたくさん売っているパワービルダーと呼ばれる会社は、おおむね営業にバラツキが大きいものです。
買って大丈夫かどうかの判断基準は、その会社がずっとそこにいるかどうかです。
営業所を出して、ある程度の量を売り尽くしたら、いなくなってしまう会社は避けるべきでしょうね。
また、会社の名前が頻繁に変わるのも、避けるべきでしょう。
業界最大手のH建設は、今年中に上場廃止して新しい会社になるようですが、そこで買った人は不安ですよね。
ずっと同じところで営業している会社は、それなりの評判・品質だということです。

私は25年前に初めて建売を買いましたが、その会社はバブル崩壊とともに潰れてしまい、雨漏りなど自分で多額のお金を出して近所の大工さんに直してもらいました。
 次に10年前に買い替えて、パナホームの建売を買いましたが、これはしっかりしてました。でも高かった。
あと点検やリフォームの案内がしつこいほどきましたが、設計図をもとにしての提案なので、納得はできました。
 それで3年前に3軒目をパワービルダーから買いましたが、創業35年ということで安心でした。少し不具合があり、連絡してもなかなかアフターが来ないなどあり2ケ月かかりましたが、直ったので良しとしました。

 確かにパワービルダーはハウスメーカーに比べるとアフターは弱いです。でも会社さえ残っていれば、担当営業がいなくてもなんとかなります。その分、安いので、どちらをとるかでしょうね。
 
637: 匿名さん 
[2013-01-12 00:30:43]
難しいところだな
638: 熊谷民 
[2013-01-15 12:32:29]
熊谷駅近くにマンション建つそうですが、どんな感じですかね?
643: 匿名さん 
[2013-02-19 23:28:56]
ここの建築中の対応はどう?
644: 匿名さん 
[2013-02-22 17:05:15]
アゲンスト
647: 購入検討中さん 
[2013-02-26 22:38:53]
ドムスの書き込みがないので私も不安な中、見積もりまではいきました。
不安材料はもともとローコストメーカーがデザインを良くして販売しているだけなのではないか?
ということ。何度も足を運びましたが営業がほとんど素人でした。
私の担当は入社1年目でした。行くたびに担当以外に別の人が付き添い、その度に要望等を一から話しなおし、
その方も入社2年目とか3年目とかでした。人財不足なのは間違いないと思います。
見積もりの時に付き添った人の接客があまりにもひどいので別の人にしてくださいとお願いしたところ
その人が店長でした(笑)
呆れてしまい帰ろうとすると
店長「どうせうちで建てないでしょ。見積もり返せ!!」
私「いや、検討して返事する」
店長「いつまでに返答しますか」
私「三月末までには」
店長「三月何日の何曜日ですか」

私はこのやり取りでここで建てるのをやめました。
早めにこのような対応の悪いメーカーであることがわかって良かったとおもっています。
家のデザインはとても良くて好きでした。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
648: 匿名 
[2013-02-26 23:32:27]
そうなんですか?
649: 匿名 
[2013-02-27 00:08:51]
旧ポラス
650: 匿名 
[2013-02-27 00:11:09]
デザインはいいけど、仕様は分譲と同じ?
651: 匿名さん 
[2013-02-27 22:41:25]
人は重要だよね。
653: 匿名 
[2013-03-04 23:09:51]
あんまり見ないけど、いいの?悪いの?
655: 匿名 
[2013-03-05 12:10:57]
おそらく群馬県内の店舗では?

他のハウスメーカなど見てきたけれど、
こんなに対応の悪いところは初めて。

契約後、態度が激変していく担当者の対応の悪さに
腹が立つのを超え、開いた口がふさがらない。


予算にもよるけど、結局一般的な予算内で建てようとすると仕様は分譲とあまり変わらないのでは。デザインは参考にして、他の住宅やさんで建てた方が絶対後悔はないと思う。

656: 匿名さん 
[2013-03-05 12:37:21]
そうかな?
670: ご近所さん 
[2013-03-06 14:35:40]
一昨年、ちょうどマイホーム計画をしていた友人と、
ハウスメーカーや工務店の現場見学や工場見学を一緒に行ったりしていました。
もちろんケイアイの分譲も何棟か拝見したりして。ケイアイの分譲は営業さんの感じも良く、立地と価格的には魅力でしたが、デザインや間取りはやはり希望に沿わず、自由設計で建てる方向で住宅やさんを探し始めました。
うちはようやく昨年、自然素材にこだわり独自の断熱をウリにしている高崎市内の工務店に決めましたが、
友人はデザイン性が気に入ったとかでドムス高崎で決めたようでした。
打ち合わせの段階から、対応の悪さに担当者ともめることが多かったようです。
あげくの果てに、担当者は途中で仕事をなげてしまったらしい・・。ひどい話です。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
688: 匿名さん 
[2013-03-15 23:43:19]
対応はいいよ!アフターもいいし!
ハズレ引いちゃったんだね!
690: 匿名 
[2013-03-20 23:06:31]
はなまるハウスはどうなの?
691: 購入検討中さん 
[2013-03-23 03:38:39]
はなまるハウス行った方
どうだったか教えてください。
692: 匿名 
[2013-03-24 00:46:11]
はなまるハウスって安めの家?
694: 匿名 
[2013-03-26 23:58:15]
評判どうなん?
698: 物件探し中 
[2013-03-29 12:02:48]
私たち夫婦も、先日ケイアイの物件見学に行ってきたのですが、初めて家を見学したばかりだったので他の会社にも行ってみようと思っていると言ったところ、店長が他の物件も紹介するとか、他の会社のダメなところだとか、しつこく言いだしてきて、とにかく態度と言い方に腹が立ち、帰り際には「次の休日はいつですか?」
など、次の日程を組もうと必死に聞いてきて・・・

はっきりいって、だいぶ疲れました。
同じ思いをした方がいたとわかり、私たちも考え直そうとおもいます。

【テキストを一部削除しました。管理担当】

699: ご近所の奥さま 
[2013-04-08 17:51:21]
4年前、ケイアイスター不動産で土地探しをしました。
はっきり言って不愉快な思いをしました。
理由は以下です。

①担当者の対応が悪い
 共働きなので土日しか使えず、時間をやりくりして土地探しをしていました。
 それにもかかわらず、日時を約束して店舗に行くと、なぜか担当者が出てくるまでほぼ毎回(!)数十分待たされました。
 何のために日時を約束しているのか。
 なめられているようで、とても不愉快でした。

②売らんかな、の姿勢
 こちらが提示している予算の、ちょい上くらいの物件ばかり見せられました。
 「建物を少しおさえれば、なんとか手が届くかな…」と思わせるくらいの。
  結局、ハウスメーカーと提携している不動産会社から、予算内でいい場所が見つかったので買うことにしたのですが
  なんとその土地はケイアイスターが扱っている土地だったのです。
  土地の売り手と買い手、両方から手数料を取りたいためなのでしょうが、それを知ったケイアイの担当者は
  夜にアポイントもなしで突然自宅に押しかけてきました。
  白々しく「こんな土地もありますよ」と。もちそん相手にしませんでしたが。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
  

  
700: 匿名 
[2013-04-19 14:37:22]
オワスレ?
704: 匿名 
[2013-05-09 21:51:26]
深谷支店閉鎖になったの?いつも事務員さんしかいない・・・。
705: 匿名 
[2013-05-11 14:13:31]
まじか
706: キムラ 
[2013-05-11 23:50:35]
1年ほど前から土地を探し始めて、とりあえずケイアイスターさんの店舗を訪れました。

自分は建築の仕事をしていて、土地だけを探して、建物は自分の伝手で建てようと思っていました。

初日は、条件やら予算やらいろいろ聞かれ、次回数件ピックアップして紹介しますと言われ、後にしました。

2回目に行くと、まず土地紹介よりも先にやたら建売を勧めてくる。

前回、土地だけ探してて、建物は当方でやると伝えたはずなのですが、、、

しまいには、「キムラさんの方で設計して建てるとして、それをウチの仕様でやるっていうのはどうですか?」

と、、、

は?


まあ、そんな感じでとりあえず外に出て3カ所土地を紹介される。

行くとこ行くとこで、「ここにしましょう、これよりいいとこないですよ」と、、、

ま、どれもピンとこなかったので、スルー。

その度に、ちょっと離れて誰かと電話する担当者。おそらく上司。

その日はこれで終わり。

次回はまた少し条件を変えて探してくれと頼みあとにする。

3回目。

この日は親も同行し土地紹介(両親も連れてきてもらえるとありがたいと言われ)



この日も3カ所紹介されるがピンとこない。

今日もダメか、、、
と、ここからのやりとりがひどかった。

ケイアイスター担当者w「この土地の何がだめなんですか?」

自分k「いや、だめじゃないけど、まだほかにもあるかもしれないし、今すぐ決めようとも思ってないし、」

w「いや、ないですよ。これ以上いい土地なんてでてきませんよ。」

k「そんなのわかんないでしょ、時間が経てば考えも変わるし、頭金だって貯金できるし。」

w「いや、みなさんそうおっしゃいますけどね、できないですよ貯金なんか。」

w「キムラさん、できますか?今貯金できてるんですか?」

k「これからしますよ」

w「できないですって、今決めちゃったほうがいいんですよ。」

k「だから、どれもピンとこないんだってば」

w「じゃあ何ですか?キムラさんの理想の土地って?そんなの一生出てきませんよ。」

k「そんなのわかんねーだろーが、もういいよ今日は。」

w「よくないですよ、こっちだってね、休み削って紹介してやってるんですよ」

k「おい、てめー今なんつった?紹介してやってるだ?ふざけんじゃねーぞ。」

ここで危うく殴りそうになる。

親に止められ車の中へ。

それ以来、行く気なし。






713: 匿名 
[2013-05-15 22:17:22]
ケイアイからクオカードもらった。
716: 匿名さん 
[2013-05-17 09:48:19]
現在、K.Iさんに転職しようか検討中です。
元社員の方、現社員の方下記のことを教えてください。
 年間ノルマ
 労働時間
 社内雰囲気
 減給があるのか
 罵声が飛ぶのか
 クビになるのか
K.Iさんのいいところ、悪いところを教えてください。
718: 質問 
[2013-05-17 17:49:36]
どなたかわかる方、グランディと横尾とケイアイでは、一番どこが規模が大きいのですか?
719: 匿名 
[2013-05-17 21:46:59]
ケイアイ、グランデイ、横尾って順じゃない?


いいところ・・・ノルマや労働時間は昔ほど厳しくはない、っていうか楽。
雰囲気はいいし、下手こかないかぎり減給もなし。
ただよっぽどやる気なかったり売れなきゃそりゃクビもあります。
またケイアイは月5000円天引きのかわりにガソリンある程度入れ放題。
他は自腹。

悪いところ・・・別にない。チームで売るって方針だから売れなくても怒られるのはそれなり。
そのかわり個人の力がつくかといえばどうなのか。
将来独立したい人はやめた方がいい。
あ、常に飛び込み営業っていう覚悟はもっといてください。

720: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 14:30:39]
ケイアイスターで建売住宅を購入して5年住んでます。場所は栃木。不満はありません。
当初、3000万円前後の駅から1キロ以内の注文住宅を考えていて、ほぼ毎週末、夫婦と子供で色々な不動産屋、住宅メーカーを廻りました。なかなか気に入る物件、予算に合う物件が見つからず妻も私もかなり住宅に詳しくなりました。そのうち、新し目の中古物件も見せていただき、割安、割高も見抜く目がついてきたように思います。半年以上あちこち見て、いきなり出てきたのがケイアイスターの建売住宅でした。
まず、妻がデザインに惹かれました。中庭のようなコンクリートのテラス、モルタルの外壁、駅から1キロ以内、こじんまりとした4軒だけの分譲地、注文住宅のように妻の理想にかなり近い間取り、そして価格。リーマンショック以後だったせいもあり、表示価格より200万程度低い価格を提示されました。3月決算最終日にかけて、更に私が価格を交渉し200万円値引きしていただき、契約は3月31日でした。
アフターサービスもしっかりしていますし、5年経っても大きな不具合はありません。ただ、4軒の分譲地のご近所さんの評判はマチマチで、1軒はモルタル外壁にクラックが入りました。モルタル外壁にはあり得ることのようです。
唯一、気になったのは、購入時、若い営業マンが何が何でも決めたい感じがあからさまだったこと。でも、こちらは夫婦揃って営業職。むしろ、微笑ましく感じました。
結論として、満足しています。巡り合わせが良かっただけなのかもしれませんが。

721: 主婦さん 
[2013-05-22 15:48:37]
この間、ケイアイスター不動産の展示会で風により受付のテントが我が家の車にぶつかり
大きなキズがつきました。
「責任もって直す」と言ったのに、何回連絡しても電話に出ない、出たと思ったら毎回担当者が不在だと言い電話を取り次いで
くれません。

会社に行っても「今手が放せない」と言われ結局いつまで経っても直してくれません。

よくそんな無責任な人達が家何て売ってるなと思います。
絶対ここの不動産で家を買いたくないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる