詳しくは分かりませんが、九州、中国、四国に支店があり、元々は四国のハウスメーカーのようです。ログハウスが気になってはいるものの実際、購入時の金額も高い、アフターメンテナンスにも結構お金が掛かると聞きます。買うとなるとアフターメンテナンスなども気になります。どなたか何でもいいです。情報をお持ちではないですか。
[スレ作成日時]2004-11-13 21:18:00
ジョーコーポレーションについて誰か知りませんか?
No.2 |
by ゆーの 2004-11-18 11:30:00
投稿する
削除依頼
もともとは愛媛の中岡建設です。兄弟経営で、弟の兄への忠誠、崇拝ぶりはすごいです。ただし、会社としては非常に勢いのあるところです。HPも立派ですし。
|
|
---|---|---|
No.3 |
ゆーのさん、ありがとうございました。その他、ご存知なことがありましたら教えてください。
|
|
No.4 |
結構有名だと思ってたんですが、みなさん反応ないですねえ。ご存じのように元々はマンション建設が多かったようですが、北海道の家という高気密高断熱住宅が割と当たったようです。ログハウスも力を入れているようですが、正確にはどっかの専門業者との業務提携だと思います。ただ、古民家風の蒼庵など自社商品も確立してきているようですよ。
|
|
No.5 |
そうですね、皆さんの反応がないようです。残念。ログハウスの蒼庵は今風で何かいいですよね。ただ、あまり建てた人はいないような・・・聞いた事がありません。北海道の家は大変人気商品らしいですね。
|
|
No.6 |
現在、北海道の家を建築中です。
他の有名メーカーと相見積もりとかはしていないので、 他と比べてどうとは言えないのですが、対応や、プラン提案には とても満足しています。 打ち合わせは設計さんと営業さんとコーディネーターさん が必要な場面に出席してくださり、1〜2週間に一度くらいあり、 とても綿密ですし、融通が利きます。 北海道の家にも3ランクあり、予算に応じてプランを提案してくれます。 45万くらいからあります。 北海道でなくても、普通の在来法で戸建てもやっています。 ログですが、松山市来住町の展示場にあります。 2種類ありますが、どっちもセカンドハウスといった 感じでしょうか。(と、営業さんも言っておりました) 確かに、アフターメンテナンスにお金がかかる とも言っておられました。 モデルルームを見たときは、ログハウスのキャンペーン中で、 ある程度決まった間取り、広さで1400〜2000万くらい でした。やはり同じ値段であれば一般の住宅よりは 狭いです。 蒼庵は中もすばらしかったのですが、坪60万以上なので、 今のところほとんど出ていないそうです。 田舎の工務店上がりにしては、しっかりしていて安心できると 思います。工務さんもジョーの方なので、すべてが 一貫しているのが良いと思いました。 |
|
No.7 |
ログを建てる予定のはなはなです。メンテナンスについては、とても心配だったのですが、どの家にしてもメンテは多少掛かるし、あまり深く考えないようにしました。ジョーの対応などはこれからが大切。もう信頼するしかないわー。
|
|
No.8 |
そうですね〜。これから・・・が本番ですもんね。
うちは先日確認申請出したらしいので、 ほんと、もう信頼するしかないです。 ただ、予算の組み方は、安心できる会社だと思います。 後々あれやこれや追加と言わないで済むように 予算は照明や外溝やら含めて、多めに組まれていませんか? しかし、ログ、良いですね〜。 うちは北海道を契約した後(その日)に ログのキャンペーンを知って ちょっとショックでした。 「今なら同じ値段でログが買えるのか・・・」と。 少なからず、憧れです。 確かに、セカンドハウスにしておくのは大層 もったいないですよね。 メンテは確かに大変だと思いますが、 それでこそ「味」が出るものだと思います。 ログのモデルルームに行った時は、 ちょうどコーヒーを入れる匂いがしていて、 うっとりしました。 お互い、納得いくものが出来るといいですね^^ |
|
No.9 |
北海道の家は三段階あるって言われてましたが、本当はもっと細かいんでしょ?かなり設備などに差があるとか・・・とっても暖かい家ですよね。初めて展示場を見た冬は驚きました。
|
|
No.10 |
うーん、本当はもっと細かいのかなぁ?
ラ・サンパ、ラ・ピアス、ラ・プリュの3つありましたが。 たぶん、かなりの差はあります。坪単価も10万ずつ上がる感じですかね〜。 展示場のは、ラ・プリュです。最上級だと思います。 基本は3つで、その後オプションで、設備や外壁など、 どうにでもなるみたいですよ。 |
|
No.11 |
やっぱり住み心地も違うんでしょうか。自己満足の違いかな?
|
|
No.12 |
誰かジョーさんと契約までいった人っておるんかな?値引き交渉なんてあるのだろうか?契約前だから少し気になる。
|
|
No.13 |
ジョーさんの建売物件で、北海道仕様と、ごく普通の仕様を
見せてもらいましたが、やはり部屋に入ったときに 壁の厚さの違いを感じました。が、何とも比較せず、北海道だけ見ても わからないかもしれません。。。なので、自己満足かも。 でも、住んでみて、光熱費等でわかるかもしれませんね。 3段階と言いましたが、よく考えると、企画商品みたいので、 J−FREEとか、R&Bとか、花神とかありますよね。 外観の形、色がほとんど決まっていて、 中の間取りを自由に選べるヤツとかです。 でも、なんとなく、おしゃれです。 ちなみに、契約済みですが、値引き交渉はしましたよ。 金額そのものが難しければ、オプションの物を、 「えー、ジョーさんくらい大きい会社ならぁ〜、 あれもつけて〜、これもつけて〜・・・そのくらい出来るでしょ〜???」 と、お願いしてみるべきです。お勧め。 値切れるタイミングは契約直前だと思うので、がんばって。 |
|
No.14 |
http://www.jo-town.co.jp/
質問させて下さい。こことは全く別の会社なのでしょうか?? |
|
No.15 |
違います。
ここで言うジョーさんとは、“JOW”コーポレーションという 会社で、JOではありません。HPも違います。 JOWで検索してみてください。 |
|
No.16 |
ずっと14で書かれてある会社のことだと思って読んでました。
関西ではJOの方が有名だから。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
ボチさん ちょっとだけ教えてくださいよ。●十万引きはありでしたか?●百万は無理でしょう。
|
|
No.19 |
んふふ〜・・・。うちは、施工したことのない地域でしたので、
値引きが大きかったのですよ。建築することでの、宣伝料、ってことですね。 金額そのもの●十万、オプションで●十万・・・です。 100万にはやや手が届きませんでした。 でも、まぁ、妥当かな、とは思います。 うちはそんな坪60とか言う高いものではないので。 あまり引く会社も、「そこまで乗せていたのか!!」と、 不安になりますので・・・。 |
|
No.20 |
いやいやウチは頑張って35坪です。ただ、交渉などが苦手でね。ボチさんが羨ましいよ。
|
|
No.21 |
ちがうちがう。。。
60坪ではなく、坪60万の商品ではないってことです〜。 うちも、健太さんとほぼ同じですよ。 クソ田舎の、安い土地に・・・。 なので、健太さんもせめて、50〜60はがんばってみてください。 IH,食洗器、照明、カーテン等々、付けてほしいものを 言ってみてくださいね〜。 |
|
No.22 |
ぼちさん。あまり突っ込んだ話は聞きませんから、何か情報があったら教えてください。坪60万ね、失礼!恥ずかしい事言っちゃったな。
|
|
No.23 |
はじめましてー!!本日、jowさんと契約してきました!!ここを見つけてとっても嬉しかったです。値引きのことですが、まだ交渉していないのでとても参考になりました。契約後でも値引きしてくれるかな・・・?ぼちさんのカキコ見て「もう契約しちゃったよー!」って思っちゃいました。。明後日また担当者とお会いしますが、その時言ってみた方がいいかな・・・?ちなみに、コーディネーターとかいても、大丈夫ですか???
|
|
No.24 |
なんか、書き方おかしかったです・・・。コーディネーターとか一緒にいる席でも、値引き交渉とかして大丈夫ですか?教えて下さい。よろしくお願いします☆
|
|
No.25 |
200人ほどリストラするって言う話ですが、本当でしょうか?他社と合併する噂も・・・。
|
|
No.26 |
JOWなんて格好いい社名になってけど、昔は中岡組という看板掲げていた青息吐息の単なる田舎の土建屋だった。
それが90年代後半になって、愛媛の中核都市松山に打って出て、並み居る競合他社を凌ぐ勢いで急成長したのだから、 それなりのカラクリがあろうと考えるのが普通でしょ。 チリも積もればなんとやらでコツコツ真面目にやってきたような会社ではないということ。 ゼニ餓鬼亡者全開でコツコツ頑張ってきた人の血と汗と悔し涙にたかりまくり、朝鮮カジノと手に手をとって急成長。 某大型スーパーの受け入れに、県内最大の朝鮮パチ屋と見事なまでにタッグを組んで名乗り出る。 そんなのがアタマでは現場も大混乱のグロ状態W 短すぎる工期に、安い手間賃、ために免震スリットは完全スルーの1千万円台マンション。 安かろう悪かろうと思いながらも、それしか買えない負のスパイラル一直線の愛媛県民。 そして、それを十二分に承知の上で、これでもかこれでもかとばかりに、マンション建設、これをマンションと言わずしてなんと言おうか。 建設職人の手間賃JOWを基準としては下がりまくり、購入者もどんどん手抜きマンションを買わされる。 そして、欠陥が出たら、今度はリフォームで追い討ちかけて、更にウマー(゜д゜)と。 この会社は叩けばそこいら中から埃でまくりで、検察庁に、税務署に、警察にとオールスターでお出迎えとなるはずなのだが。 今のうちからこんな会社潰しておかないと大変なことになる。 こやつらが調子に乗って育児関連,介護関連まで手を出すようになってみろ。 今でさえ衣食住のうちの「住」をグロ状態にしたのに、今度はゆり籠から墓場に至るまで、 つまりは人生自体をこいつらの決して飽くことの無い欲望を満たす道具として利用されることにもなりかねない。 愛媛県民はこやつらにもっと警戒するべきだ。そして瑣末なことでも違法性が認められる行為を発見したら即通報を心がけるべきだ。 オレはJow様が命としているパチ屋さまの手抜き工事を愛媛新聞に告発した。 何故か? その手抜き部分はパチ屋の建物本体には全く問題が無く、その周辺に多大な災害を及ぼす可能性があったからだ。 もしも水害などがあった場合、あの箇所のために何人の人が家を失い、ときには命さえも失うことになるのだろう・・・。 それを考えると、JOWの搾取型経営は下請け業者をのみそのターゲットにしているのに止まらず、 愛媛県民の人生ときには命までも搾取して肥え太ろうとしているように見える。 まるで南アフリカでダイヤを発見した白人のようだ。 |
|
No.27 |
社宅住まいさんの書き込みを見て、ホント納得しました。
私は意匠設計者なのですが、この会社はホントにヒドイ! 施主やお客さんのことなんて全くっていうほど、無視。 ゼネコンとか工務店っていう建物を建てるっていう基本の意識がない。 まずそれに驚いた。 設計者を無視、施主(デベではない)も無視、とにかく工事屋さんっていう感覚は全くってほど持ち合わせていない。 会社としての管理体制すら見えてこない。現場の責任者や会社としての責任者は誰なのかも分からず、当初からの責任者なんてのは(責任者かどうかもわからないが、現説当初からきていたような人)はいつの間にやら消えているし、どんどん違う人がきて内容もわからず、施主はたらいまわし・・・。 いったいこの会社はどうなってんだ??? ほんとに何をやらかしてる会社なのか、不信感でいっぱいだ。 たぶん工事も丸投げしているのではないかと疑いたくなる。 どう考えても、この会社は建築業界から排除するべきではないかと思う。っていうか、会社の業績自体かなり危ないとこにきているのではないかと思う。 たぶん、各お役所関係から相当目を付けられていると思う。そんな節が多々あるから。 ほんとに気をつけたほうがいい。 警告!!! |
|
No.28 |
ええっ? そうなんですか? 私は今、名古屋市でマンションの建設を検討しているのですが、ジョーの坪単価を見て、一度見積もりをさせようと思っているのですが・・・。
でも、愛媛県の会社で良く内容が解らないし・・・。 もう少し教えていただけませんか??? |
|
No.29 |
倒産してしまいましたね。
|
|
No.30 |
倒産しましたね。
愛媛にボロ住宅を供給し続けた報いです |
|
No.31 |
やっちゃいましたね。
だって相当やばそうやったから、最低ケンセツをした報いですね。 ほんと悲惨な思いをした人いっぱいいると思う。。。 以前にもカキコしましたが、問題だらけで出来高がほぼゼロにもかかわらず 90%の支払いを施主に要求してきたり・・云々。ほんと色々問題だらけの ゼネコンだったので、施主と話し合いをして、ジョーには 工事を途中辞退してもらうことにしたんです。 あの時、このままじゃヤバイって思って施主を説得し、納得してもらいましたが 今となっては、本当によかった!! こんな工事屋さんはどんどんつぶれるでしょうね。 |
|
No.32 |
数年前から危ないという噂はありました。潰れたといっても民事再生ですから借金が大幅に減り会社は残せます。法律を利用して破産を回避したんです。ここのHPの中の『今月の社長の言葉』っていうのが腹が立つ、偉そうな文面で反省してないのがよくわかる!
|
|
No.33 |
JOWの「O]はOver Sea、つまり海外進出を図っていたのですが、確かにオーバー・シーしましたね
瀬戸内海だけどw もともと内子町から追い出されるようにして松山に来て、そこでパチンコ屋のアボジと仲良くなって どの工務店も嫌がるパチンコ屋工事で稼いだ会社だし、それにもともと土建屋だから建築なんてマトモにできるわけがない。 パチンコ屋さんにも数に限りがある。パチ屋工事している間は銀行も融資してくれますが、さあそろそろそのパチ屋工事もねえ(笑 というところで銀行も知らんぷり まあ、サントノーレシリーズ買った人はええ人生勉強したとでも思ってください しかし、JOWの不動産部門のジョー・アメですが、あれはあれで酷いもんだった 自分たちが振り撒いた貧困で日雇い派遣で苦しんでいるネカフェ難民相手に部屋を貸し出す有様 なんでもあり、よっ!、中岡組(笑) もう内子町どころか松山市からも追い出されますね |
|
No.34 |
実家の近くにJOWコーポレーションのマンションがあり何をするにも一番便利がいいので中古がでれば買いたいのですが以前の書き込みを見ると良い評判ではないので悩んでいます。最近の評判はどぅでしょうか?
|
|
No.35 |
>>34
辞めた方がいいよ!自分住んでるけど分譲なのに上の階からの物音とか人の走る音めっちゃうるさい!まだローン残ってるのに!賃貸みたいにうるさい! |
|
No.36 |
先月サントノーレの分譲の一室を賃貸にしている部屋に入りました。
分譲で建設された鉄筋鉄骨RC11階建で木造アパートとは違い「音が静かだ」と信じて入居しました。 入居後キッチンでの音がすごくて驚いています。ステンレスの流し台、調理台はゴーンと響きます。 引出しを閉める音もドンドンと聞こえます。寝室でもゴトゴト。 コンクリートのマンションを信じて入居したのに期待外れでがっかりしているところでしたが前の方のコメントを読んで納得しました。 |