注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?
 

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51
 

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

267: 匿名はん 
[2008-07-03 10:11:00]
無垢材はとてもいいと思うんですよね。
でも、杉なんかは軟らかいから どうしても傷がつきやすいですよね。
杉よりは硬いですが、桧も柔らかいほうなので傷はつきます。
ただ、新建材のどんどん汚くなるものよりもいいと個人的には思います。

しっくいなんかは、意外と傷がつきにくいみたいですよ。

玄関ドアも無垢材みたいですから、南とかにあると反ったりしてしまうでしょうね。
劣化も早いと思います。プランなどで工夫が必要じゃないでしょうか?

値段のわりには、いいものを使ってますよ。
職人さんが泣いてるんでしょうね?
社員の給料も安いのかな?
あの値段で高いといわれるのも可哀そうですが…
シワ寄せを職人さんにまわしていると、材料が良くても…
268: 匿名さん 
[2008-07-03 12:34:00]
なんだかんだ色々言われているようですが「否定的」な内容の書き込みの多くは実際に住んでいない方の意見が多いようですね。
実際に住んでる方からの批判が少ないということは概ね満足なされているということではないでしょうか。

こんなことを言うと「逆に肯定的な意見も少ないじゃないか!!」と言われそうですが、それは当然のこと。人は良い話をあまり他人には教えたくならないものなのです。

無垢材・・・ホントにいいんですけどね〜。
ここで話しても否定派のみなさんを呼び寄せるだけですからやめておきます。
269: ご近所さん No266 
[2008-07-03 15:03:00]
住んでないる人の声がほとんどないのは事実ですね。
確かに私も四季工房に関して否定的(?)なことを書くことが多いです。

私は友人と、親戚の、それぞれはつながりを持たない人が四季工房で建てましたが、
文句ばっかり聞いてます。
しかも二人とも、このような掲示板の存在を知りません。建てた後にここを読むと
ショックを受けるのでは?と思い敢えて教えてません。

満足だから書かないのではなく、存在を知らないとか、年配者でネットに疎いとか
そういう理由もあると思います。
270: 匿名はん 
[2008-07-03 19:14:00]
どんなところでも、いいところと悪いところありますよね。
完璧なものがあれば、それがスタンダードになっていると思います。

そんな中で 何を優先して決めるかですよね。
だから、その知り合いのかたの文句も教えてほしいです。

無垢材なんかは、ほんといいと思うんですよね。
でも、エアパスを含めて、営業さん 何も分からないから…

エアコンいらないって言っても、ショールームにはエアコンついてるし…
ショールームと竣工した家は なんかぜんぜん違うし…他もそうか
結露はいやなのに、原因のエアパスは外せないし…
271: 匿名さん 
[2008-07-03 21:07:00]
>結露はいやなのに、原因のエアパスは外せないし…

エアパスは外せますよ。
ちなみにエアパスが原因での結露というのは実際にご覧になったのですか?
272: ご近所さん 269です。 
[2008-07-03 21:47:00]
>>だから、その知り合いのかたの文句も教えてほしいです。

No.157 158 161 163 168 181 187  
   262 266 269

をご覧下さい。
273: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 23:48:00]
>266
>無垢材というものがどういう良さがあるのかわかりませんが

・・・そんなあなたの意見なんて参考になりませんよ。
274: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 23:56:00]
№159 です。
住み心地には大満足です。
両親や、兄弟にはそのままの感想を話しますが、お友達や、知り合いの方には自慢しているように聞こえてしまうのが嫌で、そのままは話せません。
ちょっと謙遜したりしますが、それを愚痴のようにとらえている方もいるかもしれません。

我が家に来たお客様は、みな、空気がきれいだね、とか、無垢の床が素敵だ、とかいろいろほめてくれますが(お世辞でしょうか?)、やっぱり実際に住んでみないと、この満足感はわからないと思います。

四季工房で建てたお友達がいますが、その方とは、四季工房に建ててもらって、本当によかったね、と話しています。
275: ご近所さん 
[2008-07-04 01:21:00]
>>273
>>そんなあなたの意見なんて参考になりませんよ。

確かに無垢材の良さというのは人それぞれの感じ方でしょう。
ただ、私は前レスの

>>四季工房の家は傷がつきやすいと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?

という質問に答えただけです。
だって、傷が目立ってドアが剥げて、というのは本当のことなんですから。
無垢材のそれがまた良い、という人はそう思えばいいだけなんだし。

私は実際に建ててないけど(無料で建ててあげると言われても嫌ですね)
たまたま身近な人達が四季工房で建てて失敗したと嘆いているので、これから
建てようと思う方の少しでも参考になればと思って書いているだけです。

四季工房とか無垢材にちょっとでも否定的なこと書いただけで、 
無駄レスで変に荒そうとするのやめてくださいね。
276: 購入検討中さん 
[2008-07-04 09:32:00]
結局のところ、エアコンは必須なんですね?
エアコン無しで、夏は涼しく冬は暖かいなら検討するのですが・・・
千葉県北西部在住では、エアコンは要りますか?
277: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 09:39:00]
必須ではないよ。我慢出来ればいらない。
278: 匿名はん 
[2008-07-04 11:56:00]
ご近所さん、ありがとうございます。
判断するのは建てるひとなので、いろいろなことを聞けるのはいいですね。
これから、チェックしてみます。

結露、実際にみました。
時期にもよるみたいですが、小屋部分ですが 少しどころでなくて雑巾で何回もふき取るくらい。
隠されてしまうと見えないところですが、小屋裏収納とか点検口?みなたいなところがあるとみれますよ、きっと。
住んでいるひとに聞くと、絶対湿度?の問題なのか 春先は雨が降っているようにすごいみたい。
温められた空気でも、南と北で温度が違うんでしょうね。
専門家のひとの話でも、エアパスのシステムで 外壁や屋根で暖めた空気を冷えている室内側に 断熱材に穴を開けて入れれば、冷えているほうの絶対湿度を超えたら結露すると言っていました。

四季工房でエアパス抜けるんですか?
それなら、ずっと安くなるし、結露も原因も減るじゃないですか!

エアコンは廻りの環境にもよるんじゃないでしょうか?
で、無垢材の調湿機能は夏でも冬でも影響ありますよ。
あと、設計のやり方もあるんじゃないでしょうか?しっかりと設計のひとに伝えて、現地も見てもらって、いろいろと提案してもらえばいいと思います。
279: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-04 21:12:00]
三鷹のショールームに行きました。
見た目は、外壁に羽目板を貼るのは対候上はどうなのかなー、、と思いましたが、大手の安っぽい雰囲気に比べると悪くはないです。
 肝心のエアパスには議論がありますが、東京くんだりで検討する小市民にとっては、レートが高すぎて検討の土俵にすらのらない。本社が福島県というだけあり、土地の高い東京では富裕層狙いという事なんだと思いますが、富裕層はむしろブランドに行くと思うので、苦戦しているのではないかな。
280: 匿名さん 
[2008-07-04 23:25:00]
エアパスを外す事出来ますよ!
予算を数百万おとしたいと申し入れたところ、エアパス外して外断熱仕様にすれば(床下換気口のダンパー?は残して)坪4〜5万(それ以上か忘れた)安く出来るとの事でした。
281: 匿名はん 
[2008-07-07 10:43:00]
ご近所さんの投稿みました。客観的なところと、ご自身の意見もあって、とても参考になりました。地域の差はあると思いますが、勉強になります。
個人的には無垢材とか、しっくいとかは好きだし、いいよなって思います。
でも、エアコンいらないとか、エアパスの過信はいただけないですね。結露もそうだし…
エアパスは空気を回す?から、東京だと排気ガスとか家全体に回してしまいますね。真っ黒だったりして(笑)

四季工房で、エアパス外せるんですね。坪4、5万て大きいですもんね。情報ありがとうございます。

板張りは軒の出を出すとかしないとメンテはタイヘンですよね、たしかに。東京だと防火規制があるから、板張りの下に防火材を張らないといけいらしいんです。そうすると、さらにコストアップ(笑)
282: 福島県いわき市在住 
[2008-07-10 21:07:00]
四季工房の家に住んで、一年が経ちました。

去年の夏は、暑くて夜でも窓全開で扇風機フル稼働でした。

いわきの担当の社員は、建ててから一度も来ません。
隣の家(別の住宅メーカー)は頻繁に来ているようだけど。

営業担当は、契約を急かし、契約後に、細かい部分を決める手法。
○○日まで、決めてください。→仕事しているのだから無理。工事は進む。

お客様相談室なるものがあるが、機能はしていない。
定期的な連絡をするというが、10ヶ月も連絡なし。

クレームについては、言っても無駄。
2,3ヶ月ほったらかしで、再度言ってたら、ようやく重い腰を上げる。

みなさんの参考になれば幸いです。

まだまだ、言いたい事はあるが、今日はこの辺で。
283: 匿名さん 
[2008-07-10 21:13:00]
もっとお願いします。
284: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 21:39:00]
賢明な方はとっくに 気付いているとおもいますが。。。スルーですよスルー。
285: だからこの会社イヤ 
[2008-07-11 10:42:00]
>>No.284

入居済み住人とか言っても、どうせ社員とか関係者でしょ。

ちょっとでもマイナス点が話題に出たり、他スレでも名前が出ると(もちろん良くない点で)
すぐに『荒らしだ』『スルーだ』って騒ぐのもここの関係者の特徴ですよね。

仮に本当に入居者だったとしても、自分は住み心地に満足してたって、四季工房は良くない
失敗した、今後のために、そのことを皆に教えたいという人が多数いるのは事実。
せっかくの情報を荒らし扱いして、都合悪いことから目をそらさせようとすると手口は
もう飽き飽き。

悪口や中傷ではなく、事実の報告なんだから逆に荒らさないでくれます?
ちょっとでも都合悪いことが話題に出ると、独裁者Nから、握りつぶせと命令でも
出るんですかね〜。
286: 匿名さん 
[2008-07-11 10:45:00]
もっと盛り上げてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる