城南・世田谷地区でたくさん建っています。
デザイナーズ住宅のようなおしゃれな外観ですが
どうなんでしょうね。
[スレ作成日時]2004-03-05 22:27:00
\専門家に相談できる/
東京組は?
621:
大田区住人
[2011-05-26 08:05:41]
|
||
622:
匿名さん
[2011-05-26 08:42:55]
逆べた基礎 コストが安いから。。。
|
||
623:
契約済みさん
[2011-05-26 23:50:40]
621氏がどこから情報を得たのかわからないが、現在は基礎コンクリートと土台の間に厚さ2㎝の基礎パッキンを挿入し、土台の腐りの原因を解消している。これは同社パンフレットに出ているし、実際当方の建築現場で確認しているので間違いない。東京組の設計料は、よほど凝った設計でない限り基本的には請負金額ではなく、建築床面積に比例する仕組みになっている。つまり設計士にとっては、エアコンを東京組に頼もうが、施主が量販店で買って後でつけようがどうでもいい話。高いと思ったら余計なものは全部カットしてしまっても、基本的には設計士には関係ないということ。もっとも東京組担当者に気を遣って、いろいろ勧めてくる設計士もいないわけではない。それから東京組のオリジナルものについては、それなりにデザイン性に富んでいるものも少なくないが、一方で意外と値がはるものもある。当初の見積もりでは結構そういった部材が巧みに取り込まれており、何も言わないとトータル金額が高くなり、何となく高い買い物をさせられてしまう。地盤改良やガス・水道管工事抜きでいえば、通常は坪60万円台が東京組の相場。見積もり段階でそれ以上の価格帯が提示された場合は、内容を精査し、細かい部分についてもよく打ち合わせしたほうがいいだろう(それが面倒な人は他のHMをあたった方が無難)。
|
||
624:
大田区住人
[2011-05-27 02:03:44]
設計者から説明は受けました。建築のエンジニアではありませんが、理解はできましたが
でもリスクが多くなると思いました。 通常のベタ基礎でもNo623さんが言っているようなパッキンを採用しているところもあります どこかのHPからの引用でが ■逆べた基礎 べた基礎の逆の形状をした形からこの言い方がされています。配管を基礎内に入れてしまうと、あとあとのメンテナンスが大変です。また、建物の外周部のみなしか立ち上がりが無い基礎は危険な基礎となる場合があります。コンクリートの打設が1回で良いため、どちらかというとローコスト対策で行われている場合がほとんどです。 でも東京組のHPでは、逆ベタ基礎のほうが高くなると書いてあります。 どっちが正しいの?? |
||
626:
いつか買いたいさん
[2011-06-17 12:41:56]
ベタ基礎じゃなくて布基礎がいいって担当者に相談してみてはどうでしょう?
多少高くなるかもしれませんが、その辺の融通はハウスメーカーより全然きくと思います。 |
||
629:
匿名
[2011-08-08 22:15:55]
東京組についての書き込み減りましたね、
|
||
631:
匿名さん
[2011-08-10 14:56:51]
ここの家って皆同じでオリジナリティがない。
壁は時間が経つと変な色になってる。 |
||
632:
匿名さん
[2011-08-10 18:21:07]
確かに白い外壁が築2-3年で黒くカビの様なものが浮き出てきたような状態になっているお家を近所で複数見かけています。みすぼらしいのに放置しているお宅がばかりで、なぜ直さないのかといつも不思議な気持ちで見ています。
|
||
633:
匿名はん
[2011-08-10 23:38:25]
東京組物件ですが、
1.引渡時に掃除もろくにしない 2.外構工事で砂利を敷くにも防草シート無し、引渡時から雑草生えてる はじめとして、なぜにこんなにちゃんとやらないかが不思議。 コストカットといえば聞こえが良いが、要は見えないところで手抜き やコストカットをしているだけではないだろうか?大手を礼賛する訳 ではないが、見えないところにかける気遣いはいまいち。 入居時点は華々しく、見た目が良くても、先々どうなることやら。 |
||
634:
ご近所さん
[2011-08-10 23:52:57]
汚れはどんな家でも付きますよ。目立つか目立たないかだけ。
かびのようだと感じるなら白はやめた方がいいですね。 塗り直しはお金がかかります。 |
||
|
||
635:
匿名さん
[2011-08-11 17:55:01]
いや、目立ちすぎなんですよね。 短期間で。
窓枠や屋根あたりから雨水の流れた跡の黒ずみとか、全体に変な色になってるとか。 人様の家にケチ付けるつもりは無いが、建てるときに堂々と「東京組」ってアピールしておいて、 ずっと見かけていた者として、あれは引きますね。 内装なら分かりませんが、色んな人が目にしているのにどういうつもりなのか。 アレ見て「東京組」にしようとは誰も思わないと思います。 |
||
636:
匿名
[2011-08-12 01:38:35]
近所で中古の戸建てが販売会していたことがあり興味本位で見たことがあるが、、確か5年くらい?かなりガタが目立ってた。外壁もサッシの隅
あたりに雨によるものと思われるシミ。 内装の建具も新品時はよかったかもしれないが、安っぽさを感じた。 デザインは良さげでも質や設計が追い付いてない感じを受けたな。 |
||
638:
匿名さん
[2011-08-28 00:52:50]
残念ながら現場監督を現場で見たことがない。
これは普通ですか? |
||
639:
ビギナーさん
[2011-08-30 00:50:59]
いろいろ参考になります。やっぱり東京組でお願いするのは
辞めようかな。設計士の方は良さそうな方なのですが。 施工に関する事は第三者検定機関をいれれば多少 解消されるものなのでしょうか? |
||
640:
匿名
[2011-08-30 01:33:55]
設計士って登録制の建築士のことかな?やっぱり設計した本人が最初から最後まで一貫して見てくれないからいまいちなのではないかなあ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
すべての木材が、基礎に接地されているから、通常の基礎に対して、腐ってしまうリスクが非常に高いということと思います。どこのHMもやらない工法であることも不安となっている要因です。
説明がなかったため、見逃してしまい設計が進んでしまいました。