土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00
ヘーベルハウスについて教えてください
510:
匿名さん
[2012-06-11 23:11:06]
シーリング材は木やALCよりも熱伝導率は低いよ
|
||
511:
匿名さん
[2012-06-11 23:40:07]
へーベルハウスの建物は、昔から冬寒く夏暑いと言われています。
ALC板自体は多少の断熱性を有してるかも知れませんが、建物全体での断熱性能はかなり低いそうです。 |
||
512:
匿名さん
[2012-06-12 01:23:05]
ALCやコーキングやネオマフォーム全てが断熱がよくても、確かに冬寒い夏暑いとヘーベリアン達が言っていましたし、住宅説明でも言っていましたし、外壁などの材質は、住んでからの住み心地には関係ないという事で今は考えています。
結局、材質は |
||
513:
匿名さん
[2012-06-12 02:07:18]
だからそういう話ではなく
外壁を断熱材と考える発想なんて 他社もどこもしていないでしょ? そりゃ杉板でもサイディングでもなんでも断熱性能はあるわな ただ、壁体内に通気層有ったり、気密が取れてなかったりすれば 外壁材が何であれ極論すれば殆ど意味ないでしょう 壁断熱なんかうっすいネオマ一枚なわけだし そもそも空気だって断熱性能だけで見れば凄い訳だから |
||
514:
匿名さん
[2012-06-12 07:19:07]
弱すぎるね。
|
||
515:
入居済み住民さん
[2012-06-12 07:51:39]
|
||
516:
匿名さん
[2012-06-12 08:21:02]
>>515
ヘーベル板が熱を通さないといってるだけで、家が断熱性能が高いとは一言も言っていない。勘違いしたあなたが悪い |
||
517:
匿名さん
[2012-06-12 08:38:06]
寒いね。
|
||
518:
入居済み住民さん
[2012-06-12 08:52:21]
>516
515です ということは、ヘーベルの営業マンに騙されたってこと? 確かにヘーベルに頼んだのは私ですから、その判断の良し悪しは私が決めることですが・・ ただ、私が言いたいのは大手企業の営業マンが素人相手にそんな曖昧でいかにもそれっぽいことを言っといて、後になって「〇〇とは言ったが△△とは一言も言っていない!」ってのはないんじゃない? まるで国会の証人喚問みたいだ。 |
||
520:
入居済み住民さん
[2012-06-12 21:09:05]
え??我が家はとても暖かいですけどなんでそんなに寒いんでしょう?
|
||
|
||
521:
入居済み住民さん
[2012-06-12 23:40:26]
この時期はうちも暖かいですよ・・てか、じとじとしてますが・・
前に住んでたRC4階建てのマンションの方がよっぽど快適でしたよ。 エアコンの効きも全然違うように感じるし・・ 何でこんなに寒いのですか? |
||
523:
匿名さん
[2012-06-13 09:15:59]
>>513
おまえ変な奴だな。 そりゃ、コンクリートだってサイディングだって、熱伝導率は∞ではないよ。 だが、サイディングは 20mm以下と薄いし、 コンクリートは熱伝導率が10倍もある。 コンクリートだって、1mの厚さがあれば断熱材として無視できなくなるってことだよ。 要するに熱伝導率と厚さの両方が重要ってこと。 つか、こんなこと小学生でも分かるだろ。 |
||
524:
匿名さん
[2012-06-13 09:30:40]
冬も暖かかったですよ。
壁材に特殊なオプションつけましたから、洗濯物は、雨の日でも室内に朝干しておけば夜には乾いています。 |
||
526:
入居済み住民さん
[2012-06-13 10:03:18]
>524
ということは、特殊なオプションをつけないとやっぱり冬は寒いし、夏はじとーっとするのですか? そんな説明は全く無かったですし、オプション工事やらないと快適にはならないような建物だったら他の会社にすべきでした。 後悔してます |
||
527:
匿名
[2012-06-13 10:56:46]
マンションは、上も下も左も右も外気に直接触れてないのだから暖かいのが普通。階上なら湿度も低い。戸建てより狭いので、空調の効き喪良い。
外観きにして断熱性の悪い大きな窓をたくさんつけたり、流行りに流されて吹き抜けを作って空調の効きを悪くしたり、土地代けちって風通しの悪いジメジメした土地におったてたんちゃうか? そんなオマエの糞家のことなんか知るか。 |
||
528:
匿名さん
[2012-06-13 11:32:44]
|
||
529:
匿名さん
[2012-06-13 12:04:02]
こっぱみじん。
|
||
530:
匿名さん
[2012-06-13 12:37:40]
|
||
531:
匿名さん
[2012-06-14 03:33:08]
機密性を語るなら、在来・鉄骨と2×4を同じ土俵にする専門家は??
専門家が語るから、素人も正論と信じて語る、と。 構造をよ~く考えれば、わかりませんか。 |
||
532:
匿名さん
[2012-06-14 06:51:00]
|
||
534:
親同居さん
[2012-06-15 01:30:45]
|
||
535:
匿名さん
[2012-06-15 02:02:01]
一昨年の「3階建てはヘーベルハウス」のCMの時に買いました。緯度経度まで書いてあった日照シュミレーションは全然違っていました。朝日が入る所、西日が入る時間、全然違っていました。まだ諦められていません。どこに訴えたらいいですか?
|
||
536:
匿名さん
[2012-06-15 07:46:40]
|
||
537:
入居済み住民さん
[2012-06-15 07:50:59]
>533
526です。 533さん宅は非常に快適にお住まいのご様子でうらやましくも感じます。 ですが拙宅は、同じヘーベルで建てたにも関わらず冬は寒いしこの時期は湿気でじめじめするし・・ 値引きもほとんどなく、何か標準仕様から外した覚えもないですし、一体何が違うのでしょうか? |
||
538:
匿名ちゃん
[2012-06-15 21:47:10]
ヘーベルの見積もりはオール標準見積もりでない。 |
||
539:
親同居さん
[2012-06-16 00:45:44]
バス見でお邪魔したお宅にも床暖付いてましたね。「冬も、床暖とエアコンを
つけてると暖かいです」とおっしゃっていました。うちは付けないので不安に なりました。 ヘーベルには床暖必須でしょうか? 日照シミュレーションて、カタログにありますが、うちはしてもらってません。 依頼する必要があるんですか? でも、全然合ってないんなら、いいですけど。 |
||
540:
匿名ちゃん
[2012-06-16 01:09:10]
一種低層など良環境の場合、設計士が考慮してるみたいだけど施主にはあまり説明はないんじゃないか。
燐家の窓と自家の窓、植栽の配置のフィギュあたりに 日照通風シュミは有るんじゃないかい。 |
||
541:
匿名さん
[2012-06-16 07:38:05]
|
||
542:
匿名さん
[2012-06-16 10:58:41]
この時期 じめじめしない家ってどこのメーカーですか?
|
||
543:
匿名さん
[2012-06-16 11:00:05]
日本語不自由な人、最近多いな
やけに目につく |
||
545:
匿名ちゃん
[2012-06-16 18:11:49]
>543
ありがとねそしていつもご苦労さん ある程度設計の打ち合わせが進むと、 燐家と毎日挨拶しないで良い様に窓の配置 お庭の植栽で近所の視線カットカットの打ち合わせがありんこね そんときに日照通風シュミがありんこよ。 特に問題なきゃそれっきりそれっきりですよ〜 家のバスはトウトウ 二金に突き出し状のプッシュ式水洗に萌えました。 |
||
546:
通りすがり
[2012-06-17 08:19:37]
|
||
547:
匿名さん
[2012-06-17 11:22:21]
他社であれば床暖房はいらないのですか・・・
マンションとかでもついていますけれど? |
||
548:
匿名さん
[2012-06-17 11:55:46]
>547
>マンションとかでもついていますけれど? 1階なら必要かも知れませんが、他はいらない方が多いと思います。 理由は下の階の方が暖房してくれていますので床が冷たいことは有りません。 マンションが1戸建てより快適な理由の一つです。 |
||
550:
匿名さん
[2012-06-17 16:54:18]
|
||
551:
入居済み住民さん
[2012-06-17 19:21:15]
>保温性が高いは有りえませんので
会社にへーベル居住者が何人かいますが、保温性が低いと言っている人は誰もいません。びっくりです。 |
||
552:
匿名さん
[2012-06-17 19:51:11]
|
||
553:
マンション投資家さん
[2012-06-17 20:56:58]
住んでいる人が満足していれば良いのではないのですか?
|
||
554:
匿名さん
[2012-06-17 22:28:49]
>552は 常時CQ値をチェックして暮らしている非常にマメで勤勉な人物である。
|
||
555:
購入検討中さん
[2012-06-17 23:01:54]
ヘーベルは夏暑く冬寒いとよく聞くので不安、と営業マンに伝えたら、ここ数年の住宅はネオマフォームが入ったので大丈夫だと言われました。
でも、入ってるけど、結構薄いですよね? 最近建てた方の情報が知りたいです。 床暖房無しでも大丈夫でしょうか? 夏はエアコン最低限でもいけますかね。 ちなみに当方、愛知県北部在住予定です。 |
||
556:
匿名さん
[2012-06-17 23:26:21]
うちは4年前に東京都内で建てましたが、めちゃめちゃ寒いですよ
|
||
557:
入居済み住民さん
[2012-06-17 23:57:17]
4年前に東京で建てましたが、暖かいですよ。
床暖房入ってますが。 |
||
558:
匿名さん
[2012-06-18 06:44:25]
556です。
うちは、床暖房は要らないと言われ入れませんでした。 おかげさまで、めちゃめちゃ寒いです。 |
||
559:
購入検討中さん
[2012-06-18 14:56:47]
556さん>吹き抜けはありますか?暖房はエアコンでしょうか?
557さん>床暖房はガスですよね?電気代と合わせてどの位になりますか? 質問ばかりですみません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |