注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

529: たま 
[2009-02-03 19:43:00]
僕は42坪 1600万(家のみ) その他水道 電気 登記手数料や地盤改良で確か100〜150ぐらい??だったような
530: 匿名 
[2009-02-03 19:58:00]
42坪で1600万は魅力的です。
531: 匿名さん 
[2009-02-03 20:08:00]
トイレも、キッチンも、浴槽(エコキュート付き)も、すべて建物本体価格に入ってますよ。二階のトイレだけオプションです。うちの家族はトイレが長いので、ケンカにならないように二階にも付けたのです。家の価格は、46坪で1700万円位でしたよ。
532: 529 
[2009-02-03 20:12:00]
オプションもそこそこ入れました(確か100万ぐらい)
僕は家の事に詳しくありません 積水やダイワ 三井建売 色々まわりたした
しかし 大手と500〜1000万の差が僕には理解できませんでした
533: 匿名さん 
[2009-02-03 20:44:00]
おや? 
みのもんたはへーべるに住んでるのかよ。
ま、そんなもんだわな。

いいかげんだねぇ〜
534: 匿名さん 
[2009-02-03 20:52:00]
>>532
その大手メーカーとの差額約500〜1000万円が、まさにブランド料金なのですよ。そんなの要らないって人は、タマホームを選ぶし、ブランド料金=安心料という人が、積水ハウスを選んでいるわけです。このスレは、この両者による、果てしないバトルのスレとなっているのです。
535: 匿名さん 
[2009-02-03 21:21:00]
無理して買うもんじゃないね!
頑張って積水買っても、お金持ちの仲間入りが出来たわけじゃないし。
無理なく購入出来る方は積水で良いと思います。
じゃないとお客居なくなるからさ。
536: 匿名さん 
[2009-02-03 21:32:00]
みのさんがタマホームじゃなくても全然問題ないでしょ。

みのさんもタマホームが良いと思ったから、出演しているだけでしょ。
嫌なら断ります。
それにCM出たからって住む必要はないでしょ。
要は、誰でも知ってる超有名人を使っての宣伝効果をはかっただけでしょ。
CM出演オファー、みのさんの前に、SMAPに話がいってたのは知ってますか?
五人のスケジュールが合わなくて没になりましたが(笑)
SMAPだったらどうなっていたんでしょうか?
537: 匿名さん 
[2009-02-03 21:41:00]
SMAPだったら問題なかったよ。みのは嫌い。
つーかどうしてSMAPからみのなんだろ。
企業カラーとか打ち出したいイメージとか無いのかね。ポリシーの無さを感じるだけ
538: 匿名さん 
[2009-02-03 21:55:00]
ココでは、みのさんが嫌いな方が多いですが、日本全国でみると、好感度は良い方らしいよ。SMAPも。
要は好感度の上位ランク者を出演させたかったんじゃないの?
どこも同じ。
ミサワだって松井の兄ちゃん勤めてるから、松井出演させてるでしょ。


カラーとかイメージとかは二の次だよ。
539: 大手との差 
[2009-02-03 22:07:00]
①材料の質。②設備(キッチン、バス、建具、ガラス、サッシ、トイレ)が標準?最初から?メーカーが同じでもグレートが2ランク位違う。③高高かどうか。④微々たるブランド名?。他にもあるかもだけど、こだわらなければ(上をみたらきりがない)タマで充分じゃないですかね?今まで普通(自分基準ですが)に暮らして来たのでこれからも普通で充分です。上をみる人は上のスレで中傷、自慢しあえばいい。
540: 匿名さん 
[2009-02-03 22:18:00]
SMAPのスケジュール合わなかったからじゃなくてキムタクらもヘーベルだからだよ。
541: 匿名さん 
[2009-02-03 22:25:00]
時間に余裕があり、知識も身につけて自分で色々チェックできるなら、タマはお得でしょう。
542: 匿名さん 
[2009-02-03 22:34:00]
タマは値段の割にいいと私もおもうけどなぁ。営業の方も親切でしたよ。個人的にはブランドにこだわらなければタマも全然問題ないですよ。絶対あり得ない話だけど、もしタマと積水が同じ坪数で中の装備も同じで全く同じ値段だったら積水にするかも(笑)
543: 匿名さん 
[2009-02-04 07:21:00]
キムタクはヘーベルじゃ有りません!
544: 匿名さん 
[2009-02-04 07:29:00]
>>542
もしもまったく同じ価格、同じ構造、同じ設備だったら、自分も積水ハウスにする。そりゃあブランドイメージの高いほうを選びます。しかしまったく同じってことは絶対にないでしょう。
545: 匿名さん 
[2009-02-04 08:57:00]
>>540

木村君以外は家建ててないし。
いい加減なことばかり言わないで下さい。
しかもヘーベルって(笑)

RCだからヘーベルが1番だと思ってる輩ですか?
546: 匿名さん 
[2009-02-04 09:11:00]
ヘーベルはRCじゃありません!軽石です。
547: 匿名 
[2009-02-04 15:28:00]
>>542

まぁ絶対ありえねー話しだな。だけどもしも全くの同じ坪数や装備なら俺もやっぱ積水選ぶよ。嫁さんも同意見。あと年収2000万ぐらい(これも絶対ありえねー話し(泣))あったら、よそで建てたかな。
上見てもキリがないけどタマに住んで二年近く経つけど快適ですよ〜。
548: 匿名さん 
[2009-02-04 18:41:00]
>>542,547

積水を選択する理由は??
549: 匿名さん 
[2009-02-04 19:11:00]
↑ここのスレのお題どうりに答えただけ。
550: 匿名さん 
[2009-02-04 19:55:00]
タマ選ぶなら、地元工務店にする。
「タマホーム」って垂れ幕下がるのだけは嫌。
ちなみに両方見に行ってきたけど、同じグレードの設備入れたら
散々既出だと思うが1000万とかの差は絶対出ないと思う。
551: 匿名 
[2009-02-04 22:04:00]
>>546
ヘーベルが軽石ならタマはベニヤ板だろ。
552: 匿名さん 
[2009-02-04 22:15:00]
タマホームは、サイディングです。太陽光で汚れを分解して雨で汚れを流します。
553: 匿名さん 
[2009-02-04 22:17:00]
でも営業さんに「タマホーム」の垂れ幕だけはやめてね‥ なんて頼んだら悲しむだろなぁ‥
554: 匿名さん 
[2009-02-04 22:32:00]
タマホームの垂れ幕がイヤだなんて人は、他で建てて下さいな。私は、内覧会までやって、宣伝してやりましたよ。仲間増やしたかったのでね。
555: 匿名さん 
[2009-02-04 22:36:00]
正直、人には言いたくないな。
タマホームの家だなんて・・・
556: 匿名さん 
[2009-02-04 22:40:00]
そうですか?
557: 匿名さん 
[2009-02-05 04:06:00]
そうですよ。地元の工務店で建てました って言うほうがイメージ良いですよ。
お金が無いから無理して安いので建てたのねぇ〜なんて同情されそうで。年寄りからは。
若い連中からは、センス無いメーカーで建てたんですね、、、って笑われそう。
558: 匿名さん 
[2009-02-05 04:08:00]
ぜったいSMAPがコマーシャルしてたら違ってたと思う。
でも良く考えたら。。。「はっぴーらいふ」の歌をあのトーンのままSMAPが歌う?
やっぱガセかな
559: 匿名さん 
[2009-02-05 05:43:00]
タマホームの垂れ幕について、タマホームを価格だけで選んだ人は安いメーカーに頼んだような気恥ずかしい気持ちがあるのでしょう。私は、構造や設備が、とても気に入ったので、全然恥ずかしいとは感じなかったです。
560: 匿名さん 
[2009-02-05 07:19:00]
普通の木造、構造気に入りました。
は嘘でしょ。
561: 匿名さん 
[2009-02-05 07:59:00]
タマホームの垂れ幕は有ったほうが良いですよ。近所で一人建てれば周りの人が見る、タマホームいいね〜になる、そのうち近所皆さんタマホーム!そしてタマホームは日本一!
562: 匿名 
[2009-02-05 08:20:00]
>>561
それが、うちの住宅地大手HM多くて、新しく販売し始めた住宅地だったから、ほとんど建てる時期は同時期。もちろん売れてる宅地がどこで建てるとかわからないでしょ?うちが建ち始めてしばらくして右隣にミサワが入り左隣に積水、三軒並んだ垂れ幕…ちょっと自分的に引け目感じて嫌でした。
うちは予算的にもHMは無理で工務店で建てるかタマにするかでタマに決めたんですけどね。建てて最初の何年かは別に問題ないけど、今じゃすっかり仲良しになったお隣さん。遊びに行くとクロスの継ぎ目とか、その他モロモロやっぱ違いますよ。かけるお金違うから仕方ないとしか今は思わないけど。それに地域性もあってうちが外れだったのかも知れないけど外壁も雨垂れ目立つし。両隣は全然きれいです。
今はタマホームもいい外壁でてきてるのかも知れないけど年月経って、近くに比べれるHMあれば大手との違いわかるかもしれません。だけどタマは値段の割にはいい家ですよ。
563: 匿名さん 
[2009-02-05 08:27:00]
恥ずかしいなんて思うのは建ててる時だけですよ、住んでしまえばアンマリ気にならないですよ。後は近所に住む人の人間性だけですから。
564: 匿名さん 
[2009-02-05 09:40:00]
積水に住んでてディスカウントスーパーのショッピングバッグさげてる人もいますからね‥気にしないで○
565: 匿名さん 
[2009-02-05 09:45:00]
562,563さんの意見は現実的でバランスが取れていて非常に共感できます。
住んでしまって大きな問題さえなければどこのメーカー製かあまり気にならないと思います。
ただし、細かい性能は562さんが言われるようにやっぱり高いなりの差があるとおもうのです。
耐久性はもちろん、細かい仕上げとか。
たとえば床面と壁面の境目に板がぐるっと貼ってあると思うのですが、大手HMのは、カーペットの縁が埋まりこんで見えにくくなるようにできてます。
同じ板のように見えて、家としての出来上がりがかっこよくなるような工夫がされてます。
機能的には差がないでしょうが、そういった「経験」「目指すところ」にどうしても差が出ると思います。
タマホームはそうなってない、という前提で書いちゃいましたが今はどうなんでしょうね。
566: 匿名さん 
[2009-02-05 09:47:00]
タマホーム選ぶ人は住めりゃいいって人だからそんなの不要です
567: 匿名さん 
[2009-02-05 10:23:00]
住めるだけで良いと思ってタマホームを選ぶ人はいないと思いますよ、下手したらタマホームを選ぶひとの方が楽しく家を建てられるかもしれませんよ。大手の名前だけで建てた人の方が、ある意味ブランドだけで、住めるだけで良いと思う人がいると思います。
568: 匿名さん 
[2009-02-05 12:08:00]
大手で建てても、家の中で動物飼ってたら、もうムチャだよ。
知り合いが一年前に積水で建てたけど、床、壁紙、ボロボロだし、部屋の中臭〜い(笑)
よくこの中で生活できるな〜と感じた。
どこで建てようが、住民の使い方次第で家なんて…。
569: 匿名さん 
[2009-02-05 14:32:00]
>>565
そうですね。年月たったら本当に違いがわかります。家の中は外から見えないけど外壁は外からも見えます。うちは外壁白系だから尚更雨垂れ目立つのかも知れないけど隣のHMも同じ白系ですが全然きれいです。凹凸があって重厚感もあるし(よそのHM知らないからなんと言うシリーズの家かは知りませんが。)家の中の事で一番違うなぁと思うのはやっぱりクロスの継ぎ目の目立ち方ですかね。男の方はあまり気にならないかも知れないけどやっぱ違います。
建ててしまえばわからないといいますが、うちはきっとタマホームとはわからないかもだけど明らかに両隣に比べたら安い家というのはわかると思います。

それでも私達家族にしてみたら城ですよ(笑)
570: 匿名さん 
[2009-02-05 14:36:00]
タマホームで建てるくらいなら、地元の工務店で建てるって人もいますけど、地元の工務店は、保証期間中ずっと会社が存在するか不安です。それに、自分もあちこち比べてみましたけど、あの設備とオール4寸柱で、あの価格で建てられる会社は、タマホームだけでしたよ。
571: 匿名さん 
[2009-02-05 15:19:00]
それはタマにも言えること
年内アウトとか囁かれてるのに
572: 匿名さん 
[2009-02-05 15:38:00]
571

何処情報。
573: 匿名さん 
[2009-02-05 15:41:00]
571>どこにも、どこの会社でも可能性はありますよ。
574: 匿名さん 
[2009-02-05 15:56:00]
569>>
我が家も回りはHM多いです。家が建つとき大手HMの垂れ幕が下がるなか正直引け目感じたのも事実。

主人は『家を持てただけで十分』と言ってますし私も主人に感謝してます。…が、家に遊びに行くとやはり内装目につきますね。主婦の目線になるからですかね?

569さんおっしゃる通りクロスの仕上げ全然違いますよ。うちは建ててそんなに建ってないんですが、すでに違います。
575: 匿名さん 
[2009-02-05 16:41:00]
まあ、クロスはいずれ張り替える物ですから、張り替える時が来たら上手いクロス屋さんに頼めば良いじゃないですか。
576: 匿名さん 
[2009-02-05 16:45:00]
>>564
積水の家に住んでる人がディスカウントスーパーのショッピングバック持って買い物?別にいいんじゃない?私だってダイソー行ったりしますよ。使い捨てとか別にどうだっていいものとか、そんなもの一時しのぎにいいんじゃない?本当に欲しいものはいいものしか買わない。家もそうでしょう?言っておくけどタマホームバカにしてるわけじゃないからね。
どこで建ててようがどこで買い物したって、どんなバック持ってたって自由でしょ?
って、ここは積水とタマだったね。ヘーベルの私は関係ないか。
577: 匿名さん 
[2009-02-05 17:38:00]
壁紙は伸縮します。しかも両メーカーとも1ヶ月点検で直しが入ります。これはどこも一緒。壁紙は内装屋さん。ここではちょっと違うかな?使っているものは一緒ですし。浮いてきたら直してもらいましょう。知り合いの積水の施主はそのたび何回も呼んでるよ。気分的な問題だな。タマの施主さんもすぐに工務担当に連絡し直しを入れればよい。これで解決。
578: 匿名さん 
[2009-02-05 17:46:00]
576!ヘーベルで建てたのなら此処にレスつけるな!わざわざ噛み付くな!ヘーベルが一番だと思うな!
579: 匿名さん 
[2009-02-05 17:48:00]
やっぱりタマだね。
580: 匿名さん 
[2009-02-05 18:05:00]
↑タマホームが良いと言うこと?
581: 匿名さん 
[2009-02-05 18:06:00]
ほら。やっぱりムキになって吠える。馬鹿にしてるわけじゃないって書いてるじゃん。
ヘーベルが一番なんて書いてないけど?
582: 匿名さん 
[2009-02-05 18:09:00]
例えでクロスの話をしているのに。
1ヶ月で直しとか張り替える物とかそんな問題じゃないんだな。
家トータルで見たときに細部まで仕上げの丁寧さも重要ですよ。
気分も良いし。
583: 匿名さん 
[2009-02-05 19:03:00]
そのようなHMは有るのでしょうか?
584: 匿名はん 
[2009-02-05 20:05:00]
地元の工務店で自分ちの山の木で建てる家がいいですよ
床鳴りはひどいし床の隙間も多いですが。
585: 匿名さん 
[2009-02-07 11:26:00]
↑もしかして地元じゃ有名なあの工務店のこと?床鳴工務店
586: 購入検討中さん 
[2009-02-07 13:44:00]
積水のシャーウッドって何がいいの?
タマの軸組みと何が違うの?
587: 匿名さん 
[2009-02-07 13:54:00]
もちろんお金の掛け方が格段に違います。
ただし建物以外のところに掛けるお金ですが。
588: 匿名さん 
[2009-02-07 14:23:00]
基本的にタマの構造を改良したものが、シャーウッドなのですが、改良してもしなくても耐震性能は大して変わりません。気持ちの問題程度です。

…が、いかにもあらゆる面で凄いですよと騙して売ってるのが積○ハウスです。必要以上にぼってます。

アンチタマの方は揃って、タマホームは何の特徴もない家だと言いますが、無くて結構(笑)
大手の様に、無理して無駄な物にお金掛けて開発して、いかにも自社独自の特徴とし、無駄なお金を騙し取られるより、よっぽど良いです。

阪神大震災以降の新築は、阪神大震災のような地震でも倒れません。
タマホームだけでなく、全ての家がです。

アンチ諸君、大手は倒れなくて他は倒れるのか?

じゃあ、日本は終わりですね。
589: 匿名さん 
[2009-02-07 15:02:00]
>もちろんお金の掛け方が格段に違います。
>ただし建物以外のところに掛けるお金ですが。

以前から「同じ材料使って」と言う書き込みが多いのですが、構造に使う木材は同じなんですか?同じ樹種、同じ産地、同じグレードで作っているのかな?
以前、無垢のフローリングの床を検討したときに同じ樹種、産地、会社の物でもグレードが多くあって(6種類)上と下では2倍以上の価格差がありました。
590: 契約済みさん 
[2009-02-07 16:02:00]
>阪神大震災以降の新築は、阪神大震災のような地震でも倒れません。
タマホームだけでなく、全ての家がです。

タマや富士の耐震実験の映像見た??
確かに倒壊はしてないけど・・・大手の揺れかたと全然違う。
591: 匿名さん 
[2009-02-07 16:22:00]
あんなのヤラセだよ。
上手にやるのさ。
大手に洗脳されてますね。

違いがハッキリわかる様に細工してます。
そこまでちゃんと確かめた?
592: 匿名さん 
[2009-02-07 16:30:00]
↑だから?何が言いたい?納得出来る説明を教えて下さい。
593: 匿名さん 
[2009-02-07 20:01:00]
本当にどっちが良いのでしょうか?ね〜?ですが今のこの不況。借金は少しのほうが良いと感じてしまう自分がいるのは事実です。船大工に建てて貰うのも、宮大工に建てて貰うのも、地元工務店に建ててもらうのも、大工さんに建てて貰うのも、ハウスメーカーに建てて貰うのも、・・・答えが出ません。ですが、ここでいうと、両者ともオール4寸角の集成材。数年前の(2年前?3年前?)無垢材だったらタマに軍配?それはない?・・・一千五百万の差にしては?ハウス軍配でいいじゃん。それでもタマを選ぶ方はいますよ。安物買いの銭失い?どっちが?あっハウスはそうじゃないな。銭失いだけだ・・・。ハウスの皆さん、雨漏り大丈夫ですか?・・・・。全部冗談ですよ。でもここの掲示板で言われている相手を軽んじる発言を実際に現しただけです。気分のいいものじゃないでしょ?考えて物を言うべきかな。それが出来なければ、検討の余地なし。だって分かるはずないもん。
594: 592 
[2009-02-07 20:28:00]
590にね!
595: 匿名さん 
[2009-02-07 20:57:00]
あからさまにテキトーなローコスト営業、それなりに対応の良い高い大手営業、選ぶならどっち?ちにみに、ローコストの営業がダメというわけではありませんから!
596: 匿名さん 
[2009-02-07 23:03:00]
結局自分にどれだけ財力があるかで選べばいいわけでしょ。
他人がどっちにしようがそんなに気にすることは無いじゃん。
ただし、妙な勘違いを自慢されたり、偏った価値観を押し付けようとするのは勘弁してほしい。
でも忠告やアドバイス、いいこと悪いことに対する自身の体験に基づいた情報は聞きたいんだけどね。
どちらがいいのかの結論は全員にあてはまる答えとしてはでないでしょう。
597: 匿名さん 
[2009-02-07 23:11:00]
じゃあ自分は積水ハウスかな。
598: 匿名さん 
[2009-02-07 23:13:00]
積水さんの営業は、お金のことばかり、ウンザリする。こっちの予算知ってるクセに、どう考えてもそのプランはオーバーだろ!
限度額までしぼろうとする姿勢が嫌です。
599: 匿名さん 
[2009-02-07 23:15:00]
↑そうそう見てるかサ○キさんよ〜!あんたの事だよ。
600: 購入検討中さん 
[2009-02-07 23:24:00]
N0.598
それうちの積水ハウスの営業と一緒だよ!
そうゆう営業手法なのか...騙せた客だけ吊り上げるんだろうなあ。
601: 匿名さん 
[2009-02-07 23:29:00]
そうそう。所詮金払えない奴がタマで建てるわけ。
602: 匿名さん 
[2009-02-07 23:34:00]
>>601
騙されるほど金持ってないから気楽だなあ。タマホームは快適です。
603: 匿名 
[2009-02-07 23:35:00]
どこも営業によって違うのでは?うちの営業は無理な金額提示してこなかったですよ。お金のことばかりも言ってこなかったけど?だから別に騙されたとは思わない。

積水に限らずいますよ。どこのHMにもそんな営業。無理な金額提示するなら予算に合うメーカーで建てるのが一番だと思いますよ。
604: 匿名さん 
[2009-02-07 23:46:00]
メーカーにもこれぐらいの内容で建てて欲しいということがあるかと。さぁー、ぶっちゃけこのぐらいの内容はどうでしょう?と営業に聞いてみましょう!
605: 匿名さん 
[2009-02-08 11:50:00]
言われなくてもそれぐらいやってるよガキじゃあるまいし。
やった結果だよ。

積水は三つの支店に行ったが、三人揃ってそんなんだよ。

だから積水のやり方なんじゃね〜のか?

金はあるが、そいつらからは買いたくね〜!
606: 匿名 
[2009-02-08 12:26:00]
>>605
運が悪かっただけじゃない?うちの積水の営業よかったよ。買いたくなけりゃタマホームにしたらいいよ。
607: 匿名さん 
[2009-02-08 12:32:00]
「金はあるが」なんて言ってるからカモ扱いされたんじゃ。
608: 匿名さん 
[2009-02-08 12:36:00]
>>606
構造的に大して変わらないみたいだからタマホームで建ててみるわ

積水の変な営業にボラれるのも嫌だから

タマホームがダメなら又買うし。
609: 匿名さん 
[2009-02-08 13:20:00]
よけいな産業廃棄物をだすな。もしダメでも満足せよ。CO2削減に協力を。
610: 匿名 
[2009-02-08 13:21:00]
>>608
うん。そうしたらいいよ。タマホームで建ててみて悪ければまた次どこにするか、探せばいいし。ハッピーライフが待ってるよ。
611: 匿名さん 
[2009-02-08 15:59:00]
>タマホームがダメなら又買うし。

解体業者や建築業者にとってありがたい存在です。皆さまも、とりあえずタマで建てて数年後に建てなおしていただけたらと思います。消費税も2回払っていただくわけですからありがたい存在です。ごちそうさまです。
612: 匿名さん 
[2009-02-08 16:02:00]
タマホームは、ダメじゃないから安心していいよ。家の名前も『大安心の家』だよ。
613: 匿名さん 
[2009-02-08 16:05:00]
タマ施主は、無知じゃないから自信持っていいよ。家の名前も『賢者の家』だから。
614: 匿名 
[2009-02-08 16:07:00]
そうだよ。賢くて大安心なんだ。タマホーム、いいね〜。
615: 匿名さん 
[2009-02-08 16:28:00]
『賢者の家』って垂れ幕がかかってるんですか?
建築中の現場に!
いちど見てみたいです。
616: つか 
[2009-02-08 17:03:00]
タマの家はギャグだろ!!
617: 販売関係者さん 
[2009-02-08 17:13:00]
その2社を比較対象にする時点で
貴方の住宅検討能力を若干疑います。
車で言うならセ○シオと軽四車とどっちがいいですかと
いうようなもの。燃費や車重等は別として比べようがない
2社ですな。
618: 匿名さん 
[2009-02-08 17:29:00]
>>617
セルシオと軽四車じゃなくて、マークXとヴォクシーくらいだと思うよ。
619: 匿名さん 
[2009-02-08 20:25:00]
セルシオはいらねー

燃費悪い

遅い

大人四人は狭い

荷物載らない

値段の割にたいしたことない

値段だけはいっちょ前

レクサスのマーク付ける奴多いが、所詮レクサス以下(笑)

魅力なし。
620: 匿名さん 
[2009-02-08 20:59:00]
タマは軽ほどやすくないしお手頃じゃない。これだけじゃタマ批判だから、積水はセルシオ程高級でない。
621: 匿名さん 
[2009-02-08 21:01:00]
なぜタマと積水を比較したのか?スレ主はいずこへ?
622: 匿名さん 
[2009-02-08 21:21:00]
タマでしか建てられないのに大手が気になると。けして大手では建てられない。ちなみに、タマでも施主が勉強して頻繁にチェックいれれば、コストパフォーマンスよいかと
623: サラリーマンさん 
[2009-02-08 22:13:00]
1ヶ月間休職して現場に張り付いていればOK!
でも家を手に入れる代わりにもし失職してしまったら...本が書けます!
624: 匿名さん 
[2009-02-08 22:26:00]
そもそも土俵が違うのになぁ

マンションで言えば住友不動産とヒューザーのどっちが… みたいな話だからね

住んでいる世界が違う
625: 匿名さん 
[2009-02-08 22:35:00]
↑タマオーナーは 高額なもの=ぼったくり という理解ですから。
まぁそう思わないとやってられないのでしょう。
老舗料亭やハイグレードホテルに価値を見出せない人には、なぜ価格が高くなるかの理由を説明できないっす。
物の違いも理解できないし、物以外に価格に反映されることがあることも分からない。
もう無駄な努力はやめましょう。ほっとけばいいと思います。彼らは一生ファミレス飯で満足らしいですから。
626: 匿名さん 
[2009-02-08 22:37:00]
ちょっと言い過ぎましたね。タマオーナー全員ではなく、
タマホームと大手HMで、実質何も変わらない、と言っている人向けです。
627: 匿名さん 
[2009-02-08 22:50:00]
タマの社長は勿論タマオーナーでしょうが‥
坪100万なら積水とは比べられないほどの代物になるんでしょうか?
例えばの話。
628: 匿名さん 
[2009-02-08 22:50:00]
高いものに理由はない 安いものには必ず理由がある どんな理由かは別として…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる