積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
1601:
匿名さん
[2010-11-01 00:25:11]
|
||
1602:
匿名さん
[2010-11-01 00:32:25]
積水ニトリのネタ元って積水のブロガーがニトリで家具揃えていたとかじゃないの?
それともニトリが積水のお客様ばかりで大変ですよ~とか言ってたの? |
||
1603:
匿名
[2010-11-01 00:38:06]
積水は40坪くらいが多いです。私の知る限りは!
|
||
1604:
匿名
[2010-11-01 00:41:07]
積水を選んだポイントはどこですか?営業がいい人ってのは無しで!
|
||
1605:
匿名さん
[2010-11-01 00:52:45]
>1604
最初にビルトインガレージにやられた あとは家造りの提案力がピカ一だった インテリア関係まで細やかに提案してくれて 家のイメージがより具体的に持てたところかな 躯体に関しては大手はどこも遜色ないと思う |
||
1606:
匿名さん
[2010-11-01 01:21:43]
CMでキムタク出そうがみのもんたを出そうが、今までのやり方が強引であったために、タマホームの印象・ウケが悪い。坪単価話や1位話(タマホームがCMやチラシで「注文住宅着工棟数日本一」と表示しているのは不当表示にあたると、公正取引委員会から排除命令)、クレームなどなど。
だから、タマさんにしたくないと私は思う。 家具がニトリであろうが、構造体がしっかりしていれば問題なし。 では、タマさんの大安心の家の大安心はどういう意味? 商品名に大安心とつけなければ、お客様に信用してもらえないから?? |
||
1607:
匿名さん
[2010-11-01 01:29:54]
営業が良いから選ぶわけじゃないが
営業が悪かったら選ばないわな タマの営業って悪そうなイメージ つーか詐欺一歩手前なイメージがどうしても払拭できん みのもんたが嫌いだからかな? |
||
1608:
入居済み住民さん
[2010-11-01 08:03:22]
積水の訴訟件数が異常に多いのは、当たり前。
あの営業姿勢をみれば納得です。 ミスだらけ、不祥事だらけでも、絶対に謝らない。 顧客の側には絶対に立ちません。 部下を庇う。ただそれだけ。 最後は在日韓国人が出てきて、顧客を訴えたらよいと思っている。 本当に恐ろしい会社だ。 もうあんな不愉快な家作りはしたくない。積水で建てた私はそう思う。 |
||
1609:
匿名さん
[2010-11-01 08:36:14]
極端・・・
|
||
1610:
匿名
[2010-11-01 11:48:55]
このままだと例の裁判の話題になってしまいますよ。
|
||
|
||
1611:
匿名さん
[2010-11-01 13:28:26]
スレタイの本来の質問に答えます。
他人の目が気になって、百貨店で買い物をしているのを見られるのはいいけど、ディスカウントショップで買い物をしているところを見られたくない人はセキスイしか考えられないという回答になると思います。 それでも価格が高いので、結局建てるのを断念してしまうか、逆にノーブランドの地元工務店とかで(要するに安いということがバレないお店)で建てられるようです。 また、家のことをある程度調べるが、メーカー側からの提案が必要な人。間取りやインテリア等についても提案されたものから選択したい人で、その分価格が高くなっても仕方が無いと思っている人。 自分と同じものを他の人が安く入手できていても、そのことに気づかない人や、気にならない人もセキスイかと思います。 他人の目よりも生活感覚が優先されるような方でユニクロで買った服を「これユニクロ!」と自慢してしまう様な人や、百貨店で定価の商品を買うことがバカバカしいと思っている人、家電を買うときも価格コムを見たりするような人。 また、既に一流HMで建てたことがあり、家の価格と実際の価値、そして老朽化を経験したことのある人や、間取りを他人から提案されることより、自分で間取りを考えることが出来て実際の生活に当てはめて考えることが出来る人もタマホームを選ぶかもしれません。 |
||
1612:
匿名
[2010-11-01 14:44:38]
↑いやぁ、そりゃー無いな!長々とご苦労さん。
で、タマに軽量鉄骨できる?ん~?できないよねぇw 所詮、潰れた・潰れかけた名のない工務店の集まり |
||
1613:
匿名さん
[2010-11-01 14:50:25]
|
||
1614:
匿名さん
[2010-11-01 15:04:17]
|
||
1615:
匿名
[2010-11-01 15:06:26]
何故たま施主はいろんなハウスメーカーに噛み付くのでしょう…。
|
||
1616:
匿名
[2010-11-01 15:11:51]
安いとバカにされた結果です
|
||
1617:
匿名さん
[2010-11-01 15:22:01]
積水や住林ではリクエストに応じて間取りプランを考えてくれた。
自分では思いつかなかったような斬新なアイデアも提案されたし。 タマホームではこっちの話を全く聞かずにこんなんどうですか? とどこかのプラン集から持ってきたような間取りを提案してきた。 オーダーメードというより、特売品を売るようなセールスの仕方に疑問。 |
||
1618:
匿名さん
[2010-11-01 15:36:45]
|
||
1619:
匿名
[2010-11-01 15:57:51]
>1616、あんたの安いの定義を教えて下さいよ、3千万円と2千万円、1千万円の違いはあるが、
それでも、2千万円はするぞ!あんたに2千万円をあげようか、でもあんたにとってははした金だから、 あげても全然うれしくはないよな、お金持ちは良いよな、1千万円や2千万円なんて、はした金なんだからな! 1千万円を燃やして見せて下さい!燃えるとこ、見た事ないから、一度見せてよ、お金持ちならやれるでしょ! |
||
1620:
匿名
[2010-11-01 16:10:10]
どうしてそんなにむきになって、喰ってかかってくるのかな。ざっくりの例えだけど1000万安いのは事実ではありませんか。
|
||
1621:
匿名さん
[2010-11-01 16:47:22]
何か、ここうざいねぇ・・・別にいいじゃん。実際タマの方が安いし、実際セキスイの方が高いし。
でも高いからいい訳でもないし、安いから悪いわけでもない。お互い認めたくないは分かるけど セキスイだから金持ちというわけでもないし、タマだから金が無いという事でも無いと思う。 ただ値段のは違うはずでしょ?(品質的な価値+イメージ的な価値、そしてステータスとしての価値) まぁ、実際本当の金持ちで、見栄を張らずともステータスがある人達は、こんな情報見に来ないし、 こんな情報自体に左右されるような買い物の仕方はしないって・・・。 お互い様です。私はセキスイに住んでますがタマホーム建てます。安いのを探した結果です。だめ? |
||
1622:
匿名さん
[2010-11-01 17:28:33]
うちはお金がなかったから、横浜に100坪、タマちゃん建坪50坪です。猫の額ほどの敷地ですが・・・
敷地100坪って、外人から見たら、豚小屋よりも小さいて、ヤッパリうさぎ小屋って言われます~ でもタマちゃんホームは頑張って作って頂きました。通し柱と管柱は六寸の天然秋田杉で、 梁は五寸の吉野桧、フローリングはハードアイメープルで、屋久杉の欄間もつけてもらいました。和室天井板も天然秋田杉です。 窓は三層防犯ミラーガラスで、一部は全開口サッシです。キッチンもバスも最上位グレードです。 全壁には珪藻土と、全館空調設備を入れて、天井にはビルトインエアコンを入れました。 これでも1千万円以上は安く、少ない粗利で仕事されて、とても良心的な会社だと思いました。私達のような貧乏施主にとっては、救世主です。 |
||
1623:
匿名
[2010-11-01 17:35:51]
シャーウッドは北欧スプルースや欧州赤松の集成材でできています。
|
||
1624:
匿名
[2010-11-01 17:43:58]
タマ豪邸
北の壁から カビがでた |
||
1625:
匿名
[2010-11-01 17:45:15]
タマ豪邸
建てたばかりで 雨漏りだ |
||
1626:
匿名
[2010-11-01 17:47:39]
タマ豪邸
三層防犯ミラーガラスの横から 隙間風 |
||
1627:
匿名
[2010-11-01 17:52:01]
↑こんな不安はないですか?
|
||
1628:
匿名
[2010-11-01 17:52:24]
従兄1が弁護士
従兄2がゼネコン現場監督 従兄3が総合コンサルタント社員 叔父1が国交省職員 叔父2が建築士 叔父3が不動産業 親父内科医 客たくさ〜ん リサーチの結果 タマを含めたローコストは却下 大手HM、ゼネコン競合で積水に決定 満足してるよ |
||
1629:
匿名
[2010-11-01 18:25:52]
本人が満足しているなら積水でもいいんじゃない。
|
||
1630:
匿名さん
[2010-11-01 18:32:34]
>1628、すごいですね!ところで、お金持ちさんがアコウを料亭で食べたら、1人3万円要るよ、と言われました。アコウって何ですか?お金持ちなら解るはずです。どんな味ですか?貧乏な私に教えて下さい。
|
||
1631:
匿名さん
[2010-11-01 19:05:37]
|
||
1632:
匿名さん
[2010-11-01 19:59:35]
積水ハウスの注文住宅を売却しようと不動産屋から、家の価値はありません、
と言われました。築22年しか経っていないのに、3千万円でしたから、半額の1千5百万円ぐらいは あるのが当然とおもいますが、不動産屋がガメツく儲けようと騙されていると思いますが、 敷地入れたら、3億円は堅いと思います。不動産屋って信用ならないと思います、怒りでぶちきれそうです。不動産業は詐欺師集団ですね! 売り主からも買い主からも手数料とってるし、積水ハウスの高級住宅ですけどね、腐っても鯛! |
||
1633:
匿名
[2010-11-01 20:36:31]
22年も経てば家に価値はないよ
|
||
1634:
匿名
[2010-11-01 20:48:25]
うん、22年もたった家を積水だからって喜んで高値で買う人います ?
キッチンや風呂も22年もたてば相当アンティークになってますよね、、 |
||
1635:
匿名さん
[2010-11-01 21:19:59]
>1634様~わかるおひとです。そう思うなら買って下さいよ~場所は夕張と言う街です。敷地30坪に積水な!築22年な!売り値3億円な!買えな!値打ちだぞ!な!
|
||
1636:
匿名
[2010-11-01 21:25:20]
どんどん下品になってくな。
|
||
1637:
匿名
[2010-11-01 21:28:33]
シャーウッドは北欧スプルースや欧州赤松の集成材でできています。
|
||
1638:
匿名
[2010-11-01 21:43:32]
たまがからむと荒れるから嫌だ。
|
||
1639:
匿名
[2010-11-01 21:51:19]
夕張 ってメロンで有名なあの北の大地夕張ですかっ?
土地30坪付きで3億円!ですか! 余程駅前立地のプレミア物なんでしょうね。 ・と釣られてみる。 |
||
1640:
匿名さん
[2010-11-01 22:02:04]
俺、タマホームの豪邸ほしい。
7000万円で建てられるならば、建坪はどのくらいだろうか? 日本の中におるのか?7000万円のタマホーム。 検索レッツゴー!!! |
||
1641:
匿名さん
[2010-11-01 22:06:15]
本当~タマに絡まれるとどこも大変だよね
満足してるならそれでいいじゃん |
||
1642:
匿名
[2010-11-01 22:08:39]
どうみても荒らしてるのはアンチタマだろ…
|
||
1643:
デベにお勤めさん
[2010-11-01 22:10:55]
積水ハウスとタマホーム、同じ価格ならタマホームの方が全然いい家が建てられますな。
|
||
1644:
匿名さん
[2010-11-01 22:15:02]
ま、真剣にタマホームが作れば、そこらの工務店レベルの家が建てられるでしょう。
でも、そうしたら安さのタマが生かされない。 だから、施主からクレームが今や来るのかとビビっている。ギリギリなんだよ、 ひゃー。w |
||
1645:
匿名
[2010-11-01 22:18:41]
たくさん金を出すならわからんが、どこも基本は持ってきて組み立てるだけ。
|
||
1646:
匿名さん
[2010-11-01 22:19:32]
↑面白い!
でも、意味がいまいち解りません?どなたか翻訳をお願いします。 |
||
1647:
購入検討中さん
[2010-11-02 08:06:37]
どこで建てたの?
タマで建てた、いえません恥ずかしくて。聞いた相手もほめ言葉がない。ある。新しい家いいね。。。。 積水で建てた、無難です。でもいいものを知らない無駄ずかいのこだわりのない一般大衆。こちらも無能。 |
||
1648:
匿名
[2010-11-02 08:17:24]
>>1647
それ以前に、あなたは人との会話はしないほうがいい。 |
||
1649:
匿名さん
[2010-11-02 08:54:47]
積水で総工費5千万円でした、しかし築20年で家の価値は、
何故だか0円だそうです。タマで総工費2千万円で残り3千万円を20年間、貯金した方が良かったかも? まだ借金も残っています。家の価値って、なあに?お金ないからリフォームも出来ません。 気がつけば周りは新築の建て売りがいっぱいです。子供は友達から、 お前んち、メチャ古いな!貧乏?と言われるそうで、友達の家に遊びに行くと、 お腹一杯、ご飯を頂いて帰って来ます。ご近所からはうちは貧しく見えるようです。 実際ローンあるしまだまだ節約生活で、貧しいのですが、 ヤッパリ畳と女房と家は新しい方が良いですね。 |
||
1650:
匿名
[2010-11-02 09:10:20]
|
||
1651:
匿名さん
[2010-11-02 09:26:17]
だから、リフォームのお金ないって、書いてあるじゃん、良く読んで。
1649さん、20年で価値0でも、いざ売る時に「積水です、構造はしっかりしてます!」って 売り文句つきますよ~。 |
||
1652:
匿名
[2010-11-02 09:37:15]
つか無理して購入しちゃった♪テへッ☆そういう事?
いや多分ネタ(笑) |
||
1653:
匿名
[2010-11-02 11:37:04]
構造はしっかりしています。北欧スプルースや欧州赤松の集成材でできています。
|
||
1654:
匿名さん
[2010-11-02 11:48:26]
>>1651
すまん。リフォームの分無いんだったね。よく読んでなかった。 3000万損したってオチ?やっぱりネタだよね。 構造しっかりしてるなら、倒れるまで住めばいいんじゃない? 売ろうと思うから存したと思う。 それより、もともと何年住もうと思って5000万の家建てたんだ? |
||
1655:
匿名
[2010-11-02 11:53:16]
積水は無理して建てる家じゃないよ
金持ちが建てる家 無理して建てるならハイムかヘーベルにしよう タマは安物買いの銭失い…こんな言葉がよく似合う |
||
1656:
匿名
[2010-11-02 12:06:35]
積水が金持ち?庶民的でしょ!コマーシャルのような家ならともかく。
|
||
1657:
匿名さん
[2010-11-02 13:07:28]
|
||
1658:
匿名
[2010-11-02 14:10:11]
親が37年前に積水ハウスで建てたけど、しっかりした作りだよ。
5年前に二世帯にリフォームしたけど壁内にカビ一つなかったし。 今でも床鳴りもしないし、これならあと30年は持つんじゃないかな? ちなみに積水さんには少し無理いって1階外壁にベルバーンのストリングボーダーのチャコールを付けました。 ベルバーン、いいですね。 |
||
1659:
匿名
[2010-11-02 14:20:01]
↑へー積水さんって、リフォームもしてくれるの?
知らなかった、ここは勉強になりますね。 |
||
1660:
匿名さん
[2010-11-02 14:47:09]
積水で坪90万出せばあらかたの希望は通ったよ
そんなもんじゃないかな |
||
1661:
匿名さん
[2010-11-02 14:56:34]
>1658さん 羨ましい。
うちは築40年。3年しか変わらないのに建て替えです。 屋根裏から見ると鉄骨は素晴らしく綺麗です。 ただ、断熱材も無く、すきま風だらけ。 リフォームは、これまでダイニングキッチンにフローリングを張り増し。(張替えではない) 2つあった和室は畳をフローリングに張り替えて洋風にしました。 それ以外の玄関ロビーやリビングは張り替えていないため、床が浮き上がってます。(化粧板部分の2ミリ弱部分が剥がれて浮いてます。) 時々フローリングに寝そべっていると、その浮いた部分に腕の皮膚が挟まれて、恐ろしく痛い思いをします。 浮くだけでなく歩くと、所々床板が軟弱なところが有るようで1cm程沈み込みます。 5年前にリフォームされたとのこと。やはり積水でされたのでしょうか? フローリングも代えられました? 全体的にフローリング自体の寿命は25年だったのかと感じております。 スレート屋根は何度も塗り直し、アンテナ工事などで屋根に登る際には、パリパリと割れてしまうようで築15年の時に全塗装の前に割れの補修を合わせて行っていますが、補修跡が見苦しいです。(幸いあまり屋根が見えない立地なので問題はありませんが。) 最後にカビ・・・一部屋(元和室)の窓枠付近と外壁面の壁カビで悩まされ続けています。 それ以外の部屋も、家具を壁に密着させると、その部分はカビの温床になるので我が家では半年おきの模様替えが必須事項になってます。 結露も著しく発生して、窓枠が腐って一度交換しました。 壁裏のカビ、結露の状況は未だ壁中を見たことが無いのでわかりません。綺麗なままを保っているのかな。 今の積水を展示場で見ましたが、施工方法や材質も研究されつくしており、今の私の家とは雲泥の差ですので、これから建てられる施主の方々は心配ご無用かとも思います。 わたしの知る限り、定期点検として保証が付いていた様なサポートをしていただいていなかったのではないかと思います。 築15年頃、増築の見積りを取りましたが、新築費用と変わらない見積りでお断りした後は、アフターサポートどころか、営業にも見えません。 こういう事を書くと、アンチとか書かれそうですが、そうではなく真実としてこのような事例も実際にあるということです。(あったということです。) ただ、知っておいていただきたいのは、私の家のような状況も有るのだということです。 今積水に住んで満足されている方々の気分を害したのであれば申し訳なく思います。 もうすぐ建て替えます。 |
||
1662:
匿名
[2010-11-02 16:36:48]
↑40年前と現在では雲泥の差があります。
それは、建物の仕様、性能だけでなく、建築業界自体が変化しています。 確かに、40年前の積水はそんな物でしょう。ただ、その当時の建築物は積水だけでなく、隙間風スースーの家だらけです。 たらればの話をすれば、もしその当時、タマホームが存在したら、どのような仕様で、どのようなサービスをしていたでしょうか? ここ数年の間だけでも、姉歯のおかげ?で規制が厳しくなり、それに伴い競争が激しくなっております。 40年前の家の現在と、現在の家の40年後は全然違うと予想されます。 淘汰されていないだけでもまだまともなのですよ。 |
||
1663:
ミッキー
[2010-11-02 16:57:18]
タマちゃん家は土地3千万円に家2千万円、
マウス君家は土地1千万円に家4千万円、 あげるよーでどっちが欲しいですか? シンちゃんはタマちゃん家を選んだとさ! いゃぁぁあーほおぉぉおー |
||
1664:
匿名
[2010-11-02 16:59:00]
程度が知れる…。↑
|
||
1665:
チュチュ
[2010-11-02 17:03:35]
↑ネズミは黙りなさい!
|
||
1666:
匿名
[2010-11-02 17:06:31]
>1663をみて、たま施主は恥ずかしくないのかな?たまの恥さらしにしか思えん。同類に見られるよ。
|
||
1667:
ミッキー
[2010-11-02 17:08:41]
↑ん?うちはネズミハウスですが!いゃぁぁあーほおぉぉおー
|
||
1668:
匿名
[2010-11-02 17:32:16]
広告費ガンガンな噂の家は、平均価格が3200万円ほどかかるらしい!しかも、これは、建物の本体価格で、ローンや登記などにかかる諸経費、外構や照明、カーテン、空調機器などを含めると、3600万円以上ないと平均的な家が建たない!しかも窓に樹脂サッシではなく、アルミと樹脂の複合サッシでもなく、もう一つランクが下がるアルミ断熱サッシを採用してあって、普通大手ではありえないバランスの家はどっちの家でしょうか?おうちの窓を見てみな!結露しまくりでーカーテンはベチャベチャ、そんな家で恥ずかしくないのか?
|
||
1669:
匿名さん
[2010-11-02 17:58:06]
>>1663,1667,1668
タマホームと先週契約しました。それほど悪い家では無いと判断しました。 でも、決して豪華で見栄えするものでは無いと思いますし、それは求めていません。 他と比べていい所も有るでしょうし劣るところもあるかもしれません。 他の人に自慢するような点はありませんが、他HMを羨むことも特にありません。求めているものが違います。 タマホームを養護したいからの発言なのか、他社HMが嫌いだからの発言なのかは分かりませんがやめましょう。 |
||
1670:
匿名さん
[2010-11-02 18:17:29]
ダイワの方が格が上と思います。
|
||
1671:
匿名さん
[2010-11-02 21:03:20]
建てるものによるでしょうね
個人的にはダイワよりも積水の方が上です ダイワよりもミサワの方が上 ダイワよりもハイムの方が下 ダイワよりもヘーベルが上 ダイワよりもパナホームが下 ダイワよりもトヨタホームが下 こんな感じかな |
||
1672:
匿名
[2010-11-02 21:18:40]
|
||
1673:
匿名さん
[2010-11-02 21:25:03]
積水ハウスは社員多すぎだよ、あれじゃあ相当高く売らないとみんな食わせられん。
これからどんどん家なんか売れなくなるから大所帯はつらいぞ。 タマは適正価格だろうな。 |
||
1674:
匿名
[2010-11-02 21:46:56]
個人的には積水よりもダイワの方が上です。
積水よりもミサワの方が上、 ハイムよりも積水の方が下、 積水よりもヘーベルが上、 パナホームよりも積水が下、 トヨタホームよりも積水が下、 積水よりもタマホームが上、 積水よりもスウェーデンハウスが上、 アキュラホームよりも積水が下、 積水よりもアエラのほうが上、 センチュリーホームよりも積水が下、 アイダ設計よりも積水が下、 積水よりもアイフルホームが上、 積水よりも住友林業のほうがダントツに上、 積水よりも一条のほうがはるかに上、 積水よりも三井のほう雲のかなた上、 こんな感じかな・・・ |
||
1676:
匿名さん
[2010-11-02 22:04:01]
バラバラなところが性格表しているよね
|
||
1677:
匿名
[2010-11-02 23:03:09]
|
||
1678:
匿名さん
[2010-11-02 23:38:30]
↑積水で家を建てられなかった人のようだね。可愛そうに。
私は積水(軽量鉄骨)のオーナーです。 ビーエコルド2500万円。39坪(吹き抜けあり)、築半年です。 エコルド外壁は38mmなので普通よりも2倍厚みがあり、断熱性や遮音性に優れています。 タマの外壁の厚みは19mmですよね。その他の工務店はそのようですが。 うちには、子供10ヶ月居ますが、外で外構の工事をしていても、すやすやと眠っています。 窓を開けると泣きながら起きますが。w また、驚かされたのは、昨日雷雨があったのですが、実家(築30年)では、ドドドドージャー。 という雨でも、自宅では、パラパラジトジトと遮音性に優れているのでびっくりでした。 何せ、どのメーカーも流石に30年経てば建築レベルもあがってきてるには間違いないですが、 同じ地区にタマの内覧会があり、見てきたのですが遮音性と外壁のしょぼさにがっくりでした。 タマやその他のローコスト住宅では、安い分色々と限界があるのかなと思います。 積水ハウスの軽量鉄骨のどっしり感には、語れないほどの恩恵がありました。 |
||
1679:
匿名
[2010-11-02 23:50:59]
積水もそんなに高くないんですね。
タマで見積上がってきたんですが、48坪で2800万。 安く上がりそうなので、さらに、 設備仕様を上げようと思ってたんですが、再度かんがえます。 |
||
1680:
匿名さん
[2010-11-03 00:00:05]
ええ、そうです。
そんなに高くないです坪64万円ほどです。 200万円は値引(1割ほど)してもらいました。 妻の実家(蓄20年)の担当者が偉くなり、部長クラスの方にお願いしました。 積水は、新規ですると結構高くつきます。 みなさんがやっているのは、紹介繋がりです。 |
||
1681:
匿名さん
[2010-11-03 06:22:26]
>>1678、かなり激安仕様やね、
家の価値は宝石と同じで、 支払った金額でも満足度が違う、 2500万円ってー激安やん、吹いたw 3000万円以下ならローコスト住宅と言うべき、 住宅設備は最低ランクやろ! 雨風しのげるだけやん、 よくもまーそんな家で恥ずかしくも無く、 ぺらぺらと自慢げにしゃべれるね、 そんな金額ならキャッシュで払えるやろ! ピンキリ軍団の積水は嫌やー |
||
1682:
匿名
[2010-11-03 06:31:53]
>>1678
タマの外壁は15〜16ミリです。 |
||
1683:
匿名さん
[2010-11-03 06:43:31]
良い買い物しましたね^^
1681 激安って一般的に、64万は高いほうだよ。w 積水では安いほうだけど。 |
||
1684:
匿名さん
[2010-11-03 22:51:22]
>>1678、積水ってもっと高いかと思ってた!
こんな値段なら、タマとどっこいどっこいじゃん、 タマの事を安かろう悪かろうなんて言ってた奴! メチャメチャ恥ずかしいと思うぞ、 ヘーベルなんてこんな値段じゃ、絶対に無理! ヘーベルから見たら、積水なんてローコスト住宅だよ! これでは一流メーカーとは呼べないな、 窓に樹脂サッシではなく、 アルミと樹脂の複合サッシでもなく、 もう一つランクが下がるアルミ断熱サッシ、 ときては、断熱性は期待出来ないし~ ハイムの方が格上と思いますよ! |
||
1685:
匿名さん
[2010-11-03 22:55:01]
積水って意外に安いよ
1678よりまだ安く買ってるやつは多いと思うよ |
||
1686:
匿名
[2010-11-03 23:00:39]
↑積水はシャーウッドは高い気がする。
積水でシャーウッド、のべ床50坪以下は、 ローコストプレハブ小屋の認識でOKですか! |
||
1687:
匿名さん
[2010-11-04 00:29:04]
タマと積水の同じ坪単価なら、積水を選ぶね。
上記で説明している外壁の厚みのことが本当なら、私はそちらを選ぶかな。 それと、ここのスレ荒れてますね。 タマと積水についての説明を見ていると、積水の方のほうが構造のことやアフターについて詳しく説明されているけど、タマの方は、積水を批判して、文面も単調でムキになっている人が多いよね。 だから私は積水よりかも。 |
||
1688:
匿名さん
[2010-11-04 01:03:36]
ふむ。アンチ積水が多いね。
なぜへーベルが出てきたのか? |
||
1689:
匿名さん
[2010-11-04 06:42:25]
|
||
1690:
匿名
[2010-11-04 06:48:13]
言うのはただ、だから
掲示板っておもろいのか? 貧乏な人もお金持ち気取りになります。 明らかに架空話しも存在してる。 本当に家建てた事あるの? |
||
1691:
匿名
[2010-11-04 07:48:42]
タマはなぜ他と比較したがるの?
|
||
1692:
匿名
[2010-11-04 08:03:11]
大手ハウスメーカーは何故タマホームと比較したがるの?
|
||
1693:
匿名
[2010-11-04 08:46:13]
|
||
1694:
匿名
[2010-11-04 09:08:53]
|
||
1695:
匿名さん
[2010-11-04 09:42:00]
タマタマでしょ
|
||
1696:
匿名
[2010-11-04 12:56:41]
タマで建てた人は、自分の家が一条や積水や住林などと同レベルの家だと信じているんだよ。
だから、ライバル心が凄いんだよ。 一条や積水で建てた人はタマと同レベルと見なされるとムカついて反撃してしまうんだよ。 |
||
1697:
匿名
[2010-11-04 12:56:49]
タマで建てた人は、自分の家が一条や積水や住林などと同レベルの家だと信じているんだよ。
だから、ライバル心が凄いんだよ。 一条や積水で建てた人はタマと同レベルと見なされるとムカついて反撃してしまうんだよ。 |
||
1698:
匿名
[2010-11-04 13:10:42]
後半はわかる
前半はマジ?思ってるのかな? |
||
1699:
匿名
[2010-11-04 13:50:14]
|
||
1700:
匿名さん
[2010-11-04 13:56:40]
もうこの掲示板に来る意味がなくなってきたのでサヨウナラ。
|
||
1701:
匿名
[2010-11-04 14:20:45]
積水などなど、宣伝費だけで300万は上乗せしてると ききました。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
1702:
匿名さん
[2010-11-04 14:46:26]
>1699、積水でも良いけど、ただ今は快適性を求めると、積水ではかなりかかると思う。
例えば、太陽光5kw、オール電化電化フルオート、耐久スレート、樹脂サッシ、電動シャッター、防犯ペアーガラス、 全室床暖房、全館空調、ビルトインエアコン、バスルームは浴室乾燥機に液晶テレビ、 これぐらいは建て売りでもついてるから、積水の標準にはないでしょ、積水ならつけるべし!なら文句言わない! |
||
1703:
匿名さん
[2010-11-04 14:55:05]
>>1701
家以外の商品、何にしても販売価格の1割以上は広告宣伝費だと思っていいと思います。 会社を経営してみると分かります。 単にそのくらいの予算を初めからかけて販売計画を立ててるだけです。 1割以上で考えると積水で300万。 そうですよね。。。それ以上あっても良さそうです。 タマでも200万弱で1割というところでしょうか。200万*7000件=広告宣伝費 1400000万円 (140億) こんなには掛かってないでしょう。14億もあれば十分かな。 その他の宣伝、チラシ、他で50億使っても70億に充たないかな。 それで70億でも価格の5%ということになります。 施主としては払いたくない金ではありますが、そんな感じではないでしょうか。 タマの場合は知名度が無いところからの広告宣伝費になるのでインパクトで行くしか無いからか、あんなCMになっちゃってますが・・・どうも・・・ねっ・・・ 積水の場合は安定感と、さらなるイメージ向上とその定着を目指したものということになるのかな。 |
||
1704:
匿名さん
[2010-11-04 15:40:59]
積水で建てた人は、自分の家が一条やヘーベルや住林などと同レベルの家だと信じているんだよ。
だから、ライバル心が凄いんだよ。 一条やヘーベルで建てた人は積水と同レベルと見なされるとムカついて反撃してしまうんだよ。 |
||
1705:
匿名さん
[2010-11-04 15:44:29]
>>1704
むなしいよ。 |
||
1706:
匿名
[2010-11-04 15:51:34]
>1704、うちはダイワだから該当なしです。
しょせんはドングリの背比べか? |
||
1707:
匿名
[2010-11-04 19:31:14]
そう言えば、ダイワVSはないですね。 さすがダイワハウス!
タマホームと比較検討する施主はいないんですね!パチパチパチ |
||
1708:
匿名さん
[2010-11-04 19:53:06]
まぁバーサスはシャーウッドあたりが話題に面白いネタになるよね、、
そのうち暇人がVSスウェーデンハウスやら立ち上げてさらにエスカレートするかな? |
||
1709:
匿名さん
[2010-11-04 20:11:09]
|
||
1710:
匿名さん
[2010-11-04 20:47:47]
これからやばいでしょ、大手ハウスメーカー。大きいほどね
海外進出、なんてやりだしたけど、末期症状だよね。 |
||
1711:
匿名
[2010-11-04 21:29:03]
1703
カキコミきえちゃい。。 300万ははらいたくないかんじしますよね。 タマホームさんは、本当に倒産するのか、、、 |
||
1712:
匿名
[2010-11-04 21:50:15]
1696です。
こちらのミスで連続書き込みになってしまい失礼しました。連続書き込みには意味がありませんので一つの書き込みと考えて下さい。 |
||
1713:
匿名さん
[2010-11-04 23:03:26]
一条の外壁(レンガ)は、外で****するぐらい恥ずかしい。
|
||
1714:
匿名さん
[2010-11-04 23:04:06]
↑オ〇ニー
|
||
1715:
匿名
[2010-11-05 06:32:58]
積水の断熱性では一条にはまったく
歯が立たないと思います。タマと互角ではね・・・ |
||
1716:
匿名さん
[2010-11-05 15:49:49]
積水のCMは盲信的な施主の建築費用によって制作されます。
|
||
1717:
匿名
[2010-11-05 15:52:16]
しかし、施工主の多さから低出費有名人を起用したCMづくりをすることができます。
|
||
1718:
匿名
[2010-11-05 15:53:24]
しかし、施工主の多さから低出費で、有名人を起用したCMづくりをすることができます。
だから、ローコストタマと一緒にされるのはむかつきます。 |
||
1719:
匿名
[2010-11-05 16:00:52]
↑タマの事をローコストと、
積水さんには言われたくはありません。 |
||
1720:
匿名
[2010-11-05 16:42:21]
おっ、タマユーザーが背伸びしとる・・・ぷぷぷ
|
||
1721:
匿名
[2010-11-05 17:50:13]
最近は積水もどき、が増えて困る!真の積水なら50坪以上、
坪単価80万円以上、キャッシュ払い! これならば積水ハウスのお施主様~ タマなんて足元にも及びません。 です! |
||
1722:
匿名さん
[2010-11-05 21:34:18]
↑妄想だらけだね。夢膨らませて、モデルハウス並みの家を買いなさい。w
たぶん貴方は賃貸でしょう。 笑止 |
||
1723:
匿名
[2010-11-05 21:51:32]
1721は廉価なバージョンの積水施主への嫌味?
積水もピンきりだしね。それは一理あるかも。 |
||
1724:
匿名さん
[2010-11-06 06:00:44]
タマホームの方がいいよ。
|
||
1725:
匿名さん
[2010-11-06 06:36:54]
ここのスレ面白くない。
批判ばかりしているので。 |
||
1726:
匿名さん
[2010-11-06 10:53:51]
タマらん!!
|
||
1727:
匿名さん
[2010-11-06 12:25:05]
どちらがイイ?のスレなので批判ばかりになるのでしょうね。
いいところだけを説明しても、嫌味になって批判と取られるし。 はてさて。 私はタマ施主になりますが、セキスイの方がイイものがあると思っています。 ただ、タマの場合、ラインナップが単純で、タマでつくると同じ様な仕様+オプションですが セキスイの場合、バリエーションも多く、高級志向の施主向けにある程度の坪単価になるような 設計建築も受け入れることが出来るHMだと思います。また、廉価版の企画物も作れるようです。 セキスイにタマと同レベルの家を作らせることも可能だと思いますが、タマの価格には及ばずです。 その最低レベルのものでもHMは同じ積水ですので安心して建てたいと選ばれているのかもしれませんね。 |
||
1728:
匿名
[2010-11-06 14:15:45]
積水の廉価版の家でも、タマよりかは仕様は上だと思うけど。
|
||
1729:
匿名さん
[2010-11-06 16:11:57]
下だったよ。
|
||
1730:
匿名
[2010-11-06 17:37:39]
積水がタマより仕様が低い建物を作ってるの? 本当?
|
||
1731:
匿名
[2010-11-06 17:47:18]
家のことに詳しく、建築中にチェックする時間があるならローコストはお得じゃないかと思う。
|
||
1732:
近所をよく知る人
[2010-11-06 17:49:20]
積水は、営業も職人も、上品だと思った
|
||
1733:
匿名
[2010-11-06 18:58:04]
そう言う人も居ます。
下品な人も居ます。 |
||
1734:
契約済みさん
[2010-11-06 19:07:58]
でも上品な人が他のハウスメーカーより多いと思います。
他の大手ハウスメーカーの営業マンは初めての待ち合わせに30分以上遅刻し、 クールビズと言いながらノーネクタイにヨレヨレのシャツに胡坐をかく有様。 しかも上から目線で前歯の無いかつぜつ悪いしゃべり方で話されちゃあ意思 疎通も不可能です。 その方の人間性疑ってしまいました。 |
||
1735:
匿名
[2010-11-06 19:36:51]
まぁ偶然だとは思いますが、うちのシャーウッド営業・設計士・監督・カスタマーは、
煙草吸う人ではありませんでした。私たち夫婦も吸いませんので不快感はなかったです。 こんな事まさか、企業のスタンスではないでしょう?たまたまですね(注:タマではない) |
||
1736:
匿名
[2010-11-06 19:44:24]
おもしろくない!一発屋にもなれんぞ
|
||
1737:
近所をよく知る人
[2010-11-06 20:13:04]
今日、初めて積水ハウスへ行ったんだけど(まちなみ参観日)、本当に感じよかった
だから、品が良いと言うんですっ!! 今日行ったおばさんです、ありがとう |
||
1738:
匿名
[2010-11-06 21:24:05]
今日ダイソーに行きました。
たった100円そこらの商品しか扱ってないのに、ものすごい気持ちの良い接客でしたよo(^▽^)o |
||
1739:
近所をよく知る人
[2010-11-06 21:40:07]
タマには行ったことがありません
|
||
1740:
匿名さん
[2010-11-07 00:30:38]
タマの営業の方は暇そうでした。
私たちも積水施主ですが、暇の相手になろうかとモデルハウスに行ってきました。 そこで、ローコストの作りが分かりました。酷いものでした。あえて言いませんけど。w その後、暇そうな営業マンさんに、一言「また、機会があればよろしく。」半分嘘。 |
||
1741:
匿名さん
[2010-11-07 07:42:39]
モデルハウス見ただけで「ローコストの作り」が「酷いものでした」って見抜けちゃう人が、なんで積水なんだろう?
積水のモデルハウスには行かなかったのかなあ。 すごく不思議??? |
||
1742:
匿名
[2010-11-07 08:24:16]
だから、半分嘘。
|
||
1743:
匿名
[2010-11-07 08:34:03]
100均の商品使いものにならないから嫌い
|
||
1744:
デベにお勤めさん
[2010-11-07 08:56:58]
同じ費用で積水とタマで家作って、どっちがいい?ってアンケートとってみたい。
コスト高の積水ハウスは、純粋に家建築にかけられる費用(施主負担)って多くないんですよ。 |
||
1745:
匿名
[2010-11-07 09:04:36]
1740はタマの建具とかフローリングを見て作りがよくないと判断したんじゃない?
フローリングはかなり安っぽく見えるからね。 |
||
1746:
匿名さん
[2010-11-07 10:37:34]
タマは知り合いが建てたけど、ダサいし何より臭かった。
|
||
1747:
匿名さん
[2010-11-07 11:15:25]
建具やフローリングで作りを判断出来ちゃうのはスゴイね。
ある意味心眼。 |
||
1748:
匿名さん
[2010-11-07 17:01:42]
そうなんだ。フローリングは安っぽいんだねタマは。そいつは、知らんかった。
知っているとこ言えば、階段収納庫(いわゆる納戸)の側面は何もはっていない板むきだし。 しかも、釘がまばらに打ってある。それがタマの展示場。w |
||
1749:
匿名さん
[2010-11-07 17:11:04]
そもそも、このタイトル自体がムリある。
タマでは構造やアフター、積水に勝ち目がない。 あるとしたら、タマの安さだけ。 タマの営業や施主が青筋立てながら、ムキになって四寸やらなんやら言ってるだけだ。 肩を並べるならば、ダイワハウスや住友林業だろうね。 >>1744 アンケート 施主がどれ建てたい? 好き好きじゃないかな。収入に応じて(収入高→積水、収入→中・低→タマ)だろ、あほくさ。 |
||
1750:
匿名さん
[2010-11-07 17:12:34]
↑肩を並べると言ったが、タマではなく積水のほう。相手方に失礼でした。
|
||
1751:
匿名さん
[2010-11-07 17:33:39]
タマの階段収納側面にもクロスは貼ってあるよ。
フローリング素材は安っぽいというより柔らかいからすぐキズへこみがつくんだな。 |
||
1752:
匿名
[2010-11-07 17:37:37]
どうみてもあのフローリングは安っぽいでしょ?
素材が柔らかいとかそういう問題ではないと思うよ。 |
||
1753:
匿名さん
[2010-11-07 17:55:07]
|
||
1754:
匿名さん
[2010-11-07 17:58:31]
|
||
1755:
匿名
[2010-11-07 18:00:49]
1749
そうムキになるな。 積水には、ピンからキリまであるだろ。 たしかに展示場には最上の方があるから良さそうなのはわかるけど、ほとんどの施主か、展示場以下の家しか建ててないだろ。 タマは、だいたいの場合同じレベルかそれ以上。 積水は、良いもの見せられて安心はするけど、どれだけの人が展示場以上の家たててるのかな? 展示場で良い夢見て、へんなプライドもつのもどうだかね。 |
||
1756:
匿名
[2010-12-02 17:38:41]
知名度なら積水。
値段ならタマ。 中身はどっちもそんなに変わらないと思います・・・ http://www.towntv.co.jp/2009/12/post-39.php http://www.towntv.co.jp/2009/12/post-60.php |
||
1757:
購入経験者さん
[2010-12-02 17:40:37]
解体工事は分離発注の方が安くつことが多いですよ。
解体業者はインターネット、たとえば、googleなどで検索してみるといいでしょう。 http://www.google.co.jp/ 『解体工事』『解体』『解体 坪単価』などと検索して相見積りを何社か とると30万円単位で節約できると思います。 たった30万円でもお金を節約できるのはいいことだと思いますよ。 ご参考までに。 |
||
1758:
匿名
[2010-12-02 23:27:05]
↑解体業者?いろんなスレに書いてる。うざい!
|
||
1759:
匿名さん
[2010-12-04 07:10:05]
うーむ。閲覧していて、やっぱり積水のほうがいいな。
タマはなんだかんだいっても、中身が安っぽくて不安。 基礎も、躯体も断然積水のほうが丈夫だし。話にならん。 |
||
1760:
匿名
[2010-12-04 09:56:18]
そもそも構造が全く違う2社を比較する意味がわからん。
しかも積水ハウスとの比較が住林じゃなくてタマって・・・ 企業のベクトルも次元も違うのに何を比較するのやら。 金がないのならタマ、良い家建てたいなら積水。 ただしタマなら30年後の建替え覚悟しな。 |
||
1761:
匿名さん
[2010-12-05 01:26:59]
積水ハウスとタマホームって、フェラーリとカローラを検討しているようなものでは。
もうちょっと、現実的な比較をした方が良いのでは。 |
||
1762:
匿名
[2010-12-05 06:09:25]
うまい!座布団一枚!
|
||
1763:
匿名
[2010-12-05 06:14:24]
なんで上げちゃったのかな…、また荒れそうだ…。
相手ににならないのだから相手にしなければいいのに…。 |
||
1764:
匿名
[2010-12-05 11:20:51]
ライバル同士切磋琢磨してもらいたい
|
||
1765:
匿名さん
[2010-12-05 11:23:19]
|
||
1766:
匿名さん
[2010-12-05 13:52:07]
フェラーリみたいに乗りにくい(住みにくい)家は積水ってこと?
|
||
1767:
匿名
[2010-12-05 14:00:10]
どんな家でも自分たち家族が気に入れば良いと思います。
|
||
1768:
匿名
[2010-12-05 16:31:36]
同じ期間使用するとして
フェラーリとカローラならカローラかな。 値段の差と実用的な差を見比べたら必ずしもフェラーリがいいとは思わない。 でもどうせ大衆車にするならフィットにするかな(笑) |
||
1769:
匿名
[2010-12-05 16:34:52]
タマよりは地場の小さいHMで建てるかな。自社土地持ってたりして結局はタマと値段変わらないくらいだと思う
|
||
1770:
匿名さん
[2010-12-05 23:07:25]
地場ビルダーでタマより安く注文建てられるところってなかなかないのでは?
ローコストでそこそこいい設備が付けられるのは大量発注できる大手だからかと。 私も地場ビルダーや工務店を検討しましたが、 設備のグレードをタマ並みにするとかなり値段あがってしまいましたよ。 |
||
1771:
匿名さん
[2010-12-06 14:00:03]
安さ一番、仕入れ商品一番、いいねぇ~。
タマホーム! で、30年後は・・・・・・・・・・・ 建て直し!! |
||
1772:
匿名さん
[2010-12-06 14:11:29]
俺はフェラーリー派だな。
室内の高級感や、自動車の基本的な構造が違いすぎる。 >1766 ここで言うカローラー(タマ)とフェラーリ(積水)の例えは、 量産車=機械で大量生産するような、安くて、機能は当たり外れの多い車 受注者=お金をかけて、手作りでひとつひとつ丁寧に時間をかけて作るような丈夫で長持ちで、機能性のある車 これを家に例えたようなことなのでしょう。 まず、批判し話を曲げてくるのはタマユーザー・営業者。 |
||
1773:
匿名さん
[2010-12-06 17:29:11]
なんかバカみたいな比較だね。
価格差考えたら高いのが良いに決まってんべ |
||
1774:
匿名さん
[2010-12-09 10:51:33]
適当にきめて。
|
||
1775:
ご近所さん
[2010-12-11 20:55:39]
積水はフェラーリではありません。どちらかといえばレクサスです。
レクサスは国産で維持費はあまりかかりませんがスペック、仕上がりともばっちりです。 フェラーリは所有した時の満足感も凄いが、維持費も凄いことになります。 維持費に年間100万円くらいかかるのでは。 そういった意味で、真のお金持ちが乗る車です。 設計・施工の分かる一流建築家の家はそんなフェラーリのような家が多いです。 ※ただし、施工の分かっていない建築家も多いので要注意ですが。 ちなみに本物の一流建築家の家は住み心地は最高です!! 10年20年たっても知人に語れる建物で、満足度が下がりません。 なぜ、その構造なのか?その断熱材なのか?基礎の仕様なのか?Q値1.4が必要なのか? 簡単に仕事を断るのか?ヒヤリングに5時間もかけるのか?お客さんのいいなりにならないのか? プレカット屋任せにせず伏図を自分で描くのか。無垢の構造材にヤング係数が必要なのか。 真のプロとしての根拠がすべてに対してあります。 今一番いい性能を出せる条件が整っています。理由は各部門への情報網や小回りがきくからです。 大手や年間20棟以上やってる工務店ではそう簡単に基本性能は変えられません。 でもこのようなことは一般的にあまり語られません。 住宅営業、設計、工務を20年やってても分かってない人が圧倒的に多いからです。 家は仕様と坪単価だけで売れると思っている人が多いし、お客さんの基準もそこにあります。 快適性能や構造はもちろん大事ですけど、設計が一番大事なんですけどね。 設計する建物によってベストな仕様も変わるんですよね。当然地域性もありますけど。 売ってる側が分かってないのに、分かってない営業マンたちにアドバイスもらってたらそうなっちゃいますよね。 ローコストメーカ並みの価格で建築家で家を建てることは難しいと思いますが、 プラス10万円出せば、可能になる人も結構いますよ。 性能にこだわる人は特に建築家がおすすめですね。 おそらく思っていた予算で十分建てられるでしょう。 ただし、建築家は紹介できません。 失敗して責任取れって言われても無理なんで<m(__)m> |
||
1776:
匿名
[2010-12-12 00:34:46]
だらだら書いてんじゃねぇよ うぜぇな
|
||
1777:
周辺住民さん
[2010-12-12 19:15:22]
そのプラス10万って人件費でしょ?
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/ranking.html#zinkenhi |
||
1778:
無職
[2010-12-15 02:37:16]
10万あったら三か月は遊べるじゃん
|
||
1779:
匿名さん
[2010-12-15 07:07:20]
積水が維持費掛からない?
かかるからフェラーリなんだよ。なにもわかってないな。 |
||
1780:
匿名さん
[2010-12-15 09:54:13]
フェラーリと例えられていることを馬鹿にされていると分からずに
勘違いして喜んでるだけなんだからいいんですよ。 |
||
1781:
匿名さん
[2010-12-15 10:08:24]
フェラーリはへーベルだろ
ブランドといい、メンテコストといい |
||
1782:
匿名さん
[2010-12-17 10:19:18]
フェラーリはヘーベルみたいなつまらないものとは違う。
|
||
1783:
社宅住まいさん
[2010-12-17 20:01:01]
好きにしてちょ
|
||
1784:
匿名さん
[2010-12-17 23:06:09]
どちらか?
たまには勝てないよ。 あれだけ積水ハウス擁護派はこのスレでいじめられていたのに、最近また書き始めたんだね~?大丈夫?全部のスレを読んで書いているの?同じようにならない?又いじめられるんじゃないの?気の毒に。 |
||
1785:
匿名
[2010-12-17 23:46:13]
積水施主様
たまにはたまを相手にしたくなる気持ちも分からんではないが、挑発にのるのはやめましょう。 そもそも相手にならないのですから。 |
||
1786:
入居済み住民さん
[2010-12-18 11:30:06]
↑ いやぁ~ すいません
久しぶりに見に来たらまだ貧タマ乏人の方々がレスしてるのでつい(^^ゞ ここは低年収のコーナーですので私はこれでさよなら! |
||
1787:
匿名さん
[2010-12-18 21:05:15]
大変だな~w
ちょっと言われただけで言い逃げのハウス住人が二件も発生したぞ。 |
||
1788:
匿名さん
[2010-12-19 01:22:25]
けっきょくお金があれば積水だね
|
||
1789:
匿名さん
[2010-12-19 07:20:57]
結局スレ主の 小象 さんはどちらに決めたんでしょうか?
途中からしか見てないので気になりました。 資金があればハウスだしなければタマでも地域の工務店でも一緒のような感じですが。 まぁ資金があればハウスに限らず大手HMだと自己満足度は上がりますけどね! |
||
1791:
匿名さん
[2010-12-23 14:10:59]
さぁ。後何年後かわからんけど、タマ施主の歪んだ顔が見られるのはいつだろうか。w
酷いもんだぞ、時期にもよるが、タマの下請けの工事はw 積水はお金も教育も行き届いているので、安心^^ |
||
1792:
購入検討中さん
[2010-12-23 20:03:51]
タマは置いといて、
みんなは積水の何がいいと感じてるの? 日本人は、バカばかりだから大手いうことで、変な安心感を抱き本質を見極められないんだろう |
||
1793:
匿名さん
[2010-12-25 11:37:31]
積水が良いと感じることができるのは、建てた人しか分からないよ。w
そりゃー、断熱性やしっかりとした重厚感、手抜きの無い作り。高級感。 悪いけど、モデルハウスや友人宅の家と比較してもその差歴然。 比較もとは、俺んちだけどねw |
||
1794:
匿名さん
[2010-12-25 11:42:25]
今、積水解体中!
断熱効いてないと思ったら、ビニールみたいなのが一枚はいってました。 今の積水の壁はどんな断熱材? |
||
1795:
匿名さん
[2010-12-25 11:44:53]
モデルハウスよりかねかけたって事?
積水はその辺の見栄重視ならいいかもね。 |
||
1796:
購入経験者さん
[2010-12-26 14:49:07]
積水ハウスの家がいいと思って購入しましたが施工は悪いし、カスタマーセンターはアフターサービスといいつつ直して当たり前の部分なのに高額見積を出すといったとんでもない会社でした。裁判も多いそうで開き直りをされ・・・
他社より高いだけに許せない。絶対購入しない方がいいですよ |
||
1798:
匿名さん
[2010-12-31 08:06:26]
積水に対する嫉妬心がすごい。
色々と批判しているが、世の中の人はざれごとは気にしていない。 今の政府の支持率と同じで、ここで述べている奴らが言う積水の不手際があればドミノのように終わっていくだろうよ。 でも、ここまでの実績があるハウスメーカーだから本物だ。高くても買ってる人多いし。w |
||
1799:
匿名
[2010-12-31 08:30:11]
金が有ったら積水なんかで建てる訳ないだろう。外観も内装も安っぽいしダサすぎ、建売の間取り変えただけで完全注文住宅。
|
||
1800:
匿名さん
[2010-12-31 08:40:07]
トヨタの車有り難がって乗ってる人のセンス並だね、こういった家買う人って取り敢えず大手にしておけば安心くらいのレベルなんだと思う。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
カウンターデスクは積水造作、AVボードとダイニングテーブル、リビングテーブルは大川で造作
ソファは幼き悪魔が一匹いるので定番のBoConcept。こんな感じでないの?
ニトリもいるだろうけど子供の家具とか使い捨て感覚で購入では?
タマの人だっていくらなんでも全家具ニトリでそろえる人なんてそういないよね?
同じように造作やインテリアに凝ると思うけど。なんで家買ってニトリなのよw