積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
1001:
匿名さん
[2009-02-15 13:30:00]
998さんのような方ばかりなのでしょうね。積水ハウスの施主は。残念な方たちですね。
|
||
1002:
匿名さん
[2009-02-15 13:32:00]
せっかくの匿名掲示板なんだから他のHMで建てる人から見た本音とか聞きたいだろ?
|
||
1003:
ダイワへようこそ
[2009-02-15 13:34:00]
ダイワハウスの施主はタマを馬鹿にしません。同じ家を建てる夢は一緒ですよ。昔はローコスト住宅のラインナップはありませんでしたが、今は幅広い層に愛される家作りを提供しています。一緒にダイワを応援しましょう。
|
||
1004:
匿名
[2009-02-15 13:37:00]
1001>
なんで積水施主だと決めつける?思い込みって怖いね。どっちが残念なんだか。 |
||
1005:
匿名さん
[2009-02-15 13:40:00]
ダイワの施主さん達は、自分の所の不都合で、他のHMの事なんて気にしてはいられません。
|
||
1006:
匿名
[2009-02-15 13:50:00]
ダイワは何か不都合あったの?
|
||
1007:
匿名さん
[2009-02-15 15:18:00]
「ダイワへようこそ」って何でそんなにしつこいの?見苦しいからもう止めた方がいい。
それともダイワを貶めたい他社営業か? もうやめとけ。ただじゃ済まんぞ。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-02-15 21:58:00]
【住宅ローン審査】・・・私個人の木造ランキング 「 有力工務店・有力住宅・住友林業・一条工務店」シャーウッドは鉄骨より高いのが不思議! 集成材のサイディング壁でしょう?仕上がりは一般住宅と見分けが解らなかった。 タマホームは総合的に一位だが不安
|
||
1009:
物件比較中さん
[2009-02-16 11:38:00]
ご高尚な施主様のお仲間入りはできませんわ。
|
||
1010:
購入検討中さん
[2009-02-16 18:53:00]
大阪府枚方の株式会社スギタてゆう工務店知ってますか?
|
||
|
||
1011:
匿名さん
[2009-02-18 07:11:00]
土地1800万 家シャーウッド2500万 頭金1000万 年収1000万 ローンは出来るだけ早く返したいです。
|
||
1012:
匿名さん
[2009-02-18 07:22:00]
昨年の年収はあてになりません
|
||
1013:
匿名さん
[2009-02-18 09:41:00]
去年は去年
これから先の事考えなさい |
||
1014:
年収300万
[2009-02-18 11:50:00]
住宅審査はダメかな?
|
||
1015:
1011
[2009-02-18 23:46:00]
ビンボー人は一々五月蝿い奴が多いな。
人の年収気にする前に、あなた方の明日の生活を気にしなさい。 |
||
1016:
確定申告
[2009-02-19 13:36:00]
俺の年収は 225万58円
|
||
1017:
匿名さん
[2009-02-19 14:11:00]
↑↑だったら、タマホームだね。
|
||
1018:
ダイワへようこそ
[2009-02-19 14:34:00]
ダイワも低価格商品はありますよ。
高級商品もありますので年収の高い方もお薦めです。 |
||
1019:
匿名さん
[2009-02-19 14:35:00]
なんでダイワなんだ??
ダイワハウチュ |
||
1020:
匿名
[2009-02-19 14:55:00]
>>1011
シャーウッド2500万って安くない? |
||
1021:
匿名さん
[2009-02-19 14:57:00]
建て坪30です。
|
||
1022:
確かに
[2009-02-19 20:19:00]
30坪2500万建物込み込みなら通常。
|
||
1023:
匿名さん
[2009-02-19 22:01:00]
水に極端に弱い ↑ チンカス集団 シャーナントカ
|
||
1024:
匿名さん
[2009-02-19 22:10:00]
年収1000万で30坪かぁ‥、
広けりゃいいってもんでもないんですね・・ |
||
1025:
匿名さん
[2009-02-19 22:18:00]
江口洋介&天海 祐希に住宅資金を使いたいか
みのもんたに住宅資金を使いたいか で選べばいいんじゃね 毎日テレビよく見て、両社がどれだけCM打ってて、年間どれだけ建設してて 一棟で割ってみれば、なんとなく費用の見当つくでしょ 新聞広告とかも忘れないでね。 オレなら、こっちの宣伝に金払いたい って人は、そっちにすればいいでしょ。 あと、香里奈は入れなくていいかも 役所さんのハウチュなんかは、戸建分の負担は少なそうだな |
||
1026:
匿名さん
[2009-02-26 01:23:00]
年収1000万円 土地1800万円 建物は結局3200万になっちゃいました
ま〜、10年で返すから良いか煜 |
||
1027:
匿名さん
[2009-02-27 00:10:00]
年収1000万で10年でローン返済するのきついんじゃない?
|
||
1028:
匿名さん
[2009-02-27 02:14:00]
全然余裕だよ。なんでキツイと思ったのか不思議煜
|
||
1029:
匿名さん
[2009-02-27 10:08:00]
うちは年収2000万だけど、全然余裕…じゃあないな〜
|
||
1030:
匿名
[2009-02-27 17:19:00]
大成ハウジングのパルコンはどおですか?
|
||
1031:
匿名さん
[2009-02-27 21:08:00]
↑他でやれ
|
||
1032:
匿名さん
[2009-02-28 02:33:00]
パルコン知ってますよ!コンクリートの怪物。相当の地盤補強しないとささえられない。頑丈だけど、見た目最悪!プロバンス風なんていうのもあるけど、全然プロバンス風じゃない!
タマホームを検討してる人には手が出ないよ!坪90万以上でしょ? |
||
1033:
匿名さん
[2009-02-28 08:32:00]
↑だから他でやれ言うとろ〜が!スレ違うやろ**!
|
||
1034:
匿名さん
[2009-02-28 09:07:00]
ここにもいたか!パルコン馬鹿。
|
||
1035:
匿名さん
[2009-02-28 17:27:00]
え? 坪90万ですか?? 積水ハウスが建てれますね!
パルコンてそんなに頑丈なんですね |
||
1036:
匿名さん
[2009-02-28 18:21:00]
パルコンはデザイン最悪だよな
あれならタマのほうがマシでもない どちらも選択にすら入らない |
||
1037:
匿名さん
[2009-02-28 18:56:00]
積水ハウスがローコストに対抗して若い夫婦向けに販売しているファンタスと言うシリーズご存知の方いらっしゃいますか?値段は休めに設定してあり40坪弱で本体2300万円くらいと聞きました。シーカスはついていないらしいです。
実際に建てた方、検討された方いらっしゃいますか? |
||
1038:
契約済みさん
[2009-02-28 19:00:00]
以前のビーフリーのことです。
セミオーダープランでほぼ自由設計です。 全込坪60万チョイなんで積水の中ではかなりお得でした。 光触媒ではないのが残念ですが。 |
||
1039:
匿名さん
[2009-03-01 22:56:00]
例えば家、土地、合計の予算が3500万しかないとします。
積水とタマどちらが良いか? 確実にタマの方が良いです。 積水だと鼠小屋になります。二人で生活の老夫婦限定なら積水の方が良いでしょう。 このように、どこが良いなんかは予算によって決まります。家の予算が、2000万ぐらいしかない方はタマにするのが1番賢いです。事実です。 それ以上の予算がある方のみ選ぶ選択があるのです。諦めて下さい。 |
||
1040:
匿名さん
[2009-03-02 02:49:00]
そもそも、セキスイとタマを比較する自体、変!
建てる層が確実に違うでしょ? セキスイハウスとセキスイハイム タマホームとアイダ設計の比較なら分かるけど… |
||
1041:
うん
[2009-03-02 08:34:00]
正しい。
そのとーり!! |
||
1042:
匿名さん
[2009-03-02 09:27:00]
そういえば、大成建設も倒産しそうな上場企業リストに入ってましたね。
|
||
1043:
匿名さん
[2009-03-02 09:31:00]
大成は倒産しないでしょ。もし倒産したら大変な事になりますから。
|
||
1044:
匿名さん
[2009-03-02 14:28:00]
この不況下、どこの大企業が破綻してもおかしくないからな〜
|
||
1045:
匿名さん
[2009-03-02 17:30:00]
積水VS大和でしょう。
大和のほうが二つほど頭が出ていると個人的に思うが。 |
||
1046:
匿名さん
[2009-03-02 17:41:00]
↑何故?ハウスメーカー的には、積水ハウスの方が上でしょ。
|
||
1047:
匿名さん
[2009-03-02 17:42:00]
例えば三菱重工なんかが倒産したらえらいことだが、スーパーゼネコンのひとつやふたつ、潰れたところでさほど大変ではないな。
もちろん失業者問題はあるが、業態的には少し淘汰組が出たほうが安定するだろ。 |
||
1048:
匿名さん
[2009-03-03 09:48:00]
アイダ設計?分からんよ。聞いたことも無かった。ちなみにここは東北。なのでタマとここと比較するというのもね〜?
セキスイハウスとセキスイハイムというなら分かるよ。同じ鉄骨系。20年で鉄くず・・・。住友林業のホームページで鉄は20年で鉄くずになると言っているよ。(文句は住林に)あと、ハイムはハウスを作ったときに儲からないってハウスを切り捨てた。その後ハウスが巻き返し、1位に。なのでハウスの勝利。前のスレにも出ているけど、積水ハウスでも鉄骨より木造のほうが高い。シャーウッドは値段の割りにたいしたことは無い。鉄骨系以外全部集成材。住友林業も!なのにこの値段の差。タマが売れるわけだ。 |
||
1049:
匿名さん
[2009-03-03 10:48:00]
鉄骨ハウスに30年住んでるけど、新築と見分けつきませんよ! 屋根と外部の塗料は工務店にリフォームで下地を新しくしましたけどね。
|
||
1050:
匿名さん
[2009-03-03 11:35:00]
↑いくら何でも言い過ぎじゃない!デザインが古い。
|
||
1051:
匿名さん
[2009-03-04 15:27:00]
言い過ぎじゃないよ デザインは高級塗料専門に屋根は空気が水蒸気になる結露防止換気棟も工務店の屋根やさんがチタンじゃなくステンかな? 作って屋根葺きしてました。
|
||
1052:
匿名さん
[2009-03-04 16:08:00]
20年で鉄くずになるかよ
こんなだから騙されるんだよ |
||
1053:
匿名さん
[2009-03-05 01:04:00]
私の小さな積水の茶室小屋も陶磁器か金の釉薬瓦で手作りで葺き替えしょうかな・・・ 不可能だな
|
||
1054:
匿名さん
[2009-03-05 09:09:00]
茶室があるなんて、すごいお宅。うらやましいです。
|
||
1055:
匿名さん
[2009-03-05 09:13:00]
小さい家ってことでしょ。。。
|
||
1056:
匿名さん
[2009-03-05 12:55:00]
ゴメン(・_・、) ↑プレハブ小屋だった。【 茶室は日本の木造だよ】 趣味の轤と断面型を・・・?
|
||
1057:
匿名さん
[2009-03-05 20:16:00]
積水はプラモデルの茶室くれるんですか???
ほしいな~。 |
||
1058:
匿名さん
[2009-03-06 06:50:00]
くれるわけナイだろ。
小さい家ではなく、母屋のほかに茶室があるんでしょ?違うの? |
||
1059:
匿名さん
[2009-03-06 08:33:00]
社寺・仏閣・茶室大工
|
||
1060:
申込予定さん
[2009-03-07 08:31:00]
きもいやつばっかだね。ウフフ
|
||
1061:
匿名さん
[2009-03-07 22:01:00]
↑あんたほどじゃないが・・・。その「ウフフ」がイヤ。まー好きなところで建てたらいいんだよ。それが一番。どうせ好き嫌いだし。
|
||
1062:
韓国人
[2009-03-10 18:44:00]
関係ないけど、ウフフフフ 「 WBC韓国優勝」 日本を追い越す。
|
||
1063:
匿名さん
[2009-03-12 21:46:00]
売上は、積水・鹿島・大成・大林・清水 かな多分
|
||
1064:
匿名さん
[2009-03-20 16:45:00]
タマホームの労働者は低賃金で良い仕事できますか?プレハブですか? 積水より良い長所は?
|
||
1065:
匿名さん
[2009-03-20 17:42:00]
>積水より良い長所は?
低価格に決まってるじゃないですか。 |
||
1066:
匿名さん
[2009-03-20 18:08:00]
安かろう、悪かろう。文句があったらもんたへどうぞ
|
||
1067:
匿名さん
[2009-03-20 18:28:00]
家は、タマホームを見てから、決めましょう。
|
||
1068:
匿名さん
[2009-03-20 19:00:00]
安かろう、悪かろう。
安い、悪いと感じるレベルも人それぞれ。 タマホーム いいねぇ! |
||
1069:
匿名さん
[2009-03-20 19:04:00]
大工手間80万ゼニーの適当施工企業と公文書偽造社員のいる企業。
究極の選択、ある意味、罰ゲームか? |
||
1073:
匿名さん
[2009-04-02 00:02:00]
断ってんのに積水からまた電話だ。もう夜の十時過ぎだぞ。営業マンよ、こっちには子供がいるんだから、時間帯考えろ!ムカツク起きたじゃねーか!
あんたみたいな営業してたら売れるものも売れないよ! よく考えろ!積水ハウス〇島支店! お前からは絶対買わね~(笑) |
||
1074:
匿名さん
[2009-04-09 00:51:00]
↑積水に縁がないからタマホームにしたら。タマホームの営業はもっとすごいけどね。
|
||
1075:
匿名さん
[2009-04-09 01:28:00]
みんな仲良くしなよ
いっしょになるんだからさ |
||
1076:
匿名さん
[2009-04-16 20:31:00]
このスレ、積水の施主に失礼だろw
|
||
1077:
匿名さん
[2009-04-16 21:22:00]
何が失礼なんだ?意味分からん。
|
||
1078:
匿名さん
[2009-04-17 08:19:00]
ブランドだよ。タマみたいな安売りを商売にしてる企業と比較すんなってコト。
|
||
1079:
匿名さん
[2009-04-17 12:23:00]
比べるなら、タマホームVSパナホームだろ?
|
||
1080:
匿名さん
[2009-04-17 12:29:00]
↑↑確かに(笑)
|
||
1081:
匿名さん
[2009-04-17 22:41:00]
積水の家は高いけれど確かにいいですよ。
タマホームとは比べ物になりません。 子育て世代が家賃程度で建てる、別の意味で納得の住宅なら、タマホームも価値があると思いますが。 考え方は人それぞれですね。 積水で建てればブランド力による満足度も非常に高いです。 |
||
1082:
タマホーム住民
[2009-04-17 23:31:00]
まあ確かに積水ハウスにも住んでみたいし、ダイワハウスや住友林業にも住んでみたいけど、ぶっ飛ぶぐらい高いしなあ。私しゃ、やっぱりタマホームでいいです。住めばなかなか快適です。
|
||
1083:
匿名さん
[2009-04-18 08:54:00]
|
||
1084:
匿名さん
[2009-04-18 09:59:00]
>積水で建てればブランド力による満足度も非常に高いです。
まぁ見栄でしょう、、e戸建ての常連さんからの反論もよくわかりますが、 一般市民はそう思うのでしょうね・・ うちの分譲地でも前を通る人たちは 積水の垂れ幕を見るだけで「ほぉ~」と見入ってますね。それだけです。 |
||
1086:
匿名さん
[2009-04-18 12:01:00]
積水ハウスを建てる人の優越感も大事にしてあげませう。自分はタマホームが気に入ってますけどね。
|
||
1088:
匿名さん
[2009-04-18 12:31:00]
10年後に経営統合されるならトップメーカーになるから、無意味な争いだね。
もうそういう時代なんだよ。 |
||
1089:
匿名さん
[2009-04-18 12:34:00]
同じ坪数で同じ間取り、タマホームと積水ハウスで比べ、値段は無しとして、断然積水ハウスでしょ。
|
||
1090:
匿名さん
[2009-04-18 12:57:00]
それは名前だけでしょ?どこで作ったかわからないようにして、まったく同じものを入れて同じ外観にしたら、どっちか選べる?そこで間違ったら最悪でしょ。
|
||
1091:
匿名さん
[2009-04-18 13:00:00]
↑貴方、積水ハウスとタマホームじゃ、見た目が全然ちがうし、内装の仕上げもちがいよ。
|
||
1092:
匿名さん
[2009-04-18 13:07:00]
では、同じ2000万円かけたとしたら、タマと積水、それぞれどんな家が建つのでしょうか?
|
||
1093:
匿名さん
[2009-04-18 13:07:00]
タマハウス。いいね~。
|
||
1094:
購入検討中さん
[2009-04-18 13:11:00]
積水で建築後不具合
「積水でも、そういうことってあるのね〜」 タマで建築後不具合 「やっぱりね〜。仕方ないわよね〜」 |
||
1095:
匿名さん
[2009-04-18 13:13:00]
タマで坪80万かけたらどうでしょう。(例えばの話)
|
||
1096:
匿名さん
[2009-04-18 13:15:00]
何のメリットあるんだ!そんな奴はいない。
|
||
1097:
匿名さん
[2009-04-18 13:18:00]
>タマで坪80万かけたらどうでしょう。(例えばの話)
実際いますよ。タマ本スレでだいぶ前に見ました。 |
||
1098:
匿名さん
[2009-04-18 13:20:00]
みのさんですか?
|
||
1100:
匿名
[2009-04-18 14:00:00]
タマに坪80万もかける意味があるのか?
|
||
1102:
匿名さん
[2009-04-18 14:07:00]
タマに坪80万…あり得ないよ。
|
||
1104:
匿名さん
[2009-04-18 18:07:00]
湯川教授 に10000点
|
||
1105:
購入検討中さん
[2009-04-18 18:23:00]
積水で坪40万の家とタマで坪40万の家ってどっちがいい家建ちますか?
|
||
1106:
匿名さん
[2009-04-18 18:27:00]
絶対タマ。これは間違いない。ハウスは建築途中で終わっちまう。ホワイトウッド丸出しのまま。
|
||
1107:
購入検討中さん
[2009-04-18 18:50:00]
ええっ!?それじゃあ、ご自慢の躯体強度、気密断熱性能が無い家になっちゃうじゃないですか。
雨漏りするし、アフターも費用めっちゃかかりますよね。 うち、中所得だし、子だくさんなんで、タマにします。 やっぱ、タマは庶民の味方ですね! |
||
1109:
匿名
[2009-04-18 19:43:00]
えっ?中所得でタマ?まだいいとこあるんじゃない?タマで建てる人って低層の人ばっかりだと思ってたよ。
|
||
1110:
匿名さん
[2009-04-18 20:29:00]
賢い人はタマでそれなりの家を建てそうですが
|
||
1111:
匿名さん
[2009-04-18 21:36:00]
このままタマの築棟数が増え続け
積水を抜いて1位になったら 構造・設備・仕様全て積水より上になるんじゃないかと まっ そんなことには、ならないと思うけどね~ タマは今が正念場。登るか落ちるか 今タマで建ててる人は踏み台?人柱!? |
||
1112:
匿名さん
[2009-04-18 21:43:00]
ボランティア
|
||
1113:
匿名さん
[2009-04-18 21:47:00]
タマタマじゃ
|
||
1115:
余談
[2009-04-18 23:30:00]
「積水」って名前の方がいたら、タマでは建てにくいですね・・。
「住友」や「三井」 って方も困りますね。。 横文字にすればごまかせますが・・ |
||
1117:
余談2
[2009-04-18 23:46:00]
積水で建てても表札が「多摩」って人もいてもいいじゃないですか~、
誰もそこまで考えませんよ(*_*) |
||
1118:
傍観者
[2009-04-19 07:57:00]
そう、ドイツ系アメリカ人のファイン・へーベル氏がタマホームで建てたところで、なんら不思議ではない。
それより日系日本人のミノリカワ・ノリオ氏が一向にタマホームで建てようとしないことのほうが不可解。 |
||
1119:
匿名さん
[2009-04-19 13:46:00]
家は建った後にどのHMか見分けるのは難しいです。とりあえず、タマと工務店の家は外から見てもわかりません。積水のダインなら誰がみてもわかります。
|
||
1121:
匿名さん
[2009-04-20 21:35:00]
「積水ハウスを語りませんか」
おもろいで~ |
||
1122:
匿名さん
[2009-04-21 08:58:00]
積水のダインは私にはさっぱり判りませんし、その他のシンプルモダン系の住宅メーカーの見分けも全く付きません。住んでる人の住み心地や満足感が高ければそれでいいでしょう。
家なんてそんなもんで、人と比べて何とかして優越感を持とうとすること自体おかしな話です。 ゆとりある人生を送っておられる方は、どこのハウスメーカーで建てたかなんてことをいちいち人に自慢げに話したりしませんよ。 |
||
1123:
匿名さん
[2009-04-25 08:08:00]
1122
↑ そうですよね~ 見栄のために1000万? そのお金で生活に余裕をもたせたら?家族のために・・・ 私はこっち思想。 |
||
1124:
入居済み住民さん
[2009-04-25 09:40:00]
今、積水に住んでいます。備え付けの家具やらで坪単価70万ぐらいかかりましたが、当初、タマも検討していたので本当にどれくらい違うのか気になります。1週間ぐらい住み比べてみたいですね。同じだったらショックですけど、、
|
||
1125:
匿名さん
[2009-04-25 12:50:00]
積水ハウスで坪70万って安くない?
|
||
1126:
匿名さん
[2009-04-25 13:02:00]
積水で3000万の家とタマで3000万の家、どちらに住みたい?と聞かれたらタマに住みたい。
でも積水で6000万の家とタマで6000万の家、どちらに住みたい?と聞かれたら積水だな。 |
||
1127:
匿名さん
[2009-04-25 13:23:00]
>積水ハウスで坪70万って安くない?
えぇ?!坪70万で安いんですか?木造で? 延床45坪だったら、積水3150万、タマは坪35万として1575万。 その差額1575万。私の年収の倍です。私のような庶民には手が出ません。 タマがあって良かった~ しかし、何でここまで値段が違うんですかね? |
||
1128:
匿名さん
[2009-04-25 14:16:00]
No1124です。タマが値段が安いのは当たり前の話だと思います。躯体、外壁、内装、管理体制。すべて積水より劣ります。それが値段にもでています。当然だと思います。しかし、住み後心地でどれくらい違うのか気になるところです。次世代省エネと新世代省エネの違い、遮音性能、値段差に匹敵する違いかどうか?あと、積水で坪70は普通だと思います。鉄骨ですけど、木造にしたらもう少し安くなるんじゃないでしょうか?
|
||
1129:
ビギナーさん
[2009-04-25 15:42:00]
シャーウッドの方が平均単価は高いですよ。
|
||
1130:
匿名さん
[2009-04-25 15:43:00]
>>1128
そんなにタマホームの躯体は、悪くないですよ。オール4寸集成材柱です。外壁も雨で汚れが落ちるサイディング使ってますしね。オール電化でエコキュートも付いて、瓦屋根です。キッチン、バスも一流メーカー品使ってますよ。残念ながら、あなたが思うほど、タマホームは貧弱じゃないですよ。積水ハウスと同等とは言いませんが、少なくとも、1500万円分の差額ほどの魅力を積水ハウスには感じませんね。 |
||
1131:
匿名さん
[2009-04-25 15:47:00]
では1500万の差額はネームバリューとアフターと言った所ですかね?
|
||
1132:
匿名さん
[2009-04-25 17:58:00]
タマホームの設備のメーカーは、名の知れた所でしょうけど、設備のランクは?
|
||
1133:
匿名さん
[2009-04-25 18:03:00]
タマホームは、注文住宅じゃ無く企画でしょ!積水ハウスの注文住宅と比べる方がおかしく無い?比べるなら積水ハウスの建て売りの方では?積水ハウスの建て売りレベルで坪50万ぐらいの建物だから。
|
||
1134:
匿名さん
[2009-04-25 18:07:00]
タマで建てた人は、積水の完成見学会に行った事有る人いる?後、構造見学会は?何処を見て同じと言ってるのかな?
|
||
1135:
匿名さん
[2009-04-25 18:07:00]
アフターって言ったって、積水の方がメンテ費用も高いんじゃないんですか?
タマは、ベタ基礎、耐力壁はモイス、全熱交換型全館24時間換気システム(第1種換気)、 Low-E複層ガラス、浴室換気暖房乾燥機、ニッチ、出窓、シャッター雨戸、カラーモニター付き インターホンも標準ですよ。 ちなみに私はタマ施主です。(タマ営業ではありません) |
||
1136:
匿名さん
[2009-04-25 18:10:00]
どちらも自己満足の世界なので、自分が気に入ったとこで建てて下さい。
|
||
1137:
匿名さん
[2009-04-25 18:15:00]
↑そんなの積水ハウスも同じだよ!タマホームの家の仕様書にどう書いて有ります?1から10まで細かく仕様が書いてありますか?図面などの仕様書にそこまで書いて有ります?書類が何処まで揃ってますか?
|
||
1138:
匿名さん
[2009-04-25 19:02:00]
積水で建てた人は、タマの完成見学会に行った事有る人いる?後、構造見学会は?何処を見て1500万円相当の差が有ると言ってるのかな?
|
||
1139:
匿名さん
[2009-04-25 19:10:00]
↑下らない返しするなよ!こちらの質問に先に答えてね。
|
||
1140:
匿名さん
[2009-04-25 19:30:00]
ホワイトウッドの集成材と天然秋田杉の集成材の差。
|
||
1141:
匿名さん
[2009-04-25 19:33:00]
誰も積水とタマが同じ品質とは言ってないし、思ってもいないんじゃないんですかね。
同じだったら、タマの2倍の建築費を払った積水の施主さん、怒っちゃいますよ。 ただ、費用対効果に疑問を持っていらっしゃるのではないでしょうか? |
||
1142:
匿名さん
[2009-04-25 19:33:00]
ドッチモドッチだ。(笑)
|
||
1143:
匿名さん
[2009-04-25 19:42:00]
何で相手が積水なんですか? 他VSスレはないみたいですが・・
|
||
1144:
匿名さん
[2009-04-25 19:46:00]
VSスレは余り無いけど、同じようなスレは有るよ。
|
||
1145:
匿名さん
[2009-04-25 20:01:00]
天海祐希VSみのもんた
|
||
1146:
匿名さん
[2009-04-25 21:17:00]
メルセデスベンツ対トヨタ自動車。自分はトヨタ自動車で十分だな。
|
||
1147:
匿名さん
[2009-04-25 21:32:00]
1143さん。右上にスレッド内検索が出来るバーがあります。そこでタマホームで検索すれば?
|
||
1148:
匿名さん
[2009-04-26 18:33:00]
一般住宅とライバルのタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
|
||
1149:
匿名さん
[2009-04-26 18:37:00]
意味不明
|
||
1150:
匿名さん
[2009-04-26 18:46:00]
そりゃあタマホームだな。一般住宅なんて、高い上に何にも付いてないよ。
|
||
1151:
匿名さん
[2009-04-26 20:16:00]
セキスイは住宅性能評価で標準で耐震等級3が取れる。
セキスイの家は6月から次世代高性能住宅の認定とやらでローンなどの控除額が優遇されるようになるとセキスイの営業が宣伝してました。 |
||
1152:
匿名さん
[2009-04-26 20:18:00]
セキスイは住宅性能評価で耐震等級3が黙っていても取れる。
セキスイの住宅は6月からローン控除の優遇が受けられるらしい。 |
||
1153:
匿名さん
[2009-04-26 20:19:00]
セキスイは耐震等級3が黙っていても取れる。
セキスイの住宅は6月からローン控除の優遇が受けられるらしい。 |
||
1154:
匿名さん
[2009-04-27 01:26:00]
積水かセキスイかはっきりして。
|
||
1155:
匿名さん
[2009-04-27 09:08:00]
積水ハウスの話ならしたいが、セキスイハイムなら大嫌いだから、どうでもいい。
|
||
1156:
匿名さん
[2009-04-27 13:46:00]
私も似たようなことを積水ハウスから聞きましたよ。税金面でわずかながら優遇されるみたいですね。あとは火災保険がタマよりは安くなるようです。
|
||
1157:
匿名さん
[2009-04-27 14:30:00]
黙って耐震等級3はハイムでしょう。
|
||
1158:
申込予定さん
[2009-04-28 20:31:00]
ハイムはユニット1つ1つが耐震構造だからな・・・
何も考えずに組み合わせれば、家としても耐震構造を持っている。等級3。 ハウスは、等級3以外のプランは推奨しないかも知れないが、その気になれば3未満の家は容易に出来る。 |
||
1159:
匿名さん
[2009-04-28 20:48:00]
>1156さんのおっしゃる通り火災保険は以外と安かったです。
積水推奨の保険(シャーガードでしたっけ?)だとサイディング仕様で、 鉄骨並の扱いになるとか聞きました。タマさんとはどれくらい違うかは 存じ上げませんが・・ |
||
1160:
匿名さん
[2009-04-29 00:14:00]
私の家の目の前でまさに現在、積水の軽量鉄骨が建築中。
外壁パネルが2階まで上がって同時にサッシを組み込んでいたのには新鮮さを覚えました。 パネルの内側には軽鉄が這わせてあってパネル同士で鉄骨を連結して組み上げていく工法はとても合理的で、フレームがその後に入るのは木軸とは逆なので見ていて考えさせられました。 見ていて思った事は相当な地震が来ても絶対に倒壊しそうに無いなぁ。ということです。 軽量で各パーツが強固に連結、そしてその軽量で強固な躯体が基礎にアンカーで固定されているのを見てると、とても理想的な構造で基礎上が重量負荷のかからない軽量かつ高剛性のさすが積水とうなざるをえないものでした。 |
||
1161:
匿名さん
[2009-04-29 06:07:00]
|
||
1162:
匿名さん
[2009-04-29 06:22:00]
↑(笑)誰が耐久性の話しをした?
強度の話しをしている。 勝手に読んでろ |
||
1163:
匿名さん
[2009-04-29 06:24:00]
ははは。
|
||
1164:
積水住民
[2009-04-29 10:31:00]
住林での鉄実験は生鉄実験だろ。
今どき生鉄で屋台骨を組む住宅なんてあるか。 あのデータは木造優越の誤解を招くデータだ。 |
||
1165:
同じく積水
[2009-04-29 12:57:00]
え~、そうなんですか~
キコリンも可愛い顔してきつい話しますね。 |
||
1166:
匿名さん
[2009-05-03 15:31:00]
作業員のみなさんも「安全標語で入選するよに頑張りましょう」ケガをしないように
「安全帯、使って安心 今日も一日安全帯」 |
||
1167:
サラリーマンさん
[2009-05-06 02:03:00]
タマホームで太陽光パネル・オール電化・エコキュート・24時間熱交換換気
LOW-Eガラス・moiss耐力壁・次世代省エネ対応・などなど標準で、40坪で 1600万円(全ての諸経費込み)。 さらに、東京スター銀行で金利0、減税で160万バック、エコキュートと太 陽光補助で40万バック とすると実質1400万円。 さらに、月々1万円の売電で12万円/年バックとすると10年で120万円 バック。 よって、お得感があるので、タマホームかな。 家の価値とか、ブランドとか、くだらない。 家を財産と思っている時点で、大きな間違い。 家は、間違いなく消費財です。 |
||
1168:
匿名さん
[2009-05-06 05:39:00]
↑その通りだと思います。家にブランドなんてくだらない。それにしても、すごくお得なプランですね。
|
||
1169:
匿名さん
[2009-05-06 07:53:00]
正直すごいな。タマの圧勝じゃん。ハウスは鉄だとキコリンがあんな事言っているし、木だとホワイトウッド使っているし、値段の差はすごいし、ハウスはオール電化仕様じゃないでしょ?オール電化にすると差額は幾ら位になるのかな?
あと地震が来て、壁の中の鉄の筋交いがゆがんだときに、交換が簡単にできて、安く済むと聞きました。ハウスって地震で筋交いが歪むの? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128687182?fr=... |
||
1170:
匿名さん
[2009-05-06 08:08:00]
1167さん まだ住んでるわけでは、ないですよね?オール電化で毎月1万も売電出来ると本気で思ってます?営業マンにシュミレーションでも見せられて信じてしまったのかな?真冬、真夏は明らかに買電が売電を上回ります。春、秋で、売電が上回るけど、一年間で光熱費ゼロになればバンザイですよ!営業マンの話を鵜呑みにしないほうが、いいですよ!屋根からはみ出す程のソーラーを付ければ別ですけどね。
|
||
1171:
匿名さん
[2009-05-06 08:12:00]
10年で補修がどれくらい掛かるかな?
|
||
1172:
匿名さん
[2009-05-06 08:42:00]
太陽光自体、費用をペイするかどうかは微妙だよな。環境云々は別として。
|
||
1173:
サラリーマンさん
[2009-05-06 10:31:00]
>1170さんへ
説明不足でしたので、補足です。売電-買電で1万円の利益を上げる ということではなく、売電のみで1万円ということです。 この板で知り合った皆さんに、もうひとつお得情報。 蓄熱式床暖にすると、電気代がおよそ4千円ぐらい引いてもらえます ので、年間5万円ほどのお得になります。 |
||
1174:
匿名さん
[2009-05-06 10:32:00]
まぁ2010年に売電が今の2倍になると言うニュースも流れましたけど。その分、一部、買電の値上げもあるみたいです。毎月1万のバックは、見込めない事を理解した上でのソーラー設置なら、環境に優しいと言うちょっとした満足感が得られます。あと光熱費ゼロに近づくと言うのは、家計が助かりますよね(減価償却は別として)
|
||
1175:
1170、1174です
[2009-05-06 10:35:00]
なるほど~了解しました。
|
||
1176:
匿名さん
[2009-05-06 20:49:00]
ジャタマってことで。
|
||
1177:
匿名さん
[2009-05-06 22:17:00]
ハイハイ。私は他HMの住人ですが 1174さん満足いく家が出来る様、祈ってます。楽しみですね
|
||
1178:
匿名さん
[2009-05-06 22:18:00]
↑1173さんの間違いでした。
|
||
1179:
家を建てて今思うこと
[2009-05-27 21:28:00]
どのメーカーも同じ。
私は20年前にパナホームで3000万円でした。最小限必要なものだけでいいと思います。食器洗いは今使用していません。ウォッシュレットはつけましたが、故障して今2万円のものを買ってとりつけました。その当時はいくらだったでしょうか。資金を無駄にしたと思っています。 10年たってもいたまない外壁屋根に金を使うこと。あの当時パナホームはスレートばかり、不良品のかたまり。いまや自費分で直すことになります。スレートは石綿ですね。 私は、タマホームで最小限の構成で十分と思います。壁構造で地震耐力十分です。 とにかくがんじょうでメンテ不要のものにしたほうが良いとおもいます。 結論としてどこでも同じですから、安いほうがいい。 アメリカの住宅価格は、1000万円くらいですよ。5年くらい前までは。 いずれのメーカーもプレハブで「30年もてばいい」の考え方です。よく考えてください。 |
||
1180:
匿名さん
[2009-05-27 22:00:00]
ほんとだ。
|
||
1181:
匿名さん
[2009-05-27 23:10:00]
そうは言っても30年くらいは住むからね~。
人生の半分弱。 成人して結婚してから、新築することを考えると、余生の八割くらいは建てた家で暮らす。 金の斧と鉄の斧ではやっぱり・・・ |
||
1182:
匿名さん
[2009-05-27 23:59:00]
積水ハウスの工事屋で木造で家をたてました
積水ハウスは凄い 建ててれば普通は不具合やここがなあ てのが見えてくるものですが 積水ハウスには致命的な弱点はどこにもないです 他メーカーの仕事もたまにやりますが どうしても積水ハウスを基準に考えると ダメなところは 結構あります 信頼度抜群で阪神大震災の2倍の地震にも耐えられる積水ハウスをやめて 木造で家を建てたのは 積水ハウスの高い住宅ローンで節約人生より 木造でいい車に乗って 旅行や外食 も人生の楽しみの大事な要素だと考えたからです 今の建築基準で建てる家は木造でも30年なんて軽くもちますよ 地震でも倒れません 考え方は人それぞれですが私はローンも苦しくなく最高のマイホームで楽しんでます タマホームではないですけど家は地盤調査 改良がなにより大事ですよ |
||
1183:
匿名さん
[2009-05-28 00:12:00]
そうそう。家は地盤で買え、ですよ。地盤あっての建物です。
|
||
1184:
サラリーマンさん
[2009-05-28 00:26:00]
1179さん
石綿あっての建材ですよ 固形のアスベストは大丈夫だし 含有率はひくくても 外壁やキッチンパネルやフローリングや いろんな建材にアスベストは使われています アスベストなくして建材はつくれません 今も含有率が少なくなっただけですよ カロリー0コーヒーが実は0じゃないのと同じ |
||
1185:
匿名さん
[2009-06-11 00:19:00]
積和建設下請の欠点や欠陥写真は山ほどあるが、今は語りません。
殺して潰すなんて、まさか? とか、後の祭 |
||
1186:
物件比較中さん
[2009-06-11 21:27:00]
新築の積水と新築のタマなら積水ですが、
築20年の積水ハウスと新築のタマホームとどちらに住みたいですか? 私はタマですね。 |
||
1187:
匿名さん
[2009-06-11 21:50:00]
築20年のタマなんてないからね。
先の姿なんてどんなメーカーもわかりません。 |
||
1188:
匿名さん
[2009-06-11 21:51:00]
どうぞ、どうぞ、タマでも積水でも建ててください
|
||
1189:
匿名さん
[2009-06-11 21:51:00]
|
||
1190:
匿名さん
[2009-06-11 22:54:00]
住みたいと住めるは違うからな
|
||
1191:
物件比較中さん
[2009-06-12 00:36:00]
|
||
1192:
匿名さん
[2009-07-13 18:57:00]
同じ予算なら、新築の積水よりは、新築のタマにすると思うよ。
そして家電や家具にもお金掛けたいよね。 あわよくば、新車もほしいところ。 庶民はそう思いませんか? |
||
1193:
匿名さん
[2009-07-13 19:04:00]
終わったスレをどうも!
|
||
1194:
匿名さん
[2009-07-13 19:23:00]
そうですね。。タマ施主も積水施主もお互いを比較してはキリがない。
それぞれの生き方の違いがありますから、、 |
||
1195:
匿名さん
[2009-07-13 19:32:00]
積水ハウスに住んで軽自動車で子供は公立、スーツは青山で二着買い、週末は駅前立ち呑み屋 と、
タマに住んでBMWで子供は私立、スーツはブランド、週末は北新地か銀座。 人それぞれです。 |
||
1196:
匿名さん
[2009-07-13 21:24:00]
私なら、タマホームを選ぶ。
|
||
1197:
匿名さん
[2009-07-13 21:41:00]
タマにBM似合わないだろ。そこまでして見栄張りたい?タマで建てる自体BMは無理でしょ。
|
||
1198:
匿名さん
[2009-07-13 21:45:00]
BM買う金があれば俺だってタマじゃ建てなかったよ…
|
||
1199:
匿名さん
[2009-07-14 12:58:00]
そうだよね~納得。
|
||
1200:
オーナーです
[2009-07-14 16:03:00]
いやいや近所でボロボロの古い平屋でベンツ乗っていた人いたよ
人それぞれ価値観が違うから、一眼ではいけないよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報