積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
2721:
匿名
[2011-04-18 19:35:38]
本当のことってなに?
|
2722:
匿名
[2011-05-11 15:05:55]
あげてみたw
|
2723:
匿名さん
[2011-06-13 15:58:34]
予算が無い人ほどハウスメーカーで建てたがるよね。
不思議だなあ。 |
2724:
匿名さん
[2011-06-13 20:42:01]
あなたは予算があるからそのへんの建売に住んどきなさい!
あっ、買えないのかな? 小銭貸そうか?ww |
2725:
入居済み住民さん
[2011-06-14 10:03:54]
積水ハウスは今回の震災で苦情も一番多かったんだぞ。
|
2726:
購入検討中さん
[2011-11-09 12:16:15]
積水の間取り仕様設備と全く同じ家をタマに作ってもらったらいいやん。
結局作るのは大工さんだし ベンツをドイツで作るか中国で作るかの違いみたいなもんだろう |
2728:
匿名さん
[2012-03-16 13:05:56]
2725さん
積水の家が多いので何かしらあるとは思いますが ソースは? |
2729:
匿名
[2012-03-17 07:05:33]
2725
うそつけ |
2730:
匿名
[2012-03-17 09:15:03]
2726 に同感
|
2732:
販売関係者さん
[2012-05-04 09:09:46]
現場見たら管理の違いが一目瞭然。
きちんと囲いしたりで、品質管理してる。 もちろん、積水ハウス。 安いことから、何かが違う世の中そんなもの。 |
|
2733:
匿名
[2012-05-04 15:31:00]
|
2734:
匿名さん
[2012-05-04 15:34:38]
>安いことから、何かが違う世の中そんなもの。
職人の手間賃も、タマより積水の方が高いのかな? |
2737:
コンクリ命
[2012-05-05 17:38:27]
|
2739:
匿名さん
[2012-05-05 22:47:50]
積水ブランドの名前でローコストを発売したらバカ売れすると思う。
|
2741:
販売関係者さん
[2012-05-06 11:52:52]
セキスイハウスとタマホームを比べる時点で、タマホームの圧勝!
|
2745:
匿名
[2012-05-06 13:14:26]
積水と住林比べるならともかく、タマと比べてる時点で積水の長所を重視してないことが分かる。
それならタマで十分。 |
2746:
コンクリ命
[2012-05-06 14:03:16]
ラーメン構造
柱や梁で建物を支える構造で、接合する部分がしっかり固定されているもの。 鉄筋コンクリート造、鉄骨造が具体例で、中高層マンションで用いられることが多い。 シャーウッドやビックフレーム、SEはラーメン構造。 基本的に耐力壁を必要としないので、圧倒的に自由度が違う。 |
2748:
匿名さん
[2012-05-06 15:43:51]
そんなことはない。
ビッグフレームは意外と制約が多い。マルチバランスの方が 自由度は高い。 連続窓が一面に偏った間取りとか1階にワイドスパンの駐車場が必要とか その程度。 SE工法はそもそもラーメン構造ではない。 シャーウッドは50センチ単位でしか外壁調整が効かず、 自由度という観点からは全く評価できない。 |
2749:
匿名
[2012-05-06 15:48:56]
自由度は大空間だけじゃないからなあ。
|
2751:
コンクリ命
[2012-05-06 18:17:37]
鬼の首をとったようにおおはしゃぎですね。
微笑ましい限りです。 正確にはSE工法は準ラーメン構造ですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報