注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

2402: 匿名さん 
[2011-03-09 16:58:36]
>>2399

積水のメンテナンスは高額すぎて、リフォーム屋に頼んでる人が多いみたいですけど何か問題あるのでしょうか?
2403: 匿名さん 
[2011-03-09 17:03:03]
>>2400

よく比較してますねぇ!
でも、もっとよく考えてみよう。

タマホームは今の1.6%の利益率を例えば3%に増やすことが難しいのでしょうか?
細かい計算抜きにして、例えば坪単価25.8万と言っている商品を26.8万に変更したら?
それでも十分商品競争力あるだろうし、利益率は一気に・・・・

どんな風にでも対処できるんじゃないかな?
2404: 匿名 
[2011-03-09 17:17:39]
いいリフォーム屋を見つけるの大変そうだね
2405: 匿名さん 
[2011-03-09 17:44:44]
>>2401
>もう一度聞くけどさ。。。。なんで母体がしっかりしてるのに、戸建てだけでこんなに利益取られるのか不思議じゃないの?
>母体、本当に戸建て以外が母体なの?戸建てがその他の事業をささえてるんじゃない?

ん?わるいけどまったく話が理解できん。経営母体?
経営母体は積水ハウスだろ!?戸建て以外?何だ?何かの暗号か?

まったく理解できん。

もっとも利益を出すセグメントを経営母体と言っているのか?

とりあえずまともな会話をしてくれ。
2406: 匿名さん 
[2011-03-09 17:51:44]
>2403
それはすばらしい考え方です。
細かい計算抜きにして、販売戸数も変わらず、景気も変わらず、何も変わらなければ。

いっそのこと坪単価10万円ぐらいあげたらどうでしょう。
一気に儲かってウハウハですよ。
2407: 匿名さん 
[2011-03-09 17:52:27]
>>2405

理解出来ないならレスしなきゃいいのに
2408: 匿名さん 
[2011-03-09 17:53:14]
って言うか小学生かよw

ほんと、タマホームを買うレベルの人間の知識がわかるよw
2409: 匿名さん 
[2011-03-09 17:56:12]
>>2407

>母体(積水ハウス)、本当に戸建て以外が母体(積水ハウス)なの?戸建てがその他の事業をささえてるんじゃない?

はい、まったく理解できません。
2410: 匿名さん 
[2011-03-09 18:14:40]
ほんと、積水ハウス買うレベルの人間の知識が分かるよw
2411: 匿名 
[2011-03-09 18:20:42]
あら、そう。
じゃあどういう意味なのか説明してよ。
あまりにも高度な知識過ぎて理解できんよ。
2412: 匿名さん 
[2011-03-09 18:30:50]
ちょっと調べれば積水ハウスの戸建て工業化住宅請負が売上の半分もないことくらいはわかる。
2413: 匿名さん 
[2011-03-09 18:55:09]
経営母体の話してるのになにムキになってんの?
2414: 匿名 
[2011-03-09 21:32:08]
>2495

同一の部署間で比較しないと。
営業部門は比較的、他部門に比して年収は高く設定されるのが一般的です。
また引用は、個人の投稿より、行政若しくは報道機関によるものが、証拠能力の観点から好ましいです。

<積水ハウスの営業部門の平均年収について>
no.2352でも採用されている九州企業特報の記事
http://www.data-max.co.jp/2008/09/_vs4.html
より引用し1000~1500万を採用します。

一方、

<タマホームの営業部門の平均年収について>
貴殿は個人の投稿を引用していますので、信憑性に欠けるところはありますが、600~700万程度。
営業成績によっては1000万もあるということにしましょう。


整理すると、
積水ハウス営業マンの平均年収=1000~1500万
タマホーム営業マンの平均年収=600~1000万。
タマホームの場合、特別に営業成績の良い方が上限額になっているため、
実体よりも平均額が高くなっていると想像できますが、
これらを単純に平均したとしても、積水ハウスはタマホームより1.56倍高いということができます。

つまり、
同一部署間で比較した場合、双方の経営思考としては、
タマホームの方が顧客への還元を重視していると客観的に判断できます。
この経営思想が単純に営業部門のみならず、他部門、経営層にも同様に認定されるとどうなるでしょう?
必要経費となる社員の給料額と反比例して反映される、家自体の価格に大きく反映され、
このような価格差が生じていることは容易に想像できますね。

タマホーム、積水ハウスの両者間で同等の住宅であっても、
ここまでの価格差が生じている明確な原因は示唆されてませんでしたが、
以上の必要経費の差も重大な要因の一つではないでしょうか?

2415: 匿名 
[2011-03-09 21:49:10]
>2400

単純に、皆がタマホームで家を建てれば良いのでは?
薄利多売なんですから。

高い利益率の会社を残すために、
無理して家族の生活を犠牲にしましょうという見解について共感できる人は少ない気がしますがね。


2416: 契約済みさん 
[2011-03-09 22:55:27]
別にさ~
積水で建てても生活困窮していないし
金無い人とはかかわり合いたくないね

2417: 匿名さん 
[2011-03-09 23:39:47]
タマホームとか積水ハウスとかのハウスメーカーの家って貧乏臭い感じがして嫌ですね。
2418: いつか買いたいさん 
[2011-03-10 00:19:10]
このスレは延床35坪の標準仕様での比較ですよね

自分は差額1000万を住宅ではなく
生活や子供の為に使う方が良いとおもいます

タマホーム+新車のGT-R でもいいです
2419: 匿名さん 
[2011-03-10 00:48:54]
少なくとも 多くの積水施主は子供の為の資金もタマ施主よりは多いと思うよ
2420: いつか買いたいさん 
[2011-03-10 00:59:30]
それは…

1)積水+アルファード
2)タマホーム+アルファード+新車のGT-R

ってことですね
2421: 匿名 
[2011-03-10 03:25:25]
>2414
それは知っててワザと書いていますよ。営業一人でこなす案件の数も違うし、設計士、その他の住宅に関わる人の数も違うでしょうね。

>2415
消費者が自分だけではないということが想像できるでしょうか。
人それぞれ価値観に多様性があります。
タマホームが一時ばく進していて頭打ちになったのはこの多様性という壁も大きいでしょう。
値段だけの商売は限界があるということです。

あと、積水ハウスの利益率は住宅業界、他業種含めても全然高くないのであんまり恥ずかしい文章は書かないほうがいいと思いますよ。
一般的には、タマホームの財政状態が不健全なんだから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる