注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

2340: 匿名さん 
[2011-02-26 21:38:03]
積水の基礎は独特のがありますね。あのでこぼこした感じのやつ。確かにデザイン性はいいけど2,3年で汚れてすごく汚い。あれがいい人の気が知れない。
2341: 匿名さん 
[2011-02-26 21:42:38]
No.2339
ブロックはガセだ。信じるな。

でも、他に言ってることは参考になりそうだ。
2342: 匿名 
[2011-02-26 22:01:36]
No.2330
たまの外壁は16ミリ
ナノテク自浄機能

一条は11ミリ

リシン吹き付け

じゃなくて?
2343: 神父の生首 
[2011-02-26 22:13:47]
>>2330
タマの外壁は16mmです。あと光触媒ですよ。地域によって違うのですか?あとブロックももちろんガセですよ。わたしが信越地方で去年見た物件です。否定するのは自由ですがタマに問い合わせるのも自由ですよ。(笑)
2344: 匿名 
[2011-02-26 22:31:22]
光触媒じゃないって ニチハならマイクロガード
2345: 匿名 
[2011-02-26 22:32:49]
積水 < タマ < 積水

いい表現
2346: 匿名 
[2011-02-27 00:47:13]
基礎の現場見て比べたらわかるよ

タマなんてとりまベタ打っとけばいいや位、養生ゼロでコンクリートの試験もしない。
品質管理能力ゼロ

打設~脱枠まで何日よ?
コンクリート伝票確認してる?
2347: 匿名 
[2011-02-27 00:50:53]
相当タマにシェア喰われてるな積水
2348: 匿名 
[2011-02-27 00:54:47]
積水、会社の人も施主もかわいそう・・・
2349: 匿名さん 
[2011-02-27 01:01:36]
>2340
汚れがひどいのは犬走り無いからじゃないの?
スラブとの打継ぎがあって止水もしてないアンカーボルトの精度が悪いレベラーも使わないガタガタの基礎がいいって言う人の気がしれないwww
2350: 匿名さん 
[2011-02-27 01:24:30]
まぁ興奮しなさんな
タマが良いという人には 力説しても先立つものがないわけだしw

良いと思いたいんだからそっとしておきな
2351: 匿名 
[2011-02-27 01:31:12]
積水ハウスの営業さんは、タマホームのシェアがほしいのですか?
2352: 匿名 
[2011-02-27 02:06:15]
九州企業特報で面白い記事を見ました。

http://www.data-max.co.jp/2008/09/_vs4.html

積水ハウスの営業担当さんは年収1000万~1500万程度、
新卒女性社員の初夏のボーナス80万ということですから、世間の安い平均賃金と比較すると、
高給取りが集まった組織と言えますね。
年収1000万もない人間が、モデルハウスを訪れても適当にあしらわれるわけですね。

近年、積水ハウスの役員がタマホームへ移動したり、
勢力図がじわりじわりとタマホーム側に移動している感があります。
庶民が勘違いして買うような低価格帯の家は造らず、
最低でも年収2000万以上の富裕層のみを対象とした超高価格帯の家造りに特化して、
タマホームとの差別化の推進と、売上の向上をしてほしいものです。




2353: 匿名 
[2011-02-27 04:29:03]
金の使い方を知ってる富裕層は積水の様なハウスメーカーでは建てない。成金や成り上がり連中は家に対するセンスも無く、とにかく高ければ良いわけで値惚れだけで積水等に落ち着く。骨董品の壺に10万円の値札つけても売れないのに100万円の値札に替えた途端売れるのと同じで金額=価値と思ってるわけだ。
2355: 小銭持ち 
[2011-02-27 05:34:16]
もう既に完成された壺とこれから多くの人手をかけて建てる家を一緒と例えるのはナンセンス。しかも真の金持ちと成金について知っているかのような書き込み、両方経験した相当な大物とみた。どうしたら両方経験できるのだろうか。
2356: 匿名さん 
[2011-02-27 07:33:07]
色々な苦労ばなしを聞きたいのか?
2357: 匿名さん 
[2011-02-27 07:53:19]
>>2352
いつの記事だよ。
リーマンショック以前のことなんか現在に当てはまるわけないやろ。
2358: 小銭持ち 
[2011-02-27 08:08:31]
>2356
ちがう。2353の意見はかなり刺激的であるが、バックグラウンドが分からないため、かなり偏った意見の印象がある。これを書き込んだ人が盛衰を経験した人なのか、ただの庶民がによってかなり印象はかわる。こんな強い私見をかくときにはもう少し自己紹介を入れるべき。
2359: 匿名さん 
[2011-02-27 08:23:28]
>2354
どの数字が積水の方が良いのかね?
2360: 匿名さん 
[2011-02-27 08:26:40]
>2352
去年発表されたタマホームの中間決算見たのかw
赤字ぶっこいていて、近年右肩下がりだぞ。

それに比べて、大手は軒並み好調。
ダイワあたりは過去最高利益。

財務諸表や経営状態を見比べたら、圧  倒  的  に積水ハウスが健全で安定しているが。

タマホームはすでに息切れ、本社のある九州では軒並み展示場閉鎖。
分譲などの事業展開を進めようとするがそれも軒並み大失敗で、大赤字。
株式上場など夢のまた夢、というか無理。
上場したってこんな財務状態じゃ誰も株買わないw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる