静岡県のヤギモクの情報を教えて下さい。
2:
匿名さん
[2009-02-11 22:47:00]
|
3:
サラリーマンさん
[2009-02-11 22:55:00]
営業マンを始め、若い社員が多い。
若さゆえ信頼できない部分、未熟さ、横柄さが目立つ。それがヤギモク全体の印象。 県内だけではあるが、やたら多くの展示場にやたら高級そうなモデルハウスをいっぱい 建てているが、今の時代だから逆に、ここだいじょうぶ?って思う。 |
4:
匿名さん
[2009-02-22 22:40:00]
ヤギモクは国交省第二回超長期住宅先導的モデル事業に選ばれたんだぞ!
まぁ あの富士ハウスも第一回に同じく選ばれ売り文句にしてたんだけどね。 テレビで見たけど、国交省としてはあくまでも経営状況は二の次で、そこまでは把握しないんだとさ。 |
8:
匿名さん
[2010-12-03 12:55:19]
同級生がヤギモクで建てていて、ちょっとおしゃれな感じの家だったので、展示場に見に行きました。
うちは、ちょっと地形が変わっているので積水やトヨタホームなどでは建てる事ができないので、 営業マンに話したところ、一度見に行かせてください。ということになりそれで、建設予定地を見に来ていただいたときに、営業マンの発言に頭にきたのでやめました。 「こんなところになんか、家なんか建たない!こんなとこに建てようと思っているほうが馬鹿だ!!」と言い放ったのです。あと、「自分はその辺の平社員と違って、忙しい」ですって。 どれほど、高飛車なのでしょう。そんな人が居るところになんか、頼めないし知り合いにもお勧めできません。 |
9:
購入経験者さん
[2011-01-29 12:26:47]
ここで家を建てましたが、かなり不透明な金額請求が多すぎ。おすすめできません。
|
10:
匿名さん
[2011-02-01 21:10:20]
久しぶりに見ましたが、相変わらず
ヤギモクってダメ ダメですね。 営業マンの高飛車ぶり 変わってませんね。 だから言ったでしょ 若い非常識な 営業マンばかり、金額高い、変なプライドもお高い。 そして見積もり不明瞭だって。 ヤギモクも気付かないのかね 結局一番はじめに接することになる営業が悪いから こうなるんだから、早く改善しなきゃね。 |
11:
匿名さん
[2011-03-13 21:24:59]
私は、最終的に契約しませんでしたから以下の文に説得力がありませんが、このブログに出ているほど
酷い印象はありませんでした。 確かに値段は少し高めですが、それはそれなりに良いものを使っていますので仕方ないと思います。 あと数パーセント値段が安ければ契約していました。その程度です。 逆を言えば、予算に余裕がある方で、木造を考えている方にはお勧めハウスメーカーだと思います。 静岡県でも御殿場のように雪が降るところならエピオスがお勧めですが、そのほか地域なら安価な AX工法でいけます。 若い営業マンがどうのこうのとありましたが、私の担当の30代半ばのM営業マンは好印象でした。 5社くらいの営業マンとやり取りがありましたが、営業マンの資質でいけば、ヤギモクがナンバー ワンでした。 最後、断ったときもとても紳士でした。 だから、他の人の評価が私には信じられません。 |
13:
匿名さん
[2011-03-14 21:22:30]
No10です。
確かにヤギモク全部の営業マンと 関わったわけではないんで 全部が全部と言いませんけどね。 ただ 評価低いのが信じられない・・と 言われても、実際自分の関わった 営業はダメでした。 上から目線のうえに、かなり急かされて いろんな面で不信感がつのり 契約やめました。 もともと愛想のない男だったけど 断った時はとても無愛想でしたよ。 たまたまだったのかなぁ。 |
14:
匿名
[2011-03-24 16:18:50]
意外や意外…
ヤギモクで建てましたがいろんな営業マンの中でもかなり紳士でしたよ といっても若い方でしたが一生懸命さがなんともすてきでした 一番いやだったのはセキスイハイムだったかな…同じくらいの若さだったけど「なんにもしらないのに家を建てたいなんて」みたいなこと言われてカチンときたのを覚えています。 人それぞれなんでしょうけど、私の担当の方は言い方でしたよ |
15:
サラリーマンさん
[2011-03-24 21:59:33]
聞いた事が無い会社だ |
|
16:
購入経験者さん
[2011-06-18 01:05:16]
色々わがままを言いましたが、営業・コーディネーター・設計士・どの方もとても親切丁寧に対応してくれました。新築から3年が経ちますが、メンテナンスもしっかりとやってくれてます。ヤギモクで建てて本当によかったです。
|
17:
入居予定さん
[2011-08-10 16:23:03]
工務店に比べれば高い印象もありますが、構造的には大手ハウスメーカーと比較しても決してひけをとらないものでした。結果的にコストパフォーマンスに優れていると思います。
エピオスの性能が優れていたことと基礎工事の内容が一番しっかりしていたのでヤギモクで建てました。 実際に上棟の時に柱を見たのですが、無垢の3.5寸の柱で柱が割れていなかったのは好印象でした。 構造的には良かったし、内装も専属のインテリアコーディネーターが付き選択の幅が豊富であったのは良かったです。じっくりと決めてゆきたい方には向いていると思います。 ただ、内装業者や電気工事業者の作業が雑なところがあり、少々もめました。 また、工程の管理がしっかりしておらず、全体を見通してどこに重点的にお金を掛けようとかを考えることができなかったので、その点では不満が残りました。 また、設計の自由度が高かったので他のハウスメーカーでは実現が難しかった、大きな小屋裏収納がきちんとできたのは良かったです。 |
18:
まなあー
[2011-08-29 00:56:49]
今ヤギモクと契約しようか検討中ですが、確かに少し高いですが、設計士の提案力やコーディネータのセンスはいいと思います。
営業の方も常に低姿勢でとても好印象です。 ちなみにエピオスで建坪単価60万以内で収まるのなら契約しようかと思いますが、どうなんでしょうか? |
19:
匿名
[2012-10-03 14:39:20]
私はヤギモクさんで家を建てましたが 正直最初は悪い印象はもちませんでした 営業マンは大口を叩く感はありましたが 概ね社員の方は低姿勢で好感が持てました 建物は雨漏りや電気系の不備等 お粗末さは不満がありましたが その後の対応は何度も来訪し責任感かと感心していましたが 常にメーカーや専門業者を入れない事に疑問を感じていたら 以前に同様な対応を受けた方から 自社の欠陥を指摘されない為とコスト抑えだと聞かされ納得しました 確かに低姿勢でごまかそうとしていた感はあります その後も扉の不具合等 数年で余分な修繕費用がかかる覚悟と後悔は必要な会社ですね
|
20:
匿名さん
[2012-10-21 04:12:00]
No.19さん 雨漏りは屋根からですか?壁からですか?屋根は瓦ですか?
|
21:
購入検討中さん
[2012-10-27 20:29:38]
No19さん ヤギモクさんの家も担当の方も気に入って凄く迷っているところです。雨漏れとか電気不備とか?具体的に事前に防ぐ術は有りますか?間取りとか?工事中に気をつけることとか、教えていただければ有りがたいです
|
22:
匿名
[2012-11-21 19:56:08]
もう会社経営やばいね
|
23:
匿名さん
[2012-11-22 00:01:32]
ていうか・・・
ホームページの社長の挨拶が準備中だって。 他社の支援?買収? ヤギモクでいくのか林〇になっちゃうんだか・・・ |
24:
匿名さん
[2012-11-26 23:34:44]
ヤギモクの新社長は林工の鈴木専務でしたね。経営陣一新で立て直しを図るのかな。
|
25:
不動産業者さん
[2012-11-27 13:33:55]
ホームページの社長の名前が林工住宅の役員だぜ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
価格的には大手ハウスメーカーと同じか、ヘタすれば高い。
デザインは今風の居酒屋みたいな家が多い。
そんな感じの家なんで最初は見た目のカッコよさに引かれる
人も多いかもしれんが、意外と飽きが来るか、住んでて疲れそう。
なんにしても県内だけのメーカーにしては
値段が高過ぎ。