注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】
 

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15
 

前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

741: 匿名さん 
[2008-08-24 07:59:00]
施主により差をつけないなら、なぜアイフルホーム以外は耐震等級3の所得率が100%じゃないのかな?


家を建てる時に法律で決まってる耐震規格を満足してるか構造計算ってするんじゃないんですか?その時の構造計算と耐震等級の計算式は違うんですかね。

それと耐震等級1と3では構造計算による手間が違って3のほうが高いのですか?

お金を出せば等級3取れると書いてあるが、工務店やビルダーごときではお金を出しても等級3は取れないってことですか?
742: 契約済みさん 
[2008-08-24 08:15:00]
南側の和室(2P分)・リビング(3P分)・ダイニング(2P分)の掃き出し窓により、耐震等級が
3から2に下がるといわれました。
リビングを2P分にすれば3に戻りますが、とのことで迷っています。
743: 匿名さん 
[2008-08-24 09:59:00]
>>735
>壁倍率は耐震性の要素の一つでしかありませんし、壁倍率を上げるのはそれほど難しいことではないと思います。
思うのは勝手だけど、三和木や新和では逆立ちしたって住林と同じ壁倍率5.5は取れないだろ?
がんばって5.0までだから。

確かに壁倍率は耐震性の要素のひとつでしかないから、「計算上」って言葉が抜けてたのは手落ちだった。
謹んで訂正する。
744: 匿名さん 
[2008-08-24 10:50:00]
>No.743

住林は壁倍率5.5で計算して家を建てているのか? まさかな。

直すのは「計算上」を入れるんじゃなくて、「耐震性」を「壁倍率」に謹んで訂正するのが正解だろ?
No735の文書をもっと冷静に読んだほうがいいんじゃないか。
745: 住まいに詳しい人 
[2008-08-24 11:38:00]
>>723さん

劣化対策等級3の中身を見れば、すぐ分かりますが、大引は規定無しだし、土台や柱も粗悪な構造材を使っていても防腐・防蟻処理をすれば等級3は取れます。防蟻剤の有効期間は5年程度のものが多いですし、構造材に桧を使えば、間伐材を使おうが等級3は可能です。

このような緩い規定で耐久性能を保証して、施工業者も規定のギリギリで建てようとするのも、日本の住宅の寿命が伸びない一因でしょう。なので、本当に長く性能を維持できる住宅を建てたいのなら、住宅性能表示だけを信じるのではなく、細部を自分で検討した方が良いですよ。


耐震等級も同じことが言えます。家の耐震構造を総合的に判断して耐震等級が付けられているわけでは無いです。部分的に幾つかのチャックポイントを規定と照らし合わせて耐震等級は出されます。

耐震等級が高ければ高いほど、地震に強い傾向にあることは確かですが、耐震等級が3だから全てが地震に強い家になるわけではありません。耐震等級3でも地震に弱い家を作ることは幾らでもできます。耐震等級は、ある程度の目安程度に考えた方が良いと思います。

スレを読んでいると、誤解している人が多いようなので補足ですが。
746: 検討マン 
[2008-08-24 11:57:00]
>>745さん

詳しい説明ありがとうございます。僕自身、どこか疑問(というより疑い)があったので、よく分かりました。

勉強不足で知りませんでしたが、大引って耐久対策等級の項目外なんですね。だから住友林業もホワイトウッドを使っているんですね。

ところで、耐久等級の項目外って事は、大引って構造上それほど重要じゃないんですかね??耐震性にも影響はしないんでしょうか??なかなか素人が調べても解らなくって。745さんはご存知でしょうか?もしご存知なら教えていただきたいなーと思います。
747: 検討マン 
[2008-08-24 12:10:00]
すいません。先レス訂正です。

×耐久→○劣化
748: 745 
[2008-08-24 12:12:00]
>>746さん

大引は耐荷重だけでなく、床の水平強度に影響があります。
特に、根太工法よりも、根太レス工法の時に影響が大きいです。
とは言え、1階床の水平強度は、2階床に比べれば耐震性への影響は少ないので、程度問題の議論になると難しいですが、耐久性が高い部材を使った方が良いことは確かです。
749: 検討マン 
[2008-08-24 12:26:00]
>>748さん

なるほど!です。ありがとうございます。

住友林業側の理屈でいえば「剛床パネルで水平強度は確保できるから大引は耐久性の低いWWでもOK!」ってとこなんでしょうかね。

HM選びの参考にします。ありがとうございます。
750: 745 
[2008-08-24 12:31:00]
>>749さん
逆です。根太工法の時は、水平剛性は火打土台を入れて確保することが多いですが、根太レスでは、火打が入らないので合板だけで確保します。その合板を留めているのは大引なので、大引が劣化すれば床剛性は保てなくなります。
751: 匿名さん 
[2008-08-24 15:00:00]
>>744
>住林は壁倍率5.5で計算して家を建てているのか? まさかな。
住林HP参照。
ダブルネイルなら6.4倍。
752: 後悔しない家 
[2008-08-24 16:13:00]
>No.743 by 匿名さん

お気を悪くされたのであればすいません。
私は、国土交通大臣の壁倍率の認定は5までだったと記憶していましたので、ダブルネイルがいかに優秀で自社計測が6でも7でも計算上は両面構造用面材の場合と同じ壁倍率5で計算しているとものと考えていました。ミサワホームは壁倍率11で計算しているのかな。 知っている方がいれば教えてください。

ところで、三和木さんや他のHMや工務店の名誉のためにも一点だけ。多分逆立ちまでしなくても、ダブルネイルと同等の強さの壁を入れることは出来ます。壁倍率5倍の認定を受けた構造用合板も売っていますし(自社計測の壁倍率は不明です)。ただ、普通は、よっぽどの間取りでなければ必要はない、と言われると思いますが。


>No.751 by 匿名さん
>ダブルネイルなら6.4倍。

情報ありがとうございます。多分ですが、住友林業の家でダブルネイルを使用するケースは、よっぽど開放的な間取りなどを施主が希望した場合ではないかと想像します。
外に面した全ての耐力壁をダブルネイルにしている家はあまりないのではないでしょうか。
普通の間取りであれば、クロスパネルで耐震等級3の必要壁量を確保できると思いますので。
753: 匿名さん 
[2008-08-24 16:36:00]
>>752
『詳細な構造計算』を行えば壁倍率5倍以上が国交大臣認定される。
これはHMレベルの実力が必要で、一条でもシャーウッドでも認められてるが、工務店レベルだと一般の5.0どまりだから、三和木や新和じゃ無理って書いた。

自分は愛知県人だから三和木や新和が優れた工務店だって良く知ってるけど、それはあくまで木の使い方が上品でうまいってだけで、イコール耐震性に優れてるってことじゃないって言いたかった。
754: 匿名さん 
[2008-08-24 22:03:00]
>>752 ミサワの実大実験の記事見たら、壁倍率は全部5倍で計算していました。
それでも耐震等級3の倍近い壁量になるようですね。

でもミサワのパネルって壁倍率11もあるんだろうか?
剛性は非常に高いですが、粘り強さはないので、少ない変形量で破壊しますし。
755: 後悔しない家 
[2008-08-24 23:09:00]
>No.753 by 匿名さん
>『詳細な構造計算』を行えば壁倍率5倍以上が国交大臣認定される。これはHMレベルの実力が必要で、一条でもシャーウッドでも認められてるが、工務店レベルだと一般の5.0どまりだから、三和木や新和じゃ無理って書いた。

そうでしたか。良く分かりました。ありがとうございます。

>No.754 by 匿名さん
>でもミサワのパネルって壁倍率11もあるんだろうか?

私の記憶違いかもしれませんが、パンフレットか何かで9から11?の壁倍率と記載してあったような気がします。住宅展示場では子供のコントロールに苦労したので、ミサワホームの展示場の前に子供の心をわしづかみにするミッフィーが置かれていたのは明確に覚えているのですが、重要なことは忘れてしまいました。
756: 買い換え検討中 
[2008-08-25 00:48:00]
ミサワの松井やミッフィー、三井のミッキー、そしてハイムのアベちゃん・・・。
大人になると、キャラクターを使用する分だけ建物価格が上がるんだな〜と考えるようになりました。
イメージも大切ですし悪いとは思いませんが、当たり前ながら建物の中身とは無関係なんですよね。
757: 匿名さん 
[2008-08-25 14:19:00]
ミサワのパネル、建築技術誌の記事にあるデータから計算すると
壁倍率は6.67〜7.46倍程度(倒壊限界から決まる倍率)くらいになると思われます。
(塑性率2.5〜3として計算)

2000年の法改正で壁倍率1の強度が1.5倍アップしたので、それ以前の古い基準で見ると8.5〜11倍ということなのではないでしょうか?
今の基準だとそこまでないと思います。

住林のクロスパネル(2.5倍仕様)は、ネットに出てた論文を参照して倒壊限界から算出すると、9.17倍程度になるようです。損傷限界での計算だと6.66倍くらい。
小さいほうの値が壁倍率として認められるので、6.66倍ですかね。

ちなみに筋交い(2倍)は3.07倍
石膏ボード(0.56倍)は1.81倍
ダイライト(2.5倍)は5.13倍の実験データになっています。

もちろんこれらの実験データから出た壁倍率に安全率を見込んだ上で認定壁倍率となるわけです。

倒壊までの吸収エネルギーという観点で比べるとクロスパネルはかなり優れている気がしてきました。でもなぜこれが2.5倍しか認定されていないのかが不思議といえば不思議。
758: 匿名さん 
[2008-08-25 14:26:00]
ネットに出てたと言う論文のソース教えて下さい。
759: 757 
[2008-08-25 18:02:00]
>>758 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004763696/
右上のCiNii PDF から本文が読めます。
138ページの表2の数値(静的)から壁倍率出しました。

あと、ミサワのHPではパネルの最大耐力165.8kNと出てますが、
建築技術2006年4月号の記事に出ていた実験では、最大耐力148.8kNだったようです。
(無開口パネル4枚分)
その数値と、荷重変形の履歴のグラフを元にパネルの倍率だしました。
760: 後悔しない家 
[2008-08-25 23:18:00]
>No.757 by 匿名さん

詳細にご教示頂きありがとうございます。
住友林業のクロスパネルすごいですね。ダイライトも結構良い数値なのですね。
クロスパネルは通気性も良いでしょうから、しっかりとした施工であれば耐久性
も問題ないような気がするので、優秀な面材ですね。

ミサワホームの壁倍率を確かめるため、ネットで検索したら、壁倍率8.5から11
(壁倍率1倍を1mあたり1.96kNで計算。)と記載されていました。
この数値の意味を知るために論文を斜め読みしましたが私には難しすぎて?????です。
家は本当に難しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる